X



【地図】Googleマップが劣化 ゼンリンと契約解除で「道が消える」 不満の声が相次ぐ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/03/23(土) 16:02:29.21ID:ugpen3yc9
「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
Googleマップの地図データが変わり、一部で混乱が起きている。

[山口恵祐,ITmedia]
2019年3月22日
 「Googleマップから林道、細い路地、バス停が消えた」「建造物の情報が古くなった」「道路の形や名称、地形がおかしい」──そんな報告が3月21日夜からネット上で相次いでいる。実際に日本国内の地図が以前から変わっている他、一部の道路が欠損していたり、建物が道路に重なって表示されたりする場所が多数存在している。

photo
渋谷駅西口バスターミナル付近。新Googleマップ(左)では、バスターミナルが2つの大きな道路として表記され、バス停のマークも消えた
 Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データ©2019 Google」となっている。これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。

 Googleは6日、Googleマップの日本向け地図を一新すると発表。より分かりやすい徒歩ナビゲーションや乗換案内、地図のダウンロードが可能になるとしていた。今回の変更はその一環とみられる。新機能として提供する「オフラインマップ」は、地図を事前にダウンロードしてオフライン環境でも見られるようにするものだが、日本ではこれまで「契約上の制限」として提供していなかった。

 ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日本で実装されるとの発表から、「両社で契約の折り合いがついたのでは」との見方もあったが、実際はゼンリンとの契約を終了し、Google製の地図データに切り替えて提供する方向に入ったとみるのが自然だ。

 Webサービスの地図を巡っては、12年に米AppleがiOS向けに公開した自社製の地図アプリで「パチンコガンダム駅」といった誤表記が続出し、話題になった。

 今回の新Googleマップは、不適切な道路の形状などが航空写真の画像に影響されている点が多数見受けられることから、「航空写真から道路の存在や形状を機械学習で検出しているのでは」「過疎地域ではスマートフォンの通過実績を使っているのでは」という指摘もある。

 3月22日時点では、以前の地図が見られる抜け道がある。道路からの風景が見られるストリートビューを開き、左下に表示される地図の拡大表示を行うと、従来の地図が表示される。

photo
東京タワー付近。道路の形状や大きさが新旧で大きく変わっている
 Googleがこのような状況を把握していないとは考えにくく、どのような対策を取るのかに注目が集まりそうだ。GoogleマップはAndroid端末の標準地図アプリとして搭載されるなど、ユーザーも多いことから混乱はしばらく続くだろう。

photo
Googleは日本向け地図の一新を知らせるニュースリリースで、情報の更新や修正をフィードバックをするように強調していた
 一方、ゼンリンは新たな提携パートナーを見つけたようだ。20日(現地時間)、Webサイトやアプリ向けに地図サービスを提供する米Mapboxは、ゼンリンと提携して日本の地図データを強化したと発表した。

photo
OpenStreetMap(左)と、ゼンリンの地図データを適用した新しい地図(右)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/22/news067.html

★1 :2019/03/22(金) 09:16:13.77

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553226521/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553234041/
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 20:52:44.40ID:Snj9KkiE0
ストリートビュー中に隣の道にワープさせられる現象が。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 20:55:32.30ID:LslSp+Wx0
Googleマップとヤフーマップの徒歩のルート検索に違いがあるのがわかってきた。
Googleマップは基本最短距離の道順を提示するので妙な細道を通らせるコースを選ぶことがあるが、ヤフーマップの場合大きな道や目印のある道を選んで提示してる感じがある。
果たしてどっちが好みだろうか?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 21:09:36.08ID:wtB8kDIO0
Yahooカーナビが事実上の最強にw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 21:12:11.47ID:r41r2GPH0
>>34
そうじゃね?とにかく権利にうるさいから。
図書館行ってゼンリン地図コピーしようとすると、ページの半分以内って訳わからないルールがある。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 21:30:45.73ID:cdCSyWaP0
>>34
そうだよ
何で地図ダウンロード出来ないんだろうと思ったらゼンリンのせいだったw

