X



【北海道】室内でスプレー缶の穴あけ中に破裂、女性が太ももに火傷 空知・雨竜町

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/03/26(火) 07:51:59.19ID:U36D4uVy9
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190326/0008965.html
スプレー缶穴あけ中に女性やけど
03月26日 07時33分

25日夕方、空知の雨竜町の共同住宅で住民の女性がスプレー缶を処分しようと穴をあけていたところ突然、缶が破裂し太ももをやけどしました。

25日午後6時前、雨竜町の共同住宅の部屋の洗面所で、住民の27歳の女性が日焼け止めスプレー缶あわせて3本を処分しようと穴をあけていたところ、突然、破裂音がして火が出ました。

火は一瞬でおさまりましたが、女性は太ももをやけどしました。
また、洗面所から6メートルほど離れたベランダの窓ガラス1枚が割れました。

当時、女性は部屋の窓を閉め切って作業していたということで、警察は、缶に残っていたガスが何らかの原因で引火したとみて調べています。

スプレー缶の処分をめぐって環境省は穴をあけると火災が発生するおそれがあるとして自治体に穴をあけない状態で収集するよう求めていますが、
雨竜町のホームページでは住民に対して処分する際に穴をあけてガス抜きをするよう呼びかけています。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:11:47.38ID:dxyGZJuO0
>>113
火花出るからガンガンはダメ、ゆっくりグニュリとやっても穴開くでしょ
出来れば水張ったバケツの中、面倒だったら缶濡らすだけでもいい
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:21:37.60ID:q3gcIZqd0
>>33
アホがニュースなんて見るわけないだろ
見てても忘れるからアホなんだ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:37:06.19ID:eqxxjDSN0
穴開ける必要ないの広報したら
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:37:26.66ID:5xJa4qol0
またか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:40:00.74ID:cq0uX29y0
>>137
けだし名言wwwwww
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:41:22.63ID:HC72IHlh0
転勤で今月引っ越してきた市が穴あけ指定だわ
やめてくれ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:42:54.25ID:XuLBmL3I0
満タンのカセットガスに穴開けた時は恐ろしかった
ビビって直ぐ投げたからケガはしなかったけどあんなふうになるとは思わなかった
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:45:51.82ID:iyLbFxAY0
穴開けちゃダメなのか
むしろ穴開けなきゃダメなのかと思ってたわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:46:55.44ID:6jBL/wQt0
まず、屋内で缶の穴あけ作業をする時点で基本がなってないな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:50:47.02ID:A1qovHct0
おバカさんが自宅で爆発させるから今は穴あけないように指導しているとのことだけど
処理場や収集車の爆発が頻発したらまた穴あけ推奨になるんじゃね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:52:24.69ID:GGaEr+AY0
>>144
穴を開けるべきかどうかは自治体によるし、同じ自治体でも年度によって方針が違ったりする。
今回の件は、室内でスプレー缶に穴を開けようとした時点で、根本的に誤っている。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:53:53.57ID:iruFLMrH0
この時期まだ室内でストーブ焚いてるから危険すぎる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:56:14.64ID:hCc3M3jU0
>>26
多分気候的に外でやるとか窓開けるとかやりたがらないのかも
その割に捨てる時に穴開けるなというのが浸透してないというか
ここみたいに未だに開けろって指導もあるんだろうな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:58:21.75ID:ZxQ7ukt70
太もも火傷で万個は無事?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 09:59:26.40ID:m7hmMCJ60
これだから喫煙者は
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:00:51.40ID:iyLbFxAY0
>>147
今回って穴開中になんらかの原因で引火爆発でしょ?
室外でやっても同じじゃない?
外なら窓ガラスは割れなかったかもしれないけど
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:05:51.03ID:9FxyLFKR0
北海道はバカなの?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:06:16.96ID:iyLbFxAY0
>>150
こうやって自治体間でバラバラの状況だと
いずれもっと大きい事故が起きた時に国賠請求起こされそう
穴あけが危険で個人が穴開けるべきじゃないと思ってるなら
国民にしっかり通知して全国的に統一すべきだったのにそれを怠ったって
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:06:31.08ID:rZvInbx30
風通しの良い屋外でと書いてあるだろうに

