X



【ご当地ラーメン】大阪ラーメン第8弾 発売…「じゃりン子チエ」とコラボ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/04/01(月) 14:25:33.60ID:/lAqjGi49
産經新聞 2019.4.1 12:36
https://www.sankei.com/west/news/190401/wst1904010013-n1.html

エースコックと産経新聞社が共同開発した「産経新聞 大阪ラーメン」第8弾が1日、大阪府内をはじめ全国で発売された。
スープの味を平成23年に発売した第1弾に原点回帰し、大阪を舞台にした人気漫画「じゃりン子チエ」をパッケージに採用している。

 「大阪ラーメン」は大阪にご当地ラーメンを作ることを目指す産経新聞の企画がきっかけになって誕生し、
23年12月の発売以来、定期的にリニューアルを重ね、累計販売数はおよそ700万食にのぼる。

 この日午前から大阪ラーメンをインスタント食品コーナーに並べた大阪市内のスーパーでは、
人気キャラクターのチエちゃん、テツ、猫の小鉄がラーメンと共演しているパッケージに目を留め、早速手に取る買い物客の姿が見られた。
パッケージの原画は、作者のはるき悦巳さんの描き下ろしで4種類。

 大阪産の泉州たまねぎのうま味を生かした「あまから醤油スープ」が特徴。
内容量は73グラム(めん60グラム)。かやくとして揚げ玉、鶏肉そぼろ、ねぎを加えている。
希望小売価格は180円(税抜き)。府内をはじめ全国のスーパーなどのほか、エースコックの商品通販サイトでも販売する。

◇ パッケージがリニューアルされ発売された大阪ラーメン=1日午前、大阪市内の店舗(南雲都撮影)
https://www.sankei.com/images/news/190401/wst1904010013-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/190401/wst1904010013-p2.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:26:51.86ID:++NjGV1f0
ばくだんって

ナニ?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:27:20.56ID:iaP/q8zp0
大阪に美味いラーメン屋ってあるの?
電気盗むとことかダメよ?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:28:29.55ID:6vhcRFp00
エースコックという時点でアウト
ないんだよ 無理
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:29:59.60ID:C4wj8El10
作者死んだと思ってた
連載が終わっただけか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:31:50.85ID:hO21az8P0
「ホルモン テツちゃん」改め「チエちゃん」のホルモン焼きが・・・・・
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:33:36.91ID:G5yqmAgV0
いつまでたっても貧乏くさいノリだなぁ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:34:22.29ID:sr2tJUwE0
のりおのテツの声だけは絶品やった
あれほどキャラのイメージにぴったりな声も珍しいわな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:34:33.07ID:FK3LTSX30
大阪のラーメン店って天下一品かこたんぐらいしかわからない
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:36:12.26ID:ekLZnJFg0
部落漫画とコラボww
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:36:27.46ID:fjGWVvV00
ブラクとのコラボなら
「かすうどん」ならぬ「かすラーメン」やろ

かすうどんはブラク名物だからな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:38:34.15ID:V93x7jiP0
じゃりん子チエで描かれている西成はヤクザうろうろしてるけど平和だ
それが普通だった時代をベースにしてるからで特に意味は無い
00年代ごろの西成は壊滅状態で
5chではそっちのイメージが強い
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:41:08.81ID:vfjuln3n0
>>17
天一信者の大阪人だけど、天下一品は一応京都発祥(本店も変わらず京都)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:42:57.21ID:vfjuln3n0
ちょうど今手許に ドラん猫(こ)小鉄 の単行本があるw

九州ボタ山騒動の話
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:42:58.76ID:V/Vhyah90
あのテツって、西成のヤクザ相手にしてたんだ!
スゲェな〜
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:44:07.56ID:3MA3eabc0
>>17
天一は京都発祥
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:45:07.85ID:OVpxFc9X0
チエちゃんには、お好み焼きとかカルメ焼きがよく出てた
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:45:41.32ID:J/m4tSdm0
ホルモン入ってないならただのイラスト付けただけ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:48:03.09ID:rHkDE2Cp0
関西圏で「大阪ラーメンは醤油ベースのラーメン」と言う事を認知してた人が居るのかどうか聞きたい
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:49:22.57ID:LltWztsT0
>>3
金龍ラーメンという全然美味しくないラーメンが人気のラーメン不毛地帯
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:49:36.09ID:1zwMp9Cj0
チエちゃんなら、うどんだろ?
テツも外食といったらうどんだし。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:51:23.35ID:J/m4tSdm0
ホルモンうどんなら買ったのに
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:51:27.86ID:1zwMp9Cj0
むしろ九州にあるホルモン入りのうどんのほうが合ってるんじゃないのか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:51:45.02ID:vfjuln3n0
>>38
大阪人のラーメン好きだけど、確かに、大阪には「大阪ラーメン」と
言えるようなまとまったものは無いね。
まあ、なんでもアリ という節操の無さが大阪らしいと言えば大阪らしい。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:52:20.98ID:G13RLhm60
>>38
そもそもインスタントだの、中華屋で一番安いやつ(ラーメン)しか頼めないような貧民のための食品。

それをありがたがって、寡占したマスゴミを使って、まるで全国人気のごとく大騒ぎする連中が東にあっただけ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:53:34.21ID:L+be7K9v0
昔の下町は極道のチンピラのけつ叩いてアゴで使ってる、テツみたいなカタギの名物おっさんいたよな
今じゃ考えられんけど
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:56:44.72ID:qYUFho2X0
猫肉?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:57:27.65ID:J/m4tSdm0
じゃりン子チエ使うならドヤラーメンとかチンピラ風味でしょ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:58:06.79ID:hO7npSWo0
ホルモン入ってんのやな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:58:17.12ID:15F6CBCt0
大阪にご当地ラーメンあるよ。東大阪の高井田にある高井田系ラーメン。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:59:00.27ID:vfjuln3n0
ヨシ江はん みたいな女と結婚したかったなあ。
元々が漫画アクションという大人の雑誌の漫画だったから、
テツとヨシ江さんの関係(離婚) チエとの関係。周辺の人々
楽しい馬鹿話の裏で、全てが深い大人の話だったから
本当に面白かった。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 14:59:47.99ID:V8KR+9mN0
ホルモンラーメンじゃ無いんなら,
チエちゃん関係ないやん
単なる産経の宣伝キャラクターってだけやん
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:00:17.58ID:XKzvsVoP0
ポリスが来たら
はいラーメン
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:01:22.82ID:ld44toto0
>>17
ラーメン横綱も店舗ほとんど大阪だけど京都発祥じゃねえかな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:01:46.98ID:3MA3eabc0
産経も苦しいんだから新聞読まないネトウヨは箱買いしてやれよw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:08:09.96ID:sproWqdV0
JALの機内WiFiで読める漫画にじゃりン子チエがあったので
懐かしくてつい読んでしまった
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:09:52.11ID:L+be7K9v0
神座とかも首都圏に大阪発で展開してるけど、元々は奈良の香芝にあったアガルタだしな

大阪ラーメンは金龍じゃねえかな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:11:19.47ID:ld44toto0
チエちゃんといえばやっぱりラーメンよりうどんだわな
衣が大きい天ぷらうどん
てつ「おいおばはん、このエビ衣ばっかりやんけ」
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:11:46.04ID:B+injbW40
菊崎健二、山下勘一が竹本チエ・ヨシ江・テツにラーメンをカウンター越しに出す構図で頼む。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:12:09.12ID:jaXGN+zA0
じゃりんこチエって今の60代くらいの世代が主に観ていた漫画だかアニメじゃないか?

大多数の人には判らんだろうに
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:15:22.76ID:L+be7K9v0
>>64
40代だけど、子どものころ親が見てたからつまらんな〜思いながら見てた

40代になって見たらなぜか泣いた
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:16:50.62ID:ld44toto0
>>64
そんな古くない
団塊ジュニアあたりのアニメ
関西に至っては土曜日の夕方に延々と再放送してたから今の二十代でも子供の頃見てたはず
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:20:30.38ID:cb7O8uXb0
>>66
制作局だった毎日放送は土曜日か日曜日の夕方に何度も再放送してたね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:26:25.03ID:ld44toto0
>>68
毎日放送が再放送しなくなってさすがにテープが擦りきれたと陰口叩かれるほど再放送してた
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:30:02.22ID:GhF9UHyS0
ホルモン、お好み、カルメラが入ってないなら認められんなw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:30:53.79ID:kRIbpeEo0
>>65
俺もつまらないと思ってたけど、親も教育上良くないと見せなかった。
もう一度見て再評価したいな。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:39:01.17ID:mf1KdkO30
西成名物廃油スープ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:40:28.26ID:QxXa2uDe0
大阪のラーメンは醤油ベースというのは正しいよ

それをインスタントにしたのが
ハウスの「好きやねん」
昭和の話だよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:40:32.96ID:KRSrrFMY0
>>17 >>58
チェーン店なら、らーめん古潭 とか ふくちぁんラーメン とか 河童ラーメン じゃね?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:40:55.56ID:tsQ0YMwa0
>>17
さいか、かむくら
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:47:02.62ID:KRSrrFMY0
亀王ラーメンも大阪のチェーン店だけど、九州ラーメンを謳ってるな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:47:29.91ID:dlSNJOqo0
CSでアニメやってたから
超久しぶりに見たけど面白いな。
チエが子供相撲で原爆くんと戦う前に
マサルが書いた悪口ノート読んで狂うシーン笑った
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:47:46.12ID:1amlhzEg0
>>20
イメージは阿倍野、天王寺界隈だろうが、作品中に明示はなされていない。
作品後期にあるはがきの描写に”大阪市練馬区”とあるので作者の立場としては、
架空の大阪という事みたい。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:48:00.59ID:G13RLhm60
>>82
それは東京大好きカップ焼きそばだろ
手首ラーメンが東京だっけ?

