X



【車】人気SUVが飽きられ始めた理由★3 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/04/01(月) 07:13:12.12ID:xVTnBerK9
 最近は景気回復が話題になるが、国民がそれを実感するには、所得の増加が不可欠だろう。政府統計によると、1世帯当たりの平均所得金額は、1994年の664.2万円をピークに下がり続けている。
近年は少し上向いたが、2016年が560.2万円だ。依然として20年以上前の所得水準に戻っておらず、約100万円も低い。

 その一方で乗用車の価格は、安全装備や環境性能の向上で、平均すると約20%高くなった。所得は下がる一方で、クルマの価格が高くなったのでは、ユーザーは乗り替えの度にサイズを小さくするしかない。

 このような事情もあって、小さな軽自動車やコンパクトカーが好調に売れている。「ダウンサイジング」とトレンドのように表現するが、ユーザーの置かれた状況はもっと切実だ。

■SUVが堅調に売れてきた理由

 実用的なクルマが好調に売れる一方で、唯一例外的に注目されるのが大人気のSUVになる。
2017年(暦年)における小型/普通車の登録台数ランキングを振り返ると、販売1位のトヨタプリウス、以下トヨタアクア、日産ノートという実用的な車種に続き、4位にSUVのトヨタC-HRが入った。
さらに15位にもホンダヴェゼル、16位にトヨタハリアー、19位に日産エクストレイルなどのSUVがランクインされている。

 SUVはジムニーなどを除くと、大半が3ナンバー車で、売れ筋の価格帯は250万〜400万円と高い。
それでもSUVが堅調に売れるのは、実用性とカッコよさを両立させたからだ。
ボディーの上側はワゴン風の形状だから、前後席の居住性が優れ、荷物も積みやすい。ボディーの下側は、悪路の走破も考えて大径タイヤを装着するため、外観が力強い印象だ。

 このような特徴を備えたSUVは、子育てを終えて、ミニバンからほかのカテゴリーに乗り替えるユーザーにも適する。
もはや3列シートは必要ないが、背の高いミニバンに慣れると、セダンやクーペでは窮屈に感じてしまう。
背の高いミニバン的な2列シートのコンパクトカーに乗り替える方法もあるが、子育てを終えたのだから、実用性と併せてカッコよさも味わいたい。SUVはこのニーズに応えて人気を高めた。

 ところが最近は、好調に売れてきたSUVの登録台数が下がり始めた。

 2019年1月と2月の小型/普通車登録台数ランキングを見ると、C-HRが依然としてSUVのトップだが、登録台数は昨年に比べて20%以上も減った。
2017年は前述のとおりランキングは4位だったが、今は12〜17位だ。2018年(暦年)も、C-HRは対前年比が35%減って12位だったから、販売下降が続いている。

 ハリアーの登録台数も昨年に比べて約15%減り、日産エクストレイルは30%(2019年1月)、スズキクロスビーは13〜20%、それぞれ減少した。

 このようにSUVの売れ行きが減った背景には、複数の理由がある。最も大きく影響したのは、SUVというカテゴリーの人気が落ち着いたことだ。

 2018年11月にはレクサスUXが発売され、2019年4月10日にもトヨタRAV4が登場するなどSUVの投入は続くが、以前ほど注目されるカテゴリーではなくなった。
ネッツトヨタ店では「RAV4は3月7日から見積りを出して受注を行っているが、3月中旬時点の注文で納車は6月頃だ。
納期が大幅に伸びる状況ではない。C-HRも1カ月から1カ月半で納車できる」という。

 ちなみに2016年にC-HRを発売した背景には、急上昇するSUVの人気に対応する目的があった。ホンダが国内販売を終えたCR-Vを2018年に復活させたのも、同じ理由に基づく。
この数年間で各メーカーとも大慌てでSUVの品ぞろえを増やしたが、ユーザーとしては、以前ほどSUVが気になる存在ではなくなった。

■SUVは「熱しやすく冷めやすい」

 2つ目の理由は、SUVの販売動向がもともと「熱しやすく冷めやすい」ことだ。先に述べたように商品特徴としてカッコよさがあるため、軽自動車やコンパクトカーに比べると、クルマ好きの購入比率が高い。

