X



【英国】「ブレグジット中止」求めるネット請願、4月1日に審議へ 署名580万筆超す 英政府発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/27(水) 22:40:31.68ID:krIA8xwL9
https://www.bbc.com/japanese/47715947

「ブレグジット中止」求めるネット請願、4月1日に審議へ 署名580万筆超す
2019/03/27 6時間前

英政府は26日、欧州連合(EU)離脱を中止するよう求めるオンライン請願について、4月1日に審議すると正式に回答した。このネット請願には現時点で約580万人以上が署名しており、議会サイトで最も署名の集まった請願となっている。

政府は回答の中で、「非常に多くの人が署名したことを承知している」と述べた一方、ブレグジット(イギリスのEU離脱)を通告したEU基本条約(リスボン条約)第50条の撤回は、有権者との「約束を破ることになる」と主張している。

英政府は2017年3月29日、第50条にもとづきEU離脱を通告し、2年間の交渉期間を発動させた。これについてマーガレット・アン・ジョージアドゥさん(77)が議会サイトに掲示した請願では、「第50条(の発動)を撤回し、EUに残ろう」と呼びかけ、署名を求めた。
(リンク先に続きあり)

https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/BD91/production/_106192584_untitled-1.jpg
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:34:11.64ID:5H0TOI2h0
米中対立の激化は想定外だったろうな
中国がいるから大丈夫とか言ってたし
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:36:44.40ID:r3zj6bXO0
国民投票で48対52でブレグジットが決まったからな
反対の署名は集まるだろ
もう一度やって、どちらになっても反対の署名は集まるから終わらなくなるよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:37:50.86ID:WHLrEGs00
>>34
フランスのイエローベストも真っ青の暴動起こるわ
下手すりゃ内戦w
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:38:17.93ID:9N8R8GMa0
>>32
離脱と残留で分ければ少数だろうな
現在の情勢は、合意無き離脱か合意有り離脱の2択だけど
残留派が合意有り離脱を支持すれば決着は付く
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:41:02.81ID:wy10WGqo0
大事な事は投票でド素人に決めさせちゃダメ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:42:59.36ID:a5H3Qy1g0
>>33
ドイツのメルケルさん、トランプから凄まじいしっぺ返し食らってたな

んで、今まで日本に塩対応だったメルケルババァ、急に安倍さんに近寄ってきてたなwww
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:48:36.23ID:r3JFo69Q0
日本でも住民投票で盛り上がっている
ところがありますねぇ。
マスコミも大絶賛していて・・・
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:48:59.11ID:lq0BX5MO0
グローバリストはバカしかいないな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:51:09.88ID:H08ey5K20
国民投票にいかなかったのが悪いんだろうが
おとなしく決まった事に従え
投票にいかなかった奴に拒否権はない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:51:59.39ID:nTCijbPv0
ブレグジット賛成と反対でイギリスを二つに分割すればいいじゃん
超簡単
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:53:20.17ID:70Mp0xDC0
独立して生きていける力はもうないんだなw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:54:49.57ID:9J3PubiQ0
自分の好きな方になるまで、

何度でも選挙してください

自民党じゃねえんだよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/27(水) 23:59:31.17ID:VMi7rE+s0
タイム誌の表紙投票に田代まさしを入れて後悔してる感じ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 00:00:44.22ID:rrNLDwdN0
離脱派は基本反移民だからリベラル系のメディアや団体が親の仇みたいに攻撃するからな。
離脱派を公言すると差別主義者のレッテル貼られて社会的に抹殺されかねないから、みんな
隠れ支持者になる。だからデモで盛り上がるのは常にリベラル系の主張なのは世界共通の現象。
前回の国民投票の時も圧倒的に残留派勝利かと思いきや蓋を開けたらこの通りw
トランプが勝った大統領選挙の時も同じ現象。メディアの報道と国民の本音は全く別だった。
結局、メディアこそが自分達のイデオロギーに大衆扇動するポピュリストだったという。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 00:17:53.47ID:iVN5u8xR0
署名とかいいからやるなら再投票のコストを納めないとな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 00:19:59.63ID:gWRQtW/L0
>>51
要するに反移民しか眼中になかったわけだ
イギリスが関税による物価上昇やEU圏からの投資の減少など全く念頭になかったと
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 00:21:29.58ID:8AyrUJEP0
>>54
今までは旧型のメディアが世論作ってたからね
それで投票の結果も左右できた
それが今崩れてきてる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 03:25:31.72ID:04tNWBIG0
離脱協定案が議会で承認されれば首相を辞任する、とのこと
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:16:43.01ID:/CBAuXX/0
>>54
馬鹿だよなー、
今の経済状態すら維持できなくなるかもしれないって思いもよらん

