X



【無期転換逃れ】女性(40代)「5年を超えて有期雇用で働いたので無期雇用にしてください」日立「クビで」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/03/28(木) 10:52:29.01ID:W1PxD2Er9
 日立製作所が、5年を超えて有期雇用で働き、無期雇用への転換を求めた40代の女性社員に対し、今月末での解雇を通告したことがわかった。

 「無期転換」は有期雇用で5年を超えて働く労働者に法律で認められた権利で、女性社員は昨年6月に「無期転換」を申請し、今年4月から無期雇用になる予定だった。日立は事業の縮小を解雇の理由に挙げているが、女性側は「無期転換逃れだ」として解雇の撤回を求めている。

 有期の雇用契約を繰り返し更新して通算5年を超えると、無期契約への転換を求めることができる「5年ルール」は、2013年4月に施行された改正労働契約法に盛り込まれた。18年4月から順次、無期契約になる人が出ている。雇う側は転換の申し込みを拒めない。有期雇用が5年に達する前に契約を更新しない「雇い止め」の動きはあるが、無期転換の申し込み後に解雇を通告するのは異例だ。

 この女性社員は、日立製作所で派遣社員として約10年間勤務した後、12年10月に半年間の有期契約で日立に入社。13年4月以降は、半年または1年間の契約を更新して、有期雇用で働いてきた。横浜研究所(横浜市)で研究員の報告書をチェックしたり、事業部に内容を伝えたりする業務をしてきたという。

 女性社員によると、日立に無期転換を申し込んだのは18年6月。同年11月には、日立が準備した申請書に勤務地の変更や残業を受け入れると記入して提出したが、翌12月に「19年4月以降は仕事がなくなる」と説明された。日立は今年2月、契約社員就業規則の「業務上の都合」に基づいて3月31日付での解雇を通知した。無期転換を申し込んだ別の横浜研究所の社員にも、同日付で解雇を通知したという。日立は朝日新聞の取材に対し、「個別の従業員に関するコメントは差し控えたい」としている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16221950/
★1)2019/03/27(水) 15:15:55.66
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553680325/
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 04:31:06.86ID:WafqZGsY0
>>456
俺も日本人が一番糞だと思うんだよ

だから、会社勤めはしない、糞だから
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 05:11:44.34ID:d4yp76fR0
>>492
契約受けなかったんだろ
三ヶ月契約とかあるから
五年まで最後の三ヶ月契約とか、こんなん請ねーよバーカじゃね?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 05:13:11.08ID:eG+rZkLi0
>>236
解雇事由どうしてんの?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 06:40:44.28ID:ajx2yDWK0
>>477
わい、日立の人間だけどこのニュースで日立に有期契約がある事を初めて知った
定年過ぎたジジイの嘱託以外のね
会社がでかいから部門によって全然違うんだなーって
いわゆる総合職がまずあって
あとは一般職に毛の生えたような職はあるよ
現業とか庶務おばさんとかは後者にあたると俺は認識してるんだが正直よくわかってない
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 06:49:02.40ID:Jm+N2EPm0
この人の場合はタイミングが悪かったねということだろう
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 06:51:16.54ID:SHrNxnZK0
使い捨てを言い換えたのが、グローバリズム
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 07:00:28.46ID:ufaj1Cbh0
派遣社員の雇用期間も管理できてない法律違反馬鹿課長・部長を
クビにして代わりにこの人をヒラで雇え。
BKなんて余ってるからイイだろう。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 07:27:06.27ID:8rLirzbW0
人手不足?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 07:41:52.87ID:Q1lfC8ht0
>>25
そんなことも考えられないとか世間知らずすぎるね。働けよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 07:43:26.64ID:Teq1sX4B0
>>34
会社の自由じゃないの?
って…法律違反だからニュースになってんのに、頭大丈夫?w
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 07:49:20.33ID:FCeOqVqG0
女はクビでいい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 07:52:00.48ID:6BHqc/1n0
企業は基本労働者を使い捨ての奴隷としか思っていない
電通の末端グループ企業づとめだけど派遣以下の待遇だぞ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:00:52.12ID:8VX5MnW20
正社員への超絶既得権付与が問題の根っこかな
有能正社員ならもちろんかまわないけど、ろくでもない能無し正社員を守るために、有能な非正規が首切りされたんじゃフェアな競争にならない
ってか、そんなことやってるから日本企業の国際競争力が落ちていくんだよ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:05:42.98ID:qrsBhOpq0
東芝も日立も製品は悪くないけどなあ。こういうのが売上減らすんだよね。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:07:05.28ID:ZNBbyRT40
>>461
そーいうこと
法律自体がスカスカだからこうなる
もちろんこんな抜け穴をわざわざ設けたのは自民
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:06:18.23ID:x7JDvMWp0
日立の中はもう派遣だらけでいいよ
日立産機も、日立物流も、派遣だらけで、派遣から社員になったやつばっかりだよ