実績すらない悪口を垂れるのは朝鮮流かな?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:51:14.47ID:vijsY+7h0
ミツルが子供虐めるヤクザ見て制服脱ぐのがかっこよかったな
テッちゃん、俺もうポリちゃうからテッテ的にいったるわ とか言って
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:53:12.43ID:zInNJ12+0
ミツルの結婚式でのテツのスピーチが良かった
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:55:03.55ID:vijsY+7h0
原作の漫画はもっと再評価されてもいいと思うんだよなあ
サブキャラ、今でいうモブキャラ一人一人の人生と人格が丁寧に描かれてる
カルメラ焼きの兄弟もレイモンド飛田も何気に深い人生歩んでるんだよなあ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:55:56.80ID:73/C8NrU0
チエちゃんの赤いぽっちり二つ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:56:34.62ID:nZyNtGQa0
びっくりラーメンじゃないのかよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:58:37.95ID:lG45JDqF0
何でカルメラ兄弟じゃねーんだよ?
ラーメンならカルメラ兄弟だろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:58:50.22ID:xvu3/Qfk0
じゃりン子チエはMBSだろ?なんで関テレ系の産経とつるでるんだよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 15:58:54.07ID:vDoBGUGk0
>>7
チエちゃんの原作を最後まで見たわけじゃないけど
ラーメン食べているシーンは、あったかなぁ??
うどんはよく食べていたけど。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:01:12.65ID:Y8pdIx4w0
大阪てうどんと粉もんみたいな
ラーメンはちょっと
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:01:44.60ID:J/m4tSdm0
じゃりン子チエに出て来るようなホルモン屋って西成とかに行かないとないよな
屋台系のホルモン屋ブーム来ないかな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:01:49.31ID:1amlhzEg0
ファンクラブ(?)が呉の主人公チエの友人は在日朝鮮人説に相当かみついていた
のを思い出すが、これは不毛。
作者が裏設定として登場人物の幾人かについて在日朝鮮人や或いは被差別部落民を
想定していた可能性はほぼ確実だと思う。

他の作品に「日の出食堂の青春」がある。これに力道山を応援する
老人の姿に呉は着目しているが、大阪人の俺としてはもう一つ指摘させてもらう。

それはタイトル名の「日の出食堂」。一見日本的な名称に見える「日の出」は
当然ながら「朝」のことで朝鮮を意味する。在日朝鮮系が朝鮮系と分かる符丁、朝鮮系と
の意味を込めた名称であることが多いんだよね。(大阪においてはね)
登場人物が恋焦がれた日の出食堂のマドンナは、在日朝鮮人なのだろう。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:03:08.36ID:xvu3/Qfk0
>>98
カルメラ兄弟はラーメン屋になる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:03:14.12ID:GhF9UHyS0
チエがラーメン食ってるシーンで思いつくのは・・・
テツが大阪カブの会に行って包囲された警官から救出前におばあはんと屋台で食ってたのかなぁ
その後、その屋台が担架というかゴミ収集車になった訳だがw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:04:09.52ID:xvu3/Qfk0
>>104
ポリコが来たらハイビスコ

アホかーそんなん通用するかーは笑った
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:05:02.91ID:3MA3eabc0
>>97
>パッケージの原画は、作者のはるき悦巳さんの描き下ろしで4種類。
アニメと映画はかんでないだろ
監督は九条の会で共産シンパの人だけどw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:05:39.93ID:1amlhzEg0
・・・作品読んだのかなり前だから記憶間違ってるかも
マドンナは日の出食堂の娘・・だったと記憶してるんだけど、
恋してた男登場人物の実家だったか・・自信なくなってきたw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:06:09.03ID:pxlNpDhP0
飛田新地の近所に「日の出食堂」は実在した 阿倍野再開発で無くなったけどな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:06:30.14ID:vfjuln3n0
>>97
元々原作は漫画、今でいうコミックやね。
独特の画風と設定、会話、ストーリーで
大人に人気を博した。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:07:33.15ID:1amlhzEg0
>>107
一般関西人がイメージするじゃりン子チエの絵は初期の絵だから、
今の作者が描いた絵だと「これちがう」となるかもw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:09:01.95ID:nZyNtGQa0
>>107
畑の素人声優起用と指導は見事だった
対して宮崎駿の素人声優起用はなにがしたいのかさっぱりわからん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:10:21.26ID:vfjuln3n0
>>112
原作の全盛期後半ごろの絵じゃないかな。
表紙カバーでよく見た画風。
この絵で違和感そんなに無いけど。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:12:06.36ID:SdOfggYb0
大阪は高井田系ラーメンがあるじゃないか
工場のおいちゃん達用だから塩分凄いけど
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:12:21.50ID:WCTPdBv60
チエちゃんをパッケージにするんなら、ホルモン焼きを入れんとあかんやろ?

これは、食品偽装やわ?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:12:39.17ID:6jS3kgvy0
>>98
テツがバクチでパクられるかもしれないって時に、おバアはんと屋台のラーメン食べてるシーンあるぞ。
その時のおバアはんのセリフがなかなかいい。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:13:10.45ID:pxlNpDhP0
チエちゃんの通ってる小学校は「西萩小学校」
これのモデルは多分イヅミヤの前の弘治小学校 作者は萩の茶屋界隈出身なんで
おそらくこの小学校の出身
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:13:43.95ID:W1dZWZ+q0
じゃがり子チエでやれよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:17:31.54ID:vfjuln3n0
フリーダムというところではテツと似たところがあるが、
「寅さん」は 自己厨の嫌な奴にしか見えない。
東京人は何で寅さんをあんなに持ち上げるんだろうか。私の謎。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:17:44.26ID:1HyhmY+q0
そう言うのご当地ラーメンって言うの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:19:54.20ID:pxlNpDhP0
作中に屋内プールとかピンポン屋が出てきてたらなあ
舞台は萩の茶屋決定なんやけど
チエちゃんの時代に萩の茶屋駅前に夏は屋内プール冬はピンポン屋があったんや
作者も間違いなく知ってるはず
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:20:54.72ID:TfZyWDkL0
ワシはチエちゃんよりヒラメちゃん派
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:23:13.88ID:L/f29gjt0
>>1
アニメは、フジテレビじゃなくTBSなのに何でフジテレビ系列の産経新聞がしゃしゃり出る?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:23:44.79ID:vDoBGUGk0
>>127
20年くらい前は、古本屋の定番だったのにね〜。バラで一冊10円〜100円で(笑)
それで、ある程度まで揃えた。でも、実家置いてきちゃったからなぁ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:26:07.63ID:L+be7K9v0
大阪の本当のご当地ラーメンはなんの変哲もない食堂の安い醤油ラーメンになってまうなw

どこのご当地も化調ドバドバの味濃ラーメン全盛期だから受けないだろうけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:26:19.63ID:KRSrrFMY0
>>90
神座は、法人としての本社は奈良に作ったけど、法人を作る前の1号店は道頓堀が発祥
だから法人名が(株)どうとんぼり神座
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:26:23.54ID:pxlNpDhP0
鉄 「おいチエ靴買いにいこか」
チエ「おとうはん どこへ買いに行くん」
鉄 「あほ 靴ちゅうたら鶴見橋に決まってるやろ」
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:26:24.04ID:vfjuln3n0
>>130
わかるw  ヒラメちゃん、いい子すぎだろ。
オッサン的に言えば、いい嫁になる。子だ。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:26:43.60ID:SN4cXlHA0
>>16
声優では出せん声だな。あんな潰れ声じゃ、他の仕事がこないから。
あの棒読み具合が、ぶっきらぼうなテツのキャラに合っていた。

トトロの糸井重里も結構好きなんだよね。あの棒読みで浮き世離れした学者肌を感じた。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:31:58.62ID:vDoBGUGk0
>>142
菅原文太の窯爺もよいキャスティングだと思った。

しかし、アニメの第二期(チエちゃん奮戦記)のパワーダウン感はなんだろうね。
メイン以外声優総入れ替えってのも大きいと思うし。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:32:26.98ID:SN4cXlHA0
>>64
アラフォーだけど、再放送は何度か見た記憶がある。リボンの騎士すら再放送してたくらい。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:33:24.49ID:pxlNpDhP0
鉄「おいチエ ごっつい風呂屋できたぞ いってきたらどうや」
チエ「いってきたで ほんまごっついわ 鉄筋コンクリートのビルでエレベータまであったわ」

かつて萩の茶屋に存在した日本初のスーパー銭湯である
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:35:05.70ID:L+be7K9v0
>>139
道頓堀1号店の前のアガルタの時に奈良で出してたんじゃなかったっけ
いずれにせよ白菜系は彩華や天理スタミナの流れになる

神座の前のアガルタはちゃんと白菜炒めて美味しかったんだよね〜
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:35:58.13ID:G13RLhm60
>>123
全作品見てないけど、後期作品はいい奴になってたりしてないの?
最初はヤクザの風来坊的な、ヤクザものに近いって、話は聞いた。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:36:18.43ID:ApWV0sgD0
レイモンド「スリーイヤーズオンザストーン」
おやじ「お好みの鉄板に泥棒がうんこしよったんや」
ババア「くらえ 七年殺しキック」
不動産屋「富士山50000円 大阪城100000円や」
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:36:41.58ID:84uwa/mA0
>>2
たしかメチルアルコールじゃなかったか?
どこかにのっていたような…
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:38:49.10ID:vfjuln3n0
Kindleでも中古でも、ぜひ原作をお勧めしたい。
(アニメがダメという訳では無いです)
小さいころアニメや再放送に親しんだ人も、
ちょうど良い年齢になってるんじゃないでしょうか。

大人の雑誌で長期連載された、
面白哀しさのわかる大人のためのコミックです。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:39:26.51ID:SN4cXlHA0
>>143
菅原文太は役者だけあって普通に上手かったじゃん。棒読みっぽさは全然ない。むしろ、あの淡々とした喋りは難しい。ハイテンションで誤魔化せないから、そこらのアイドル声優より上手い。

もののけ姫の美輪明宏なんて、トップクラスの声優でも太刀打ちできないくらい良かった。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:40:29.69ID:fjGWVvV00
朝鮮ブラク名物「かすうどん」のラーメン版
「かすラーメン」を売り出せよwww
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:44:29.89ID:vfjuln3n0
>>149
まあ、嫌いというだけあって、寅さんはあまり見てない。
悪延長みたいな後期とかあんまり知らんけど
(御前様とかは知ってるぐらい)
嫌なら見なければいいのだけど、あまり
寅さん、だの やっさん だのを持ち上げてるのはなあ、、
と思うぐらい。 チエは、テツは実際クズ。という扱いが
一線を越えてない気がするのと、幸い(?)
寅さんほどメジャーで無いので変に持ち上げる
評論家な人が少ないので。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:45:38.11ID:pxlNpDhP0
♪ ちゃうす山でどんこ釣り
はっきり地名が出てくるのは天王寺公園の「茶臼山」だけかな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:47:05.92ID:L1TfaE+d0
「安くて酔える、“ばくだん“も有るわよ〜ん」

“ばくだん“って、混ぜた酒でなかったかな。
ビールと焼酎で、混ぜると最初は口当たり良いからグイグイ呑むと
一気に酔いが廻る。
日本ではビールの代わりにホッピーで代用し、安い処で提供している。

韓国ドラマの若い子の呑み会で、ビールと焼酎の組み合わせはたまに出る。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:47:14.61ID:hS4KcLbM0
大阪ラーメンって初めて聞いたわ
大阪焼きみたいなもんやろか
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:47:50.43ID:uJkjTh8K0
バクダンって メチルアルコールのお酒 飲んだら目が爆発するから 爆弾

西成地区じゃあ 当たり前のように飲まれてる 工業用アルコール
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:49:08.04ID:vfjuln3n0
>>149
テツは堅気を外さないというのを
(本人の行動とは別に)身上にしてるからなあ。
暴力と頭の暴走で、結果的にヤクザを
随分更生させてる。

花井先生が、テツの頭について
理由らしきものを言ってるが、
チエの性格やテツの母親を見ると、
生来のものが大きいのだと思う。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:49:51.12ID:J7TOnQSn0
>>16
「お前、声だけしか出てへんからギャラ半分な」
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:51:00.83ID:nZyNtGQa0
>>154
もののけの中では美輪が一番ヘボだっただろw
台本読み上げてます感ありあり。声質で誤魔化してただけ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:52:58.72ID:kzxaG11n0
チエはどう見てもあいりんです。ありがとうございました。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:55:40.64ID:fjGWVvV00
じゃりン子チエは朝鮮ブラクが舞台の漫画
朝鮮ブラクの名物はホルモンかすを入れた「かすうどん」

