X



【墜落したボーイング機】失速防止システムが自動的に作動−WSJ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/03/30(土) 06:24:03.64ID:KSP2EsXO9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-29/PP4MEH6KLVRF01

墜落したボーイング機、失速防止システムが自動的に作動−WSJ

Angus Whitley、Tara Patel
2019年3月29日 22:15 JST
墜落機のブラックボックス分析、システムの誤作動を示唆−WSJ
エチオピア当局、事故の暫定報告書を数日内に発表へ
エチオピアで今月墜落した米ボーイングの旅客機737MAXは、墜落前に失速防止システムが自動的に作動していたことが分かった。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が同機のフライトデータを分析した初期調査の結果を引用して報じた。

  調査結果は米連邦航空局(FAA)が28日行った説明会で明らかにされた。エチオピア航空機だけでなく、昨年10月に起きたインドネシアの格安航空会社ライオンエアの737MAX墜落事故でも失速防止システムが誤作動を起こしていたことが強く示唆されると、WSJは報じた。
(リンク先に続きあり)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:05:18.94ID:dqlBow3h0
ホンダジェットみたくエンジンを翼の上に付けちゃえば
機体のバランスが取れそうw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:06:08.81ID:YjqG+eq30
737なら
完全新製品で作ればいいのに
ボーイングケチすぎ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:07:38.32ID:NneLyVtG0
バカばっか
あーこれからは日本語で話していただいて結構ですから
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:08:05.88ID:bZnnUJFX0
自動ジェットコースターか
何百キロで地面や海に激突したんだろうな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:08:27.05ID:EybY6qAR0
>>32
すいっちが多いってことは
直結し放題ってことだからな

逆に言えば、回路遮断も頻繁だと言うこと
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:13:34.03ID:T2kpFN490
怖いんだデイブ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:13:57.02ID:KcsswYrQ0
>>86
自動車の自動操縦に期待する人多いけど本来こういうものだよ
センサー全てが完全であって初めてきちんと機能する
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:16:10.05ID:5OQjiIF+0
機長は、むしろ機首下げして加速してバレるロールで急上昇すれば助かったのかな?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:17:56.56ID:Zd761a0T0
>>50
50%なら優秀じゃないか
誉を積んだ日本の戦闘機の稼働率は20%w
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:18:05.59ID:QzhByMIN0
>>49
B737MAXのLEAP-1BはB737-300から採用したCFM56に手を加えてパワーアップしたエンジン(89kN→125kN)
CFM56はB-1Bが搭載しているF101-GEエンジンのコア部分の技術を民間転用したエンジン。
F101の派生タイプとしてF-15Eが搭載しているF110が存在する。
それを考えると同じF110系のエンジン2基の出力でF-15EとB737を飛ばしている事になるから。
重量比の比較がよくわかる。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:19:30.36ID:Zd761a0T0
飛行機の操縦もしたことのない、馬鹿による設計だな
机上の空論設計
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:20:27.54ID:ZNLgIRL10
飛行機乗らない自分は関係ない話と思ってるだろ?
飛行停止になる前中国の航空会社のMAX系が日本に乗り入れしてた訳だ。
もし今回と同じバグが発生していたら人口密集地に加速した機体が真っ逆さまに落ちてきてもおかしくなかった。

どう考えてもオスプレイどこの騒ぎじゃないが頭お花畑連中は騒ぎたてないのか?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:21:50.05ID:QzhByMIN0
>>111
優秀な技術を持った工員を前線に送り込んで無駄死にさせて
未熟な学徒動員生に作らせた結果だから仕方ない。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:21:51.99ID:hGlnDhtE0
>>15
これはサイボーグ ゼロ!ゼロ! ナイン!が本ネタです

