X



4月から「有休取得義務化」を回避する裏ワザ、企業の悪用は認められるか? 土曜日を出勤日扱い、夏休みの廃止など
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/03/24(日) 20:25:14.59ID:k/lb6SoT9
2019年4月から始まる「有給休暇」の取得義務化を回避するため、企業側が「裏ワザ」を使う可能性がネットで指摘されている。

義務化では、有休が年10日以上付与される労働者に対しては、有休日数のうち年5日を企業が時季を指定して取得させることが義務付けられた(ただし、労働者が計5日以上の有休を取得済みの場合は、その必要はない)。

ツイッターでは、労働者が休むことを良しとしない企業が、これまで休みだった土曜日を年数回出勤日扱いにしたり、夏休みなどをなくしたりするのではないか、との疑念が広がっている。これをされると事実上休みが増えない。

ただし、労働問題にくわしい黒柳武史弁護士によると、こうした手法は「無効になる可能性が高い」という。

●「禁止」ではないが「不利益変更」と認定される可能性大

厚生労働省が中心となって発行している法改正のパンフレットでは、このような手法について「望ましくないもの」と回答するにとどまっている。

弁護士ドットコムニュースの取材に対し、厚労省の担当者は次のようにコメントした。

「改正法上、禁止されているわけではないので、こういう表現になっています。監督・指導の対象にはなりませんが、『望ましくない』ということは周知していきます。労働条件の不利益変更に当たる可能性はありますが、そこは裁判所が判断する部分です」

では、裁判になったらどうなるか。黒柳弁護士の見解は、こうした手法は「認められない」と判断される可能性が高いというものだ。

●法改正の趣旨や労働契約法に抵触

ーーなぜ、こうした手法は問題になるのでしょうか?

「今般の労働基準法改正により、低調だった有休取得の促進が図られることが期待されています。

これに対し、指摘されている企業の手法は、これまでの所定休日を労働日に変更し、その労働日を有休として時季指定するというものです。

しかし、これでは実質的な有休増加にはつながらないため、この手法が改正法の趣旨に照らして望ましくないことは明らかです」

ーー「不利益変更」という話がありましたが、法的にはどういう問題になりますか?

「所定休日の労働日への変更は、就業規則の変更を通じて行われることになると考えられます。

就業規則の変更には、労働者の過半数代表者等からの意見聴取などの手続を踏む必要があるほか、変更が合理的なものであることが求められます(労働契約法10条、11条)。

しかし、単に有休の時季指定義務の回避を目的として、上記のような変更を行う場合に、変更の合理性が認められるケースは考え難いといえます。

よって、このような変更は無効となる可能性が高く、結果、その企業は有休の時季指定義務を果たしていないとして、法律違反に問われるリスクが生じることになります」

●悪用の露呈は企業にとってもリスク「制度趣旨に沿った運用を」

黒柳弁護士は「万一、勤めている企業が悪用してきたら、社内外の労働組合や弁護士などの専門家に相談するなどして、対処すべきでしょう」と話す。

企業としても、ネットなどで悪用が露呈すれば、名前に傷がつくのは必至。制度趣旨に沿った運用が求められる。

3/24(日) 9:58
弁護士ドットコム
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00009410-bengocom-life
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190324-00009410-bengocom-000-view.jpg
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:30:39.11ID:gZwARGoX0
会社側はここまでやって何になるの?
社員の士気が下がって生産性落ちるだけなのに意味ないじゃん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:30:51.12ID:MHd5oq9g0
あー土曜日半ドン復活させちまえばいーじゃんってオレも思ってたわ
まさか本当にやるとこあるとは…
もしくは週休二日制(完全週休二日ではない)とかな