じゃりン子チエとのコラボなら
かすうどんのラーメン版「かすラーメン」にすべきやろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:56:28.98ID:L1TfaE+d0
>>161
メチルアルコールって、飲めたっけ?
“目散る(メチル)“っていって少量でもカラダにすぐ反応すると記憶していた。
カラダに良くないから、燃料や洗浄なんかに使っている。

飲めるのはエチルアルコールだけかと。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:58:49.43ID:KJtKvSiP0
>>153
原作でお薦めできるのは文庫化されたときの一巻から十五巻ぐらいまで
後はぱっとしないイメージ、じゃりン子チエは初期にエキスが濃縮されてる
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:58:57.85ID:S7W9op3D0
朝鮮部落って京都駅の南側やろ
西成は朝鮮要素はないな
酒呑童子を退治した渡辺党の本拠、由緒正しい部落
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 16:59:25.38ID:uJkjTh8K0
レイモンド飛田とか まんまあの地区の地名使ってるし

チエちゃんのこと 赤貧チルドレンて言ってるし

失礼なこと言ってるは解る
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:00:23.04ID:pxlNpDhP0
>>168
いまさらいうことでもない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:00:25.98ID:tIdQVlEi0
>>161
基本はエチルアルコールで作った密造酒
飲んでも死にはしない
だが所詮は紛い物、間違ってメチルアルコールが混じったりする
メチルアルコールを飲んだら死ぬ
目玉が飛び出るぐらいに悶絶して死ぬ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:02:28.36ID:pxlNpDhP0
アンカーまちがってしもた >>172 は >>166宛て
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:02:58.57ID:43FAid0R0
大阪ラーメンと銘売って売ってるけど
だれも大阪ラーメンだとは思ってないよな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:03:15.19ID:UrH4mIJv0
>>171
チルドレンには悪い意味はないんや、赤貧があかんねん
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:03:22.18ID:fjGWVvV00
>>170
かすうどんを食べてる地域は漏れなく朝鮮人が住む朝鮮ブラク
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:03:58.76ID:sZXQ17Se0
えー、ラーメンのイメージは一切ないわ。
お好み焼きとかホルモンとか、カルメラとかでしょう。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:05:01.58ID:a5QW2Q/m0
「おっさん、安いラーメンばかり食ってるとアホになるど」
「ジャリだまってぇ」
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:05:53.36ID:WdmCEwkN0
日の丸弁当みたいにしやがって
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:06:04.65ID:Shg8ehFj0
今の時代だと再放送は無理だろうな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:06:17.55ID:qmQPT0ff0
チエちゃんの家、店部分除いたら一部屋しかないっぽいな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:09:09.52ID:a5QW2Q/m0
>>183
この前劇場版を借りて観たけど、まあ無理やなw
小学生に酒を勧めてへべれけにさせたりとか

でも、何度見ても良い作品だわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:11:42.30ID:fjGWVvV00
>>181
またバカチョンかよwww

ペヤングからゴキブリが見つかったのは1個だけ
かすうどんは大阪に住む全ての朝鮮人が食べてる
この違いが理解できたかバカチョン
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:13:30.76ID:S7W9op3D0
はい釣れた
やはり東京朝鮮でした
ゴキブリエキスいりの焼きそばは美味いか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:15:17.72ID:Ck5V878b0
夏休みの度観てた気がする
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:17:59.21ID:XVhII7Oz0
大阪にラーメンないやん
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:20:13.90ID:o2s+BCLD0
なんだかんだ言って最強はヨシエはんだったな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:24:53.69ID:fjGWVvV00
>>190,193
かすうどんが朝鮮人の食べ物であることすら知らずに食べてのかよwww
無知って恥ずかしいね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:29:40.91ID:vDoBGUGk0
>>183
コケザルに至ってはタバコ吸ってるし。
一応チエちゃんに注意されるけど。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:32:10.07ID:j5X15YKH0
>>168
当然、飲めないよ
毒物だもの
戦後、安物の酒として提供してて失明した客が続出した
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:32:55.05ID:uAeceGqx0
>>135
産経が朝日のオルタナスの罠に対抗して始めた大阪ラーメン企画w

さすがのレベルの低さ、ネトウヨ御用達捏造新聞だけの事はある
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:18.40ID:+GDVcUZo0
最強は
花井先生か、お婆はんやろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:36:50.05ID:8bjRK9Xs0
カルメラ亭のラーメンか?
カルメラがラーメン屋やる頃の話はもうメジャーな頃じゃないから、
そこまでコラボしてないんかな?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:38:33.88ID:vDoBGUGk0
>>204
お婆はんは「相手に手加減させる」チートって言ってなかった??
まぁ、婆さん相手に本気出したら格好悪いよね。
一方、元相撲部の花井拳骨はガチっぽいね。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:41:59.10ID:o2s+BCLD0
お婆はん調子乗って変装したら鉄に負けたよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:45:07.30ID:j5X15YKH0
>>212
テツは奢ってもらうときは天ぷらうどん
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:48:16.00ID:cC4u2LhD0
>>3
あるけど教えたらへん
話題になって、にわかで混んで行列とか嫌やから
京都と同じで何が大阪ラーメンという定義が無いのな
いろんなんあって美味しいよ
美味しい店は地元でゆっくりじっくり楽しむの
ちょっとでも話題になったら飛行機乗って食べにくるYoutuberおるでな
絶対教えたらへん
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:48:33.84ID:g3/C9m+40
東京人が好きなラーメンとかもんじゃとか蕎麦とか
文化後進地の東日本でしか受け入れられてない時点で、
近代文明の食べ物ではないことが分かる。
食文化先進地の西日本では人気ないよね
ラーメン以外にも美味しいものたくさんあるから
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:50:40.42ID:Y+LICt8u0
産経新聞の創業者は西成出身
戦前はそこそこ財界人を輩出してるんだよな
今となっては小汚い人間の集まり
昔の西成に戻してくれ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:51:11.37ID:+ana6h/e0
カルメラ兄弟のラーメン屋はかなりの頻度で作中に出とるよ…
単行本45〜50巻あたりで岡山にも暖簾分けするよ…
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:51:51.46ID:PMcePyGe0
サザエさやドラえもんの様に放送が続いてるわけでも無いのに
今も人気だな・・・
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:56:45.41ID:o2s+BCLD0
お爺はん「雪解け雪解け・・」
お婆はん「あんさん寝てなはれ!」
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 17:59:13.40ID:1HyhmY+q0
じゃりんこチエならホルモンラーメンだろ?
値段的に無理なの?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:08:44.46ID:PMcePyGe0
>>220
レイモンド飛田 「おまえのプライドでゲームセンターが建つのか このドアホ」

レイモンド飛田 「アホ アホ おまえにはプライドが無いのんか」
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:11:38.56ID:mNrtBrox0
大阪にうまいラーメン屋なし
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:14:31.85ID:0cjjEiXX0
>>216
ノーベル賞学者福井謙一博士も西成区岸里育ち
ザ・タイガースの駆け出しの地も岸里、大フィル会館も岸里
財界だけでなく政治文化学術芸術の中枢になりうる場所のはずなんだよね

元々は今の中央区や浪速区にあったあいりんを萩之茶屋新今宮に強制移転させた
(そして中央区や浪速区はトンヅラ)昔の行政と、
あいりんが変なところでなければならないという変なイメージにこだわったあいりんの連中、
あいりんをネタにしておもしろおかしく騒ぐバカ、
そしてあいりんと一緒になってマイナスの風評をそれを蒸し返した維新は万死に値する
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:17:52.58ID:yJza375w0
つい最近TSUTAYAでDVD見かけて懐かしさのあまり借りた。

チエちゃんが父親のことを作文に書いて発表する回で泣いた。。。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:18:07.19ID:ekEvo5nB0
鉄っちゃんの目ぇがラーメンやのうてチエちゃんの方向に注がれとるんは、また何ぞ良からぬこと企んどるんかい?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:18:27.18ID:Daway1gt0
カルメラ2人のフルネーム言えたら通
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:19:45.18ID:TVSI9ngW0
コテツが食べるホルモンがうまそう。
あとカルメラのカルメラ焼
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:20:36.83ID:k7g5okOW0
きらくのホルモンラーメンみたいなの想像したのに
ちょっと残念
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:20:57.86ID:OnEFfNbm0
時々衛星で再放送してる
放送当時は、大阪の事がよくわからない状態で
日常の大阪な感じはこれを見て感じたな
この設定自体が成長期の大阪だろうな
生き生きしてる感じがよかった
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:21:35.51ID:cb7O8uXb0
>>216
前田久吉は大阪新聞、産経新聞、日本電波塔(東京タワー)、
関西テレビ、ラジオ大阪を設立した。
前田家は株を売却して産経新聞、関西テレビ、ラジオ大阪から
出ていったけど、日本電波塔(東京タワー)の社長は
現在も前田久吉の次男がやってる。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:21:47.96ID:PMcePyGe0
>>228
そう言うのがしっかりしてるから
他の所で腹抱えて笑えたのかもね・・・
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:22:53.76ID:/eEl46CE0
大阪はラーメンがまずい
値段的にもうどん食った方がいい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:23:59.99ID:xvu3/Qfk0
>>234
結果水野や鹿内みたいなカス右翼に乗っ取られた
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:24:22.65ID:1HyhmY+q0
大阪じゃないが味仙のホルモンラーメンがうまそうだ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:24:51.13ID:tPhy2iis0
カルメララーメンか
こういうのでいいんだよおじさん向けで合いそう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:26:54.86ID:nS6cHr4y0
みさき公園遊園地は、閉館する
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:28:47.81ID:fjGWVvV00
>>207
じゃりン子チエなんてブラク漫画読むかよ
ホルモンを食べるシーンもあるらしいやないか

ホルモンは朝鮮ブラク発祥の食べ物
漫画に登場するって事は朝鮮ブラクが舞台だよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:29:07.22ID:Hc57cvBv0
じゃりんこチエとか懐かしいな
夕方にやってたジャリンコチエ
夏休みになればやってたがんばれタブチ君
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:31:09.17ID:L+be7K9v0
>>237
大阪は安くて美味くないと勝負にならないからなあ、1杯で800円とか1000円とかするラーメンは流行りにくい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:32:40.36ID:tPhy2iis0
チエちゃんグルメっていうと、
ホルモン お好み焼き カルメラ かりんとう 回転焼 冷やしアメ 天丼 ラーメン うどん ビスコ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:33:57.52ID:nS6cHr4y0
基本的に大阪に「ラーメン」はない。 大阪に「中華そば」はある。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:43:46.27ID:xvu3/Qfk0
>>251
東京ラーメンやんけ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:49:31.94ID:j75g1jdU0
>>251
あるで?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:50:59.39ID:2EpW3N+i0
じゃりン子チエは今見ても面白いというか
今見て初めて気づくこともあって面白い
netflixとかhuluだと今でも見れる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 18:58:45.87ID:b785mDan0
ウチは日本一不幸な少女や(令和)
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:00:53.57ID:JwtKLMCY0
うさんくさいwww
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:03:50.14ID:83KRLDQE0
中山千夏さん
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:05:46.70ID:nvtXZWWg0
ネコの金玉ホルモンにするラーメン
保健所の連中は、地域に貢献しろ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:29:23.90ID:vfjuln3n0
>>250
原作読んでから、うちのお好み焼きは
かたぎ屋流になった。もう20年以上前。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:37:32.62ID:o2s+BCLD0
みかん水を忘れたらいかんよ・・
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:38:34.54ID:mTupNCMS0
小学生がホルモン焼いて
博打打ちの父親食わしている
チエの周りに集まる男はヤクザやゴロツキばかり