つか、北海道はどうなってんの?
カセットボンベテロリストに、アパマン爆破、で次はコレか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:06:47.66ID:dCalp0+00
ウリュー
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:08:04.23ID:0lo2lREJO
パッカーで圧縮して回収するから爆発すんだろ?
深ダンプで回収しろよ
もしくは箱車
回収の仕方も間違ってる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:12:02.60ID:dCalp0+00
うちの自治体はスプレー缶はガスだしきってからそのまま集積所に持参、だ
集積所の番人さんが穴開けてるようすもない

ところで我が家にガスたくさん残ったまま「カチッ」のところが壊れてしまった100円ライターがあるんだが
これどう始末したらいいんだろう
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:13:06.04ID:wkilmngf0
洗面所でもあかんのやな
火の気ないからよさそうな気がするけどな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:14:12.22ID:dCalp0+00
>>54
パキスタンか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:24:49.18ID:cNNZDdWz0
引っ越してきたばかりの時はともかく一度確認したら
ゴミの出し方なんてあまりチェックしないからな

たまに資源や燃えるゴミの範囲変わってたりするから年一くらいで確認しといた方がいいけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:25:19.79ID:bLCNMS2T0
アパったのかよ…ニュースも見ないんだな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:26:22.93ID:IwN5jD5z0
北海道ではアパマンプレイっていうらしいね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:41:52.23ID:LdlpZ+q20
缶切りを使えば火花なんて発生しないよな?
どうやって空けたんだろう
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:52:08.74ID:FbDwMH1BO
もう自治体も素人に穴空けて出させる方式やめろよ
みんながみんな完璧にちゃんとできるわけじゃないんだぞ、何事も
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:55:05.12ID:5xJa4qol0
僕が舐めて消毒して差し上げよう
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 10:57:42.62ID:dCalp0+00
>>165
焚き火そのものが近視かと
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:21:23.24ID:ZK40Jodt0
もももすももも太もももものうち!
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:33:25.90ID:t0MOZP210
そのまま紙に包んで燃えるゴミに出すだろ。
カセットコンロのボンベは紙に包んで超燃えるゴミ。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:35:00.81ID:0FqkcvLG0
>>162
実家の自治体は今でもスプレー缶を捨てるとき穴を開けて捨てるルールだから俺は外で穴を開けてる
カセットコンロのガスは臭いよw
ダイソーで買ったスプレー缶に穴を開けるアイテムを使ってる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:37:27.76ID:/X2FL3Mb0
おまんまんにスプレー缶突っ込むプレーはよくやってるけど、
なるほど、今度穴を開けてみるか。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:40:45.78ID:djFKj5kj0
>>177
スプレー缶の回収日は普通のゴミ収集車でなくトラックで回収してる
だからゴミを積み込むときに押される事が無いので破裂の心配がない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:41:09.81ID:0FqkcvLG0
>>96
確かに
地方の持ち家が実家なのでスプレー缶の穴開けは裏庭で
カセットコンロのガスは外でも臭いのなんのって(笑)
内地だけどスプレー缶には穴を開けてから捨てるルールです
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:41:46.33ID:sjWZDsHB0
>>162
検索したら潰し方は動画とかで出てるよ
色々やり方があるけど無理だと思うなら辞めておいた方が良いけど
中途半端なのがいっぱいあったからまとめてやったことはある
こういう危ないゴミってあるけど回収とかあまりしてないから結局普通に捨てられたりするんだよな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:41:53.20ID:acmfVHMb0
もっと簡単にガス抜きできる缶を開発しないの?
メーカーの怠慢だと思う
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:42:29.02ID:R1GxUmBw0
またアパマン式か
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:43:15.54ID:zMXlpYzW0
雨竜町に一億円くらい請求しよう。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:44:15.73ID:R1GxUmBw0
結局どうしたら最良かが解らなくなって数年スプレーなんて買ってねえわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:45:59.79ID:FiprMUI50
ポッカイドー民は馬鹿しかいないのか?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 11:56:01.68ID:ZwzCM9Ai0
>>137
ニュー速+民がスレタイ以外読まないのと同じだな
ひどいのだとスレタイの前半しか読まずに書き込んでるし
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:04:55.42ID:RKj3Kt1f0
>>1
家庭での穴開けを禁止すべきだな
抜けるだけ抜いたら穴を開けずに廃棄
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:08:28.01ID:5cjeEHPu0
いまだにこういうアホがいるんだね
これは絵本にして幼稚園で読み聞かせるぐらいしないとダメかもしれないね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:11:42.89ID:CSvEAnsy0
>>13
北海道じゃないけどうちのところも穴開けて出すようになってるわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:12:35.05ID:FCBZDuiM0
スプレー缶自体が熱せられて破裂するのはわかるけど、穴あけのこの状況で缶って破裂するのか?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:13:40.42ID:YR03d9c40
>>184
そんなことやったらなんかの拍子にとか、子供がいじってとかでガス漏れ
ドカン多発で賠償モノでえらいことになるだろうな。
飲料缶のプルタブをとれやすくしろとかいいだすバカ女なみの発想。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:16:40.66ID:wCdrov4K0
威力を強化してゆとりを駆除しては
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:33:51.36ID:vMKbakNy0
ほんとドーミンってバカ揃いだよな
あんだけ話題になってるし、しょっちゅうマヌケが爆発させてんのに
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:45:07.68ID:BkQBe0ta0
爆発するから穴開けろって言ってて今度は開けるなってなんなの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:46:42.54ID:ho6uTF8s0
北海道はスプレー缶爆発の聖地
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:52:46.74ID:j0eDVTAC0
>>1
こういう時ほどスレタイに年齢入れるべき
入れてないと50代のおばさんだと思われちゃう
元記事に忠実なんだったら仕方ないけど
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:55:03.41ID:apOuaGSa0
>>203
可燃性危険物の取り扱いを学ぶ機会を全国民に定期的に義務づけるべき。
教育しないとダメ。あとジャガイモの芽を取る講習も追加で。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 12:56:51.16ID:fuZE9iad0
アパマンだ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 14:54:14.24ID:dCalp0+00
>>183
ありがとう!
ググったら着火装置壊れててもガス抜きできる方法ありました
この程度のことなら自分もなんとか可能なんでやってみます
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 14:56:10.81ID:2ME/Ikkg0
道民の辞書に「学習」という文字はないのか?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 14:57:41.35ID:MCBzsXUL0
使い切ってからやればそんなに火は出ないんじゃないのか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 15:01:46.49ID:k9wIwdB90
アパマン単位だと何アパくらい?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 15:12:27.98ID:G/v+pI7+0
どんだけ、どんくさいんだよ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 17:29:33.00ID:T2D7cVk90
>>3
何それ超つまんない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 17:59:50.09ID:BQ3w4e300
27歳のちょっと足りないおねいちゃんとかお前らのストライクゾーンだろ
嫁にもらって差し上げろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 18:11:32.90ID:+RtNKnCJ0
フロンガスにしておけばこんな事故は起こらん。