会社はいくらでも横暴できるんだよ
労働くみあいないとことか、御用組合のとことか
従業員代表からの意見をもらっちまえばいいからさ
合意を得る必要すらないから
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:31:20.54ID:nq7p89920
>>22
そういうのは市場に任せておけばいいだけで国が休みの回数を決める必要性はないと思うけどね。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:31:39.59ID:oiifsait0
今の時代、低賃金などのストレス社会で国民の不満のはけ口…つまり都合のいい悪人を欲しがっている

だからメディアが煽って、反撃できない立場が弱い人たちをあげつらってイジメようとする
その陰湿なイジメのターゲットにされやすいのが無職だったりひきこもりだったりする人たち。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:32:13.37ID:o3Bt9QXl0
自由にとれる夏休み(有給休暇に含まれる)が来年度は5日もある。どうしてそんなに多いのか不思議だったんだが、謎がとけたわ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:32:26.39ID:vXzoZqiv0
>>18
有給買取禁止になった理由だってあるんだぞ。
有給買取の給与にして、単に有給付与がなくなるだけ。
そういうのが横行したからだよ。
つまり買取当然なら元の給与が減って総収入はなんも変わらなくなる。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:32:35.86ID:iruqe/OY0
社労士入ったら休み減らされたな
こいつらクズ人間じゃん
知らない振りはしてるが、裁判準備して会社倒産させてでも痛い目あわす予定
同僚らで戦うこと決めた
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:32:42.35ID:fK3nGDOw0
碌に働いた事もない元ニートの安倍が考える労働政策なんてこの程度
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:32:48.61ID:mF5MacFS0
夏休み廃止して有給指定はアリでしょ
そもそも夏休みなんて要らないんだし
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:33:12.91ID:3mbe+KjZ0
アベがひと言先頭をきって有給取らせない企業はどんどん罰していきますって声明だせば済む話。
糞アベは法人税下げてんだから企業にはもっと強気にいけよ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:34:12.41ID:JOM/r9rg0
経団連をブッ潰せ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:34:19.68ID:MHd5oq9g0
裁判所に訴えるとして、それを誰がやるってんだ
会社を訴えたらそのあとそいつは会社に居られると思うなよ??
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:34:54.74ID:wLUxBXJc0
>>6
会社の管理不足だから会社に罰金課すのに
なんで弱者の社員から取るねんw
もうその通知が労基持ってけるやつやろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:35:00.79ID:gZwARGoX0
>>26
でも決まっちゃったんだし
法令遵守の観点からもこんな脱法行為許される会社なんてあんのかね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:35:02.04ID:ne4Sf0Oc0
うちは社長が社員集めて改正労働基準法には対応できないので土曜日を何日間か有給扱いすると言ってたな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:36:13.80ID:h/HVM4rR0
>>30
会社お抱えの社労士は、ギリギリどこまで削れば違法じゃないかという視点で仕事させられてる。

裁判して経営者を有罪にして、この流れを変えてくれ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:36:34.03ID:CgXgTcC/0
敢えて日曜日に出勤して平日に連休したらいいわけよね?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:36:44.11ID:nq7p89920
>>38
正直悪法について抜け道が出るのはしょうがないと思うんだよな。
通常なら市場に委ねておいて劣悪な労働条件のところから淘汰していけばいいだけの話。
官僚は労働時間をコントロールしても仕事量はコントロールできないのだから。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:36:49.31ID:ne4Sf0Oc0
そうだぞ実質有給五日間減っただけだなんだよこの糞法律
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:36:57.27ID:u9MUmw1G0
ブラックはいくらでも抜け穴を見つける。
いや、政治家や官僚との癒着があるから最初から計算しての流れか。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:37:23.69ID:qjv2Ymg30
ブラックは永久に不滅ですww
0050(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/03/24(日) 20:37:31.69ID:CNok3d770
BIGBROTHER IS WATCHING YOU m9(・∀・)
FREEDOM IS SLAVERY
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:38:22.57ID:ZFnupRYvO
そもそも休みが多すぎるんだよ。
みんな時間給にして好きなときに休めばいい
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:39:59.79ID:iAatpDVc0
スレタイの「企業の悪用」は、煽りw