パワハラに、なんでもあり、業務と違うことをさせるなんて日常茶飯事だし洗脳された社員にとっては当たり前の光景
掃除さすたり別部屋にいかせたりね。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:17:46.74ID:2pT9lR9N0
日立ではよくあることです
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:25:51.15ID:x7JDvMWp0
>>512
違法です
残念
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:26:09.70ID:x7JDvMWp0
>>512
ほらきた洗脳社員
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:32:28.92ID:Diok3pU00
そもそも日本には裁判所や大企業に人権意識というものがない
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:40:26.68ID:ajx2yDWK0
残念ながら日立の事業は縮小などしない
日立の言い分は一研究所の一部門の論理でしかない
この女性は配置転換を受け入れると意思表示してるので探してやればいいだけ
本当にどこにも席がないというなら、まあ正社員(総合職)とは言わないので、直近半年と向こう1年くらいの新規事務派遣ニーズがゼロという事を証明出来ればいいんじゃないか
俺1人だけで3人は事務派遣来たの知ってるけどな、都内のオフィスで


998 名前:名無しさん@1周年 :2019/03/30(土) 09:26:59.74 ID:Gm5xynuS0
>>993
無期雇用って期間の定めはないけど、普通に解雇とかはあるんじゃないの?事業縮小という条件付きならリストラもできるだろうし
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:59:19.60ID:WkKf6ZBQ0
使えなかったんだろ
ケケ中さんは悪くない
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 10:04:21.86ID:ZrWa4Tyc0
ニュースの字面だけみればひどい会社だなーと思われるだろうが、
人事を経験したことがある人なら日立に同情する人も多いだろうな。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 10:16:19.49ID:beCwcPY30
日立の人事総務はコネ入社なんだろうなっていう使えない無能しかいないから
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 10:38:45.01ID:QZfYGGLB0
無期雇用への転換を求めることができるだけで
求められたら認めるという法律ではないだろ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 10:50:28.00ID:yMdr6aE/0
ガラパゴス正社員制度をやめろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 10:50:59.12ID:ep7u61Vu0
求められたら拒めない法律なのだから認めるしかないだろう
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 10:57:53.23ID:fEbw6pDO0
労基によると、雇用主と従業員は対等な立場らしいな
ギャグかよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 11:25:19.33ID:fXkEwD6T0
どうせ、この部署の管理職が感情だけで解雇したんだろうけど

今は、大手企業でも糞みたいなのが役ついてたりするから
会社の評判が落ちるから、この役職をドンドンクビにするべき
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 11:32:38.97ID:WCrqGh1s0
日立ならお抱えの社労士居るだろうし5年ルールなんて承知してたのに
なんで2018年4月1日が来る前に手を打たなかったのかまるでわからない

法律で無期限雇用転換の申請用紙を用意させられて受け取る状況を生み出すなんて
第三者に白黒付けられる場合はもう認めたも同然でしかないのにな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 11:59:14.61ID:NY17nuDy0
>>531
お前んとこの零細とはわけが違うからちゃんと人事が通知してるよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 11:59:37.86ID:NY17nuDy0
あ、まあこの一件に関して日立がゴミ過ぎるのは当然ね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 12:04:09.36ID:9ARF5dOL0
>>492
辞められるよ
契約もだって社員だって、最低1ヶ月前に言えば本当は辞められるはず
自分は半年前から匂わせておき、3ヶ月前に上長に言っておいた
まぁその該当人の場合は2週間ぐらいだったみたいだけどね
自分も5年居られるところを2年11ヶ月で辞めた
先の見えない仕事、サポート事務だったから他の職種にシフトしたよ
会社は守ってくれない、最後に自分の身を守るのは自分しかいないw

契約で縛り付けて時給制ボーナスなしでこちらにもリスクがあるので、
きちんと制度を守ってればこちらが辞めるのも、ちょっとした会社のリスクになればいいと思った
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 12:12:00.78ID:nS8PEzWz0
これで日立は、さっさと切るようになるとは思うけど、
ホント考えが甘いままなんだよなあ。
日本人自体が契約をなあなあな物だと思い込んでいるからなんだけど。
ダメって書いてあるけど、このくらいいちいち言われないよみたいなこと
シレっと言う人普通にいるからなあ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 12:40:54.59ID:x7JDvMWp0
>>536
もう日立は終わってる
地獄みたいな職場で働きたいのは底辺しかいない
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 13:04:48.31ID:DAXPTVyo0
ここで切れないなら、はじめから雇わないと言う展開になる。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 13:20:56.64ID:NY17nuDy0
>>539
日立製作所だが人間ドック全額負担じゃないぞ
それどこの子会社?ハイテクとか本体より待遇いいとこあるよな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 13:33:54.53ID:DEXtM8dy0
>>540
一度個人負担有りになったけど翌年は全額負担になってた

