X



【改元】新元号「令和」について感想を述べるスレ★21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:53:52.98ID:tJal8Iiv0
会津八一「一片の石」より
>あなたのやうに功績の大きな、感化の深い方は、その令聞は永くこの山とともに、
いつまでも世間に伝はるにちがひありませんと、やうやくこのさびしい気持を慰めた....

令聞(良い評判)
現代人はこのような使い方をあまりしない、古い言い回しなんだろうな
だからわかりづらいという反応がある

会津は明治14年生まれ、昭和31年没の歌人、もと早大名誉教授。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:53:59.93ID:lDOIXNmi0
令和でいいけど、国書だの万葉集だのってのは、あまり前面に出すなよ
オリジナルは漢籍じゃん
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:08.16ID:1byTJ3nn0
>>778
和でフォローしきれてない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:13.15ID:6I9YR3N70
結局100年後の記録・記憶に残るのは下足番の菅のドヤ顔になったというわけだ
安倍はさぞ口惜しかろうザマミロ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:22.61ID:VK0BU8n40
 
変わった意見かもしれないけど、令和って別にいいんじゃないの?

平成と比べて違和感を持つ人がいるけど、平成って角ばってるんだよね
平って文字を構成するのがヨコヨコタテ棒の印象が強くて、角ばってる
成も最後の弋って部分が斜めの印象があるけど、それ以外は角ばってる
令和って斜めが多いので平成に比べて三角って印象なんだよね
文字が持つ印象から違和感持ってる人って意外に多く無い?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:25.50ID:TzqgsLzi0
>>791
陶工は嫁のアッキー森永だろ
なんか江戸時代は伊万里焼問屋やってて明治に入って上京し
お菓子工場やりはじめてキャラメルが当たったんだろ?

高麗媼は、平戸領主の松浦鎮信によって朝鮮から平戸に連れて来られた陶工で、三川内焼の陶祖となった人物である。

慶長3年(1598)豊臣秀吉の死によって慶長の役から日本へ撤退する時、小西行長軍の先鋒を勤めた松浦鎮信は朝鮮人

高麗媼という人物は平戸に連れて来られて数年後に唐津領南波多の椎ノ峰 (現在の佐賀県伊万里市南波多町) に住む中里茂右衛門に嫁いでいる。

寛文12年(1672)に高麗媼はこの世を去ったが、年齢は106歳だったという。高麗媼の子孫たちは、天保3年(1832)頃に

釜山(かまやま) 神社を建てて高麗媼を祭神とし、陶祖として祀っている。

高麗媼は昭恵の先祖。

リトル釜山下関が地元の安部晋三

https://i.imgur.com/Cvnh9gA.jpg

こいつの正体バレバレ


ちなみに松浦氏と安部氏は親族です。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:27.18ID:jQZe0f0L0
>>702
令和のイメージカラーはレモンの青
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:27.25ID:6vhcRFp00
>>358
ホントそれ
このスレも然り
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:28.89ID:1Z5j46Dw0
和が再利用なのが不愉快
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:33.77ID:pzTzJWn20
>>774
しかももう一つや二ついけるな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:43.02ID:DeQl6+5I0
パヨに火がついてて草

新元号みた瞬間、直前まで安久って垂れ幕勝手に作って待っていた町とか
安久にこびりついていた人たちの雰囲気を知りたいと思った
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:45.44ID:FXx93QcG0
>>752
多様性は持ちたい奴だけが持てば良い
持ちたくない人間に強要した時点でそいつは平和の破壊者
政府が平和の定義を決めるなら決めれば良い。半数はそれで納得する。それの何が悪いの?威張ってんじゃないよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:46.32ID:rt1h+3Gi0
令和 
クールなイメージ
平和を愛しましょう
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:46.61ID:yeJhuDvQ0
無愛想でそこそこケンカ強そうなホストの源氏名っぽい
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:47.35ID:6AusfiCQ0
>>753
そのリンク先のやつ安倍が命名したと思ってるみたいだけど
匿名学者だよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:49.91ID:Cv8NKV1d0
新しく即位する令和天皇は今後の大嘗祭で大麻の衣を着るんだが、戦国時代以前はみんな大麻の繊維で衣類を作ってたという。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:54:54.30ID:FnFBTgdU0
令は、命令、指令を連想させるな。
憲法を改正して、昭和の頃の国家総動員法が蘇るのか?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:01.39ID:xf57Nbrq0
発音は「れいな」のが良いな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:01.96ID:Y/7ctCvb0
寒々しい印象なんだよなあ…
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:17.99ID:gPedi7rl0
>>664
さっきから「本来はいい意味だから問題ない」って吹聴してるけど、意味や価値ってのは時代で変わってくるだろ?
今の技術革新の時代はフレキシブルな体制の変換が求められてるのに、元号とかでその年を象徴しない方が良いと思うんだよね
仮に20年後、戦争が必要にになったらどうすんだって話
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:21.77ID:+ZahJOvM0
慶応大学
明治大学
大正大学
昭和大学
平成大学
令和大学

令和大学はまだFランっぽいが
令嬢や令息とか家柄が良いお金持ちの家の子が通いそう
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:24.41ID:j09hhlZP0
お前らこれ聞いたときに

あ、令月の令か!


