X



【調査】西暦より“元号”を多く使う…40%超、西暦は25% ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2019/03/25(月) 11:41:58.68ID:fbJxEuAb9
2019.03.24 22:18 3/22〜24 全国有権者に電話調査
https://www.ytv.co.jp/press/politics/30877.html

NNNと読売新聞が週末に行った世論調査で、普段の生活や仕事で元号と西暦では元号を多く使っていると答えた人が最も多く、4割を上回った。

世論調査では、元号と西暦のどちらを多く使っているかについて、「元号」と答えた人が41%で最も多く、「西暦」が25%、「どちらも同じくらい」が33%だった。

また、安倍首相が自民党総裁としての任期を終える再来年9月以降、「総理大臣を続けない方がよい」と答えた人は51%に上り、「続けてよい」の35%を上回った。

一方、安倍内閣を支持すると答えた人は、先月に比べてほぼ横ばいの50%で、支持しないは35%だった。

芸能人が不祥事を起こした場合、過去に出演した番組などのテレビ放送を自粛することについて、「その必要なない」が59%で、「当然だ」の27%を大きく上回った。

2回目の米朝首脳会談で、北朝鮮の完全な非核化などで溝が埋まらず合意が見送りとなったことについては、「評価する」が62%、「評価しない」は21%だった。

さらに、国際社会は北朝鮮との対話をより重視すべきと答えた人は41%で、圧力重視は45%だった。

NNN・読売新聞世論調査
3/22〜24 全国有権者に電話調査
 固定電話 528人(回答率58%)
 携帯電話 525人(回答率42%)
  合計 1053人が回答
http://www.ntv.co.jp/yoron/
★1: 2019/03/24(日) 23:06:40.84

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553436400/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:04:19.90ID:wWmLgDPs0
元号自体は、残して
使い続けるべきだと思うけど
行政や公的な書類は、
西暦でいいんじゃないかな。

メーターとフィート
キロとマイル
みたいな違いを統一するのは困難だが
西暦の方が外国連中はもちろん
日本人も計算しやすいだろ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:04:44.36ID:4ivyGSz10
>>74
平成12年か
作中ではまだ携帯無いから自動車電話使ってたな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:05:05.40ID:sXXeam5I0
まあ公務員ならそうかも
一般人はまず元号なんて使わない
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:05:06.05ID:yLj2dDoF0
>>78
内部データさえ共通で持てばどっちだっていいよ
Excelで日付データ扱った事あれば分かるが年の表し方の問題だけなんだから
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:05:45.84ID:/SidcS0C0
運転免許証に平成36年までって書いてあるんやけど?
これはこのまま使うのかね?
すごくめんどくさい
そのうち平成36年が新暦で何年なのか勘違いしそう
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:05:55.62ID:C689o6T+0
天皇が死んだらまた1からスタートする数字なんて、データとして不便すぎる
西暦に統一すればいいのに
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:06:07.44ID:2K53s5JY0
今回の元号問題でさらに2019年度とする企業が増えたよね
西暦+年度
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:06:36.12ID:pP3KhaJU0
>>100
2018年度×
平成30年度○

これが常識。
なのに2018年度としてる無知な企業が多いと言ってるの。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:06:39.33ID:YqoDAEJT0
宗教歴の話なら皇紀を義務教育として含めるべきだろう
教える側の教師こそ徹底指導・教育しろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:06:44.15ID:DHcOi/eA0
日本の歴史を尊重するなら一世一元を止めるべき
元号支持派は中途半端なんだよな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:06:56.45ID:8g83BRwz0
2050年代になれば1950と被るけど
そんときみはもう50sが2050年でしか使わないだろうし。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:06:58.87ID:G9o5Z9HQ0
>>47
羨ましいな
ウチは化石プログラムばかりだから誰も手を加えたがらない状態だわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:08:05.26ID:yLj2dDoF0
>>90
それ
俺がちっちゃい頃は明治生まれの人って
なんだか分からんがスゲーって思ってたが
今度は自分がそうなるのかと