 そうなると新型車が発売されたときに、無駄を抑えるために「今使っているクルマの車検満了に合わせて買う」とは考えず「欲しいからスグに契約!」と話が進む。
売れ行きは一気に伸びるが、下降に転じるのも早い。昔はスポーツカーなどがこの売れ方だったが、今は新車がほとんど発売されず、SUVが「熱しやすく冷めやすい」カテゴリーになった。

抜粋
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190331-00273462-toyo-bus_all&;p=1

★1:2019/03/31(日) 20:17:10.77
※前スレ
【車】人気SUVが飽きられ始めた理由★2 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554037199/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:32:05.64ID:gv+YQCSd0
>>897
カローラフィールダー、プリウス、シエンタ、インプレッサ、アクセラ、フリード、フィットでは都合が悪いの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:48:04.41ID:MIbTBwNr0
>>901
ワイハイでID 変わったけど
プリウスはマイナーチェンジでデザインが少し良くなったけど
前のは白い便器みたいなコンソールと
リアのチンドン屋みたいなテールランプが無理
C-HR のリアも出目金みたいだけど何か面白いし、
だいぶ値引きしてくれたのと下取りも良かったからね
もう一度言うけど、あくまで1人用で通勤に使う分には文句ないよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:51:20.04ID:g3hWInhk0
>>773
A175ランサーターボはサイズもパワーも丁度良かったな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:07:14.80ID:ozGYdFks0
>>847
舗装された林道といっても、拳より大きな石や倒木の切れっ端がゴロゴロしてるとこもある。
底を擦りたくなければ最低地上高が高いに越したことはない。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:15:46.44ID:2ZOoyyBB0
ミニバンがダサすぎるからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:26:29.74ID:bJybYZlK0
>>825
雪道は、FFよりも4WDのほうが当然安全に走れる
以前大雪のときにスキー場まで着けたのは、フォレスターとデリカとアウトバックだけだった。
2WD勢は坂道を登れなくてあっけなくリタイアし、道路上のパイロンと化した。
ちなみになぜかチェロキーも雪壁に突き刺さっていた。
ターボのせい?4WDオンデマンドのせい?
ちなみに、デリカD5には4WDロックがある
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:15:30.01ID:+QXuJP/l0
軽が売れるのは、普通車だと自身の収入に占める維持費の負担がでかい事にいい加減に気がつけと
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:23:44.79ID:bBgzU4D50
貧乏なら軽自動車でいいと思うよ?w
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:27:03.68ID:NzpHgKPE0
軽自動車はタイヤ小さくて疲れる、道路のいろいろなガタをひろいまくる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:28:38.42ID:pJD4ftDV0
SUVって砂浜で調子に乗って
スタックしてるやつだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:32:11.94ID:bBgzU4D50
貧乏人が増えただけだよw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:32:18.16ID:s+ZcUyeO0
>>913
積雪10cm超えたら、セダン勢なので往き道で諦めるので心配無用。
自分は、除雪の入らん道には行かんよ。

周りは、サバイバル仕様のデリカとハイラックスしか居なかったが(笑)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:32:59.46ID:/+6N7RVN0
RAV4初代復活しないかなあ、がわだけソックリでいいんだよ中身はなんでもいい
1・4ダウンサイジングターボぐらいでCVTか6AT、フルタイム4WD
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:35:13.13ID:/+6N7RVN0
ヴィッツに太径タイヤはかせてもいい、むかしのVWゴルフカントリーのような
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:38:17.56ID:up7NkPKX0
マツダのクリーンディーゼルエンジンは買ってはいけない。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:54:02.77ID:lKc+KuQe0
SUVのイメージがみんなそれぞれだな
俺はピックアップトラック
ランクルとかは戦車だと思っている
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:55:05.37ID:OaKGvd5J0
正直あんまり格好良くない、だんごみたいで
そもそもスポーツ車ってただ走るための車であって多機能じゃない事が魅力なんじゃないの
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:55:06.88ID:zwcvPjEt0
見栄だけのために燃費の悪いランクルを買うくらいなら
買うなら SUVでも絶対ハイブリッドにするかな
わざわざ燃費悪いの買って見栄はってるのがダサく感じる
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 18:00:43.07ID:Vbk/V7br0
>>31
禿同
こっち見るなって感じw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 18:02:00.29ID:Vbk/V7br0
>>33
マジかよフェラーリ
お前さんは、流行に左右されないから
いいのに
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 18:17:33.05ID:+QXuJP/l0
>>918
それで良いけど、売れない売れないと文句言ってんのは自動車メーカーな訳だが
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 18:20:10.54ID:gv+YQCSd0
>>938
自国に自動車メーカーがない国はそういう変わり身は早いだろうな
ドイツ日本なんか米中に売るためのEVを優先で生産し
国内向けは後回しでエンジン優先販売だろうな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 18:22:45.92ID:/TIeBVP40
>>922
これな
日本はもう先進国じゃない
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 18:26:39.24ID:/TIeBVP40
若者と接点のなさそうなこじさん連中が車の若者離れ連呼してキャッキャ騒いでんの見てると何とも言えない気持ちになる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 18:27:52.44ID:/TIeBVP40
>>943
自己レスだけど訂正