残念ながら今だと放送できない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:40:10.75ID:OrrNMa9w0
>>44
大阪発のラーメンはチキンラーメンだから、「大阪ラーメン」ってのは永久欠番扱い。
なので、ご当地ラーメンの名前も「高井田ラーメン」と遠慮してる。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:42:41.75ID:uhPokR5w0
>>250
塩せんべい

>>263
作り方を詳しく紹介した回があったよね。
作ってみたらホントに美味しかったw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 19:46:01.63ID:dLSVmXzk0
じゃりン子チエは面白かった!
漫画はもちろん
アニメの西川のりお素晴らしかったよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:14:27.25ID:pxlNpDhP0
大阪でラーメンいうたら熊五郎か古潭やろ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:15:36.65ID:m1PoE6hr0
アラレちゃん出てたよな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:17:14.26ID:cFY/AWCi0
大阪はラーメン不毛地帯だからなあ
わざわざご当地ラーメン作る意味がわからん

まぁ強いて挙げるならば、神座かたこ焼きラーメン(マジだぜ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:19:53.32ID:GYtalpGv0
アニメの出来は本当に良かったよね
俺は映画版の小鉄に漢を学んだんだよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:25:56.22ID:PMcePyGe0
テツ 「チ・・・チエ あいつナンボ飲んどるんや」
チエ 「一升瓶で言うたら・・・二本」
テツ 「二本!?」
お好み焼き屋 「みつ子 みつ子やないかい」
ヨシ江 「私はヨシ江です〜」
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:29:38.79ID:88BNZWJ60
>>215
そういうハッタリはもう聞き飽きたわ
今の大阪なんて豪商に使役されてた丁稚や西日本各地の貧民が幅を利かせてるだけ
だから別に大阪発祥でもないタコ焼きだのお好み焼きを持ち出して本場面してんだろ
寿司、天ぷらから始まり、洋食、丼物、果ては居酒屋と言った業態まで生み出して日本食を
リードしてきたのは江戸東京
大阪が自称する食い倒れの自称も明治の創作だろうに現実を見ろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:36:01.67ID:o2s+BCLD0
じゃりン子チエ、嗚呼花の応援団、ナニワ金融道は大阪漫画の三部作だわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:37:15.69ID:pose7TZZ0
まさる嫌いやったわw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:38:24.41ID:X/gK5Soh0
猫の剥製当たる?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:40:48.76ID:sVBF4n3d0
>>281
なにお!大阪には関西風もんじゃ焼きもあるんで!
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:42:54.54ID:pxlNpDhP0
大阪いうたら
ラーメンは熊五郎と古潭
カレーはインデアンと中央軒とはり重とダルニー
オムライスは北極星と明治軒
串カツは八重勝とてんぐとだるま
うどんは今井と松葉
箱寿司は吉野寿司
てっちりはずぼらやと太政と河庄と奴茶屋
トンカツはYKKととんかつ一番
豚まんは551蓬莱
ひとくち餃子は点天
たこ焼きは会津屋と大蛸
イカ焼きは阪神地下
アイスキャンデーは北極と551蓬莱
シュークリームはヒロタ
チーズケーキは千鳥屋
岩おこしはあみだ池大黒
きんつばはきんつば屋
釣鐘まんじゅうは釣鐘屋
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:44:08.77ID:fkESooWf0
>>246
何も知らんのやったら黙っとけボケw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 20:51:04.90ID:cb7O8uXb0
>>281
握り寿司の前に押し寿司があった。
てんぷらはポルトガル→長崎→畿内・上方→江戸とちゃうのか?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:01:52.70ID:Ixp/6xYjO
(・∀・;)新大阪駅のかむくらってとこで白菜が入った甘辛いラーメンを食べた
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:09:44.56ID:8ysqc9Ah0
>>3
かっぱ
二両半

は好きだな。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:12:17.43ID:8IrJ3iIR0
>>142
いやその二人は典型的なダメ声優だろ
のりおはまだ声が合っていたが
糸井は見たらトトロ止めたくなるほど
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:12:50.48ID:j5X15YKH0
>>228
「これは嘘です。」
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:15:15.88ID:iYc5RkXG0
チ、チエちゃん、チエちゃんやないか
お好み焼き屋のおっさん
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:17:05.58ID:cdKP0L5L0
>>289
奈良の天理系のラーメンだから大阪のラーメンって大声で言えないw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:43.77ID:L+be7K9v0
>>286
なにその関西ウォーカーにでも出てきそうな感じ
一生懸命考えたとこ申し訳ないけど、同意できるのは551蓬莱くらいやわ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:52.72ID:bIwhLGbI0
ホルモン入れてない時点でコラボじゃねーわなwww
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:22.51ID:8IrJ3iIR0
最初は大阪の主張って
韓国の起源主張と似てる気がして
最近喜べない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:44.23ID:M2PiJi5h0
テツはチョンなんだよ!と電車の中で友達に教えてもらった15の夏・・・
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:53.96ID:O7IKhzv10
じゃりン子チエ 竹本チエ 1968年生まれ
現在51歳か
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:51.29ID:QWMC6LBI0
毎日放送はじゃりン子チエ、朝日放送はあさりちゃん再放送が夏休み午前の定番だった
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:32.38ID:fjGWVvV00
>>299
ホルモンは朝鮮人ブラク発祥で間違いないよ
捨てるもん=ホルモン
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:26.20ID:7u9QbQEM0
>>1
じゃりン子チエは名作 アニメのほうをガキの頃、良く見たなあ
古き良き時代の大阪を良く表している
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:35.77ID:7u9QbQEM0
>>296
歌舞伎町のかむくらって、天理発なのかあ
20代の頃、大阪に行って風俗のアルバイトの帰りに良く食べたけど、
美味かった
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:51.00ID:L+be7K9v0
>>300
昔の在日の人は哲をつける人が多かった韓国語でチョルと読むのかな

作者がテツを竹本 哲としてるのもそんな意図があるんじゃないかな
色々リアリティーがあって大人になって読んでも面白いね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:28.97ID:FsMU+1Ep0
じゃりン子チエのアニメ放送開始がもう37年前だなんて
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:48.15ID:o7AXv7/h0
>>315
なんでや!
博打とカツアゲで稼いどるやろ!
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:32.12ID:o7AXv7/h0
>>313
実際はめちゃくちゃ臭いぞwww
食えたもんじゃねえよ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:53:22.91ID:rO2eCVby0
>>3
大阪家系ラーメン
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:18.89ID:b3a6Y3Tu0
>>3
ない
九州だ北陸だばかりで独自のものはないね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:56.10ID:b3a6Y3Tu0
かむくらが全国挑戦したがあっけなく敗北
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:58:22.91ID:OY1lSfGP0
マジで関西で大阪だけまともな地元ラーメンがない
見事なまでに東京やその他の地方の物マネばっか
金久右衛門とかいう醤油だけのラーメン食った時は
散々関東のうどんバカにしててよくこんなラーメン出せてなと感心したw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:59:36.27ID:o7AXv7/h0
>>271
河童の創業者はマジで働き者やで。
真夜中に食いに行っても必ず厨房におるからな。
いつ寝とんねんwwwww
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:59:45.40ID:j5X15YKH0
>>315
大昔からいるただの無職、怠け者
子供部屋おじさんの正体もじつはそれなんだけど
マスコミがパッチポンプで社会問題を自分たちで作ってるだけ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:59:58.86ID:9UNzD6auO
ホルモンラーメン?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:01:54.42ID:oZYWj/o70
大阪はラーメン不毛地帯だろ。京都のほうが美味いわな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:02:08.72ID:0KjnAoFW0
>>3
ラーメンって実は関東の文化で、ご当地ラーメンは関東の支店文化みたいなところがあるんだよね
なので今後大阪が衰退して東京の支店経済
化が進むと、ご当地ラーメンが発達する

高級食パンやらスパイスカレーやら大阪で独自に流行っていたり全国に発信したりするような食文化があるうちは
ご当地ラーメンは生まれない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:03:53.34ID:qpfs9GLF0
>>321
極太麺に真っ黒でショッパイ濃厚醤油に太いネギ
工場関係者向けの塩分補給を兼ねて朝ラーしてから出勤
上品な食い物じゃないわなwwww
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:04:53.92ID:o7AXv7/h0
おい。

九州男児は黙ってねえでなんか言えよ。

どさくさ紛れに関東の奴らがラーメンを自慢してやがるぞ。

格の違いを説明してやれよ。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:05:48.19ID:k9mt935U0
大阪ラーメンって、金龍ラーメンしか思いつかない。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:06:40.11ID:I2kkYEE+0
>>286
YKKは窓
トンカツはKYK
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:08:57.42ID:BGQkRG3K0
>>142
いや、テツののりおを出すなら比較対象は両津のラサール石井だろうに。
双方ともキャラを確立してしまって他の人間では替えがきかなくなってる
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:09:33.59ID:wlEGMWd60
>>323
カタギやのに、ヤクザや今でいう半グレからカツアゲして極道の事務所に一人殴り込みに行く子供おじはいない

無職じゃなく店チエちゃんに取り上げられたんやで
店の金くすねるからやけど
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:09:52.84ID:yBf4yHqS0
あぶらのケムリがスリガラス
バケツのおひさん つかまえた

心に染みわたるエエ唄や。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:13:54.72ID:KJtKvSiP0
レイモンド飛田「結局人生をビクトリーしちゃうのは芯だふりした一般市民なんよ」

