X



【民事or刑事?】 GIGAZINE社の第一倉庫がショベルカーで破壊される 大阪市【パワー系地上げ】 ★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 ◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★
垢版 |
2019/03/30(土) 19:31:34.11ID:giYh1I2J9
大阪市西淀川区にあるGIGAZINE旧本社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。

◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた

現場はココ(https://goo.gl/maps/UAs3u9YFNhA2)、2019年2月16日のことです。
現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。
(以下、記事全文と多数の現場写真はソースサイトをご参照ください)

gigazine.net 2019年3月29日 23時0分
https://gigazine.net/news/20190329-gigazine-destruction/

★1が立った時間 2019/03/30(土) 12:11:26.45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553932549/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:50:59.38ID:fYi0Nm6k0
>>851
誰か住ませれば破壊はできないのかね?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:51:17.37ID:0fdmiTb80
契約書ない時点相当分が悪いよな
だから民事逃げてるわけねそう書けないから損壊で遠まわしに書いてるけど
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:52:10.74ID:4ybXKY960
>>896
それはあるよなー

有効な売買契約書なら法務局が登記を受理するだろうし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:53:02.22ID:XSKjiJ510
Gigazineの連中は絶対こりゃおいしいと思ったはず。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:53:42.69ID:0315xwUV0
不法行為で状況作っても法律実行できないみたいな凡例なかったけ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:54:01.53ID:4ybXKY960
>>896
>>902
あ、すまん訂正
所有権移転登記は通常売主(元所有者)からやるんだよ

んでも有効な契約書があってそれをしてくれん場合、裁判で買主側から出来る
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:54:11.63ID:0fdmiTb80
俺の倉庫が壊されて文句に行ったら地主がロリ美少女だった
ラノベにしていいぞ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:54:35.33ID:TSY3PwkE0
>>901
いやいや、占有してる事実があって契約書がないってことで不利になるのは地主側だぞ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:54:43.83ID:PG3LnxfX0
ポリは税金はろてる善良な市民を守らなあかんやんけ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:55:21.07ID:A5QPy5Mw0
>>901
契約書など不要
登記されている時点で
所有の事実ができる

たとえ生活してなくても
法的手段を取らないとだめ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:55:32.00ID:xix/Q0il0
これウトロみたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
出自がバレてねえかwwwwwwwwwwwwww
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:55:34.99ID:4ybXKY960
>>901
いや建物表題登記があったとしたら、所有権移転もしくは建物表題登記の権原や原因となる契約書があったって事だ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:55:55.61ID:4F6EmnsH0
裏に政治家居たら、今のタイミングで晒されたらダメージでかいな。
選挙期間に入るし。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:56:03.51ID:0fdmiTb80
>>908
じゃあ民事で争えばよくね?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:56:35.87ID:cAous3sh0
しかしGIGAZINEもヘッタクソだな
ショベルカーの運転手適当に煽るかわざと少し当たりに行って怪我してから警察通報すりゃあっという間に相手方は詰むのにねぇ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:57:18.15ID:TSY3PwkE0
>>914
その民事で争うのをすっ飛ばして実力行使に出たのが地主側だろw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:58:07.17ID:9g1NhO5z0
仲介した不動産屋も相当うさんくさいぞ
自分が仲介した物件をそんな中途半端な状態にするか?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:59:00.77ID:fYi0Nm6k0
>>914
民事で争ったところで、いまの破壊を止めることはできない
この破壊行為を警察が介入できないという点を主題にしたいからやらないんだろうな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:59:00.89ID:OmF86kHe0
>>916
修理費1200万とかほざいてるけど実際の画像見たら・・・
壊してもらって裁判起こして賠償金で倉庫借りた方が安く済むまである
そもそも倉庫って割に中になんもないしなあ、倉庫実態すら怪しいわ

まあペン1本でもおいてありゃ倉庫って言い張れるか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:59:02.47ID:yt/MrwHS0
こういう横暴が出来ない「居住している」と判定出る条件ってどうすればいいんだ?
遠隔地に相続で手に入った不動産を持っているが見に行けないとかいう人も今時多そうだが

ただ単に「誰でもいいから一定日数寝泊りさせる」だけでいいのか、
それ以上にガス水道電気等の使用状況見られるとかあるのかね?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:59:04.02ID:XfayD8Cr0
>>726
>編集長(社長)ブログで
>地上権として買った物だから地主への賃貸料の支払い義務はない