×車の若者離れ
○若者の車離れ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 18:30:23.43ID:Bqr9BGwp0
>>943
新車を買って3年で買い換える人たちがいると良質な中古車が市場に出る
上の世代も自分たちも新車は買えないので「若者が新車買って車検を機に買い換えないかな」と
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 18:32:07.04ID:bBgzU4D50
>>945
コンビニ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 18:37:34.19ID:1JRfbZtp0
SUVだったらミニバンのほうが潔いよね
ダサいけど確かに便利だし
ランクルとからガチ勢は置いとくとしてここで出てるSUVって街のりのなんちゃってSUVじゃん
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 18:45:48.19ID:/TIeBVP40
>>948
ほんこれ
ゴミみたいな車だけ指して「SUVは冷めやすい」とかアホ丸出しの記事
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:01:00.99ID:bBgzU4D50
ガチ勢www

バカwww
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:02:59.20ID:TSIkQla+0
昔からなんちゃってSUVはあったからな
バブル期はブームがあって、とりあえず形がRVなら女性からモテた
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:02:59.36ID:dTwSZCeL0
ジープラングラールビコンだけは認める
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:17:26.53ID:s910cydw0
やっぱ俺はステーションワゴンだな。なんとなく絶滅を逃れそうだしw
新型カローラ―もまたワゴン出るんだよな。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:20:12.21ID:UIYLfCw/0
>>931
本来のSUVがそれ

元々、アメリカで70年代にピックアップトラックに雨露しのげるFRP製のキャンパーシェルを乗せてアウトドアスポーツ(狩猟を含む)に使い出したのが元祖

だからシボレー・ブレザーはリアがテールゲート式だったし、ハイラックス・サーフはリアの窓が巻き上げ式だった
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:20:33.65ID:+T753v+V0
デザインが子供っぽい
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:21:27.77ID:Slna8R0H0
5ナンバーレガシィいいよね
レヴォーグがカローラフィールダーサイズならよかった
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:27:45.36ID:NwBBtFfd0
SUVに対する嫉妬の仕方が
思春期の中学生みたいw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:32:25.37ID:NwBBtFfd0
まともなセダンなんてそこら走ってる
なんちゃってSUVより高いのに
なんちゃってSUVすら買えないおじちゃんたちは
一生ジムニーでも乗ってるの?www
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:34:05.00ID:Tu1LhMTS0
ハンカチ王子ももうカイエン乗りたくないの?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:38:09.21ID:MIbTBwNr0
可哀想だけどはっきり言う。

c-HR や プリウス を買えない貧乏人ばかり。

安倍政権の責任なんだけど、なぜか安倍支持者ばかりの世論調査


分かるよね。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:39:18.48ID:2i+AwHh80
最近ポンコツゼロクラウンを買ったオッサンがアクアとかプリウスバカにしてたがアンタの車の10倍するぞって言ってやりたい
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:39:27.65ID:MIbTBwNr0
>>922
正論だな
アベノミクスばんざーい
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:50:26.44ID:LP7UCnYU0
>>964
トヨタが海外に車を売れる会社であることが
安倍支持者たちの願いだから

彼らは、自分で車を持つことよりも
海外がトヨタを買ってくれることを喜ぶの
まさに国士の鏡
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:50:36.58ID:g8Au8Y0A0
SUV以外を売り付けるために業界あげて必死ですね
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:02:43.90ID:6SI0aiB/0
大人気って言うほど人気じゃないだろwミニバンに追いつけてない
業界のsuv大人気だよ〜に釣られちゃった人が買ってるだけで。消費者は堅い
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:03:56.62ID:r4fxR4qB0
プラダとハスラー持ちだけど最近ハスラーしか乗ってないな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:08:05.94ID:12gqWeBj0
普通の車で用足りる事に気づいたんだべ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:08:54.02ID:GfX99Thm0
頭悪そうだしな、狭い日本でデカい車
馬鹿丸出し
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:09:27.02ID:LP7UCnYU0
日本の狭くて傾いてて工事の後でボコボコな道路事情では
15インチが本来はベスト

