X



印鑑は文化として存続すべき?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本人 ★
垢版 |
2019/03/23(土) 22:45:47.93ID:j6+3NiNQ9
https://news.goo.ne.jp/topstories/life/146/68813925c65437e44aa3a32417876fc7.html

書類手続きのデジタル化が進むなか、押印・捺印して提出する手間はペーパーレス化における大きな障壁となっています。そんななか、2019年度中の国会審議を目指していた会社登記の“印鑑レス化”が、6月26日(水)まで開かれている通常国会に提出されない見通しとなりました。

◆印章業界の反発 「売上補償を」

2018年、政府は「デジタル・ガバメント実行計画」を発表。計画では、政府・地方・民間すべての手続きの電子化を目指し、それによって国民・行政機関の双方の時間や手間、コストを削減できると見込んでいます。

しかし、印章業界はこれに反発。印鑑不要となる施策を「看過することはできない」と、政府に「『デジタル・ガバメント実行計画』に関する要望書」を提出しました。

要望書では、印章は欧米のサイン制度と違い「代理決裁できる」ことから、迅速な意思決定や決裁、さらには戦後の日本経済の急速な発展に「寄与してきたという自負」があると記されています。松浦さんは、「実際に、部下に(代理で印鑑を)押してもらうことで手続きが早くはなるが……」と理解を示しつつも、「民事訴訟法」第228条を紹介。

同条は“文書の成立”について定めたもの。第4項には、私文書について「本人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する」と定められています。しかし、MCの堀潤は「代理で押印し、本人が『知らなかった』と言うこともできるのでは」とその真正性を疑問視。松浦さんも「後で誰が押したものなのかがわからず、揉めるケースもよくある」と同感の様子。

要望書には、具体的な要望として以下の4項目も記されています。

1. デジタル・ガバメント計画における印鑑不要の施策について、印章業界関係者を集めた説明会の開催
2. デジタル・ガバメント計画の「法人設立における印鑑届出の義務の廃止」の再考
3. 「民民手続きにおけるオンライン化の推進」の白紙撤回
4. 上記が実施されなかった際に、印章業界が被る被害に対する国の売上補償

松浦さんは4つ目の「印章業界が被る被害に対する国の売上補償」に言及。「確かに、縮小する業界に対して国が補償することはある。また、『その業界の人々をどうするんだ』という問題もある。しかし、そこも含めて社会をより良く変えていかなければならない」と意見を述べました。

◆「見ないで押す」から早い

松浦さんは、“印鑑レス化”による意識の変化について、2つのポイントにわけて解説します。

1つ目は「確実な記録(デジタル)を残す意識」。

松浦さんは、「サインと押印であれば、押印のほうが早いとは思う」としつつも、その早さは「さまざまな文書を、しっかりと見ないままにどんどん押していくためだ」と指摘。実際に、森友学園案件では、財務 省が決裁文書を精査しないまま決裁していたことが明らかに。また、宅配便などが自宅に届いた場合、本人以外の押印でも簡単に受け取れてしまうという現状も。

そのため、「プロセスを含めて、デジタルできっちり記録を残すことが重要」と強調する松浦さん。そして、デジタルサインを普及するためには「みんなの意識が変わっていかないといけない」とも。

2つ目は「手間(時間)を削る意識」。

松浦さんが勤めている会社の契約書なども、最近ではデジタルサインに変わってきていると言います。また、最近では、アドビシステムズが提供する「Adobe Sign」も普及。デジタル文書やデジタルサインによって、100%デジタルのワークフローを実現できることなどから、プロセスの高速化を見込めるとの見方もあります。

松浦さんは、「手続きにおける不必要な時間を短縮することも大事」と述べ、「これも、ある意味『働き方改革』の意識につながる」とポイントを説明しました。

ただし、「印鑑が全滅するべきという話ではない。見た目の素晴らしさや愛着などから、文化としての印鑑は残ってもいいのでは」と補足していました。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:36:01.44ID:IoCmhJdO0
印鑑証明取ったら押すことがほぼない印鑑って必要あるのか?
本来の用途で使われてないだろ。
そんなだったら、拇印証明作って、拇印のほうがよほどまとも。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:36:03.16ID:V7X3e/+T0
つとめ先が外資なので印鑑なんて不要だぞ
承認は全部パソコン出来る
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:36:44.77ID:Pme4Gd4p0
印鑑いらないって言うヤツって
シャチハタ以外の判子持ってんの?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:36:53.38ID:vXzoZqiv0
>>798
本人確認する必要あるのに、PCでどうするの?
それこそ偽造し放題になるわけだが。
具体的にどうPCで本人確認するの?
マイナンバーでも使うって話か?w
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:37:12.34ID:qRjVQmWW0
文化=残すべき