環境ゴッコに付き合うと、現実には死傷者が出るということ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 19:09:34.46ID:tMHr9bWG0
>>3
優しさが仇となったな。
強気に続けて欲しい。
俺は評価している。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 19:11:59.40ID:bKPlxrP80
この前の不動産屋の事故にしろ、道民ってスプレー缶が好きなんだなぁ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 19:13:17.05ID:Luep+3V70
ふとももの奥にある巨大な裂け目も怪我でできたニカ?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 19:20:48.16ID:bAxwDc+y0
うちの地域穴開けてから出せってなってる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 19:38:30.54ID:dcuSk2Gw0
凄い所だな。まだ人が住んでいるのか?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 19:41:27.66ID:oLKt2Y1r0
北海道は爆発がひそかなブームなんだろう
ガスボンベテロに不動産屋が爆発する事故に・・・
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 20:23:58.80ID:doVhqTfC0
もしかしたらこの女は隠れイスラムか?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/26(火) 20:31:26.51ID:g3DDLO/j0
穴開けるなら"オートマチックセンターポンチ"って工具が便利。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 03:48:51.75ID:767VoWCR0
自己鍛造弾みたいになってたら風穴あいてたかも
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 04:04:23.00ID:BvoH8GX10
俺が実家を大がかりに片づけた時、100本近くある傘にも驚いたが
それと同量のスプレー缶の処理に苦慮した
結局、自宅の庭で大雨の日のたびに水を張ったバケツの中で5本ずつ
専用の抜くやつ買ってきてチビチビとやっていった
最近は処分場に持ち込んでもスプレー缶はそのままでいいって書いてあるけどな

それからはクレの最小サイズと殺虫剤を1本だけに限定して缶は持ち込ませないことにした
実家の片付けはガラガラにするまで3年かかったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況