16インチ以上は完全に見栄張り我慢大会なんだけど、それにしたって
18インチを標準にしてるSUVは何かおかしいと、買う人は思わないのかな?
まあ見た目のためには、乗り心地なんてクソ食らえな人が買うんだろうけど
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:11:22.98ID:NwBBtFfd0
扁平率無視w
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:12:52.24ID:GfX99Thm0
メーカーと広告代理店のやらせに白けが出てきたんだろう
今時車にこだわるとか頭悪そう
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:19:10.48ID:gaF0slOb0
燃費悪いもんな。

デカくて邪魔だし。
うちの前に路駐してるのがSUVとかクロカンなら即通報してる。
ディーゼルは最優先で絶対に通報する。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:26:42.37ID:5IYzYbPu0
>>1
最近のSUVでできることは、カローラフィールダーあたりでも十分できるし
見栄張らなきゃそんなの買う必要ないんだよ
みんな騙されとる
レクサスもSUVを四車種だっけか?出してるの見ると、やっぱ金になるんだろな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:31:08.09ID:R/lbysqC0
貧乏くせ〜、無駄だの見栄だの書き込んでる人は自殺とかはするなよ
いつか真面目に働いていたら笑える時が来るから
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:32:48.32ID:J2exEprp0
ハリアー持ってるがセカンドカーの下駄軽トラしか乗らん生活
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:35:33.94ID:J2exEprp0
そして気づいた
俺の生活シゴトでは軽トラ最強だということが
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:39:42.89ID:UXG8AYd60
流行りでハリアーとかプラドとかのSUVを買った若い連中が
結婚して子供できるとソッコーでノアヴォクとかアルヴェルに乗り換えてるもんな
理由を聞くとスーパーやショッピングモールの駐車場で
床と座席位置の高いSUVに子供抱えて乗り降りするのがクソ不便だってw

欧米みたいに広い駐車場だといいけど
日本のクソ狭の駐車場じゃスライドドア最強だわな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:44:54.42ID:oufYgOgp0
これから先、高級車でも速度抑制装置でスピード抑えられて、軽にも全く勝てなくなるんだろ?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:49:13.25ID:NwBBtFfd0
30ハリアー乗りは
ハリアーオーナー名乗らないでねw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:56:15.90ID:XYTnxkgf0
ボンネットやヘッドライトの高さ制限がある以上、コンパクトカーは車高とお値段をリフトアップして
オンロード専用RVなSUVにするしかないじゃない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:56:43.06ID:NwBBtFfd0
ハリアーなんて
カローラに毛が生えたようなもんだよ?
誰でも買えるのに
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:59:20.93ID:m8BtMU060
>>985
恋愛して流行りの車乗って遊びに出かけて
結婚して子供が出来たから遊び車は卒業

最高じゃない

自分はできないから僻んでるの?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:05:21.37ID:Vhs45isW0
>>992
ひとりでヒステリックになってるけど>>985を声に出して読んでみなよ
僻みは一切ないじゃん
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:08:22.67ID:NwBBtFfd0
>>985
他人の話はいいからwww
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:09:14.22ID:m8BtMU060
いやいやw
金のある若い奴が流行り物買うのは普通
ライフスタイル変わるから車買い換えも普通

SUVを馬鹿にする理由が特に無いのに
馬鹿にしたい理由はなんでかなってw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:09:25.45ID:LP7UCnYU0
街中のSUV見ると、乗ってるのは70前後の爺さん婆さんばっかり
70歳くらいの瀬の小さな婆さんが背をかがめながら、ハリアー乗ってるんだけど
やっぱり他の車よりデカイからいいんだろうね
命が大切な人は、SUV乗るんだろう
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:09:37.12ID:j8zrdpk60
ハリアーとか街乗り系SUVは下取りが高い今のうちに売り払って
FMCしても下取り高値安定のアルヴェル乗り換えて様子見るのが正解
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:12:56.93ID:Rwl5Veor0
>>19
>・型落ちのRX-8w
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況