なのか?
いみわからんw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:38:48.59ID:qRjVQmWW0
印鑑はペタペタ押せるから便利っちゃ便利
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:38:53.26ID:0xjvtPyX0
ペーパーレス化、電子認証の計画であって。
サインかハンコだったら手間的には大差付かない。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:39:23.86ID:Pme4Gd4p0
まぁ指紋認証とか虹彩とかで本人確認して
そのデータ自体を添付出来りゃいいんだろうけど
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:39:38.62ID:+3K5WscX0
欧米みたいに何十枚も手書きサインなんて書いてられんだろう。
実印銀行印はともかくシャチハタの認め印は残すべき。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:39:45.71ID:CoQithcd0
カッコいいからいる
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:41:10.17ID:vXzoZqiv0
>>808
はっきり言って本人確認でつかってるやつなんてまだまだいないじゃん。
簡単な申請書レベルで実用性も低いし。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:41:47.65ID:qRjVQmWW0
>>809
指紋とか虹彩は映像からコピーできるから
セキュリティ低いってきいた

本とかは知らん
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:42:02.97ID:1gDyb91b0
印鑑とサインって、「本人の手によるもの」の証明能力としては同等なんじゃね?
宅配便用に玄関に放置しいる印鑑を実印登録してるようなだらしない人もいるかもしれないけど、
アホみたいに単純なサインをしてる欧米人もたくさんいるでしょ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:45:11.55ID:QrNjmhNQ0
>>812まだまだいない。じゃなくてどんどん使う様にすれば良いだけだろ
実用性低いってなら実用性を高めればいいだけ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:46:13.49ID:vXzoZqiv0
>>816
荷物の受け取りで電子証明書か、ご苦労なこったw
まああれは今でもサインでOKだが。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:47:39.47ID:IoCmhJdO0
>>814
大体名字だから、なりすましが誰でも出来るって意味では全く本人証明の意味を成さないと思うんだが
アホみたいに単純なサインでも微妙な違いは分かるもんだよ
ただ、よほどのバカでもない限りは多少アレンジ加えているけどw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:50:38.20ID:IhadLCcI0
文化という観点では微妙な気がするが
現状、そんなもんに要るのかよってのも問題点だな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:51:13.96ID:td6GQ3+00
>>817
でもサインなんてまったく見てないよね
自分でも読めないほどめちゃくちゃに崩して書いても「あっしたー」つって去っていくから
最近はどこまで許容範囲なのか確かめるべく、サインじゃなくゴチャッと崩した顔文字とか書いてるけど
それでも「あっしたー」つって去っていく
もうサインもいらなくね?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:51:32.05ID:02ySgMH00
印鑑は廃止
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:51:40.61ID:xgiojoDq0
>>1
象牙や鼈甲など、動物系の印鑑を販売するならいらない
天然石の印鑑ならいい
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:52:18.88ID:IoCmhJdO0
>>819
てか日本にも花押という伝統的なサインがあったはずなんだけどな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:53:11.28ID:02ySgMH00
マイナンバーに印鑑以上の効力(公正証書クラス)を法律で制定すればええわ
政府からの還付金・フードポイントをマイナンバに付与すればええ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:56:11.69ID:4ZJSqN7u0
1000円あれば買える代物で個体識別される倭猿 wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww



倭猿の存在価値=1000円 wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwww wwwwwwwwwwwwwwwwww

倭猿 wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwww wwww
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 05:59:00.71ID:td6GQ3+00
>>826
まあ両班にあこがれてみーーーんなキムさんになっちゃったチョンには不可能な文化だわなw