ちなみに自転車の時間とルートが出ないのは日本に自転車専用通路が少ないせいだって
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:09:29.36ID:2THQYMQg0
>>520
地図は、どこの版権もうるさいよ。
国土地理院もちょっとした地図でも許諾いるし。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:14:44.43ID:io4FJRwe0
ゼンリンのデータ使ってたんだな。そりゃ正確ですわ。今後どうなるか?Googleのやる気次第だが、使えないとわかったら速攻で切り捨てるだろう。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:20:22.09ID:1O9R5oJN0
>>264
もとにする地図がゴミなのにオフライン推進する意味ない
少し考えてから書けよw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:24:02.77ID:1O9R5oJN0
>>522
ゼンリン離れて地図がダウンロード出来て良かったね

あんな地図、何に使うか知らんがナビ利用はやめとけよ?www
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 22:35:05.69ID:io4FJRwe0
ここまで日本でのGoogleマップの信頼と評価は絶大なのによくこんなリスク背負う仕様変更できるよなぁ、プロのゼンリンなくても精度を保てる自信がGoogleにはあるのか?

地図なんて信用できなくなったらゴミでしかないからな。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:06:44.47ID:6sYLURJn0
オフラインマップは事前にエリアを指定でダウンロードが必要なんだが
何処で迷うか分かってるのか
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:13:54.44ID:NrtGU4Bk0
大体でええやろ、細かい事言うなや。ただなんだし
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:23:58.47ID:F3DCZg8B0
>>530
都会ならまだなんとかなる。田舎や山道なんてアバウトな案内されたらマジで終わるぞ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:33:46.34ID:4SQ+AKr30
>>533
某サーキットの登録地がそのサーキットの裏山だから、さんざ遠回りで山奥に案内され最後の1キロは田んぼの畦道
車高の低いスポーツカーがあぜ道の入り口で右往左往して地図取り出す異常事態・・・
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:46:00.76ID:QmJDTIXQ0
>>527
まぁAIの精度もまだまだこんなもんなんだなとは思った。5年後は違うんだろうけどさ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 23:52:05.82ID:QmJDTIXQ0
うちの母親の実家(山口県岩国市の山の中の限界集落)見たけど確かに道が消えすぎだわ。これあてにしたら永久にたどり着けん
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 00:18:51.54ID:xlp15VI40
ゼンリンなんて必要ないと思える時がくるよ
グーグルの利権はデカイ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 00:25:03.43ID:cDDqbO090
それはその通りだろうが
今不都合を感じてるエンドユーザーには関係のない話
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 00:40:37.81ID:a/6PE/NL0
16号を相模原方面からきて名古屋方面にいくためにに東名横浜町田ICから入ろうとすると
とんでもない経路を指示されるw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 02:31:49.92ID:VcZOBsDP0
ゼンリンがgoogleに見捨てられて株価下がりまくりでウケる。
他の会社も追随する可能性あるな。
Yahoo地図とかも。

2000円を下回る日も近そう
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 03:11:39.47ID:ODnUokj80
日銀砲炸裂
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 03:38:02.97ID:hjujD1pR0
本来はゼンリン側を応援すべきなんだがなあ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 04:49:52.93ID:3DtstYny0
>>172
自分が今居る店のレビューしろやらなんやら言ってきてうるさいし、監視されてるみたいで気持ち悪い
gps切ってても把握されてるんだろうけど
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 05:55:55.39ID:NQy2u5HD0
もともとグーグルナビよりもヤフーナビのほうが使いやすかったし
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 06:38:35.66ID:SLFD/cWC0
ゼンリンがアプリ作ればよくね?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 06:40:33.22ID:pq9vD+E00
高いナビやめてアメリカみたいにgoogleナビで十分かと思ってたけど、突然地図が劣化する可能性があるんだな。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 06:42:23.51ID:pq9vD+E00
>>552
あるよ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 06:56:54.38ID:tSLVPoQ40
スマホとかの位置情報で道を作ってるのか、情報量の少ない道は消えて、
情報量の多い場所が、道でもないのに道になる。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 07:17:38.05ID:+IVgfyq40
一昔前のネラーなら集団でへんなとこ通って道作るGooglemapオフとかやりそうな事案だな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 07:35:34.06ID:rNi3ZVqj0
Yahoo地図で歩いた軌跡が地図上に残る機能はありますか?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 07:37:54.01ID:o0ZK9xtG0
ゼンリンみたいな非効率な力技がいつまでも通用するとは思えないもんなぁ。
いずれは切り替わる。今回はその初動だよね。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 07:47:49.32ID:hI902iFq0
>>557
あー、そうだね。15年ほど前ならね。
懐かしい感じ。