全くもってスゴいって思われる要素ないがなw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:08:09.09ID:pP3KhaJU0
>>110
そうだよね。
こうやって常識が変わっていくんだろうけど。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:08:13.55ID:2K53s5JY0
>>112
それは無知ではない
無知はあんただよw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:08:13.65ID:3EaGxRv/0
そんなの公務員と老人だけだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:08:24.30ID:O84B0Zjg0
元号の本家である中国がすでに廃止してるのにまだ使ってる日本人ってバカなの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:09:09.89ID:305R24tq0
子供の生まれ年を元号で書かれても答えられない。
今年は何年と聞かれても元号では答えられないな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:09:11.70ID:NrFSog770
使わざるを得ないだけ。
時間かけて次回の元号変更時には西暦しか使えないシステムに移行しろよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:09:20.08ID:Ex6JF72T0
昔は就職試験で西暦を明治や大正で書かせた
基本中の基本だから間違える阿呆は即脱落だった
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:09:24.50ID:hrmcF2EB0
>>120
年度って個々が定めた一年間のことだって知ってる?
元号うんぬんは関係ないんだよ?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:10:01.37ID:Y/Css1/m0
ずっと西暦と元号と両方使ってきてるしなんとも思わないけど、なんかの書類書くのは元号が多いかな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:10:35.78ID:3S5D0kb30
東証やら金融庁に出す書類を西暦に統一するだけでも大仕事だった
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:10:48.43ID:T3yMuniQ0
役所が元号使ってるから使わざるを得ない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:10:49.68ID:/SidcS0C0
>>123
日本も昭和21年〜昭和54年まで元号廃止されてたんだよ。
NHKのバラエティでやってた。
だからこの期間に生まれた人は法律的には昭和生まれではないんだって。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:10:58.98ID:ZkMyq0IS0
>>120
お前会計や事務や簿記やったことないやろ?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:11:36.60ID:wWmLgDPs0
元号なんて
天皇家が代替わりして
それを区別するための
単なる呼称だからなあw

別に自転や公転が
変わる訳じゃないしなw

でも、それを言い出すと
世界史、日本史なんて
単なる覇王の歴史だから
学ぶ意味もなくなるしなあw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:12:23.95ID:Y2Fd1C/o0
こんな白々しいインチキ調査、平気でよくやるなあww
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:12:48.15ID:yLj2dDoF0
>>123
西暦だってたかだか2000年じゃん
地球連邦できたらデファクトスタンダードは置き換わるかもな

けどそれでもキリスト教圏は
西暦併用続けると思うぞ

そんなもんだ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:13:09.40ID:ZFjlknwQ0
皇紀・皇歴でいいじゃん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:13:11.35ID:+qfFOTKV0
精神論はいいが
今回去年やっとか無かったのが致命傷
システム化されてる現代に全く対応できなかった
技術でなく政治家のおつむが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:13:24.54ID:f+c1zVi80
>>1
今だけ元号に気が行っているだけ
キリのいい数字だし
新元号も何年か経ったら今が何年かなんてわからなくなるよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:14:01.90ID:Okr1tCrH0
使いたい、じゃなくて
やむなく使ってる、のを含めたらそれくらいだろ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:14:08.62ID:raFJ2GkX0
>>1
ああ、自民党の統計不正にかかわってそうな読売新聞の出した統計ねぇ 
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:14:11.97ID:0zp6lUDw0
ほとんど元号ばかり、最近やっと自分の誕生日の西暦を記憶した
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:14:23.86ID:hDo2WLnK0
別に使いたくはないよ、計算面倒くさいし
だけど役所とかの記入欄には西暦がないんだからイヤイヤ使ってるだけ
天皇も元号もあって良いと思うけど、書類に関しては、正直西暦で統一して欲しい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:14:34.32ID:CXmD6kBQ0
西暦っていってもキリスト歴だしな
あと元号で時代背景がわかっていいんだよな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:15:04.16ID:r5HroO4O0
計算するのにめんどくさいから西暦だね
元号は使わなきゃいけない時にしか使わない
メール受信だって西暦だし、PCの日付も西暦だし、家電製品の設定も西暦だし
西暦だけでいい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:15:45.99ID:yLj2dDoF0
>>140
ITはとっくに共通の日付データ持つ方にシフトしてる
共通データ化さえできれば
あとは入出力だけでしかない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:16:00.81ID:yycM+M/G0
困るのが西暦を下2桁で書かれてる文章
50年代とか書かれると困る
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:16:07.72ID:ayhV+0uN0
地球歴を使えばいいよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:16:09.46ID:CclE+2FW0
現行元号じゃないといつなのかわからなくなるから西暦しか使わない

昭和=-1925、平成=-1988と計算法は暗記していても、いちいち計算するのも…
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:16:12.48ID:raFJ2GkX0
元号と印鑑をなくしてくれ、西暦と指紋(ボイン)でいい外人とかこれから増えるのに
役所が渋滞するだろ。外人に昭和生まれだの平成生まれだのわかんのかよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:16:42.79ID:hw1mZRG40
元号廃止論者は反日活動家だろ