セリフにコクがあるんだよなじゃりン子チエは、ラーメンはどうかな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:24:43.17ID:49ePYXiq0
「お前はまだチルドレンやから今の苦労がのちのちビクトリーしちゃうこともある
そやけどわしらみたいに年がオールドしちゃうとなぁ…」
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:25:06.07ID:VG6nfdDk0
カルメラ兄弟のラーメンか
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:29:43.18ID:YwNp6lyP0
>>145
リボンの騎士は再放送じゃなくて、あの時間に放送してるんだと思ってた
その後が、タカラヅカ花の指定席だっけ?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:29:50.02ID:3ce+SeE80
お店のラーメン高すぎて笑う
何であんなのが1000円もするの?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:30:41.33ID:VG6nfdDk0
>>176
作画的にもカルメラがラーメン餃子屋出すまでかな
それ以降はさっちゃん絡みだけ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:30:57.05ID:z5JDCp/G0
三国って中国料理屋のラーメンがメチャクチャ好きだった
黄金色の油がたっぷり浮いたスープの塩加減が完璧
定食で頼むと刻んだキャベツ(水に通してシャキシャキにしていないのが最高!)が付いてくるから
それを締めにスープに入れて食べる!
本当にうまかった
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:46:06.22ID:e+m+QFXF0
大阪にラーメンなんかない
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:46:47.96ID:yBf4yHqS0
まぁ。言うてもカップラーメンやし企画もんやし
推して知るべしなんやろな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:48:17.49ID:4fWsMAAT0
中山千夏が映画版もアニメ版もチエちゃん声優やってたんだよな
うまかったけど今では不思議とあまり印象に残ってない
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:51:13.21ID:Gou8JTJy0
>>38
金龍は美味いじゃん。
今の時代から見れば・・・言わずもがな
つか単なる観光客目当てなだけだったらあんなに多くの店を維持できねぇよ。
支那蕎麦は不味いっていうのと同じ理屈
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 22:56:41.96ID:+LFItrsZ0
不評だが久々に高井田系ラーメン食いたくなってきたわ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:02:20.78ID:h3Lm76WF0
ミナミで飲んだあとに〆で食うのが大阪のラーメン
なので味なんかわからんねん
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:05:05.78ID:yBf4yHqS0
ミナミが嫌いな訳や無いけど、ワイはキタさえあったら十分や。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:08:16.92ID:W63LngtH0
じゃりん子ちえって何???
美味しいのそれ??????
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:09:19.00ID:W63LngtH0
>>350
ミナミにうまいラーメン屋とかないと思う。マジで。
たこ焼きならともかく。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:09:26.27ID:3zsMR96S0
大阪はラーメンは諦めとけ

うどんなら応援するけどな
肉うどんとか肉吸いで行けよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:11:30.27ID:4gSY3ZoZ0
じゃりン子チエとラーメン接点が思いつかん
まあ、ゲゲゲの鬼太郎ラーメンってのも昔売ってたが

あれ、美味かった
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:11:30.76ID:b3a6Y3Tu0
>>354
カスうどんは?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:12:02.71ID:W63LngtH0
>>34
飲んだあとだと金龍も旨く感じるが、しらふで食うといかにまずいかがよくわかる。
神座のほうがまだマシな味だったが、神座は店舗を増やしてから劇不味になった。科学調味料に犯されれたラーメンを旨いと思うのが関西なんだよなあ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:14:22.22ID:3zsMR96S0
>>348
「名物にうまいものなし」って言葉があるだろ
観光客はだいたい不味いものしか食わない


20年前ならともかく、これだけ多種多様で複雑なラーメンがそろった今、金龍がうまいというのはないわ
まあ京都の第一旭もそうだけど、時代遅れ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:14:36.52ID:+Y+3Oglz0
>>1
これ、ラーメンの癖にアセスルファムK入ってるんだよなw
カップ麺で唯一ちゃう?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:15:27.29ID:wlEGMWd60
>>354
肉吸いなんてナウな食いもんは邪道、チエちゃんなら、うどん言うたらきつねか天ぷらや
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:16:37.86ID:3zsMR96S0
>>356
個人的にあまり好きじゃないので


つか場末にしかないし、正直雰囲気悪い
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:20:34.77ID:pxlNpDhP0
チエちゃんの時代にラーメンいうたら「夜泣きそば(支那そば)」やろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:22:48.68ID:yBf4yHqS0
>>358
他人が何を美味いと思てようが、そんなんどうでもええやん。
気になるんか?
赤の他人は何を美味い思てんやろ?ワイと一緒やろか?
はぁぁ?何やそら?ちゃうやろ、間違ってるがな!
せや、disったれ!ってか?
単に俺はこの店が美味いと思う。では、あかんの?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:22:58.02ID:cW16FqLH0
チエちゃんが焼いたホルモン入ってへんかったらあかんでぇ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:23:20.91ID:W63LngtH0
まあ、金龍も神座もキムチによる味覚麻痺に依存した味だからなあ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:23:21.36ID:OUU62XuE0
>>143
平成じゃりン子チエが失速したのは「平成」の作品だからでしょ
昭和の場末感が情緒を醸し出していたのでバブル期の照明の灯りでは居場所がないと言うもの
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:24:01.50ID:rBQfuj2X0
無鉄砲は?
地元の評判は良くないの?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:24:31.57ID:GX9DlE4A0
じゃりン子チエでラーメンというと
地獄組に賭博で警察のガサ入れがあるときに、中に居るテツ救出前に景気づけに食ってた記憶
そのまま屋台を借りてゴミとしてテツ回収
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:26:33.71ID:b3a6Y3Tu0
>>361
確かに藤井寺だしな
肉吸いは美味いね
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:26:33.78ID:yBf4yHqS0
>>369
共感を諦める気は無いけど、最初から期待はしてへん。
あったらエエなって位w
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:26:37.99ID:3zsMR96S0
>>367
無鉄砲は奈良じゃね

京都南部だったかな?まあ大阪じゃない


つか、地元って言うか、マニアしか行かんだろ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:29:05.00ID:W63LngtH0
大阪にはじゃりんこちえしかないのか?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:30:48.39ID:OUU62XuE0
大阪というとそこら中に立ち食いうどんのチェーン店があるって印象
ラーメンは餃子の王将に入ったときにしか食べないものだと思っていた
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:32:02.27ID:nwxR+VLz0
>>3
揚子江ラーメン
旨い不味いはおいといて、大阪の独自性があるラーメンと言えば揚子江ラーメンだと思う
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:33:06.63ID:yBf4yHqS0
>>373
大阪には人それぞれ何かがあるんやろな。よう知らんけど。
つーか、お前そもそもじゃりン子チエ知らんって設定やん。
じゃりン子チエ嫌いなん?そら構へんけど。。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:33:09.53ID:3zsMR96S0
>>374
昔は個人でやってるうどん屋やら定食屋やらが多かったからすごかったんやで
チェーンなんか入る余地がなかった


まあ今はチェーンだらけだけど
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:37:29.24ID:yBf4yHqS0
>>375
他人にとって揚子江ラーメンが美味いのかどうかは知らんけど
昔食った揚子江ラーメンの思い出は、良かったなw
味もそうやけど、食べたシチュエーションも含めて。
食事は料理の味だけや無い、誰といつどんな状況で食うのか?
ワイにとってはそれも重要やから。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:38:25.16ID:W63LngtH0
>>376
設定以前に、知らんかられしかないのかと聞いてる
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:38:53.59ID:wlEGMWd60
大阪はうどんやな、ラーメンは流行らん
京都と奈良は美味いラーメン屋が多いけど

大阪は粉もん系はそのへんのちっちゃい店でも安いし美味いし看板娘がおる
というかこの3点がなかったらつぶれる
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:40:36.52ID:W63LngtH0
大阪のたこ焼きは高いやんけ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:41:01.52ID:yBf4yHqS0
>>379
じゃりン子チエを知らんから、大阪にはじゃりン子チエしかないんか?
と聞いてるって事?

それで合ってるんか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:43:37.05ID:W63LngtH0
>>383
あってる
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:43:40.61ID:nk1zffar0
ムカデの歯ブラシぶら下げて〜♪
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:43:52.77ID:LKG15KCz0
>>362
あと大衆食堂の中華そば
時代的には「ラーメン大学」みたいなチェーン店も流行ってた
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:44:26.39ID:3zsMR96S0
>>381
「大阪のたこ焼き」という商品が高いだけ
銀だことか

大阪で売られてるたこ焼きは、一フネ350円くらい。市営住宅の隅っこの駄菓子兼たこ焼き屋みたいなとこらなら、一フネ100円のところもある
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:45:18.67ID:seLoUhuz0
インケツや〜!
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:45:25.14ID:W63LngtH0
>>390
キタにもミナミにもアメ村にもそんなたこ焼きねーぞ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:46:37.41ID:fjGWVvV00
ホルモンかす入りの「かすラーメン」なら
在日や朝鮮料理に慣れ親しんだ底辺大阪人にウケたのに
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:47:31.25ID:OUU62XuE0
まあご当地ラーメンがないのも納得かな
大阪ってお好み焼きとかたこ焼きの「粉モン」が充実しすぎてるからでしょ
これにセットで合うのは「あっさり系の麺類」になるのでうどんが最適解になるんじゃないの
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:47:47.24ID:yBf4yHqS0
>>386
出身地に拠って意見が分かれるんやろけど、ワイにとってもそうですわ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:49:28.74ID:yBf4yHqS0
>>395
あー。大阪にご当地ラーメンが無いって話でっか。
確かにありまへんな。聞いた事もあらしまへん。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:49:56.55ID:3zsMR96S0
>>393
そりゃそんなところでは高いだろ
地代がいくらかかると思ってるんだよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:50:08.38ID:hKxGvtiy0
ミツルにいつも注目していました。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:51:36.24ID:W63LngtH0
>>397
そりゃ都心を外れたら300円のたこ焼きとかどこの町にもあるぞw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:52:03.08ID:W63LngtH0
>>398の間違い
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:56:22.64ID:pxlNpDhP0
>>393
下町でおばはんがやってる店ならそんな値段やで  さすがに100円はきびしい
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:59:10.31ID:r6B6tlnJ0
ラーメンならチエちゃんじゃなくカルメラ兄弟でしょw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:59:29.40ID:yBf4yHqS0
>>401
>>401
ええんやでw
タコ焼きか。外カリ中トロのタコ焼きを喰いたいんやけど
近所のタコ焼き屋ベッチョベチョのばっかりや。
銀だこって揚げてんの?それたこ焼きちゃうやんけw
まぁ固定観念に囚われんと、銀だこは一回食ってみたいとは思てる。
タコ焼きや無いけど、美味いと思うかも。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 23:59:53.05ID:wlEGMWd60
タコ焼きは、みやげのたこ昌とか、新大阪駅のくくるとかは全国からくる客相手に大して美味くもないのに強気値段設定して印象悪い気はするな
場所代なのはわかるけどあんな値段で食う食いもんじゃないんだよね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:03:01.90ID:sWIYs5Pe0
てつ!!
やくざが徒党を組んで歩いとるぞ しばいたれ 小遣いせびったれ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:05:14.28ID:Wo6vHj3m0
>>309
登場人物はガラは悪くても人間としては「上品」であって外道じゃないのでね
テツはでいうケンカ自慢の「根性者」で昔の南大阪では親しまれていたタイプだし
言葉の選び方ややり取りも話芸として楽しめたので何度も再放送されてたのでは
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:05:48.47ID:30HBARsA0
>>381
観光向けやチェーンが高いだけ
昔は駅前やホームセンターに立ってたおばちゃんがやってるたこ焼き屋は
8個入り一舟100円とかで遊びの帰りに小学生が買ったりしてた
今はもうそんなたこ焼き屋ないんかな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:06:41.13ID:CyNLTxnQ0
コミックの方ではカルメラ兄弟が更生してラーメン屋になったけど
アニメではそこまで行ってないのかな?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:08:42.43ID:K7UVqhv20
ジャリンコ原作に載ってたお好み焼きレシピでよくお好み作ったなあ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:14:37.42ID:30HBARsA0
>>411
場末のスナックのママになってる姿しか想像できない
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:18:49.75ID:30HBARsA0
昔、「セカンドチャンス」って田中美佐子がやってたドラマ
あれ、企画段階では実写版のじゃりン子チエやで
テツ役が赤井英和
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:20:07.85ID:i9elhpfD0
>>412
実際のチエちゃん「バケツでおひさん捕まえたけど、何やもひとつ達成感が無いな。せや!」
であって欲しい。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:21:08.43ID:sWIYs5Pe0
チエちゃんは(小林)まさると結婚して小林千絵となりました
そうです あの歌手・俳優の小林千絵です
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:23:08.36ID:ZE9osUjC0
じゃりン子チエのDVD買おうとアマゾン見たら高くて買えねぇ・・・
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:23:18.64ID:kfs+C3yn0
チエちゃんちは、ホルモン屋やろ、
何で、泉州のタマネギなんや?。