そうなんだ?
で、実際はどうなんだろ?
この言い分は正しいの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 22:59:48.96ID:OYWGESWC0
>>915
間違ってたらスマンが
建てたら1ヶ月だかで出さなけりゃ駄目だったと思うから
他から出されてなければ建物の所有証明にはなるかも?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:00:10.57ID:9g1NhO5z0
>>918
倉庫という名目の廃墟になってて権利者(GIGAZIN)と連絡とれない状況にされてたんだろ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:00:14.46ID:4ybXKY960
>>920
少なくとも業者免許の停止処分は免れまい
悪質と認定されたら取り消し処分に該当するかもしれんな
建物損壊罪の片棒担ぐとかホント聞いた事無い
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:01:02.19ID:9tYE8VLl0
つまり不動産仲介会社「パワーエステート株式会社」と「日新プランニング株式会社」は超極悪企業という事なんだ。
今までこういうやり方で、土地の強奪を繰り返してたんだな。やり方が手慣れすぎ。
どれだけ泣き寝入りした人がいるやら。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:01:09.27ID:4MNH/GIG0
>>869
これ家の回復でトイレ台所全て図面通りにしなくちゃいけないここが大事でただの倉庫じゃない人の住んでた家
新品にして返すってこと車とちゃうほとんどの人そこ間違えてる
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:01:14.76ID:d4w04zac0
GIGAZINEにはがんばって欲しいわ

この地上げ屋の手慣れっぷり、他にも山ほど被害者がいるだろ
ほっといたらこれからも山ほど被害者が出る
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:01:37.37ID:TSY3PwkE0
>>927
だとしても実力行使に出ていいってのは日本では認められてないからなんの言い訳にもならないよ、それ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:01:49.17ID:mXwZp4xL0
日新プランニング

取引金融機関
三井住友銀行梅田法人営業部 06-6315-7345
関西アーバン銀行大阪西支店 06-6448-3101
三菱UFJ銀行日本一支店 06-6643-0216
りそな銀行難波支店 06-6632-5031
大阪厚生信用金庫本店営業部 06-6643-2151
大阪商工信用金庫日本橋支店 06-6633-8121
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:02:03.83ID:VXi6MUi+0
そら金貯まるわ

車庫の段ボールに1万円札びっしり相続58億円、段ボール箱入れ自宅に隠す…韓国籍の姉妹逮捕

 不動産業や金融業を営んでいた父親から相続した現金など計約59億3000万円を隠し、
相続税約28億6000万円を脱税したとして、大阪地検特捜部は11日、長女で韓国籍の
不動産賃貸会社社長、○(64)=大阪市生野区中川西=、四女の不動産賃貸会社社長、
○(55)=同区桃谷=の両容疑者を逮捕。
 昨秋、李容疑者の自宅に強制調査に入った同国税局査察部の職員は目を疑った。
2階建て住宅の1階部分に設けられた車庫。白いシャッターで閉ざされた内部に、
山積みにされた数十個の古い段ボール箱があった。中には1万円の札束がぎっしり。
帯封がついたまま虫食いやカビが生え、保存状態が劣悪なものもあった。
一部は機械で読み取れず、集計に数日かかった。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:02:07.06ID:0fdmiTb80
>>928
発注したのは地主だから業者は関係ないよ
不動産も解体業者も善意の第三者だろw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:02:47.99ID:Nd1vJp4V0
怖い話だなー
勝手に人のもの壊してもウッカリだからOKだなんて恐ろしいこっちゃ
もっと騒いで話題になってほしいもんだね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:03:09.94ID:A5QPy5Mw0
>>925
正しいかどうかなんて関係なしに
上もの登記してる時点で強い

たとえ地代の支払いがなかったとしても
法的手順を取らないと違法行為になる
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:03:34.30ID:Kpmx4Lu+0
>>925
だから地主も怒ってんだろう。土地代払わないなんて編集長も虫がいいわ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:03:45.09ID:M2A37RLJ0
>>925
地上権であれば

地主との契約な話で地代不要という契約であれば払う必要はない
地代の義務を法的に定めていない

とのことらしい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:04:31.01ID:GoHphJ3E0
>>899
20年前だろ、1990年代にしても
契約書を作らないなんておかしすぎ
しかも昔、同じことで騙されたという認識の相手なのに
弁護士?を使うことをしっているのに
(建物の方の前所有者に騙されたのか)
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:05:24.90ID:9TM4iKP+0
>>925
そういう契約で買ったのが真実なら正しい
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:05:35.61ID:4ybXKY960
>>925
正しい、普通はその地上権の対価として契約書(期限・月々の金銭の授受等の条件設定)を作る
今回は地主側がそういう証明しなきゃイカンのだが何も言ってきていないようだ

ギガジンの言い分をそのまま信じるなら、建物を地主から購入した契約書で所有権移転の証明が可能になり
法務局がギガジン祖父の名義で、記事で掲示してるような、建物表題登記を行ったと推測できる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:05:49.68ID:MyqtEIzf0
借地権やら地上権やらで数十年単位で昔に契約したやつってよくわからんことになってそう
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:06:27.12ID:DDQOQCBI0
>>12
連絡取れないって言うのがそもそも嘘なんだろ。斜め向かいに居るんだから。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:06:48.63ID:0fdmiTb80
>>940
払わなくていいとしてもだ
無料で使われてる方の気持ちを汲み取れないようじゃ借りる資格ないわ
毎年地主に対して中元お歳暮付け届けしてたのかね、このこじれ方絶対何もしてないだろ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:06:54.19ID:OYWGESWC0
>>940
地主の買い取り権行使での建物の査定額で揉めてた感じなのかな?
何処が査定するんだろう?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:07:46.36ID:d4w04zac0
>>935
ID:0fdmiTb80

火消し屋見つけたw
業者以外は全員悪いけど、業者は悪くないんだー
へーそうなんだー
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:08:45.08ID:dvzMoWi10
地主と親父は地元で長年知っている間柄だろ
それで息子と連絡つかないはウソだわな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:08:48.28ID:cAous3sh0
ヨドバシ前の謎のビルもpowerestateされかけたんかな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:09:02.99ID:UtGrzGFs0
借地の建物を転売した96歳の「土地を買った」は「地上権」のこと???
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:09:05.64ID:4ybXKY960
>>935
いや、不動産業者が「知らなかった」と言い張るのは無理だ。
そのために宅建士の有資格者を配置するわけだし、過失があってはならんのよ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:09:15.02ID:tZdo3gHc0
元地主も騙された感じだよね
仲介と解体が黒すぎる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:09:31.63ID:0fdmiTb80
>>949
こんなボロ屋耐震も怪しすぎるし取り壊しでマイナス査定だろw
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:10:20.74ID:OmF86kHe0
>>大阪市西淀川区にあるGIGAZINE旧本社へ
>>編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ

そもそも自動車で行く距離の旧本社
そのそばにある倉庫なんて倉庫としての価値あんの?

解体業者側が救いのない屑の集まりだから全部潰して欲しいけど
Gも3割くらいの反射ダメージくらわね〜かなw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:10:27.91ID:9+87YqDj0
未必の故意の出番
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:10:35.07ID:TSY3PwkE0
>>942
だから判断できんのよね
その契約は当初はどう見ても地主にすごく有利な契約
だけど現状、20年間占有してる事実がある一方で賃貸借の契約書残ってないってのは地主にとって不利になってる
だから強硬手段に打って出たって話には説得力はあると思う
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:10:59.61ID:fvSu4Hd20
>>282
これから取材ってとこだろ
月曜日以降にワイドショーで取り上げられそうだな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:11:07.53ID:Kpmx4Lu+0
>>944
怒るからトラブルんだよ。まあ地主も土地を売りたくて暴走してるが。
それにしても土地代払わなくていいなんて虫が良すぎ。そういう契約書を作った?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:11:28.88ID:4ybXKY960
>>935
そもそも、そういう権利関係があった事を把握しておらず、
過失のあるまま仲介して売主の錯誤を誘ったなんて言い逃れの出来ない過失だぞ。

善意の第三者気取れる立場じゃねーんだよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:11:42.13ID:A5QPy5Mw0
法的手順取ればかんたんだったのに

地代請求
受け渡し請求
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:11:48.70ID:g1Vj8MGH0
>>877
それなら公文書偽造だろ
話をそらすなよ
止めて両者を聴取しない警察が悪い
判断できないらなら中止の裁判所命令もすぐに出せる
この件は、動かない警察がクソなだけ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:12:37.56ID:OYWGESWC0
>>957
まぁ常識的に考えればそうだけど地上権のみでなら買い取り通達すりゃ地主余裕そうだし
やっぱ旧借地権の立ち退き額だかで揉めてるんだろうか?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:13:16.77ID:M2A37RLJ0
>>965
つまり

それらを出来なかった(行使できなかった)地主側
とも言えるわけで
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:13:27.96ID:A5QPy5Mw0
>>963
支払いの要求がないんだから
そうなんだろうね

支払いの要求すればよかったんだよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:13:55.22ID:Ahi3DkPd0
表に出たダークサイドは上から潰される この関係者はまぁ よくて夜逃げだな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:14:52.76ID:4ybXKY960
>>963
最初に建物代として相当の金銭の授受があれば、地代は不要と設定できるわけだし。

逆に、もし建物を地代不要で高額で買い取る。って契約だった場合、後から地代の請求するのは虫が良いだろ?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:15:16.45ID:g1Vj8MGH0
刑事と民事の区別できてないやつが多すぎる

まず解体止めるのが優先
権利や契約だとかはその後の民事
こじれてるのは何もしない無能警察が悪い
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:15:44.76ID:2r1Xz4+30
なんか地主の工作員みたいなチンピラが多いな

そんなに自信があるなら地主が契約書出せよ

無いからヤクザに頼んだんだろが
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:16:13.84ID:0fdmiTb80
>>967
ろくに使っていないボロ倉庫を数百万かけて取り壊さなきゃいけないところを補修100万出してこっち持ちで取り壊してやるから手を引けってやってあげてるのにな
編集は記事のネタに美味しいから粘りに粘るという悪循環、ホント笑えるわw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:16:35.39ID:9g1NhO5z0
持ち主不明で法的手続きがとれなかったんだろ

二回目の破壊は絶対に故意だけど
おおかたもう工事の日程もきまってるから強行したんでしょうね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:17:33.73ID:1NUefbfp0
>>972
ネット民なんてスレの勢いが落ちて飽きたら終わりだろ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:17:42.75ID:cAous3sh0
しかし地主Y切符ムシャムシャピストルポーズヤギくんGIGAZINEはなんでもいいけど
警察の動きがあまりにも悪いのは事実だろうな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:17:52.17ID:pSUZPr3+0
とりあえずここでキャンプしなよ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:18:00.28ID:d/5vlmBO0
朝鮮人がどうやって日本人から土地を奪ったかがよくわかった
この手続きで焼け野原になって地主が死んだ家の土地を奪ったんだろうね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:18:11.03ID:0fdmiTb80
>>976
結局これが真実だよ
どっちも腹黒商人w
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:18:27.41ID:4MNH/GIG0
>>974
止める手段んと民事刑事は別みたいで100万の和解を申し込んできたからそれが嫌だった見たい
それで刑事に
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:18:35.99ID:Kpmx4Lu+0
>>973
なるほど。古い契約書がどうだったか。編集長は持ってるんだろうね。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:18:41.09ID:cAous3sh0
>>980
1億pvあるサイトがほぼトップ固定にしてるから早々風化せんぞ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:19:25.11ID:4MNH/GIG0
>>977
しっかり企業所有ですしっかりと所有者ですが行方不明者じゃありません
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:19:32.08ID:2xZS4Ncw0
>>983
駅前がパチンコ屋ばかりな不思議
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:20:25.67ID:mUUurkuf0
>>972
ネット民はフロント企業も持ってないし
政治家や警察に愛人を送るなどしてコネクションを作ったりもしてないし
いざという時に人を殺して権威を維持したりもしないし
そういうヒットマンを数万人単位で支えることもしないけどな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:21:48.01ID:g1Vj8MGH0
>>985
警察が動かないなら、
裁判所から緊急に工事中止命令を出してもらえる
それをすぐしない弁護士も意味不明
工事中止命令が出れば、問答無用で逮捕できる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:21:55.46ID:M2A37RLJ0
>>986
> なるほど。古い契約書がどうだったか。編集長は持ってるんだろうね。

仲介した不動産屋から間違いないと言質は取れたが、肝心の書類(契約書)がどこにも無い
とのこと
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:21:58.16ID:cAous3sh0
>>993
その割にネット世論に無駄に振り回される現代社会
現政府側がネット気にしすぎてるのもあるんだろう
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:22:45.25ID:mUUurkuf0
>>996
ネット工作なんかヤクザの支配下なんじゃないの
右翼とかそうだと思うけどな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/30(土) 23:23:26.47ID:d4w04zac0
>>972
ネットの力は最大で革命まであるが、そんな力を発揮することはめったにないからなあ

まあヤクザの力は固定だし、警察や政治家を動かすところまでネットで広がるかどうかじゃね?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況