今なら絶対に無いわ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 07:52:39.76ID:SQeUPVki0
>>559
これだね。あれだけGoogle車が走り回ってるんだもの。ゼンリンはそう遠く無いうちに廃れる。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 07:59:00.58ID:6/wtUKPv0
ゼンリンは宅地地図の第一人者。地図データ提供で異様に大きくなっただけのこと。元に戻っていくだけさ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 08:01:39.29ID:LsBven/v0
>>1
さっさと元に戻せボケGoogle
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 08:07:35.57ID:Qj+oKrgu0
大量処理できる部分はコンピュータで
非常に低コストでできるが
細かい部分に近づくほど
自動化が難しくなりコストも上がり、

人海戦術のコストを超えてしまう。

さて、人海戦術なみの精度を持たせるためには
どのくらいの時間とコストがかかるだろうか。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 08:10:31.88ID:AjDUXe4A0
>>567
永遠に無理
というか出来たとしても人手のほうが安上がりだろう
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 08:12:06.63ID:dlz2TXfV0
ヤフー地図にしたが、近所の何年も前にとっくに潰れたラーメン屋が複数載ってるのが痛々しい。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 08:12:45.39ID:AjDUXe4A0
>>563
朝鮮人が出入りするようになって分断工作ばかりで、サークルの雰囲気無くなったからなぁ
VIPスターが流行った頃が一番楽しかった
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 08:14:19.63ID:dlz2TXfV0
>>564
ゼンリンの本当の強みは住宅地図なんだよ。
Googleカーじゃ永久に追い抜けない。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 08:18:09.61ID:xnU3xKzz0
Google車を津波被災地何度も見たけど、どこを走ってるのか最近見た時は
ボコボコで傷だらけだった
新しいマップで走って田んぼの真ん中で動けなくなったとか、橋から落ちたり
したら自業自得だね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 08:19:28.30ID:dlz2TXfV0
>>527
グローバルで仕様統一したんだろ。GoogleSuite使ってりゃ分かるがいつものこと。ユーザーの不便は二の次。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 08:36:14.82ID:sKLgcdWK0
とくだねでググるマップ来たぞwww
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:03:17.22ID:qD+6CUBrO
>>550
レビューしてなくても…いった先扱いで
車止めた近くの店にいった扱いの記録が
他人に閲覧できるで
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:03:19.20ID:zPtro7yS0
>>546

ゼンリンは1日目は下がったが2日目は上昇した。
google株の方が、2日連続で絶賛暴落中

2日目のグーグル
Alphabet Inc Class A
NASDAQ: GOOGL
1,197.38 USD −10.27 (0.85%)
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:04:24.24ID:M2RJPlHz0
仲間うちの符丁みたいな情報まで反映させて第三者に共有させてしまうって、
どう考えてもGoogleの指標が杜撰すぎる
地図というものを軽く考えすぎている
馬脚をあらわしたか、という感じ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:05:37.87ID:qD+6CUBrO
>>552
あるよ
機能制限で良いなら無料
公式でオービス対応する
珍しいやつ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:11:00.24ID:qD+6CUBrO
>>576
けっこう取り込み失敗したのか
道がギリギリ繋がってなくて通れないみたいなのが
Googleのはたくさんあった
それがさらに劣化なのは草だろ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:19:14.62ID:VcZOBsDP0
>>579
必死だね。

そんな一日単位で見ても何の意味もない。
デイトレでもやるなら別だけど。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:52:09.40ID:bklubFE10
>>568
特に日本の場合は
役所が住所調べるのに民間作成の地図使うって国だからな
諸外国はゼンリンレベルに近い最も国内で詳細な地図を国が持っている

民間企業が最も詳しい地図を持っているって特殊ってよりも異常だよ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:38:39.90ID:PLOARyg90
>>47
アメリカじゃアップルのマップの表記が大嘘なせいで遭難した人が続出して
連邦政府が是正命令出したもんな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 15:25:21.68ID:6nIL3wBm0
>>584
ゼンリンの地図は、国土地理院のGISデータから作成しているんだが?
あの会社がやっているのは、家や建物の名前調べてラベル付けしているだけ