全社で福利厚生とか統一とか言ってたのは戯言だったんだな
でもうちにはカフェテリア制度無いしな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:23:02.93ID:WleLu4Um0
もう終わりやで
裁判沙汰になればもうどうにもならん
この国はみっともない社会になったなw
日立は技能実習の不正もしてたからなw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:38:14.67ID:b9rf3fpd0
日立なんて勤め上げる価値のある企業じゃないだろ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:43:32.94ID:fltJx2n80
日立のseやたら使えないやつが多い。
残業はむちゃくちゃするが。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:55:10.76ID:PlZlVVLx0
>>13
家電製品で日立製なんてあるか?
反原発でもするか
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:56:42.01ID:pZfyn3Nw0
これだけ長く勤められたのはそれなりに使える人だったのでは?
使えん社員を閑職に追いやって後釜に据えた方がいいと思うのだが。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 15:58:42.27ID:KnBwzzvO0
>>25
個人個人を見ればそういう人もいるが
席の数は有限だからね
誰かは必ず非正規になる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 16:31:43.11ID:fNcJf6S30
>>410
原発こけたから
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 16:41:26.04ID:fNcJf6S30
応援するよ会社が誠意を見せないなら泣寝入りするな。
申請後10ヶ月後に打ちきりとか完璧な犯罪会社だからな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 16:59:36.52ID:WOjH7n9j0
珍しくもない
派遣なんてこんなもの
日本国民の投票の結果の自業自得
どうせ責任者は誰も責任を取らない国なんだから諦めろ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 17:04:37.73ID:R1WSnkzI0
>>127
一見単純ルーティンに見える仕事でも人が変わっただけで現場がまわらなくなることなんて多々あるし
長年切り回してきた人がいなくなることで業績が上がらなくなることだってあるけど
現場主義、金を稼いで持ってくるやつだけが正義って狭い考えの会社は今どこもジリ貧になってる
そういう人たちが仕事しやすいようにする事務的なサポート業務は数字が出るものではないから推し量れないけど存在しない、ないものじゃない
どこも合理化でしくじって業績が頭打ちになったり先見の明があるまたは勘がいい社員が辞めていって人手が足りなくなってるよね
わずかなゆとりや無駄も抱えて維持できない=先が詰まってるってことだから
誰かが病気などやむを得ない理由で離脱したら全体が瓦解する
中小だったら廃業まで行くからね

日立は昔からなんとなく買わないメーカーだったし
これからもそのままかな
こういうやり方の会社が作るものは信頼できない
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 17:11:15.10ID:iwlWqXiy0
>>1
こんなの大昔からある話だろ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 17:18:50.37ID:eoQWQFPC0
>>554
制度趣旨は実態はフルタイムの無期労働と同じなのにただ定期だからというだけで
ずっと差別的待遇をして来たのを何とかしようというだけ

パートや業務内容自体が正社員と違うものであれば別な形態の無期労働を工夫すれば
いいだけ

労働契約法第18条1項
この場合において、当該申込みに係る期間の定めのない労働契約の内容である労働条件は、
現に締結している有期労働契約の内容である労働条件(契約期間を除く。)と同一の労働条件
とする。