日本の歴史は元号であらわされていることが多い
元禄文化、天保の改革、壬申の乱、応仁の乱とか
そういう歴史的に重要なことをなくさせて
日本の歴史を歪めて半島や大陸に都合がいいように
書き換えさせようとしているんだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:17:37.65ID:4ivyGSz10
>>153
アポストロフィつけたらいい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:17:39.14ID:KSvYg1Ju0
>>19
毎年天皇を更新するのか?アタマわりーなお前
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:13.44ID:raFJ2GkX0
>>157
そんなのいらねーよ 宮廷内とか使いたい家庭内でだけ元号つかってくれ、
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:15.59ID:yLj2dDoF0
>>156
いや分かれよって言うだけだろ
何ならスマホ持ってんだろ
西暦和暦変換でググればいいだけ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:24.17ID:4ivyGSz10
>>156
外人もサインできない若者増えてるみたいだしな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:40.22ID:iTF0nzwj0
法律があったんやから当たり前やろ
あほか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:44.30ID:/SidcS0C0
だいたい元号のせいで日本人の労働時間が年間5時間くらい増えて、
「日本人は労働時間が長い割に生産性が低い」の原因の一つになってるよなw
生産性が低いから賃金も下がってるわけで年間5時間くらいは元号のために無償労働w
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:18:48.86ID:MtM0sq/R0
政府もコンピュータ内部データは西暦で印刷などは元号。
2019年1月の出力は平成なのか新元号なのか。きまりあるのかね。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:19:05.60ID:3BWvdc8z0
絶対嘘だ

って思ったけど普段役所とかで書かされやつはそうだな…
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:19:11.66ID:DHcOi/eA0
>>157
それならば、世界的な歴史イベントも元号で記憶させるべきだな

享徳2年 ローマ帝国滅亡

これでいつの時代か連想できない日本人は反日と言える
どの天皇の治世であったか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:19:24.85ID:it75CVcd0
仕事で使う人は今回で確実に減るな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:19:55.50ID:MtM0sq/R0
>>171
西暦で書いても受け付けると政府は言ってる。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:19:58.41ID:JKdFs05r0
うちの会社の顧客データのホストコンピュータは元号表示だが
システム修正は間に合うんかいな
最悪今年は平成31年で押し通すにしても…
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:07.02ID:iTF0nzwj0
>>149
曜日もキリスト系ちゃう?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:08.69ID:hw1mZRG40
反日人にとって元号は邪魔者だからな
日本の歴史を反日国に有利なようにゆがめるには
元号廃止が最重要課題だ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:20.97ID:HJSztsq70
キリスト教暦の西暦など不要
皇紀表記と元号表記で十分
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:21.50ID:FS66FUFz0
>>172
それ、項目は増えるけど歴史を頭に叩き込むには一石二鳥だな。しっくりくるわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:21.83ID:vZHKrrF40
元号は文化として無くしてはいけないけど使うのは面倒なんだよね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:26.79ID:dRwQAna50
使う。

しかし読売らしいっちゃらしい調査だな。産経かと思ったけど。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:20:36.40ID:raFJ2GkX0
もう皇族もほとんどキリスト教徒になったんだから西暦でいいよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:21:09.48ID:86yfJnTG0
ビジネスで和暦使うやつは
アホだと思ってる。
日本全体で生産性を下げてる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:21:20.13ID:cV0sMPNF0
>>157
半分はそうだろうな
否定派は言ってることが日本人の完成には思えないこと言う奴いるよな
元号換算くらい日本で生活してれば簡単だろうに
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:21:41.17ID:/SidcS0C0
>>172
別に日本史は、天皇の歴史ではないんだけど
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:21:46.45ID:hw1mZRG40
>>172
おまえのは屁理屈
日本で起きた歴史上の事件の呼称として大切だと言っているだけ
すぐ世界がーというのも反日国の奴らの姑息な手段
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:21:46.87ID:uL7knvqV0
さすが日本人やな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:21:50.83ID:7ln8gisT0
パヨチョンは無職だし、元号なんか使わんよなw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:21:54.31ID:/3zO8ztuO
>>128
次の改正元号法が制定されてから

だから法案成立まで不明
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:22:05.00ID:UH+EMZ6/0
あげます

元号使うにきまってんだろ

あほ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:22:14.83ID:raFJ2GkX0
1582年に信長が死んだのは知ってるが元号ではいつなのかはしらない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:22:26.36ID:iTF0nzwj0
日本の歴史でも西暦で習うやんな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:22:40.75ID:yLj2dDoF0
>>179
なんか元号の話になるとやたら否定しだす奴出るよな

そういや生まれ年言う時って元号で言う方が多いな
平成生まれのやつらはどうか知らんけど
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:22:41.38ID:JKdFs05r0
そういや来月は免許証の更新だな
新元号が表記されてる一番早い組かな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/25(月) 12:23:01.85ID:w3qmQ90E0
公的文書に、どれだけ接しているか

な比率
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況