企業でも国でも「年間または年度間」は大事。つまり「変化」が騒ぎに繋がる。
だから昔から経済分析では大規模ストや戦争は、その期間にダミー変数を入れる。

企業の場合、年間労働時間が変化するのをどうやって軽減するか、は死活問題
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:40:08.24ID:XvZ/ffku0
>>35
経団連加盟法人て東証1部上場企業よりも少ないからな
そういった上位0.1%は困らないわけよ
だから安倍ちゃんも強引に攻められるわけで
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:40:15.99ID:5Ou/pXw70
盆休みなし、年末年始の休みが 12/31 1/1 であとは出勤日のブラック中小企業に入っているので
何も感じない・・・・・・・・・・・・・・・・
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:40:22.57ID:9Cbuayvu0
>>22
どれだけ休まなくても、士気を落とさず働くのが日本人だろ。
生産性とやらが落ちたら、その分時間でカバーせーや。
仕事をなんだと思ってるのか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:40:27.94ID:tV4gE1kY0
田舎は人手が余ってるし会社側が強いんだよな。
有給出してものらりくらりで取らせない。こっちが強く出ると
「それじゃあ辞めて別のとか探したら?」これをマジで言う
数年前に気の短い奴が怒って会社側の人間殴ってパトカーまで来て大騒ぎ
でも体質は変わらない。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:41:34.84ID:GaJAscjw0
アルバイトだけど、三年前に有給の取り方が分かりづらいですよ、
と他のバイトのために支社長に直接言ったら
会社の不利益になることするわけないだろ、とみんなの前で怒鳴られて説教された
頭にきたので辞めてやったが、これって労基に相談した方が良かったかな

こんなブラック企業だったけど流石に今度ばかりは有給取れるようになったかな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:42:01.82ID:IR2a4e250
うちの会社は夏休みもともとないのでありがたい。
有給取得0日の年もあった
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:42:08.94ID:mb8RCUOM0
有給無理やり取らせるより年間休日を120日以上に義務付けるとかしなきゃ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:42:42.64ID:803kQ2I00
最大の問題は、休みもなくそれだけ働いても年収300万という事実だよアベノミクス
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:42:43.04ID:XvZ/ffku0
>>14
日本はブラック大国なので
東証1部上場企業程度ではホワイトになりません
先進国面した三流土人国家なのを早く見破りましょう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:42:46.93ID:GuRAiON10
それより月40時間以上年間6回までのほうがハードル高いぞ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:43:19.89ID:M39p0RCm0
ジャップランドって、中小零細企業が先進国に比べて非常に多いんだよね。
人雇うくせに賃金を払わないのがジャップ。
もうね、こんな国戦争になったら破壊しようよ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:43:51.45ID:nq7p89920
>>61
それはない。現にITで上に行くのはホワイト企業だよ。
日本が一見そうみえるのは優良企業と自称する大企業が実際に働かない職場だから。
日本には社内失業者が多く、このしわ寄せがブラック労働の原因。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:44:14.55ID:MtoqooUJ0
圧倒的売り手市場なのに
やたらなことしたら新規応募は
カスばかりになる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:44:39.93ID:dSEQerM60
社労士は厚生労働省公認の脱法指南士です
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:45:06.94ID:MwY70xZe0
うち安月給だから月6の休みを月4に削って休日手当狙いで月給上げてるので
義務化はすげー困るんだけど
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:45:26.93ID:XrWThYJk0
>>5
うちに社内社労士いるけど残業代未払い認めてるわ。
ちなみにその人は資格手当で結構な金額もらってるけど
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:45:55.80ID:Fm4n+HV30
まだそんな事言ってるのか例え黒でも罰則なければやる企業多いだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:46:13.58ID:XvZ/ffku0
>>71
社労士の資格で金を稼ごうと思ったら悪徳企業を幇助して教唆するしか道は無い
難儀な資格やで
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:46:59.78ID:dSEQerM60
年間休日会社指定105日+労働者指定(年間有給休暇の半分+1)日としなければ無意味
こういう脱法は厚生労働省超得意
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:47:24.17ID:sd4fTJYB0
ブラック企業はネットで大げさに情報開示する