有期契約者が正社員になるわけではない。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 17:20:25.97ID:iwlWqXiy0
>>558
わかりました。あなたを見ます。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 17:21:24.41ID:q38Mogud0
40じゃ接待要員にもならんしな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 17:21:48.00ID:VcjFFUiR0
無期にしたくないなら期間工は1年で絶対に更新無しとかにしておけ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 17:22:12.64ID:ajx2yDWK0
>>541
だからそれはどこの子会社だよw
日立製作所は人間ドック個人負担ありだしカフェテリアあるわ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 17:28:29.24ID:6W3Kv5vj0
>>1
日立製作所って経団連会長の腹黒中西のところやな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 17:47:11.61ID:x7JDvMWp0
執着しないでスパッと自分からやめてやればいいのに
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 17:49:45.71ID:2nuBQf/C0
>>456
そりゃ韓国は軍事政権下に民主化運動してる国だしね
民主主義も戦争も言われるまま受け入れる日本とは違う
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 18:29:26.02ID:2qK+oevO0
大手の正社員に相応しい能力があると思うなら揉めるような手段取らないで転職サイト経由で面接して堂々と入りゃいいじゃん
40代派遣正社員歴なしじゃ100%書類落ちだろうけど
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:10:08.07ID:ajx2yDWK0
そりゃ法律無視した発言しても頭悪いとしか評価のしようがないだろw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:22:06.43ID:0g+K3zxu0
経団連会長のとこで、政府が新しく決めたことを破るのか。
経団連の企業でも、こうなら政府は何か対策とらないと、
5年で契約切られる人続出するんじゃないの?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:32:27.31ID:l2vhtu8s0
だーめだ日本は。
もう未来は無いな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 19:34:54.82ID:vc6yHlKV0
アハハハハハハハ!
本当に資本主義の終焉が来るぞ!全世界中に!政府の経済産業省の人や日銀の人が
言っているが今直ぐにでも世界に大影響を及ぼしたリーマンショックの10倍の経済危機が世界中を襲う!
日本の地方銀行は何処でも今でさえ経営がヤバイのにましてやメガバンク
でさえソフトバンク逝ったら潰れるぞ!ドイツ銀行デリバティブで破綻5000兆円、中国シャドウバンキング1100兆円破綻、中国の総債務9700兆円、等々 うそ!だと思うなら
YouTubeで見て見ろよ!日本人は1000円でも2000円でもタンス預金しとくべきなのに!www
新聞解約しとけ!格安SIMのスマホにしろ!外食月一回にしとけ!車は今ある車大事に乗りつぶせ!服何て今有るので十分!趣味は金をかけるな!タバコはこの際絶対止めろ!体にも良いじゃん!
缶コーヒー飲む人は一日一缶にしろ!昼飯は500円までに抑えろ!休みの日は自転車で景色の
好い所に行きストレス発散しろ!旅行なんか行くな!一円でもタンス預金しろ!それがお前を守るから!自分を守るのは自分しかいないぞ!Ka
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 21:42:07.75ID:cC75xgAdO
>>579

シャープ亀山工場もフィリピン人が組み立ててたんだよな
それが送迎バス事故のせいで全国ニュースに流れてバレたんだよ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:08:18.71ID:o45zvIf80
日立は人事で会社を変える!やりたい仕事に“立候補する”文化を
https://newswitch.jp/p/16637

要らない人は去ってもらうだけなんだおね
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:15:22.12ID:C4eGghTm0
無期雇用労働者は首切れないの?
首切る条件があるんじゃないの?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:25:38.71ID:0UR4If270
同時期に解雇された者が複数いるということは、実際には雇いたかったが想像していた以上の不景気が来て仕方なかったのではないかい?
正社員を解雇しようとすると大変だからな。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:42:05.16ID:hzKdZ85+0
入社試験受けたほうがはやくね!?
10年働いても非正規は非正規
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:21:13.81ID:XgbAhINc0
勘違いしている人が多いけど無期雇用になっても
解雇がやりにくくなるわけではありません
ただ単に期限を定めない非正規雇用なだけです
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 00:05:58.46ID:YpyKHd9b0
解雇が認められる条件

(1)傷病等による労働能力の喪失・低下
→正規雇用でも非正規雇用でも条件おなじ

(2)労働者の能力不足・適格性の欠如
→一般的に正規雇用者に求められるハードルの方が高いはず

(3)労働者の非違行為
→正規雇用でも非正規雇用でも条件ほぼおなじ
→パワハラとかは権限があることが条件

(4)使用者の業績悪化等の経営上の理由(いわゆる整理解雇)
→これはあくまで使用者側の条件

(5)ユニオンショップ協定に基づく解雇(例外がある)
→おそらく、正規雇用者と非正規雇用者で最も差が出るのはこの条項
  組合加入条件や組合内での扱いが違うはず
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 09:22:00.32ID:fHiOuI4Y0
こういうのがわからないから派遣なんだろうな。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 09:23:59.86ID:45EPwKeR0
正社員にならなかったのが悪いで終了

非正規は首を切るためにいるんだから
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 09:25:55.48ID:AqnYXjmu0
働いたら負け
結婚したら負け
子供作ったら負け
セックスしたら負け
納税したら負け
消費したら負け
by私利私欲自己保身自己責任厨タックスヘイブン富裕層
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 09:26:53.31ID:fHiOuI4Y0
派遣で働いてる奴
「私がいなければ回らないはず」
派遣を雇ってる側
「一時的なリソース必要なんだよな。やめられて困ることは渡さずにいよう」
「変な主張しだしたな。他の人に変えよう。雇い止め」
派遣で働いてる奴
「キー!正社員と何が違うのよー!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況