ヴィクトリアン・エイジに戻る気かね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 07:54:22.19ID:04tNWBIG0
例の示唆的投票は8件ともすべて反対が賛成を上回ったよ
八方塞がりだね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 09:33:04.22ID:F6ojdaxD0
またやってみて反対派が勝ったら次は離脱派がもう一回やれって言って
延々終わらない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 09:35:00.32ID:Qj7jjTSU0
もうやらなくていいと思うけどな

一度決まったモンに何を
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 10:07:23.37ID:ZTr+42Fy0
再投票なんかしたら民主主義を否定することになるだろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 10:15:37.31ID:kDR8naZ40
>>55
いいかげんなこと書いてんじゃないよ
ブレグジットもトランプも典型的な大衆扇動
自民党ネトサポやヒトラーと一緒
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 10:16:58.16ID:20DFGPyh0
>>18
メイ首相はもともとは反対の立場だったけど決まったからには議員として国民の判断に従うという流れだったかと。
もはやイギリスの民衆の政治リテラシーを上げるために、一度決断したことを不退転に実行する/しようとするとどうなるか最後まで見よ。
という使命感で続けてると思う。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 14:41:10.73ID:OY5t/oGd0
大吉が出るまでおみくじを振り続ける明智光秀みたいな国になるのかね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:30:18.10ID:HhJnFNRO0
こんなん認めたら国民投票の意味がねえだろw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 15:58:46.67ID:KLMWKBHl0
まさか離脱なんて明らかにマイナスな投票なんてしないだろうって油断して投票に行かなかった残留派、こんなに混乱や経済的な損失が大きいとは思わなかった離脱派。今回は双方じっくり考えたんだから2回目の国民投票はアリじゃね?理屈はこれだけなんだけど。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:30:19.36ID:H2PgD8uw0
署名サイトの件でもそうだが
こんなの実在してる人物なのかも怪しい胡散臭い代物だしな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:32:12.96ID:yxcQEIbi0
つか、このタイミングだと一旦はハードブレクジットしなくちゃならないんじゃない?
そろそろイギリスは朝になるけど残り2日でどうなることやら。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 16:47:58.80ID:dJH1rjyC0
>>58
だいたい、ニュースで入って来るのは「今の体制の問題点」で、「今の体制になって改善された点」は全くニュースにならない
なので、印象論では「とにかく、今の体制を変えなきゃ!」となる
一方、今の生活は「当たり前」だから、どんな体制になってもそのくらいは維持されると思い込む

・・・まぁ、つまりは馬鹿なんだけどな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 18:37:49.59ID:4o9ptgXZ0
2016年夏から2019年春にかけて、

ブレグジットで大騒ぎする英国人
平成終了で大騒ぎする日本人
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 18:50:50.09ID:3iEdJ5fn0
EUとしては、中止を受け入れるなら、ポンドの廃止や、移民の受け入れを認めさせるべきだろ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 22:38:24.00ID:d0yJlfAQ0
>>51
ロシアなんか関係ネーってことですねw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 22:42:17.05ID:CdhDs6QE0
国民投票>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>署名
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 22:42:37.02ID:NwHvCRdJ0
そもそも、こんな国民投票を実行したブレアが悪い。
最悪の宰相だろ。
離脱すれば経済的に地獄、撤回すれば国内の離脱派が大暴れ
どちらにしても最悪のシナリオしかない。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 22:44:58.29ID:wvtAWNOs0
ブレグジッドを止めた日が、英国の命日w
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 22:46:05.94ID:oPqmj1Fb0
タックスヘイブンがなくなるのが本質て解説してたね

アイルランド国境や関税は表向きの問題なんだって
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/28(木) 22:57:22.67ID:IZxjl8aN0
タックスヘイブンの廃止ってのはイギリスが呑めない案だわな
イギリス金融の実質的死亡を意味してるから
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/29(金) 03:39:08.08ID:QswE1aea0
金融が命綱のイギリス
それ以外はどうでもいいんだろうな
金持ちの政治家にとっては
あとは体面の問題くらいで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況