生暖かい目で見てやってください
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:25:24.58ID:EybY6qAR0
>>115
最近の設計はそういうの多いよな
一戸建て住んだことないのに、一般家屋設計とか
車乗れないのに、空飛ぶ車開発とか
だいたい図面通りつくれないものが多すぎる
曲げ箇所に平気でベアリング穴とか指示してくるからな
もうバカチョンかと思うようなのがやまほどあるは
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:26:08.40ID:ahFRNE0M0
ソフトの修正ならいい方じゃん。楽だし。
機体にハード的に欠陥があるなら一部作り直しでとんでもないことに
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:30:32.88ID:cnMs+SsN0
>>121
センサじゃないかもし機体が中国製だったら落ちた機体はすぐ埋められてしまったかも
流石に他国では無理か
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:32:55.36ID:Zd761a0T0
>>123
変な言い方になるが
設計しかしたことのない人間による設計だなw
本来は実際の使用や製作に通じた人間がするものが設計なのにな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:33:20.72ID:Kt8qb/zl0
AIだめじゃんwwww
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:34:21.54ID:Kt8qb/zl0
じつは現代物理でもなぜ飛行機が空を飛べるのかは謎になっている
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:34:51.75ID:tzL562Xk0
失速してないのに防止システムが失速しないように機首を下げるの?
怖いな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:36:10.31ID:Kt8qb/zl0
失速してないのに失速防止システムが作動するのを防止するシステム作ればいいだけじゃん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:36:40.08ID:dqlBow3h0
>>85
DC-10より燃費を向上させようと尾翼を小型化したら
却って操縦安定性が悪くなったので電子制御入れたんだってねMD-11
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:37:06.10ID:Zd761a0T0
それにセンサー1コってのが信じられないわな
冗長性を持たせるために操縦の通信系統を2重にしてるくらいなのに
なんで1つのセンサーに命をかけたw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:38:25.51ID:Zd761a0T0
>>134
それ冗談のつもりか?
深遠な真実を指摘しているつもりか?
どっちだw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:38:33.46ID:Lm6hh59m0
でも機械のエラーよりヒューマンエラーの方が遥かに多いんだよね。
機械は警告を出しているのに、人間は機械の誤作動だと思い込み、結果事故になってしまう。
ソースは メーデー航空機事故の真実と真相
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:40:04.81ID:ldwj9Li50
>>1
これから乗る奴真っ青だな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:40:19.89ID:oVhdS7L80
AIは人類を滅ぼすって本当だね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:41:06.33ID:Zd761a0T0
>>139
そういう考えで機械優先(事実は設計者の思考優先)で設計したのがこの馬鹿設計者
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:44:42.06ID:EybY6qAR0
そうだな
AIもセンサも人員も複数積んで
多数決で決めればいいんじゃね???
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:45:00.62ID:cYEJiZJ90
非とが乗ってるミサイルみたいや
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:46:21.01ID:Vj6YqzYb0
>>136
迎角センサーは2個ついてる
AIが間違ったほうを信じ続けていたから無意味だったが
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:47:43.83ID:LTcBe1Ts0
ヤバさ
ボーイングはこの機種にかけていた史上最も数が売れるはずだった

もし生産中止になったらアメリカGDPを1%下げてしまうほど

リーマンショック級終わった
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:48:55.98ID:EybY6qAR0
>>150
飛行機って基本そういうもんだよ
イヤなら大枚はたいて優雅に飛行船でも

ただ穴あくリスクは多いけどな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:49:37.59ID:8yhQFMpk0
乗客いると墜落する飛行機
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:49:53.10ID:I0B1GVwg0
機械と反対の操作を人間がやったら
解除される仕組みじゃないんだ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:50:25.86ID:dtM9y6mp0
タカタのエアバッグの1000倍くらいの訴訟が起こるはずなのに。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 08:55:32.30ID:EybY6qAR0
>>155
フツウの機構なら出力を切り離してしまえばどうにでもなるけど
こういう管理システムだと、基本フィードバックかけているだろうから
機械側がヘソをまげてしまう可能性も高いんだよな
B社もコレを教訓に、分散制御システムに移行できればいんだけどな…
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:05:14.90ID:Zd761a0T0
>>151
3個で多数決、+予備1個の合計4個が宇宙船の標準だけどな
ってか仰角センサーの問題じゃないだろ
仰角を押さえる方向で自動操縦してたんだからセンサーが正しく動いていても同じことをしていたはずだ
問題があったのは速度センサーだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:12:57.89ID:70Tk+1SQ0
非常事態に解除できないなんて怖すぎる

航空機の操縦システムはもっとシンプルにすべき
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:14:42.61ID:HPXmEy+00
制御系のシステム設計&プログラムも組んでたオレからすると
センサー系は多重装備で、1個が故障したことも考慮してリカバリーされる設計が
あたり前だけどな。 ボーイングの老舗、それも人命直結の機体コントロールプログラムが
地上に激突させることが考えられんw
少なくとも、パイロットに警告を出して、ここままプログラム制御かパイロット主導かの
選択を液晶画面に出して、すぐ解除できるようにすべきだったね。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:16:04.27ID:Zd761a0T0
>>162
解除は出来るだろ
普通は自動解除だがそうでなかったから緊急対応に必死なパイロットが解除をできなかったような
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:17:53.77ID:C97HamhQ0
ヲイ、スカイネット起動してんじゃん
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:19:06.25ID:L7F95wJQ0
複数のセンサーを多数決ってのを2oo3(2 out of 3)つうんだけど
多数決だから簡単だろと思いきや、実はわりと難しい
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:19:43.03ID:s+Trn9580
君、ゴーアラウンドモードに入っているよ
ちくしょう、何でこんなことになるんだ
パワー、パワー
ああ、終わりだ、終わりだ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:21:05.00ID:K+6LNMZ20
パソコンでさえ理由わからずフリーズして
電源入れ直すと普通に使えるとか
あるもんな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:21:55.33ID:73Z1fyZX0
>>4
営業運行は全部差し止めてる。フェリーフライトは止められていないが
そのフェリーフライトですら先日トラブル発生で緊急着陸があった。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:27:22.02ID:cnMs+SsN0
売上に力を入れるのはわかるがリスクを考えていなかったんだろうか?
なんかあまりにも間抜けな失敗に見える
たとえ1回目を止めることは難しいとしても
1回目が出た時点で全社上げて対応してたら2回目は止められたはずなのに。もみ消すことしか考えてなかったのか。
2回出たら終わることくらい想像できないのかね。
米国とは思えない。
トップがよほど間抜けなんだろうな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:30:35.97ID:DM4dw3880
>>123
CAD使えるだけじゃ設計できないんだよね
だから「CADオペレーター」と呼ぶ(技術者ではなく「作業者」ということ)