有給休暇がありません とね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:47:43.49ID:MHd5oq9g0
リモートワークとかで残業の概念さえ無くそうとするとか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:47:46.35ID:yfNAS50m0
裁判で、ってのが良くないな
中小企業の場合は従業員側から訴えるなんてのはほぼ無理な話だし、訴えたらその後会社から何のかんの理由つけて退職に追い込まれるリスクがある
あらかじめ厚生労働省が具体的事例を挙げて不利益変更の禁止を通達しておかないと夏季休暇や年末年始休暇に有休当てさせる不利益変更がどんどん増えるぞ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:47:52.00ID:ldcFvkgx0
せめて買い取ってくれ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:48:03.77ID:ZPsB7Dvx0
雇用の流動性が低いから、こんなゴミ会社が存続する。年功序列の悪いとこだな。
まあ、これからこういう会社はどんどん潰れるからいいけど。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:48:14.98ID:ne4Sf0Oc0
有給取らせないのは罰則あって休日減らすのには罰則無いんだろ阿呆かよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:48:25.04ID:MwY70xZe0
>>75
まぁシフト制の仕事でもあるので
早番遅番通しにして1.5倍にする手もあるが

どんだけ働きたいのって言われそうだが月給安いけど仕事は楽なんだよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:48:49.65ID:WQef/Xuo0
どうせ取れないんだから最初から無い方が精神的にいいわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:48:56.88ID:+D+dQp/U0
さっそくGWの10連休を半分出勤日にして有休消化しましたが何か?をしてるところ多そうだな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:49:31.42ID:dM5IpXet0
5日ってギリギリ取れるんだよなぁ。
10日だったら良かったんだが。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:49:40.93ID:wSOQbkX70
こんなことは、この制度の案が上がった時から予想されてただろ
望ましくないもの程度の扱いで済ませてる時点で厚労省は事実上黙認しているも同じ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:49:46.65ID:uMzbBAQY0
>>1
> 黒柳弁護士は「万一、勤めている企業が悪用してきたら、社内外の労働組合や弁護士などの専門家に相談するなどして、対処すべきでしょう」と話す。

こういう事考える会社なんて、そもそも労組があるかどうかも怪しいし、
あったとしても御用組合で機能して無いだろ。

社外にしか活路は無いな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:49:50.86ID:3mbe+KjZ0
>>60
労基に訴えるなりSNSで拡散するなりして会社のブランドを失墜させるとよい。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:50:01.46ID:dSEQerM60
>>77
そもそも厚生労働省の年金部門と人材派遣会社が脱法していたことを追及されたから、
それを全国に広めて「どこでもやっていることですよ」と追及されないようにする目的として作った「制度」だし
資格ではありませんよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:50:03.99ID:9nKrqeav0
通報するぞ通報するぞ
土曜有給通報するぞ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:50:04.12ID:Rq/U7U9K0
>>23
そのケツ拭きを非正規労働者が補ってる。○○運輸とかが売りにしてるライン過程から配送迄という名の何チャラシステムな(笑)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:50:16.00ID:ygPkgPC+0
日給制だと夏や年末年始に長期連休あると稼働少なくなって給料減るからそこで消化扱いする事により若干給料増えるよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:50:28.76ID:LcYL/Od40
>>2
確かに今回は政権が悪い
官僚主導か知らんがザル法が多い
経産省のプレ金や総務省のマイNoあたりは税金の無駄