だったら、エスフーズや伊藤ハム辺りまで巻き込んで、
こてっちゃんラーメンにした方が。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:25:21.06ID:yHNWogdZ0
今のご時世であの世界観を実写ではさすがに問題なるやろなあ
恐喝に児童虐待にイジメに違法賭博にポリスの公務妨害w
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:34:51.12ID:VMv+oDuf0
>>1
じゃりン子チエ オフィシャルホームページ - FUTABASHA.com
http://www.futabasha.com/chie/

放送
ttps://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/anime/0313/
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:40:04.11ID:niE2+/lN0
じゃりチエは学校が長期休暇に入ると再放送してたな
ハイジの再放送と同じぐらい何十回目よ!?wってほど
それでも毎度笑うし感動する超絶名作
今はエースをねらえの再放送やっとる
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:49:20.10ID:07FDZHRu0
>>244
テツチエよし江で南海乗ってみさき公園行く話は神回って評判だな
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:50:06.59ID:yHNWogdZ0
ガキの頃はこてつのとこが好きだったな、というかこれくらいしか興味そそられなかった

大人になってなんとなくHULUで観始めたら見方全然違うし、時々チエちゃんやヒラメちゃんに言わせるセリフが泣かせる涙なしでみれない
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:51:18.10ID:i9elhpfD0
>>423
>今はエースをねらえの再放送やっとる
何処の話やねん?w
未だに再放送何十回目やねん?って話は、関西人のワイは体験してへんけど
そんなん今は静岡のキテレツ大百科だけやと聞き及んでた。
オオサカナオミが世界ランク一位になった。せや!って発想なんかな。

因みにどこの放送局で再放送してるん?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:54:04.03ID:07FDZHRu0
脂カスって発祥は羽曳野やろ?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:54:22.89ID:CCUJ55tV0
大阪行ってラーメン屋でカウンターにキムチ山積みにしてるの見てカルチャーショックを受けた
みんな箸でキムチガバッと取ってラーメンに乗せてかきこんでる
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:58:02.48ID:NRtn8dtp0
かすうどんがあるのだからかすラーメンにしたらどうだ?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 00:58:54.38ID:yHNWogdZ0
金龍かなw
いつもガバッと取りすぎて翌日後悔するけど酒飲んだ後は最高なんだよね
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 01:03:06.95ID:sWIYs5Pe0
>>431
金龍 キムチ食べ放題 ニンニク入れ放題
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 01:05:04.26ID:NRtn8dtp0
大阪は色々なソースがあるのだからソース味でラーメン作ってみたら?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 01:06:51.83ID:i9elhpfD0
>>432
そんなもんかな?
ワイはミドリムシラーメンがあるんやから、ミドリムシそばやミドリムシうどん
ミドリムシ焼きソバにしたらええねんって発想は全くないけどなw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 01:09:51.89ID:RdO/vXNo0
金龍は深夜に唯一営業してる店だったから
酔っ払いの溜まり場になってただけ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 01:18:24.35ID:yHNWogdZ0
金龍、最近行ってないけど、道頓堀より千日前のほうか雰囲気が好きだったな
こはんもキムチもニラも取り放題で若くて金無いときは世話になった
店員は総じてぶっきらぼうだったけどw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 02:05:07.35ID:niE2+/lN0
>>427
大阪やで
まあ本放送時から見てた爺だから何十回も再放送に遭遇してきたわけだが
今は朝に初代エースをKBS京都だかサンテレビでやっとる
これは本放送から3,4回目ぐらい目撃した再放送
あんま再放送しない逸品
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 02:09:55.75ID:ZgUmI5yj0
ひもじい、寒い、もう死にたい。
不幸はこの順番できますのや。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 02:40:04.62ID:RkmokMIN0
>>362
チエ 「怖いから取り敢えず食べよ」

ラーメン屋 「間違っていた・・・もう一杯どうです?ワシの奢りですわ」
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 02:41:53.00ID:HYLQUZ590
一時期新世界にホルモン×テッちゃん チエちゃん て店があった 出来たと思ったらすぐ潰れたけたど
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 03:03:16.98ID:FosBk3yd0
和歌山ラーメン、徳島ラーメン、兵庫の豚骨醤油ラーメン系(もっこす、芦屋ラーメン、宮っ子ラーメン等)、京都方面のラーメンが占めてるから美味しい大阪のラーメンって何かあった?
あ、白菜たっぷり使った天理ラーメンがあったなw
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 04:50:50.71ID:qgOQylx/0
>>226
維新がやってる事に何の恩恵も無いからあまり興味ないが、
ここ数年で不法投棄の取り締まりが厳しくなったのか
体感的にゴミが減った
いま大阪市長選に立候補してる、あの人は三代続く議員さんなのに
あの界隈の治安の改善に努めたのか甚だ疑問があるわ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 05:10:44.10ID:PV9ZNA/60
チキンラーメンでええやん
大阪のラーメンはこれしかない
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 07:10:44.50ID:qKqVDcH20
>>424
チエちゃんが賞をとった作文を読む回も、涙無くして見られなかった神回
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 07:22:10.51ID:+1myInHt0
>>359
てか、エースコックはカップ麺にスクラロース添加の前科あり
グリコといい人工甘味料好きだな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 07:38:32.18ID:CLOgmguT0
西成に「大阪ラーメン」って店があるけど、一杯200円なんだよな。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 08:15:13.15ID:fbmIuuwP0
>>448
アニメ版で、地獄組のビルまでの木の壁のポスターに、まだメジャーデビュー前のボウイ関連のポスターが貼ってあるよ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 08:17:46.70ID:fbmIuuwP0
「日の出食堂の青春」が、成長したチエちゃんらしい。

確か、NHKで実写化していて、主演は太川陽介。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 08:47:43.95ID:l5AdeB3t0
暑いは他人をころしたくなるけど
寒いは自分をころしたくなるもんな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:14:21.62ID:30HBARsA0
>>452
俺、王将のラーメンってそこいらの専門店よりよっぽど美味いと思うんだけど
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:27:39.47ID:mTj4lKTD0
東京のラーメンってそもそも美味いか?

この前東京で食ったラーメン大して旨くなくてワロタ

東京は味覚音痴ばかりだからなw
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:29:27.62ID:W0PxYNN60
じゃりン子チエならホルモンだろ
インパクト重視なら意表を突いて猫肉とかもありだが
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:41:07.42ID:QP/7K7Y30
>>464
東京のラーメン屋なんてピンキリだぞ
どのラーメン屋に入ったかバレたら馬鹿にされる危険大
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:41:30.20ID:12gqWeBj0
せめて油かすくらい入れられなかったんか!?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:49:15.52ID:xDbTrty60
週刊金曜日
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:50:18.16ID:61U6QRIA0
大阪ラーメンと言えば、ライト豚骨
やはり金龍だな
ニラキムチを入れまくって、唐辛子と化学調味料で舌がしびれる昭和感こそ至高
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 09:56:13.00ID:iVgCtKPTO
脂の煙がスリ硝子〜♪

ギャートルズの肉並みに食いたかったあのホルモン焼き
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 10:56:34.62ID:FE7WRLui0
>>464
どこも基本的に塩分濃度高めな感じ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:06:16.28ID:7KeYKDKz0
>>3
電気盗んだのは南大阪の極ローカル店だから、あまり誰もツッコまないなw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:24:31.42ID:eUFQ5r9g0
>>86
あれは練馬じゃなくてトンマ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:29:50.70ID:HkKdFdkd0
>>472
いや普通の中華麺の激安ラーメン

昭和の頃は昔は100円ラーメンとかいってたけど
消費税導入〜増税でやっていけなくなって段階的に値上げして今は200円になった
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 11:44:34.53ID:AJLcwWb10
>>475
大阪のご当地ラーメンの高井田系も人のこと言えないぞ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:33:35.65ID:HkKdFdkd0
>>480
ピーマンいれんといてや(((( ;゚Д゚)))
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 13:47:59.68ID:sjihhoIB0
古潭と提携してカップ麺出して欲しい
 
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:19:19.60ID:XMcFTixX0
大阪府で一番知名度があるラーメンは、大阪ゴキブリと朝鮮ゴキブリをふんだんに使用したゴキブリラーメンで間違いない。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:35:58.14ID:V/RSvxIi0
>>80
テツがヨシ江に、うんこしてるところ見せてって言ったら家出てったんだっけ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:44:41.54ID:61U6QRIA0
>>482
金龍を今食うと、何で昔はこんなのが旨いと思ったんだろうってなるけど、
古潭は、今でも昔と変わらず旨いと思う
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:48:14.38ID:XMcFTixX0
>>486
名店だよな、蜚廉
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:55:33.23ID:UyjDvIjp0
>>444
天理ラーメンは奈良やろ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:57:22.31ID:7KeYKDKz0
>>480
あれ、さっきリサイクルショップでこんなデザインのバッグ見たぞ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:59:36.48ID:sOO9DB760
なんでうちがコラボせなあかんねん
はぁ・・・うちは日本一不幸な少女や
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:01:21.79ID:xeu2yFle0
>>412
よしえさんが母親、花井先生が近くにいるので高校ぐらいからガチで勉学に進むかもな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:02:01.84ID:l5AdeB3t0
鉄人にも勝った神田川さんのお店の話は?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:03:03.02ID:8yGTBq9i0
ホルモンが入ったラーメンなのか?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:03:52.88ID:xeu2yFle0
>>485
テツがツンデレ過ぎて毎日出て行け言ったため、本当に出て行った
花井先生曰く、結婚して子供が出来てもテツはよしえさんに初恋状態
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:04:41.97ID:OifFyvXV0
>>64
再放送か知らんけど、36の俺がガキの頃見てた
子鉄の声は永井一郎さんだった(´・ω・`)
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:05:20.26ID:qZZ2/N+40
放送してた当時は好きだったけど、チエの声の坂本千夏が極左活動家やってるのを知ってしまった今となってはなあ・・・
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:06:02.38ID:UyjDvIjp0
>>494
そんなんでどうやって子供作ったんだテツは
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:07:37.45ID:lyBVMOm40
マサルー もうあかーん チエにバレてもうたー
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:13:24.82ID:UmVC6mWZ0
欽ちゃん焼き豚ラーメンの、レトルトパウチみないなのでいいから
ホルモン入れてよ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:17:15.06ID:grcrCJN00
チエちゃんのお母さんが先に鉄を気に入ったんだよね、どこに惹かれたんか永遠に謎
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:17:39.39ID:UmVC6mWZ0
>>20
アニメに出てくる地名→西萩 
大阪市西成区萩之茶屋
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:17:46.69ID:6SI0aiB/0
大阪にラーメンなんてあんの?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:18:39.48ID:tN3oaYT20
>>3
チェーン店ならとんこつの天一より神座のほうが俺は好き
ちなトンキン
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:19:10.16ID:dmx+67T30
>内容量は73グラム(めん60グラム)希望小売価格は180円(税抜き)。
なんか高くね?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:20:01.72ID:UmVC6mWZ0
>>24
カルメラがラーメン屋やったじゃん。カルメラ亭
客入ったのは開店セールの1杯100円て書いてあったような。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:20:24.65ID:l5AdeB3t0
>>502
やっぱ自分より強そうな人だったからかな
それまで自分より強そうな人ってみたことなかったみたいだし
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:21:27.82ID:t/wDgros0
一般的なラーメン店でも大阪と東京は味が違うんだっけ?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:23:02.66ID:bOcqMQUX0
>>59
ウリは朝鮮人ニダまで読んだ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:23:15.37ID:UmVC6mWZ0
>>50
小鉄が、アントニオの戦いで金玉1個取ったんやったな。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:23:37.53ID:83fsqMa/0
天一=京都
神座、天理=奈良
高井田系、天龍、好きゃねん=大阪