♪おーいキム!って呼っべばぁ〜 みんなが振り向っくぅ〜
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:00:17.90ID:2zD0Ace60
>会社登記の“印鑑レス化”が、6月26日(水)まで開かれている通常国会に提出されない見通しとなりました。

法人だと、サインってわけにもいかんしデジタルだとパスワード忘れたらどうしようもなくなるのは
仮想通貨とかで問題顕在化してるし、そら印鑑しかあるまい

代表者のサインはあくまで自然人としてのサインだし
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:00:45.37ID:F5WTcnMh0
>>81
一番笑ったのは、100円ショップでスイカ払いしたらレシートと一緒にスイカの使用歴が出て来るんだけど、そこに印鑑を押して渡された事w

そもそもレシートだけでいいちゅうねんw

先月の話しだぞw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:01:48.32ID:QrNjmhNQ0
指紋ってのは一卵性の双子でさえ微妙に形が違う物で個人を特定するためのものとしてはとても優れているはずなんだけど、
指紋認証システムでは精度を厳格にすると本人の指紋でさえも認証が通らなくなるからかなり緩くしてて兄弟や親子でさえも通ってしまうようになっている
サインに関しても本人が毎回同じ書き方を出来るわけじゃないから同じ事が起こりうる
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:02:29.86ID:ZxqzRapo0
取引先の発注書類に印鑑を押してFAXで送り返すと受注と了解されるのだが
ある時、いつも使っていたシャチハタが壊れたので字体の違う銀行印使ったら
「いつもの印鑑じゃないから承認できない」って連絡がきたことがあった
下らん商習慣を続けてると、こういうバカげたやり取りに発展するんだよな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:02:41.43ID:44z503ZV0
印鑑も元号も中国の文化のパクリ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:02:48.50ID:IoCmhJdO0
>>825
あれはあれで、欧米人に「うお、このサインめっちゃクール」ってウケがいいらしいなw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:04:06.81ID:qC8zYqpI0
 


>「売上補償を」

wwwwwwwwヴォケwwwwwwww


「バカ」の特大印鑑作って自分の額に押せw


 
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:05:27.76ID:qRjVQmWW0
>>835
まじか
外資の下請けやってんだが
サインするとき筆ペンでそれっぽく書いたら
外人喜ぶのかなw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:06:24.38ID:lf8Oo4560
>>678
代書にそんな責任がある分けねーだろ
すべては国の責任だから
法務局職員に全責任があり問題が発生したら法務局の職員に賠償させればいい
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:06:28.17ID:td6GQ3+00
>>834
パクリっていうか、東アジア文化圏の文化だろ
そもそも数千年続く「中国」なんて国は存在しない
中央アジア〜東アジア、時には東南アジアやロシアにまでまたがる広大な文化圏の中のあちこちで
興っては絶え、興っては絶えた歴史上の様々な国々の文化文明をまとめて、なんとなくいま中国文化と称してるだけで
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:07:22.32ID:pa+8MAQQ0
花押復活
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:08:16.09ID:IoCmhJdO0
>>837
アリアナ・グランデが「七輪」ってタトゥー入れて「クールでしょwww」ってドヤするくらいだしな
欧米人にとって全く道の字で、しかも日本人でも難解な花押とか超クールなんだろw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:11:26.07ID:qC8zYqpI0
 


>要望書では、印章は欧米のサイン制度と違い「代理決裁できる」ことから、
>迅速な意思決定や決裁、
>さらには戦後の日本経済の急速な発展に「寄与してきたという自負」があると
>記されています。

バカw

代理権のある人間がサインすりゃいいだけ。
印鑑だと代理権が無くても勝手に押印することができてしまう。


 
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:11:32.39ID:qRjVQmWW0
普通にアルファベットでサインするより
印鑑とかつかうと外人は「おっ」ってなるのかもしらんね
いいこと聞いたわ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:12:34.97ID:rjaVkgAm0
サインで十分だな。印鑑なんて何の意味もない。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:13:06.53ID:4gT/lX540
配達のサインは意味がないと思うけど、
実印と印鑑証明書もって来て本人確認するのは便利だと思うんだけどなぁ
サインなんか同じの書けないし、指紋を登録すればいいんだろうけど文句言う人も多いし
自分しか知らないマイ暗証番号とかあればいいんだろうけど忘れるだろうし
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:13:41.87ID:QZ2H4qi+0
>>826
     