ところがCADオペレーターと技術者の違いすら分かっていない会社が普通にある
物性や冶金の知識ゼロなのに開発や設計やってる「偽者」が大企業にも大勢いる
おそろしい話だよね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:32:44.76ID:nZ39Wi0i0
墜落の原因が新しく導入した失速防止システムであることがハッキリした
エチオピア航空機にはアメリカ人の乗客も乗ってたから賠償額が高くなる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:35:06.83ID:Sib0Qyzs0
>>163
そんな簡単に考えられるようなシロモノじゃないけどな
機能ひとつひとつシンプルに「ああしたほうがいい」と言えても、それが組み上がったあと正しい状態かどうかは別問題だし
たとえば「エラー表示はあったほうがいい」というのは正しいようでいて
実際にはどれもこれもエラー表示すればエラー表示があふれてしまい原因の特定ができなくなってしまう逆効果を生み出してしまう

今回の件は失速防止装置のキャンセル方法が通常の自動操縦キャンセルと違うこと、
それを周知しなかったこと(航空会社にパイロットへの訓練を促さなかった)、あとは装置そのものの問題とかかな?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:35:34.01ID:rCMAXnVe0
ボナーン
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:36:52.62ID:RmNOiqt10
>>4
この前アメリカの空港間を空荷で移動させたときにも
異常が発生してた
さすがに人や荷物は載せられない模様
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:37:17.82ID:tP2Wcno+0
>>172
2機目が墜ちる前にこっそり修正して別の事故要因をでっち上げれば完璧だからな
手慣れてるから今回が初ではなく、過去にも不具合隠蔽してこっそり修正したことがあるんだろう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:39:28.03ID:s+Trn9580
>>172
アメリカの航空当局がクソな事なんか昔からわかってるのに、
いままでなんか夢でも見てたの?

日本の事故調がクズなのは、アメリカの航空当局に首根っこを
押さえられていて「これを原因にしろ」と結論ありきで書かされるから。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:39:29.68ID:0NLyJAxU0
センサ故障はASILD エアバスと覇権を競う米の巨大企業がヨーロッパのルールメーキングに乗っかる気は
元々無いか。過去の実績から自分たちは大丈夫というバイアスに技術者個人も組織も必ず蝕まれるものなのだろう。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:40:05.30ID:wfYrY/NL0
>>33
今回は逆だ。
MAXは機械優先仕様でパイロットがどんなに操作してもダメな方に持って行った。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:41:15.36ID:DM4dw3880
ガラケーのボタン配置なんて初期はメーカーごとに違ってたのに
終盤ではどのメーカーも同じボタン配置と操作になった
スマホにいたってはOSが同じだからほぼ共通

飛行機の操縦席も配置・操作を統一するべきだ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:42:31.70ID:L7F95wJQ0
スピード開発、とりあえずリリースして不具合あったらパッチ出せばええねん
悪しきWeb屋文化がここまで
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:43:42.31ID:Sib0Qyzs0
>>185
飛行機は落ちるたびに強くなるサイヤ人文化なんや
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:44:16.41ID:Zd761a0T0
タカタの破綻と同じだな
小さな部分だが製品の最重要部分をアホが間違ったものに決定したから
製品自体が欠陥品になって全部ダメになったっていうw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:44:26.63ID:XilH7yCs0
堕落したボーイング
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:45:58.97ID:Zd761a0T0
>>181
どこにでも出る
陰謀論を振り回す馬鹿w
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:48:07.24ID:F/Z5qNsw0
>>183
AIがただの離陸上昇を急角度の上昇で失速の恐れありと判断して
離陸上昇中で高度もないのに機首を急激に下げて地面に突っ込ませただけだからな
ぶっちゃけ人間なら絶対にあり得ない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:53:58.10ID:c7G195QH0
>>191
そういうのってよくエアバスがやらかしてた印象だけど、とうとうボーイングもそのワナに墜ちたね。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:55:43.36ID:zgXMLG+A0
>>20
離陸中エンジンMAXで
失速警報でてシステムが機首下げを強制でやられたら
パイロットは為す術がないw
操縦桿を引くか システム解除のどちらかだろ
でこのシステムは裏方に隠していて解除の仕方を
ボーイング社が意図的に隠蔽していたのだからなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:56:44.45ID:rZbSEl4u0
>>1
名古屋空港の中華航空機墜落事故かな?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:56:45.43ID:QCDxRxl30
というか
失速防止機能絡みの航空機事故が多すぎる
廃止して人に任せる方法じゃ駄目なのか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 09:58:49.57ID:Ye2wtsnt0
>>191
操縦桿を引いちゃってボナンするならともかく
操縦桿を押して降下って意図的じゃなければ人間はやらないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています