X



【古代史】天孫降臨の地・日向は宮崎ではなく福岡?古代氏族研究50年の集大成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/03/31(日) 09:38:52.73ID:2N0Ue4m29
https://dot.asahi.com/wa/2019032800022.html?page=1

ノンフィクション作家の足立倫行氏が選んだ“今週の一冊”は『古代氏族の研究(13) 天皇氏族 天孫族の来た道』(宝賀寿男著、青垣出版 2000円※税別)。

*  *  *

日本国の成立は天皇家の歴史と切り離せない。従って、代替わりを機に天皇家のルーツを振り返ることにはそれなりの意味があるはずだ。

多くの説があるが、氏族研究に基づいた本書の結論をまず示す。

天皇家の父系源流は殷王朝の流れを汲むツングース系で、鳥トーテミズム・太陽神信仰・鍛冶技術などを持ち、
平壌あたりの箕子(きし)朝鮮、半島南部の洛東江流域を経て、紀元1世紀前半頃に九州北部に渡来した。

『新撰姓氏録(しんせんしょうじろく)』や『斎部宿祢本系帳(いんべのすくねほんけいちょう)』など古今の系図類を参考にすると、
始祖・五十猛(いたける)神(スサノヲに相当)以降の動向も追うことができる。

松浦半島から筑後川中流域の御井(みい)郡(福岡県久留米市)に移り、そこが高天原(邪馬台国の前身)。
4代目のニニギは筑前怡土(いと)郡(福岡県糸島市)に移り支分国を作る(天孫降臨)。その孫・神武は庶子だったので、
2世紀後半に新天地を求めて小部隊と大和へ向かう(神武東征)……。

と、ここまで書くと「待った」の声が聞こえてきそうだ。「左翼なのか」とか、「皇国史観か」とか。

著者も断っている通り、この仮説は左右のイデオロギーとは無縁だ。

ついでに言えば、現代の国家や政治とも直接関係はない。古代の東アジアで多数の王朝が興亡盛衰していた頃の倭地(日本)の状況を、
あくまで歴史検証の立場で合理的・総合的に再構成しようとしたものだ。

私が著者の説に注目したのは、取材で伊都(いと)国(糸島市)を訪れたからだ。そこには日の出の方角に日向(ひなた)峠や日向山、クジフル山があった。

峠の向こうの福岡市西区には、吉武高木(よしたけたかぎ)遺跡があり、その中の「最古の王墓」から日本で最初の三種の神器(鏡・剣・玉)が出土していた。

ということは、記紀の天孫降臨(北東アジアでは始祖の地域移遷を指す)の地「日向」は、南九州の日向(ひゅうが=宮崎県)ではなく、
北九州の日向(ひなた=福岡県)ではないかと思った。

著者の説に従って神武を伊都国王家出身とし、本書が強調するトーテム(祖霊の動植物)に改めて目を向けると、
これまでの「神話」の謎や奇異な記述も理解可能となる。

基盤は3層の集団である。倭地に最初に定着した犬狼トーテム種族(山祇=やまづみ族)。次に稲作・青銅器を伴った竜蛇トーテム種族
(海神族)。最後に鉄器を持ち太陽神祭祀の鳥トーテム種族(天孫族=天皇家一族)。

伊都国が天孫族なら、「国譲り」した葦原中(あしはらなかつ)国は隣接の奴国になるが、奴国王は後漢から金印を授与され印鈕(いんちゅう)は蛇(竜蛇トーテム)だった。

神話では、神武の母・祖母とも海神の娘。祖母は父を産む時に「鰐(わに)」の姿になったと伝える。トーテム動物は一族の神話に頻出し、このワニ(サメ)も海神族のトーテムだ。

そして神武は大和にやって来る。

古代史界の大勢は、「(神武東征などの)神話自体が天皇の権威の正当化で信用できない」とする。

しかしそうなら、なぜ正史『日本書紀』は、神武の前に同じ天孫族のニギハヤヒがすでに大和にいたと記したのか。しかも神武は緒戦で破れ、兄(五瀬命)を亡くし、
ニギハヤヒが敵将長髄(ながすね)彦を裏切った末の薄氷の勝利(八咫烏=やたがらす・金鵄=きんしは天孫族の鳥トーテム)だった。

この話に本当に史実はないのか。

他に、神武など初期天皇の異常な長寿や長期在位は4倍暦や2倍暦で解消すること▽三種の神器の習俗は朝鮮半島・中国東北部を経て
黒海沿岸のスキタイ族まで続くこと▽応仁の乱頃まで宮中に「帝王鎮護の神」として韓神(からかみ)と園神(そのかみ)が祭られていたこと
(両神は始祖神の五十猛神夫婦)──なども加えよう。

すると、一見荒唐無稽に見えていた冒頭の本書の結論部分が、次第に信憑性を帯びてこないだろうか。

本書は、著者の古代氏族研究50年の集大成。私はこの一石が、斯界に波紋を広げるような気がする。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:24:58.61ID:OsB2lAtd0
旧宮家
久邇宮クニとか朝香宮アサカ

サルタヒコ伝承と被るわな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:24:59.05ID:Mi1iJV1f0
まぁ「天孫降臨」の地は九州であることに間違いないのだろうけど、、、
日向云々は神武の東征の出発点だったからだろうね。

只「福岡」と断定したらソノ出時は朝鮮半島ってなるよね?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:26:29.67ID:0Mr12iWU0
>>90

>280年 神武が邪馬台国を制圧


おい、

神武が天皇に即位したのは、紀元前660と言われてるのだぜ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:26:44.61ID:kCgNmFDp0
>>102
スサノオが出雲でヤマタノオロチ退治しないと草薙剣ないような
三種の神器の整合性と合う?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:27:14.44ID:9Y1HPiqp0
>>74
それも、偉大な思い込み、勘違い

当時は鉄器と農耕つまり兵糧で
朝鮮部族が縄文人を圧倒

石器と干し肉しかなかった縄文人は
明らかに朝鮮部族に
兵器と兵站でも劣っていた

オマエの言い分は
石ころ毛皮だけで鉄剣鉄兜を撃退できるっていう
妄想ファンタジーだぞ


>>78
支配下だったからこそ、
是が非でも天皇家は日本人になりすます
必要性があった
家系、言語、信仰、全てにおいて

物部でさえ、日本神道氏子っていう設定

(しかし、言うまでもなく
 実際は、物部も氏寺があった
 物部も朝鮮部族で仏教徒という決定的な証拠

 つまり物部が仏教反対派という記紀の記述も
 完全に天皇家と藤原家による歪曲デマ)


ヤマト王権は、
大神氏以外、もれなく朝鮮部族
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:27:42.30ID:m/+E9dIz0
>>84
騎馬民族が日本を征服したんじゃなくて
大和朝廷が出来た後に朝鮮へ攻めいったら騎馬の存在を知って取り入れた
というのが今の学説の流れ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:28:11.26ID:kCgNmFDp0
>>105
いや、その時代、朝鮮半島は倭人と中国人の土地だよ
朝鮮人はもっとあと
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:29:56.51ID:bRI+HMxD0
>>105

天皇一味のDNAを強制鑑定する必要があるな。

国民主権なんだからあたりまえだ。

明治で断絶しているのかな?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:30:05.52ID:onhFkknx0
>>83
馬鹿かノータリン
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:30:46.60ID:5vrQKzju0
>>105
国内外の文献でさんざん朝鮮が倭国に侵略されて貢物捧げてたって書かれてるのに
お前なんの妄想だよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:30:52.15ID:OsB2lAtd0
畿内から環濠が消えていく1世紀後半〜2世紀中頃の、守山の伊勢遺跡
政治の中枢の誕生を示す遺跡だろう
国作りが進み平和で豊かな時代が到来したんだろう

中国の建築様式やレンガ、出雲や北陸の建築様式の建物など各地の特徴を持った建物跡が出土している。
おそらく首長たちが集い、祭祀を行い政治が行われていたと推測できる。
面白いことに伊勢遺跡の全盛期に同時代の墓が周辺に認められないんだよね。政治の中枢であるが墓がない、国会のような年に1回首長たちが集う祭祀の場であった可能性がある。
神無月に出雲に神々が集う言い伝えがあるが、伊勢遺跡の伝承だった可能性もある。

伊勢遺跡の祭祀は夜に行われていたと言われている。
夜の食国を治めたのは月夜見
農作業に使う暦を作って、首長たちに伝えていたのかもしれない

万葉集の奈良時代後半の歌を読むと、月やホトトギス時鳥の来訪の期待感が、次第に高まっていくのが感じられる
桓武朝で神代の王統が復活したのだろうか?
0112通りすがりの一言主
垢版 |
2019/03/31(日) 10:31:23.53ID:gNNb4hjW0
>>105
縄文と弥生じゃねえのか?
弥生は朝鮮じゃねえぞ。
0114◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/03/31(日) 10:32:20.86ID:Gyt3Oc2t0
トーテミズム仮説は面白いな。
犬狼はよくわからんが、龍蛇の銅鐸族、鳥の天孫族はありえそうだ。
朝鮮半島にはトーテミズムが色濃く残っているから、考えてみれば当然かも知れん。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:33:22.24ID:xNfmUjjo0
逆だった
兄の海幸彦が天孫降臨の地宮崎で
弟の山幸彦が離れて福岡を治めてわだつみを味方にして権力を持つ
山幸彦の孫が神武

長子アマテラス以降基本的に長子が王になるけど
長子じゃない人に権力に移行する場合がある
海幸彦や神武
記紀を読むと彼らの権威付けに苦労してるようにみえる

神武4兄弟が存在していなくて自由に話を作って良かったのなら
神武を四男ではなく長男にして話を作ればいいのにそうしなかった
末っ子神武的な人物は実在したと思うな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:33:52.20ID:5vrQKzju0
天皇はスサノオから鉄剣を珍しい物としてささげられてんだよ。
中国人や朝鮮人なら珍しくもなんともないだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:34:13.05ID:44TiOc8S0
古田説のままだろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:34:25.70ID:0Mr12iWU0
>>105

おい、チョンw

もし、朝鮮部族が日本を征服して天皇家を作ったなら、
現在の日本人の言語は朝鮮語になってるよw

また、住居も、東南アジア系の高床式でなく、オンドル形式になってるだろう。

それに、古代の戦争の主役は、弓と矢。
古代縄文人は狩猟民族として、弓の扱い方は一流であった。

また、金属の武器も、青銅器は随分前から使われていたし、鉄器も日本列島に相当前からあったことが、最近の研究だ確認されつつあるな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:35:10.92ID:XEvpB74k0
もし宮崎県だとしたら文字通り天から降ってきたのかとなるしね

もしくは南方ルートか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:35:29.52ID:44TiOc8S0
>>105
チョンが倭人を支配してたとするあの文献は存在しないよ
チョンの文書でも倭人に支配されている
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:36:32.20ID:44TiOc8S0
>>102
ならんな
海の領域、つまり対馬壱岐などになる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:36:44.33ID:VnbJebH/0
物部系の者です・・・

ニギハヤヒノミコトの事も思い出してくださいww
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:36:56.12ID:J+D2bZ7j0
魏志倭人伝だと

>倭人在帶方東南大海之中

「倭人は大海の中にいる」と
島国であると書かれてる一方

>東西以海為限南與倭接 

韓国については、東西は海までだけど
南にかんしては(海まででなく)
倭国と接してるってあるんだよね

記述通りなら当時、九州の北部まで
韓国の領土が伸びてた事になる

なぜか、朝鮮半島に倭人の領土があったって
勘違いしてる人がいるけど
そうすると「倭人は大海の中にいる」って方の記述と矛盾する
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:37:04.04ID:98+sehlk0
>>118
その時代は日本も朝鮮も中国語圏だよ間抜け
そして日本の姓名は百済式に変化した。つまりそういうことだろう
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:37:22.60ID:9Y1HPiqp0
>>99
そんなんできるのは
沖浦和光先生くらいしか
思いつかないなぁ


あの先生だけは
物証主義を貫いたからね


>>86
>>97
妄想おつ

それだと
 ・神武天皇=朝鮮王朱蒙パクリ
 ・大阪依羅神社=朝鮮王依羅
という二大物証を全く説明できない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:37:37.29ID:OsB2lAtd0
ホツマツタエという真偽不明な言い伝えがある

スズ(銅鐸?)は暦の源
とか物の化成の話とか色々書かれていて、結構面白い

スズという音で思い出すのは、サザキ
スズは古語で小さいという意味らしい。
小、少、スクナい

仁徳天皇
大雀命
オオ【サザ】キのミコト
鳥の王様はミソ【サザ】イ

日本書紀によれば、応神が生まれて喜んだのは、神産巣日の子スクナヒコナとある
スクナヒコナは鳥の服を着ていたという日本書紀の記述もあるな

神産巣日、サザキで思い出すのは、
布都主、武甕槌の件で、櫛八玉神が料理をする話

この、私のつくる【火】は、大空高く【神産巣霊】(かみむすひ)の御祖尊の、命の富み栄える【新しい宮居】の煤の長く垂れ下がるように【焼き上げ】、
地の下は底岩に堅く焼き固まらせて、
緒の長い綱を延ばして釣りをする海人の釣り上げた大きな鱸(【すず】き)をさらさらと引き寄せあげて、
割り竹でたわむほど打って捕らえた、立派な魚料理を献上します

倭国大乱前に存在したスズ【銅鐸】の国は滅ぼされたのだろうか?
そして仁徳朝で復活したのだろうか?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:37:55.62ID:Ve1bw/nV0
天孫降臨は葛城だよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:38:03.46ID:xe3T2JcU0
>>7
韓国岳文字に固定させたのは明治以降くらいだけどあの国よりこっちのが先だからな
昔は空国岳とも書いた
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:38:03.70ID:9Y1HPiqp0
>>90
>>103
まずは朱蒙伝説からやり直し

肝心の
神武天皇=朱蒙伝説盗作
という史実を
全く踏まえていない


>>96
>>98
オマエがマヌケなお笑いカルト
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:40:02.63ID:Uox8Ic7v0
神武天皇とは何者だったのか
これが明らかになることは未来永劫ないんだろうな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:40:08.40ID:OsB2lAtd0
畿内にあった銅鐸とヒスイの勾玉の集落
弥生時代末期に営みが終焉
貴重な勾玉が放置されている


池上曽根遺跡は、日本最大の井戸や弥生最大の大神殿、鉄工房もあった弥生時代にかなり栄えた集落。6cm大の巨大勾玉が出土
【鳥形】も見つかっている
大阪は他にも高槻市成合遺跡、東大阪市鬼虎川遺跡、四条畷市城遺跡、高宮八丁遺跡
など、きりがないほどヒスイ勾玉が見つかっている。
奈良の唐古・鍵遺跡、鉄鉱に納められた巨大勾玉が見つかっている。貴重な勾玉が放置されていた。

これらの集落の人々はどうなってしまったのだろうか?
仁徳天皇の治世、再び勾玉が大ブームになる。
弥生時代の勾玉勢力と何か関係があるのだろう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:40:40.66ID:44TiOc8S0
>>14
支配地だったからな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:41:02.76ID:IaANkDvP0
やっぱり
修羅の國だった
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:41:29.79ID:GMhIlpV40
ネトウヨの血にエベンキのDNAが混ざり込んでる、いやむしろそのルーツだとわかったとき
ネトウヨは自害するんだろうか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:41:33.58ID:E8okSMDB0
狗奴国が九州 竜蛇トーテム種族(海神族)男王【卑弥弓呼】
後漢(25年 - 220年)から「漢委奴国王」に任じられた

邪馬台国は奈良 犬狼トーテム種族(山祇=やまづみ族)女王【卑弥呼】
魏(220年 - 265年)から「親魏倭王」に任じられた

葦原中国は出雲 長官が爾支(にし、じき)で、王や一大率がいた伊都国
男王【スサノオの息子である大国主(オホナムチ)】
大国主はのち、国土を天孫ニニギ(天照大御神の孫「邇邇芸命」)に譲る
太陽神祭祀の鳥トーテム種族(天孫族=天皇家一族)

神武(カムヤマトイワレヒコ)は、国譲りにより
邪馬台国(奈良)から葦原中国(出雲)に派遣された邇邇芸命の息子山幸彦の孫

国譲りにより、邪馬台国から葦原中国(出雲)に、天孫ニニギ(天照大御神の孫「邇邇芸命」)派遣

邇邇芸命の息子、海幸彦と山幸彦が葦原中国(出雲)で敵対

山幸彦が狗奴国(海神・綿津見・福岡)に亡命

247年 邪馬台国(奈良)で卑弥呼(天照大御神)が死去
255年 山幸彦の孫の神武が亡命先の九州(狗奴国)から奈良(邪馬台国)へ向かう

神武は緒戦で破れ、兄(五瀬命)を亡くしたものの
出雲の邇邇芸命が土壇場で、邪馬台国(奈良)の長髄(ながすね)彦を裏切り

280年 神武が邪馬台国を制圧
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:42:06.44ID:k2LN4ppA0
韓という地は当時はどこを指してたのか?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:42:31.43ID:kCgNmFDp0
>>132
歴史以前の神話の話だからな
トロイの遺跡や殷の遺跡も伝説扱いだったから、今後なんか出るかもしれないけど
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:42:42.89ID:ql4ThYSI0
>>31
うどんはともかく小麦麺そのものは中国から既にその状態で伝わったから貿易港のあった福岡が日本で最初なだけで、
福岡起源じゃないじゃん。
成田が航空貨物で日本に来たものの起源唱えてる?
神戸、横浜も日本初多いけど起源主張してないでしょ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:43:10.29ID:0Mr12iWU0
>>125

>その時代は日本も朝鮮も中国語圏だよ間抜け


何だ、

コイツは例のチョンのキチガイかい?w
日本の「神道」が今に使う日本語の「カミ」は、縄文1万5千年の歴史がある言葉だぜ。中国語じゃねえぞw

有名なアメリカの政治学者サミュエル・P・ハンティントン著「文明の衝突」でも、
日本と中国は太古より別の文化圏として成立していたことが書かれてるが、当然、言語体系もまったく別であった。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:43:47.96ID:uxytYZFd0
>>131
チョンが何をほざいたところで、好太王碑という物証があるからどうにもならんのよな
半島は満州地域から南下してきた高句麗と対馬海峡を跨いで勢力を持ってた倭の草刈り場だったんだから
アイツら、高句麗を朝鮮史に組み込もうと必死だけど、高句麗は明らかに満州・沿海州地域の国家
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:45:16.14ID:Vyf5YeLV0
起源主張する連中ってどこかのチョンみたいだな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:46:02.55ID:kCgNmFDp0
>>136
朝鮮半島はもともと中国人と倭人がすんでて、そこにツングースが南下してきて、中国人や倭人を同化したんよ
日本は縄文人がすんでてそこに弥生人(中国人)がきて、縄文人に同化された
日本人と韓国人は遺伝子にてるが、正確には日本人も韓国人も中国人の遺伝子あって、そこが共通してる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:46:30.96ID:wClYLzFn0
天皇には新羅王子の血が流れている

アメノヒボコ(天之日矛、天日槍)は、『古事 記』、『日本書紀』に見える新羅の王子。『播 磨国風土記』には神として登場する。

古事記においてアメノヒボコと阿加流比売神の 子孫・曾孫が、菓子の祖神とされる多遅摩毛理 (たぢまもり・田道間守{日本書紀})であ り、
次の代の多遅摩比多詞の娘が息長帯比売命(神 功皇后 )の母、葛城高額比売命であるとされて いる。
しかし日本書紀において結婚したのはアメノヒ ボコでなく意富加羅国王の子の都怒我阿羅斯等 (つぬがあらしと)とされている点で異なる。
また古事記ではアメノヒボコの話は応神天皇の 段にあり、応神天皇の治政を述べるくだりで出 現する。
日本書紀では応神天皇は神功皇后の子であり、 神功皇后の母はアメノヒボコの末裔の葛城高顙 媛(かずらきのたかぬかひめ)であるため、
古事記と日本書紀では系譜(アメノヒボコが出 てくる話の時系列)が逆転している。
http://i.imgur.com/E3linwh.jpg
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:46:31.50ID:pjbSu4Ts0
>>92
日本書紀、一書の4だろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:46:37.98ID:I9sJSfqd0
出雲や吉備や越や尾張あたりのことガン無視っぽいのがなぁ…
まだ安彦漫画のナムジや神武のほうが説得力あるわw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:46:55.84ID:EAr6agD60
>>140
まぁ、大和勢力と日向の勢力に早くから繋がりがあったのは確かなんだろうね
最古級の古墳や箸墓相似形の古墳が宮崎にもあるから

それ以上の事は今ははっきり分からんけど
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:47:50.82ID:D5V1KT930
>>14
鉄が出たからじゃね?
ヤタガラスの鏡の素材である鉄鉱石は朝鮮産
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:48:04.18ID:kCgNmFDp0
>>144
昔は好太王碑も日帝か捏造したってプロパガンダしてたからな
中国で写本がでて、プロパガンダの嘘がばれた
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:48:24.30ID:5vrQKzju0
馬韓 扶余?
辰韓 秦
弁韓 倭
だからして、朝鮮が独立したことないでしょ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:48:33.08ID:zE/WaoiS0
>>155
実は金姓は昔から日本にいた。

山城国 諸蕃 新羅 真城史 史   出自新羅国人金氏尊也

新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)

http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html

http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html

ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:49:15.08ID:OsB2lAtd0
サルタヒコは所謂出雲と大和が共生し共に国作りを行なった【平和の象徴】
環濠が不要な平和なクニ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:49:16.74ID:D5V1KT930
俺は部の民
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:49:34.48ID:3D/4Madr0
安倍の捏造癖は古事記、薩長から脈々と受け継がれたものだからなw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:49:50.06ID:E8okSMDB0
狗奴国が九州 竜蛇トーテム種族(海神族)男王【卑弥弓呼】
後漢(25年 - 220年)から「漢委奴国王」に任じられた

邪馬台国は奈良 犬狼トーテム種族(山祇=やまづみ族)女王【卑弥呼(天照大御神)】
魏(220年 - 265年)から「親魏倭王」に任じられた

葦原中国は出雲 男王【スサノオの息子である大国主(オホナムチ)】
大国主はのち、国土を天孫ニニギ(天照大御神の孫「邇邇芸命」)に譲り
長官が爾支(にし、じき)で、王や一大率がいた伊都国となる

神武(カムヤマトイワレヒコ)は、国譲りにより
邪馬台国(奈良)から葦原中国(出雲)に派遣された邇邇芸命の息子山幸彦の孫


国譲りにより、邪馬台国から葦原中国(出雲)に、天孫ニニギ(天照大御神(卑弥呼)の孫「邇邇芸命」)派遣

邇邇芸命の息子、海幸彦と山幸彦が葦原中国(出雲)で敵対
負けた山幸彦が狗奴国(海神・綿津見・福岡)に亡命

247年 邪馬台国(奈良)で卑弥呼(天照大御神)が死去
255年 山幸彦の孫の神武が亡命先の九州(狗奴国)から奈良(邪馬台国)へ向かう

神武は緒戦で破れ、兄(五瀬命)を亡くしたものの
出雲の邇邇芸命が土壇場で、邪馬台国(奈良)の長髄(ながすね)彦を裏切り

280年 神武が邪馬台国を制圧 太陽神祭祀の鳥トーテム種族(天孫族=天皇家一族)

300年 綏靖(2代天皇と言われてる人)  ※1代から引き継ぎ

305年 第10代 崇神天皇 ※最初から奈良の人、2代綏靖に勝つ
320年 第11代 垂仁天皇
350年 第12代 景行天皇 ←この代で九州まで完全統一
370年 第15代 応神天皇
400年 第16代 仁徳天皇
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:50:13.16ID:ApDRl+620
米の登場で王が現れる
米をたくさん持つことで権力になる

稲作ができたのは温暖な南の方で
中国南部から九州南部に伝わったと考える
育たない寒い半島を経由したとは考えにくい

温暖な南の方で土が良くて川があって天災が少ない
火山灰の被害が少なく水が豊富で風除けになる西と南に山がある
そうなると宮崎平野は理想的で日本で最初の王はここだと考える
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:50:20.81ID:0Mr12iWU0
>>130

>神武天皇=朱蒙伝説盗作


今や、笑い者になってる説を持ち出すなよw

神武東征の史実は、各地の伝承として多く残されてる。
作り話なら、東征のルートでその地に長く伝えられてる伝承は残らない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:50:25.34ID:QFYQSgZA0
福岡はチョンが多いから起源主張が激しいね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:51:49.32ID:+6qUf3lC0
殷ってツングース系なのか?
何故日本には家畜の去勢技術がないの?トーテムとやらにこだわり過ぎだと思うが。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:52:27.97ID:0Mr12iWU0
>>145

やはり、日本語のルーツは、原・縄文人といわれる「アイヌ」の言葉だろうな。

何しろ、日本における最高位の存在の名称「カミ」が、アイヌ語(カムイ・精霊)だからな。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:53:21.87ID:mKHe1pSG0
奈良の王と九州王は別
全部インチキ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:53:42.01ID:alXiwABr0
福岡と宮崎はうどんがフニャフニャという共通点がある。
何かあるのかもしれん。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:53:58.92ID:u4quZ2J+0
wikiの扶余から>>百済では支配層が扶余系言語を、民衆が韓系言語を話していたと想定

この構図、そのまま日本でもあてはまりそうだな
天武あたりまで通訳なしで通じてたんだろ?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:54:24.24ID:56Ji+StM0
>>1
これは東遷があったという前提の筋道から言って誰もが思う正論。北部九州すっ飛ばしの南部九州からの東遷なんてありえんからね
と同時に東遷もあった。ただ俺が考える東遷てのは既に中央政権が大和にあり神武も中央政権に属した状態での、中央のための武力制圧
そこで功を認められての天皇即位だろう
いずれにしろ時期は3世紀後半だ。そして卑弥呼は大和で執政してようが何しようが北部九州出身なのは間違いない
と同時に天照大神ってのは卑弥呼のこと
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:55:07.11ID:9Y1HPiqp0
>>107
>>121
それも勘違い

倭人=当時の在日朝鮮人≠縄文人

(万一縄文人に渡航能力があったら
 当時とっくに中国も朝鮮も縄文王朝が支配

 縄文信仰や縄文肉食も強制して
仏教や風水、儒学をもれなく駆逐していたはず


>>108
断絶のタイミングはありすぎて
正直わからんわw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:55:37.68ID:9Y1HPiqp0
>>110
うんうん

その天皇家、
故郷も部族も朝鮮だよ

 ・神武天皇=朱蒙パクリホラ
 ・大阪依羅神社=朝鮮依羅王

はい、物証ね


>>112
弥生はガチで朝鮮式

牛頭天王信仰 鉄器 稲作 無文土器
全部朝鮮様式
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:55:58.85ID:EiVUOX/G0
古代史って知れば知るほど、どうでもよくなってくるな(´・ω・`)
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:57:03.51ID:5vrQKzju0
>>178
倭人て南海の風俗なのになんで朝鮮なんだよ
江南、琉球、九州の倭人が伽耶を植民地にしたんだろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:58:21.49ID:cwyupWhN0
なんでも、朝鮮から来たんですよ。
そういいたいだけの記事
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:58:31.21ID:0Mr12iWU0
>>179

すべて、デタラメということがハッキリしてるな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:58:57.63ID:frxjv7wj0
東征とかまとまって大規模な移動をするにはある程度の地盤と規模が必要
東征した渡来人の集団は北九州のみならず九州の大半まで勢力が拡大してたのですよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 10:59:39.03ID:+6qUf3lC0
>>164
稲作は最初から水田で始まったわけではない。
焼畑農業のころから陸稲を栽培していた。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 11:00:12.45ID:9Y1HPiqp0
>>118
>朝鮮語

中国様にバレタラ処刑されるじゃん 軍規違反で
だからこそ、朝鮮部族天皇は
縄文人になりすます宿命があった

>オンドル

日本でオンドルにする必要性が無い
てか、高床式さえ朝鮮式建築

>弓矢

鉄の弓矢と鉄兜 接近戦での鉄剣 鉄盾

朝鮮軍の優位は揺るがない

>青銅器

ノンキな狩猟民の縄文人には
そんな精錬技術は無かった

その鉄器とやらは
全て朝鮮軍の軍備な

(まんいち縄文人が鉄器文明なら
 とうの昔古代に 中国韓国を
 我々の先祖と縄文信仰が支配
 風水も仏教も駆逐していたはず)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 11:00:46.71ID:9Y1HPiqp0
>>165
その伝承、全部ホラじゃん

史実は

神武天皇=朱蒙伝説盗作
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 11:01:10.75ID:frxjv7wj0
戦うには鉄製の武具が重要だが
東征した渡来人は朝鮮半島南部にも基盤があったのでしょう
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 11:02:27.40ID:WrLl+FBM0
>>1
宮崎見たいな田舎はデータがなかなか残ってないから凄く不利なんだよ!福岡がそば うどん 饅頭 ういろう 稲作の発祥地なのにも関わらず都会の大阪がしゃしゃり出て来てうどんは大阪発祥って駄目もとで言って見たら 認められた話しに凄く似てる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 11:03:08.85ID:9Y1HPiqp0
>>143
朝鮮部族天皇家は
日本人になりすます必要性があったからね

中国様に軍規違反がバレタラ
処刑されるから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 11:03:13.98ID:mKHe1pSG0
朝鮮人学者のインチキ歴史学
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 11:03:22.60ID:5vrQKzju0
まあ邪馬台国時は骨占い、生き埋めやってるから殷かもしれんけどな
大和朝廷は生き埋め辞めさせてるから、別系統の王朝だよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 11:03:50.48ID:mKHe1pSG0
奈良時代ですでに近親相姦でキチガイ血筋になってる
ので天皇の子孫でまともなのが出てない
天皇の家系のフリした藤原平氏源氏もキチガイ多い
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/03/31(日) 11:03:51.47ID:OsB2lAtd0
伊都国は興味深い

【博多湾】の伊都国→【紀ノ川】の伊都→【飛騨】の石徹白イトシロ
なんか関係ありそうだ

筑紫は白日別
白の勢力に日が婿入りしたのか?
日の分家ということかな
筑紫の枕詞は【しら】ぬひ

伊都国の官の爾支はニニギに似ている、王じゃなく官というのが興味深い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況