もっとも立憲、共産なんかもっての他だが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:50:31.13ID:MwY70xZe0
>>83
買い取り分かる
前職は土曜を振替有給とかにしてたなぁ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:50:35.84ID:E3+RI02T0
コンビニバイトで直営店以外で有給取れる人いるのか?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:50:39.64ID:b0hFm04T0
社員が一人有給取ったくらいで
回らなくなるゴミみたいな会社は潰れた方がいいよ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:51:03.33ID:ylzUCbMh0
年末年始とお盆が自動的に有給消化に当てられるだけw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:51:50.50ID:Dljy44Xi0
有給なんてどうでもいいから、年間休日を一週間増やしてくれ
つーか、そういう風に法改正しろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:51:52.40ID:WkKSig2o0
休みなしで働きたい俺にはいい迷惑。
休むことがそんなにいいことか?甘えんな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:07.01ID:0xFInSnx0
当社の場合、土曜出勤日が5日間増えた反面、盆と正月が10連休になってトータルの年間休日は増えた
今回の有給義務化法案以前は、土曜出勤日を毎年減らして残り2日くらいだったのにw
ブラックにもなりきれない中小の苦し紛れって感じで、哀れに感じる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:07.22ID:3st5ix4G0
うちこれだわ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:15.93ID:K+unaqLO0
休めるなら良かろう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:17.77ID:vi7WQHbo0
日本人はゴミのように働かせ搾取して
外人にはナマポや難民保護費で月額17万円だそうです
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:20.33ID:fDZz/cCc0
>>60
そんな事せんでも、普通に有給申請すりゃええだけ
他のバイトにも申請方法教えてやりゃええだけ
ほんで、取らせないって言われたら労基なり弁護士なり相談して反撃すりゃええだけ
有給は労働者の権利であり、会社としての義務
法律にそう書いてあるんだから仕方ないわ
いちいち会社にお伺いを立てて取らせてもらうもんじゃないのでね
働いたら給料払うのが当たり前のように、6ヶ月働いたら10日有給もらうのは当然の権利なの
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:26.58ID:ne4Sf0Oc0
結局、自由に取れるはずだった有給を五日間減らされたのと同じ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:34.15ID:PX6uNsSr0
こんなの有給だけど自主出勤扱いにして
働かせればいいだけ。
残業も社員が自分で押すんじゃなくて
こっちで押せばないことに出来るし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:52:47.18ID:ylzUCbMh0
>>101
そうだそうだ!
日本全国の中小零細企業、個人商店は、潰すべきだな!w
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:53:00.08ID:6VZpaVrm0
ワンマンな企業なんかは労働者代表なんて無いに等しい場合があるからな。特別休暇を無しにする可能性は大だと思う。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:53:00.34ID:MHd5oq9g0
9-17時勤務って1日7時間しか働いてないから
週40時間勤務で土曜日にも5時間働いてもらいますからね!
嫌なら有休取ってください、それか辞めればいいんじゃないですかねぇ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:53:10.08ID:dSEQerM60
通報する先は労働基準監督署でなく、労働局ね
労働基準監督署は有効求人倍率を無理やり上げろと厚労省から言われているので、企業に対してカラ求人を上げてもらう見返りに違法をほとんど「問題なかった」と握りつぶしているところだから
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:53:21.20ID:MwY70xZe0
>>104
同感だが職種にもよるかな
サービス業(特に飲食)とか介護は適度に休まんときついでしょ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:53:25.29ID:WQef/Xuo0
>>100
大手企業の社会人様ですら取れないものが
コンビニバイトごときが取れるわけ無いだろw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:53:35.19ID:0xFInSnx0
>>72
ん?稼働日に有給取得して休出は今まで通り継続で良いだろう
平日に有給取って同じ週に休出とはケシカラン!みたいなブラックじゃなけりゃ・・・
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/24(日) 20:53:43.78ID:pCRVjB0P0
その5日分だけ、1日の労働時間が短く成るんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況