>>127
一見単純ルーティンに見える仕事でも人が変わっただけで現場がまわらなくなることなんて多々あるし
長年切り回してきた人がいなくなることで業績が上がらなくなることだってあるけど
現場主義、金を稼いで持ってくるやつだけが正義って狭い考えの会社は今どこもジリ貧になってる
そういう人たちが仕事しやすいようにする事務的なサポート業務は数字が出るものではないから推し量れないけど存在しない、ないものじゃない
どこも合理化でしくじって業績が頭打ちになったり先見の明があるまたは勘がいい社員が辞めていって人手が足りなくなってるよね
わずかなゆとりや無駄も抱えて維持できない=先が詰まってるってことだから
誰かが病気などやむを得ない理由で離脱したら全体が瓦解する
中小だったら廃業まで行くからね

日立は昔からなんとなく買わないメーカーだったし
これからもそのままかな
こういうやり方の会社が作るものは信頼できない