ホルホルするのが好きだな www


サルは、お前だろwww



      
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:14:14.15ID:4ZJSqN7u0
顔写真付きの証明書にしろよ
印鑑なんぞよりもよっぽどマシ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:14:43.42ID:x3fbtSRA0
こんな3Dプリンタで偽造できそうなものが
証明になるかよ
サインで良いんだよサインで
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:15:09.47ID:qRjVQmWW0
最高裁が花押を「印」と認めない判決を出した
http://h-h-a.org/miyazaki/?p=2051

こんなんでてきた
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:15:25.41ID:td6GQ3+00
>>848
そんなことはないだろう
あのアホで有名なアメリカ人ですら、みんな自分の社会保障番号はおぼえてるぞ
つか、携帯に頼りきりになる前は、俺も昔は友人知人30人分くらいの電話番号はソラで暗記してたぞ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:16:35.81ID:LVoLke6d0
ひろゆきが昔クソみたいに叩いてたな
老害思考の象徴見みたいなものだし
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:17:33.09ID:iiT3Qgn20
>>853
法律上「押印」が必要とされているものに花押を記した場合、だろ。
そりゃ花押は「押印」ではない。当たり前の判決。「花押は印ではない」なんて曲解して文句垂れてるやつが馬鹿。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:17:47.96ID:vX1pcDfX0
自分のサイン考えろって言われて練習しなかった?
えっ?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:18:17.57ID:u6DrBdWv0
>>846
閣議決定書は閣僚全員 花押だろ
>>848
あとから受け取ってないという
クレーマーに見せるから必要
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:18:32.57ID:IoCmhJdO0
>>853
閣議決定は全て白紙にしないといけないなw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:18:44.29ID:qC8zYqpI0
 


>>848

>サインなんか同じの書けないし

欧米では小さい時から練習するんだよ。
日本でも普及すればできるようになる。

併存期間を設けて移行すれば可能。


 
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:19:34.15ID:4gT/lX540
>>860
クレーマーが俺の字じゃないよ とか言ったらなんの証明にもならんよね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:19:40.56ID:XAU1mvop0
>>3
コピれるから、意味なくなったと聞いた

つまり惰性 無くなった時の影響を心配してる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:19:41.65ID:vX1pcDfX0
>>862
そもそも今でもまともな奴は自分のサイン持ってるだろ
持ってないなんてやつはよほどの高齢じゃね
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:20:18.15ID:QSwAGyso0
印鑑がどれだけ便利か

知らないんだな。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:21:12.32ID:x3fbtSRA0
もう手にでもICチップうめこんで
ピッてすりゃいんじゃね?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:21:16.78ID:u6DrBdWv0
>>863
家人でも
日時と配達記録でアリバイ成立な
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:21:29.43ID:qRjVQmWW0
>>858
ああ、そういうことか
でも法解釈のはなしになるので
押印とはなにかという解釈論になるわけで
どこまで拡大するかという議論になったのではないだろうか

「押印」を法的に必要とするその目的の中では花押ってのはその機能をはたさないと認定されたということでは?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:22:35.73ID:QSwAGyso0
>>867
代理決済がおかしい?