豚骨は関西じゃ臭いが強すぎる。
醤油や塩じゃ付加価値付けにくい。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:23:39.14ID:xeu2yFle0
>>504
鯖六、神座が有名チェーン
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:24:28.94ID:qZZ2/N+40
>>500
あっ
本気で今の今まで勘違いしてた・・・
指摘してくれてまじ感謝
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:26:58.51ID:AvZFpdMF0
大阪のラーメンって美味い店が少ないし特徴もない。
出張でよく行くけど、飲んで〆のラーメンって感じが無いね。
出張で美味いラーメンが多い県は山形、新潟かな?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:27:49.05ID:xeu2yFle0
>>508
地区同士のスポーツ大会で100mだったか200mだったかで
地域一番の快速自慢のテツを置き去りにして優勝した文武両道がよしえさん
テツは再戦を申し込んだが、花井先生経由だった為かデートの申し込みと勘違いしたのがなれ初め
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:34:03.29ID:LkmvHmML0
>>502
ワル・強面(DQNが好きって女は一定数いる

陰キャ・貧乳・ガリの真面目女に多い
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:35:57.05ID:aCVYwpTa0
>>518
この間見たけどリレーで二人ともアンカーだった
テツはカーブが苦手なのでヨシ江はんが勝った
ヨシ江はんは男も出るリレーでアンカーするぐらいだからとんでもなく早い
再戦はテツが会いたがっているとしか聞かされてなかったから、ワンピース着て来て確か弁当も作ってた気がする
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:42:13.49ID:UmVC6mWZ0
>>140
靴いうたら、テツがチエに、学校のマラソン大会の為に買ってあげた運動靴
靴づれ防止に、内側のかかとに固形石鹸塗るテツ
チエは、それ履いてマラソン大会で優勝
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:44:19.22ID:snd9o9Zy0
>>517
そういえばエースコックも大阪だったような
大阪といえばカップ麺かもな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:56:55.58ID:S5keXq2r0
「明星とエースコックだけは許さん。絶対潰せ」
との遺言
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:14:48.09ID:XMcFTixX0
>>517
ゴキブリラーメンもあるじゃないか
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:22:09.87ID:61U6QRIA0
>>483
丈六は、回転が悪くて、待ち時間長すぎる
店舗スペースよりも待合室の方が広いラーメン屋なんて他には無い
食べログ評価ほど大した味でもないし
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:23:26.84ID:S+W0SqHb0
よし江さんの親戚が神戸の辺り(田舎)にいて、結婚の報告に行くんだけど
あまりに寂しい場所でテツが不安になって、夜中に線路づたいに歩いて帰ったんだよね。
それが新婚旅行。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:51:58.71ID:c12XJzwd0
花札がオープニングだっけ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 16:57:56.84ID:XMcFTixX0
ゴキブリ風情でもラーメン喰うの?
糞尿キムチが主食のくせに
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:07:41.53ID:XybXccSn0
チエちゃんの大阪弁がなんとも言えない可愛いさなんやなあ
ヨシ江さんの品のある大阪弁もいい
じゃりン子チエほんま好っきゃわあ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:51:36.11ID:FosBk3yd0
>>421
天一や、来来亭、横綱?
ラーメンじゃないけど、深夜営業の風俗?乳の屋の牛丼は食べに行ってみたかったなぁ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:58:45.65ID:9Kzx4wOk0
なんで無理やり地域と結びつけるのかね
大阪人の好みの味とか言うならまだわかるが
カップ麺の玉ねぎなんてどこ産でも大差ないだろ
つか大阪で売る気ないだろ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 17:59:56.20ID:XMcFTixX0
>>537
来来亭は滋賀だろ、ゴキ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 18:01:14.82ID:Z9lKMjK50
ホルモンでも入ってるラーメンなのかと思ったら全然違った
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:25:13.74ID:tLOQ9Wh60
一番でなくても今はみんな美味しいと思うよ

どこが一番だ、あそこより美味しいか、なんて考えると
不味くなっちゃうよ

ラ―オタの演説会はうんうんと笑って聞き流せばいいだけ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 19:34:23.84ID:3xozsUmE0
>>535
赤玉を焼酎で割ったのが弁天さま愛飲の赤割やね。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:00:39.28ID:mT4pxyrG0
サカ豚歓喜w
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:09:16.74ID:HHbJwO0O0
>>16
中山千夏も合っていた。
将来は芦田愛菜あたりが、関西出身の少女役アテレコをやるかな?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:19:34.03ID:HHbJwO0O0
>>456
ヒロイン役は熊谷真実。
太川の恋敵役が、升毅。
今池の阪堺線と平野線分岐ポイントが映るなど、鉄道好きにも印象深いドラマだった。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:22:12.19ID:HHbJwO0O0
>>516
お兄さんが、濃口醤油味を好むのだけは理解した。
関東系濃口醤油と違う、大阪や博多の味は馴染め無いかもね。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:22:20.96ID:yS5i/Fc80
エースコックのワンタンメン
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:24:44.42ID:HHbJwO0O0
>>496
チエは中山千夏だよ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:33:18.61ID:cqlGWbdx0
大阪なんて麺類全部マズイだろ

麺類以外でも旨いものなんてないけどさ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:43:58.61ID:TYy7OKSU0
劇場版だと仁鶴、三枝、やすきよ、唄子啓介、芦屋雁之介
とかもやってたけど、月亭可朝も昭和54年に野球賭博で
逮捕されてなかったら起用されてたのだろうか
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:44:01.97ID:EDfTU3lh0
っうーーちっのっかーーばんにっおーーひっさっん ひっとっつっっ♪
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:44:53.04ID:K7UVqhv20
劇場版キャスト どれもぴったりだった

チエ 中山千夏
テツ 西川のりお
ミツル(テツの幼馴染みで後に警察官)上方よしお
社長(博打屋→お好み焼き屋へ アントニオの飼い主)芦屋雁之助
チエの母 三林京子
おバアはん 京唄子
おジイ 鳳啓助
花井渉(チエの担任) 桂三枝
花井拳骨(渉の父でテツの恩師) 笑福亭仁鶴
マサル 島田紳助
タカシ 松本竜助
テツの仲間 オール阪神・巨人
カルメラ兄弟 ザ・ぼんち
アントニオとアントンjr.二役 横山やすし
小鉄 西川きよし


TVアニメ版小鉄は永井一郎
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:48:55.28ID:2Qupu3GV0
ホルモン焼きって
結局何を焼いているの?
シマチョウとかだとそんなに安くもないよね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:50:28.05ID:K7UVqhv20
>>534
ヨシエさんは洋裁学校の先生なんだよな
チエにも可愛い服を作ってやってるんだけど
チエは普段はいつもの白いブラウスと黒いスカートしか着ない
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:52:17.13ID:/TILv2uc0
チェは美人になりそうだったな
ヒラメちゃんはあれだけど…
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:54:14.87ID:wrVLdB0C0
食材の泉州依存やめろよ
南河内とかにもいいもんあるだろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:55:35.38ID:K7UVqhv20
劇場版ヨシエさんの三林京子は、桂米朝の正式な弟子、つまり落語家でもある
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 20:57:19.53ID:1vOo8o2H0
俺はTV版のヨシ江はんの声が可憐でたまらなく好きなんやけども
火垂るの墓の西宮のおばはんの声と同じ人やと聞いた時は我が耳を疑ったね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:10:09.51ID:iVgCtKPTO
>>556
これ今考えたらしゅごいw

