X



【オーストラリア】往復800キロを自動運転=世界初、貨物列車が実用化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/03/24(日) 07:22:48.49ID:ylznziub9
日本にとって鉄鉱石の最大の供給国であるオーストラリアで、自動運転で鉄鉱石を長距離輸送する貨物列車が世界で初めて実用化された。

 往復平均800キロを最高時速80キロで走行する。

 「無人」列車を実用化したのは英豪系資源メジャーのリオ・ティントで、日本向け鉄鉱石輸出の最大手。日立製作所の子会社が技術面で協力した。

 豪西部パースの指令所に据え付けられたボードには、北に約1500キロ離れた鉄鉱石の主要産地ピルバラ地区から港に鉄鉱石を運搬する列車の運行状況が表示される。「運転士交代のために列車を止める時間をなくせた」。鉄鉱石部門担当の幹部アイバン・ベラ氏によると、従来は1往復で4人の運転士が必要だったが、自動化により運行が効率化された。

 自動運転技術は日本では旅客用として新交通ゆりかもめにも導入されており、こうした技術を、複雑な地形も含め長距離を走る貨物列車に応用した。日立傘下のイタリア鉄道信号大手「アンサルドSTS」が提供する通信機器やカメラなどを搭載。衛星などを介して運行を監視する。9億4000万米ドル(約1033億円)が投じられ、最初の試運転から10年以上かけて技術を改良し、昨年12月に完成した。

 一度に大量の鉄鉱石を運ぶため約240両の貨車が連なる列車の長さは2.4キロに達する。リオ社は「世界最大のロボット」と呼ぶ。 

時事通信 3/24(日) 7:16
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00000015-jij-asia
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:23:09.49ID:FLHVTVQV0
ネット広告って偏りすぎだよな
いつどこを見ても韓国ヘルスだの韓国マッサージだのといった広告しか出てこない
全然関係ないし興味もないってのに。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:24:11.28ID:VCs7/ZyR0
つーか列車なら
自動運転は今すぐにもどこででもできそうだけどな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:26:28.03ID:sUDZBbsg0
車道の自動運転より、鉄道の自動運転の方が技術的に安くて確実
リスクも少ない
四国の赤字路線とか応用はよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:27:28.75ID:MXC8iT0P0
断言できる
アメ公が作ったコンピュータープログラムなんかよりも日本のタクドラの方がまだ
荒っぽいが気の利いた、スムーズで安全な運転が出来るに違いないと
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:30:09.63ID:Q+0Wo1Mo0
もともと240両の列車に交代要員も含め往復で4人の運転手ということは常時1人しか運転士がいなかったということか。
ならば今までもほとんど自動化されていたような気がするなぁ。
遠隔操作で運転したほうが運転士も楽だろうと思う。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:33:26.44ID:cp/yBvDZ0
元々、楽な部分ばかりに自動運転導入されるよな・・・

鉄道、高速道路・・・
そんなところ、元々困って無いのにさ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:34:29.54ID:aHtkNWQe0
むしろ240両が上限なのか気になった。
1000両とか5000両じゃ駄目なわけ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:34:48.20ID:p38XDxM50
電車で自動運転とか珍しいか?
人とか居なけりゃどうにでも出来るが
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:36:04.17ID:p38XDxM50
>>8
居てもスロットル操作とかはほとんどやらんだろ
緊急時の監視要員みたいなもんだし
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:38:52.04ID:JV6IIi8e0
>>4
社会の合意があれば簡単なんだよね
撥ねられても【自動運転に近付いた奴が悪い】ことにすればいいだけ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:39:00.97ID:a9/A9viY0
>>12
つくばエクスプレスとかもそんな感じみたいね
通常はボタン押すだけで発車から停車までやってくれるみたいだし
ただ、乗務員訓練を兼ねて1日に1本は手動運転させてるみたいだけどw
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:40:26.80ID:ixDpGgGL0
レールの上を走るだけだし
事故リスクはカンガルーくらいしかいない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:40:29.76ID:AqrVMtFd0
後ろの車両盗まれないか
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:40:36.11ID:uVe+YAR70
「ゆりかもめ」は自動運転にはいらないのか?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 07:42:01.30ID:NlClxTq30
カンガルーとか野性動物が多いから、ぶつからないような工夫が必要だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況