具体的に説明してみるといいよ。もしできるなら。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:23:07.13ID:4gT/lX540
>>862
知ってるその練習が面倒なんで 実印と印鑑証明でいいかなと思ったのよ
ほんとに字で人を判断できるのかな
筆跡で人を判断できれば京都の鞄屋があんなに遺言書で揉めないでしょ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:23:28.12ID:QrNjmhNQ0
印鑑なんて古い!とか言うくせに、
花押とかいう5世紀のシナで発生した文化を現代で使おうとする事については何も言わないのか?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:24:33.98ID:vX1pcDfX0
>>871
法的には押印は本人が行うものと定められていて
もし代理決裁されている場面がスマホで撮られたりしてた場合無効になる可能性が極めて高い
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:25:18.32ID:u6DrBdWv0
>>864
積水地面師のはんこの数すごかったな
結局バレたのは偽造でなく
現場で商談中に本物の家主が来たから
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:25:55.44ID:RbdJE7tP0
存続すべきかって、当たり前だろ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:26:27.53ID:RQ77f1FX0
我々一般国民が決めることではないよ
業界団体が政治献金をして、官僚様の天下りを受け入れれば
白でも黒でも右でも左にでも、どちら側にでも急に変わるんだよ
『法改正しちゃうぞ〜w』というのは、『政治献金をしろよ』『天下りを受け入れろよ』という
メッセージなんだよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:26:32.44ID:DmXPi5JB0
>>55
ほう
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:26:38.45ID:CWl5j4630
>>9
ワロタw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:27:06.49ID:4ZJSqN7u0
>>3
名前と印鑑()押さえたらチンパンジーでもご本人様扱いされる倭猿の因習にそんな効果は無い wwww wwww wwww wwwwwwwwwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwww wwwww wwwww www wwwwwww wwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwwwwww wwww

無駄無価値無益無意味なものをいつまでも崇め奉る倭猿 wwwww wwwww wwwww wwwwwwwww wwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww
無知無能無力の倭猿には相応しいオモチャ wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:28:40.90ID:QSwAGyso0
>>874
そんなの善意の第三者に対抗できない。

「代理決裁」は法律用語でもないし、定義も曖昧だからなんとも議論しズラい題材だな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:29:18.77ID:4ZJSqN7u0
>>873
倭猿にとっては印鑑は大切だよな
中華皇帝から賜った金印が倭猿王御自慢のお宝だったからな wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww wwww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:29:23.91ID:CWl5j4630
就職決まって自分の印鑑持った時嬉しかった思い出
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:32:02.42ID:QoeGI6rw0
いちいち面倒だからいらない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:33:05.28ID:iiT3Qgn20
>>882
「代理決裁」を行う者が正規に決裁権を本人から委任されていて、委任された者の名で決裁するならともかく、
本人の印を他の者が使用して決裁してたら文書偽造じゃね?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:33:08.20ID:qRjVQmWW0
>>888
セキュリティというのは元来面倒なもの
面倒でないものほどセキュリティは甘い
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:33:25.53ID:oOUQzEvN0
印鑑使ってるアホな先進国って日本ぐらいだろ
そんな無駄なことやってるから生産性上がらないんだよ
印鑑は全廃でOK
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:33:46.16ID:qC8zYqpI0
 


なんか、二段階攻撃仕掛けてきそうだな。

印鑑要らなくしよう
 → 騒動勃発
 → それならマイナンバーカードを使うようにしよう


 
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:33:52.69ID:4gT/lX540
>>875
あのレベルになったら印鑑証明書もすごいの作ってくるしな司法書士弁護士はほんものだったりするし
ただ現地で積水側の人が調査したらすぐ分かったのにね

印鑑の話は配達レベルと遺産分割協議書とか土地の売買契約書レベルを同じように考えるから
議論にならんのよね
重要な書類は偽造しやすかったりしたらまずいよね 
印鑑が大事なんじゃなくて届けてる印鑑の印影とその証明書がセットで本人確認するのが大事だと思うんだよね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:34:16.31ID:vX1pcDfX0
象牙の密輸入で世界的に非難を食らっている日本
それもすべて印鑑業界のせい
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:34:57.52ID:9lBzT7gO0
>>1 ペーパーレス化における大きな障壁

デジタルも紙もどっちもどっちだろ
紙は保存が嵩張るからとかデータは無くすとか言って
認証も同じだろうに、つか既にあるデジタル印鑑を安値で提供するればいいだろうし
それに指紋認証デバイスはスマホなどですでにあるのだから
というか何なの記事
最後に補足してましたとか他人の記事か何かの文章を盗む•••
転載でもしてるの
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:36:07.50ID:vX1pcDfX0
そもそも象の密漁が減らない理由の7割くらい日本のせいなんだけど
お前ら自覚してるの?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:37:27.10ID:vX1pcDfX0
意味の分からない判子のために象を絶滅に追い込む日本
嫌ですねぇ野蛮人は
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 06:38:08.34ID:ClOMxB8a0
印鑑楽だろ。
このままでいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況