チエちゃんのテツの顔色見ながらの「…思案六ポやな」には
人生観と経営を学ばせて戴きました
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:24:03.27ID:U8rsDIUC0
仕返しする気なくなるぐらいやってまわなこっちが危ないっていうせりふ好きやわ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:30:07.53ID:FswU87830
ホルモン焼きでもトッピングされてるのかと思ったら
南港から荷揚げした中国産泉州たまねぎが入ってるのか・・・ パス
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:32:07.55ID:sWIYs5Pe0
>>559
ひらめちゃんが厚化粧したらモモコやな
0571名無し転がし
垢版 |
2019/04/02(火) 21:47:18.02ID:uxmfE1Lv0
>>570
aikoとハイヒールモモコは、すっぴんだと同じ系統の顔だと思う
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:55:10.52ID:vWfSL0C10
>>556
チエの中山千夏テツの西川のりおは奇跡的なはまり役だったな
劇場版は他のはアカン
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 21:58:26.81ID:9gXGmNJa0
懐かしい
私が幼稚園のとき園長先生が
全校集会でじゃりン子チエみたいな強い子になれいうてたな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:01:15.39ID:TYy7OKSU0
>>572
テレビ版もミツルは上方よしおのままだった。
よしおのミツルもよかった。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:04:42.47ID:tLOQ9Wh60
>>572
のりおは声だけ
子役時代から芸達者な中山千夏と一緒にやると棒読み以外に聞こえなかった
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:09:51.53ID:TYy7OKSU0
中山千夏は昭和34年梅田花月オープンして始まった
吉本ヴァラエティ(後の吉本新喜劇)に出てた
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:24:53.48ID:K7UVqhv20
中山千夏は舞台子役に引っ張りだこで、
小学生の時ほとんど学校に行けなかったんだよな
九ヶ月のロングラン舞台になった「がめつい奴」のテコちゃんを一日も欠かさず務めた
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:26:55.68ID:K7UVqhv20
>>565
まあ、チエテツミツル以外は老練な声優だったからそらそうだ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:33:15.96ID:TYy7OKSU0
小鉄の声をやってた永井一郎は
さるとびエッチャンでブクの声をやってたな
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:46:13.30ID:F9jrLWrM0
>>579
うろ覚えだがアニメ版では裏にドラえもんがあった気がする
>>580
同じ関西ネイティブでもやっぱりテレビ版声優の方が自然なんだよな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 22:53:43.09ID:dXOLyTCw0
このパッケージはずるいわ〜
4種類で書き下ろしてあんた
保存用も買わなあかんし
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 00:04:06.00ID:F0LTJ9xS0
>>581
アントニオJrの太田淑子さんだっけ
リボンの騎士の人と、いい掛け合いしてたね
どんな役も上手にこなしてたけど
未来少年コナンのドンゴロスが特に好きだったな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 00:28:21.89ID:3H17Uy5Y0
今の小学生って花札のルール知ってるのかな。
任侠・賭博の先入観はもうなさそうだけど。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 00:41:53.74ID:ftZELP6Q0
unoがいいとこかな
テツが競馬や競輪とかに手を出さなくてよかった
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 01:06:48.66ID:TGotnwrx0
>>572
TVシリーズは西川のりおがだんだん上手くなってくのが面白い
第一話は棒だった
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 01:16:39.66ID:F0LTJ9xS0
>>592
なっ、なっ、何ぃ〜!
中山千夏にしごかれたって本人が言ってた様な
性に合わ無かったのか、以後声優業をやらなかったのは惜しいかも・・・
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 02:16:35.96ID:E0y438E50
週刊アクションに載ってる漫画を子供むけアニメとして出すってルパンやクレヨンしんちゃんでもやってるけど
無茶するよなあ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 03:07:42.69ID:Pq19HF8d0
はまぐりのねごと
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 03:28:31.28ID:B+yfeeOzO
いくら子供のチエでもゲタで殴られたらやばいだろ 凶器やし
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 03:33:14.43ID:F0LTJ9xS0
>>598
絵が上手くなるに連れ面白味が無くなって行ったと言う
チエちゃん奮戦記が再放送される事も稀
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 03:56:30.36ID:sFMfVSrZ0
大坂スパイスキーマカレー(インスタント)ってのを買って食ったんだけど
水っぽくて、コクも旨味も深みもない
出汁さえ入ってないだろ?というくらいの薄いカレー味の水に
大量のスパイスの粉をかけただけの
本当にスパイスの味しかしない、カレーどころか食事とも呼べない物だった
旨い食い物は大坂と思い込んでいたが
あれは絶対に違う、日本の食い物じゃない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 03:59:37.41ID:sFMfVSrZ0
大坂とつけば旨そうに思えるけど
ゲロ不味いのもあるから気を付けろよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 04:04:56.22ID:sFMfVSrZ0
って、みんなじゃりン子チエの話してるのか
しかし片仮名でンって、もしかして?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 04:06:11.10ID:H9gwJeKG0
人間に一番悪いのは腹がへるのと寒いゆうことですわ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 04:07:19.04ID:/mJ2RUWr0
じゃりン子チエっておっさんになってから読むとほんとおもしろい
テツの繊細さは大人にしかわからない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 04:09:11.28ID:VbrEqxQA0
チエちゃんの赤いぽっちり2つ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 04:31:09.66ID:NVdc17EJ0
ペチャラクチャラペチャラクチャラ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 07:54:36.14ID:rOFTlB2O0
三林京子の息子は所ジョージの『笑ってコラえて!』でたまに見るな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 08:35:32.29ID:B+dZp3lq0
劇場版は、小鉄の決闘エピソードで終わるが、初期構は作文エピソードだった。
尺の関係で切られた。残してた方が展開として纏まっていたと思う。
決闘エピを切った方が良かった。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 09:21:01.39ID:D2rbt+n/0
昔再放送やりまくってたから馴染みはあるけど、全国に流すのは恥ずかしいからやめてほしい
大阪人にとってじゃりんこチエとはそういう作品
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:31:31.72ID:6VeNUv1L0
新今宮で信号待ちしてるとワンカップ持ったおっさんが絡んで来ます
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:41:20.06ID:lp86VhoA0
大阪じゃ玉葱は泉州なのか
兵庫だと淡路なんだけど
これはご当地という分類ではない気がする

じゃりン子チエはアニメ史上5本の指に入る名作
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 10:41:34.14ID:wCHFxd7N0
>>565
ただし第一期限定な。
第二期「チエちゃん奮戦記」は、映画以上にクソなキャストが多い。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:04:57.09ID:av7BwvYG0
>>621
学生時代泉州に住んでたけど、大家さんが畑で玉葱作ってて
納屋の軒先によく吊るしてた。
カレーとか作るときもらったこともある。
そういや泉州たまねぎファイターズなんてバンドもあったな。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:30:27.91ID:eaQNqf6L0
関東でもスーパーで買えるかな、まだ商品並んでるの見たことないけど食べてみたい
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:42:48.04ID:KYXb2hU30
>>505
天一が豚骨とか味覚障害か?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 11:44:40.84ID:KYXb2hU30
>>164
黙れ小僧!
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:12:40.98ID:Brz6aZw/0
40年くらい経ってるのに絵が当時のままなのが凄い
漫画家ってちょっと怠けると子供の落書きレベルに劣化するからな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:18:21.65ID:wCHFxd7N0
>>615
小鉄とジュニアの和解という大円団は必要じゃね??
ジュニア存在そのものを消すという選択もあったかもしれないけど
チエちゃんからネコの世界が無くなってしまう。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:18:31.32ID:Mg2CQieB0
大阪ラーメン・・・
ソース味のラーメンとかどう?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 12:31:22.38ID:FQ4S1goo0
ラーメンにソース味のお好み焼きやたこ焼きを乗せて食べたいか?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 14:06:13.53ID:TzS2BBU90
>>593
確か双方のスケジュールが合わなくて、片方が収録済みのものに合わせて録音したとか。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:01:20.93ID:PeBHcEiS0
天一のこってりはコッテリしすぎ
アッサリはあっさりしすぎ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:13:03.59ID:VZ2+mhJr0
コッサリでいいじゃん
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 18:25:08.99ID:rmeJ7I/z0
屋台の味だろ、とかいうレスが来そうなので先に言っておく

通は「2号」だ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 19:18:40.72ID:/us+L/eK0
>>641
んなこたぁない。変に"脂ぎった"ラーメンよりは旨いから。

二郎や天一や家系を有難がるのは[味覚失調症]の典型。脂クドさを"スープのコク"と勘違いしてる味覚音痴
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 19:27:14.52ID:hUxKamSS0
漫画ではカルメラ兄弟が結婚して、ラーメン屋を始めるんだよな。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 19:35:47.37ID:/us+L/eK0
ちなみに…
時代背景が1970年代前後ってことを考慮すれば、いわゆる"ばくだん"がメチルってのは有り得ないと思う。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 19:47:27.78ID:07hm3J+ZO
ばくだんは升瓶からコップに入れてたね
何だろ?3倍アル添日本酒のヤバいやつ?w
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 20:11:08.34ID:/us+L/eK0
>>646
[こんなんばっか飲んでたら身体壊すで]って台詞から、三増酒よりは合成酒(それも、かなり粗悪な)のが合点いくように思う、
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 21:49:18.89ID:HGNwP5Iw0
原作に描かれてた百合根のお好み焼きレシピは、東京育ちの自分には目からウロコだったな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 21:54:19.41ID:HQFId0Yp0
大阪ラーメンと聞いてもどんなラーメンなのかまったくピントこねーわ。
京都なら、あの脂っこいこってり系のラーメンかと頭に浮かぶが。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:03:08.54ID:v+UBAIvQ0
>>643
それはお前の好みによるものだろ
少なくとも同系統のラーメンを比較したら不味いわ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:06:02.61ID:/us+L/eK0
>>650
結局、好みは個々それぞれ。王将ラーメンが好きな人を否定してはいけない(笑)

遡ってみてね。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:30:51.21ID:dLTLjcJb0
マサルが確か作者自身なんだよな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 22:36:49.45ID:ffKIcCrq0
子供の頃はアニメ見たらコメディに見えたが大人になって見たら胸糞悪い話だった
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 23:19:30.41ID:HGNwP5Iw0
>>653
マサルは銀行員の息子設定で母ちゃんはザーマス奥様
チエとヒラメが「なんでマサル私立の学校に行かんかったんやろな」て言うコマあったな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 23:24:09.75ID:78ERjtL30
ホルモンラーメンか
じゃりン子チエってなんかこう幸薄い感じ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/03(水) 23:27:42.82ID:H8x7oQDy0
ラーメンは東京のほうが美味いだろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 01:23:08.77ID:TkDiMBLi0
>>628
「当時のまま」ってのは連載当時のままねw
ブレイクした時期の作風と連載中期以降の造形は全然変わっちゃったよ。
ファンでも後期絵を評価する人は居ないと思う。性格もドライになっちゃたしね。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 04:40:35.49ID:031uBF6D0
>>649
そもそも大阪に固有のラーメンなんか無いしな
転勤で東京に行って東京の同僚が昼飯にラーメン食ってるの見てビビった
東京じゃラーメンは食事なのかと
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 06:36:51.51ID:M/3xIpMh0
高井田系ラーメンがあるがな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 07:02:20.31ID:EwEESxne0
ラーメン屋でラーメン食うなんて年に2,3 回あるかどうか
専門店のラーメンよりサッポロ一番の方が安くて美味いもん
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:10:16.04ID:z9Z/awHw0
カルメラが途中からラーメン屋になったんだっけ?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:17:20.97ID:NbObtTGW0
>>662
テツが成長しない代わりに、カルメラ兄弟が夜店のカルメラ屋→ラーメン&餃子の店→同時に双子の姉妹と結婚→同時に出産と成長していった
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 12:50:38.70ID:1CnzldU70
チエちゃんとこのおっちゃんカナヅチなのに海いってしもうたんやけど
そこでカルメラのおじちゃんたちが屋台だしてて
怖いおっちゃんらに屋台壊されてもうたんやけど
大丈夫なんやろか?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/04(木) 15:19:09.77ID:rSXodp4L0
>>665
テツ「こらー!田舎ヤクザ!かかってこんかい!」

ヒラメ「おっちゃん!泳げるやん!」

テツ「あ・・・」
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 07:32:21.71ID:yELT0GQx0
大阪で居酒屋にはいったらチエぐらいの歳の子が料理運んでたんでびっくりしたわ
地元の人は普通に、家の手伝いえらいなー、て感じみたいね
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 10:14:45.30ID:y0cBUUvX0
ようわからへん。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 10:25:18.21ID:AwrGZj440
大阪ラーメンはたこ焼き乗せて芸人の顔描いたナルトが浮かんでるイメージ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/05(金) 11:05:33.88ID:BAudayAf0
>>143
毒の薄まった中途半端な子供向けアニメだったな
2、3回しか見てないが
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 14:22:42.67ID:fzdLyqpb0
>>664
テツと関わると周りはみんなカタギになっていくという描写あったな
ミツル、お好み焼き屋のおっさん、カルメラ兄弟、レイモンド飛田他
テツはまったく変わらへんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況