>>588
使っていないどころか、検索にすらまともに出てこないwww
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 17:42:19.75ID:RiEftYXH0
Googleの対応はどうするだろ?
ゼンリンと再契約したとしてもこの混乱は直ぐには収まらないよね
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 19:17:34.46ID:CahKsO+B0
>>590
再契約とかあるわけがない。
近いうちにオフラインマップ対応することを謳っているし。

混乱っていうほど実際は混乱してないでしょ。
経路検索に大きく影響していたら別だけど。

この季節代わりのシーズン、問題が多発しているならもっと騒ぎになるよ。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 19:32:47.23ID:/VZMSzb80
>>593
車関係の経路検索は結構アホになってるよ
自分の通勤先から自宅まで中山道まっすぐ行けばいいだけなのに、なぜか西巣鴨から王子に向かって、旧古河庭園から本郷通り入ると言う大迂回するし
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 19:45:46.53ID:ApLBNzuk0
>>592
衛星写真から作られたマップだと高架の下に道があるかなんてわからん!って感じの落ちだったら致命傷だな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 20:00:14.63ID:B6E+2PL60
>>595
立体道路と平面道路が交差点になってるところ、実際あるよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 20:04:16.58ID:8+rwgtNM0
ゼンリン「こんどはヤフに高値で売ろうかなー? チラ」
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 20:06:33.28ID:BKlF/EWm0
>>7
もちろん、検索はグーグルで、地図の詳細はヤフーでと使い分けているが何か?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 20:07:45.33ID:I8BjH4XE0
元々グーグルナビの誘導通りに進むと歩行専用道路に案内されたり階段の途中に出たりというザルナビなのでこれ以上劣化する事はないだろ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 20:19:13.66ID:8+rwgtNM0
>>600
高値がポイント。
だってgoogleさんが終わると、日本のスマホ業界が痛恨じゃん。

ヤフで高値合戦させんの。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 20:24:17.72ID:cxzq/cB00
まあグーグルからしたら「タダで使わせてやってんのに文句言うな」だろうな。

逆にゼンリンが有償の精密地図アプリ出したら需要あるんじゃない?出してないのか?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 21:05:59.25ID:BXgkoIgB0
>>594
駅から高速の料金所まで道路検索させてみた

https://imgur.com/a/jshHLVB
https://imgur.com/a/GbBEu0s

管理道路進入→立ち入り禁止看板無視
→その後高速道路を何車線も横断→管理事務所駐車場で降りる→徒歩へ料金所

こんなのナビで使ってたら死んじゃうww
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 21:10:23.57ID:I1TPsKasO
うちの近くでは、階段ある歩道が車道扱いになってた
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 22:28:46.57ID:/VZMSzb80
>>604
これ何拾ったんかな
なんかこういう移動をした位置情報があったとか?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 22:29:54.71ID:/VZMSzb80
>>603
ナビアプリだけどNAVITIMEはゼンリン使ってる
有償だけあってNAVITIMEはすげえいいわ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 22:36:20.81ID:44U5r0Sf0
自宅回りは特に変わってないけどナビがかなり劣化してる
これならない方がマシだわ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 00:44:05.19ID:Oo3gQq5w0
グーグルマップの劣化ニュース聞いて見てみたら
我が家が道路になってた
しかも抜道みたいになってる
グーグルのナビ使った車が、
うちに突っ込んできたらどうすんだ
パチンコガンダムどころの騒ぎじゃないぞ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 00:50:52.55ID:ZCw7pxAv0
Googleナビのせいで、初見の道で死にかけたわ
二度と使わん
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 01:13:01.03ID:KSYCL3OV0
パッと見あんまり変化無いように見えて名称なんかも適当になってるな
地元なら間違ってると分かるが初めて行くような場所場合はちょっと使うのを躊躇するかも…
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 01:29:20.75ID:WFVcNTXN0
>>612

詳細
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 02:00:15.43ID:eSvU3x6H0
>>611
その事故が起こって裁判になったら「原告の位置情報に基づいて表示されたもので自己責任」っていわれるんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況