https://news.line.me/issue/oa-tokyoshimbun/765c129b901a?utm_source=Twitter&;utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=hHU53502189714

「元号」発表者の気分になれる! 国立公文書館つくば分館、撮影コーナーが人気
2019年3月25日 16:55東京新聞
 新元号の発表まで、あと一週間。茨城県つくば市の国立公文書館つくば分館で、一九八九年の平成の元号発表で使われた「平成の書」の記念撮影コーナーが好評だ。テレビ画面を模した枠に入り、「平成の書」の複製クリアファイルを掲げれば、発表会見をした当時の小渕恵三官房長官になりきって楽しめる。

クリアファイル購入者の限定サービス

 分館によると、総理府(現内閣府)の担当職員が書いた「平成の書」は、国立公文書館の本館に所蔵。元号が変わるのを機に、本館とつくば分館で昨年春から、複製クリアファイル(三百円)の販売を始めた。分館の記念撮影コーナーは買った人限定で利用でき、大半が立ち寄っていくという。

 「平成の終わりが近づいた昨年末ごろから、利用する人が増えた。平成生まれの若者も記念に訪れています」と担当者。コーナーの具体的な設置期間は未定だが、元号が変わるまでは続けるという。

 問い合わせなどは、つくば分館=(リンク先に電話番号あり)へ。(宮本隆康)

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTx7p5WwwUj6v7WEGSas-nYXzHOB3RDE8EX_jRQHKCP07TEFjJP