ってわかったの?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:24.56ID:q0eFKc8Z0
令徳が徳川に命令すると言う意味でボツになって
令和は和は大和で日本を意味して日本に命令するという意味で不吉だな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:27.67ID:rm/v93uz0
>>798
だね‥。由来はともかく、実際ネガティブイメージに感じたのは事実だし。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:28.17ID:UDsBKmnD0
個人的には「冷知」のほうがよかったです。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:29.71ID:xf57Nbrq0
>>819
「平和を命令する」
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:35.45ID:2p2neM9F0
令和から二人零和有限確定完全情報ゲームを思い浮かべた
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:37.54ID:6715uOGr0
レッテル張り軍団が大量に来てる
ネトサポいいかげんにしろよ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:40.23ID:jQZe0f0L0
なんとかしてこれを安倍叩きに利用しようとこねくり回してる人々がいる
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:41.46ID:hJLGEXfF0
美しいなんて意は古典の死んだものであって、常用で残っていない。
令なんて字は日本史上の元号で使ったことがない。
部首で使ったこともない。
レイの音すら使ったことがない。
使うわけがない。
冷泉天皇という頭のおかしい精神病の帝ならおわしたが。

令。冷。零。
隷(奴隷)。霊(悪霊)。囹(刑務所)。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:42.21ID:rHkDE2Cp0
令の字面になんか物足りなさは感じるなw
玲 とかなら安定感あると思うが、意味が変わるだろうからねえw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:44.06ID:drEz2q4G0
>>802
浩宮のあと礼宮が何年生きられるか・・・
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:50.44ID:o1vf2X/60
綺麗だなあって感じ
令和元年生まれですとか言ってみたいわ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:54.95ID:oIeMyFfQ0
>>669
漢字は中国発祥だぞ。
日本人が、漢字を使う時点で、中国からの中傷があることを覚悟しなきゃ。
元号決めるのに、中国語学の学者はもちろんいたよな?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:56.29ID:oy9XlEkN0
明治 70点
大正 40点
昭和 65点
平成 50点

令和  5点

語呂が悪い、言いづらい
字のバランスが悪い
浸透しずらそう
文字のイメージが暗い
有識者のオナニーって感じ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:56.52ID:5yyqnc+w0
>>823
それは冷凍のレイじゃねぇかと・・・
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:57.67ID:OGwW9F0V0
>>831
いいじゃん
「俺が守ってやる」っていう力強さを感じる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:59.13ID:BjrAgFgX0
レーワは元号のくせに主張が激しすぎる

こんなの恥ずかしい
絶対無理
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:01.84ID:cA7qTY8h0
むしろ、これから来る外国人に向けたアナウンスだといいけど
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:02.80ID:pkcsv5bH0
>>824
だからなんだ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:04.84ID:TzqgsLzi0
>>809
でもお前リトルプサン下関出身の安部晋三支持でしょ?

https://i.imgur.com/BJDZ5mM.jpg

お前の国籍の方が怪しいわ。日本人のフリしてんな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:08.54ID:zuiEoo0f0
令和姫(スターウォーズ)
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:08.69ID:71w3cML50
平成は現実に暗黒時代だったからな。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:09.35ID:Nj916ONdO
正直言いにくいわ
明治、大正、昭和、平成
どれも言いやすいし覚えやすかったぞ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:13.73ID:nm//70qY0
自称保守は漢籍じゃないから良いとか言ってる奴らも居るけど
それなら今までの天皇陛下の元号は良くなかったのかと言われるし
これから先昔の伝統に戻して漢籍から取るときには必ず親中政権なのかとか言われるし
変える必要の無い伝統の部分は変えるなよ安倍政権よ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:15.31ID:xf57Nbrq0
「令」の字を使うのはマズかったんじゃね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:22.61ID:85BOeeGO0
小渕氏が「平成おぢさん」と呼ばれていたように、ガースーも「令和おぢさん」と呼ばれるんだろうか・・・。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:22.78ID:OGwW9F0V0
>>840
中国発祥じゃないぞ馬鹿w
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:24.80ID:Qy7jOz8v0
令和はAliexpressで売ってるパチモンレベルの漢字だってww
188 名前:Socket774[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 21:39:35.60 ID:i+4xQdFv
同僚の中国人にAliexpressで買った物を自慢して見せたら
「なんで先進国日本のあなたが中国人も買わないチープなものを買い漁ってるのかわかりません」と言われた
ちょっとショックだったが、方針を変える気はないw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:24.94ID:72hegihq0
もう日本てまがいものしかなくなったなw

本物が存在しない国
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:25.17ID:A0tmJ5YT0
>>699
>>791
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:32.43ID:7UfoOx0h0
違和感の正体を解明すると
令って字が頭にあることに慣れてないからだな
半年もすれば慣れるだろうけど
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:32.95ID:h/nlsuIH0
ぶっちゃけると、お祝いして盛り上がるきっかけでいいのwww
どんな元号でもオレら個人には何ら影響ねーからwww
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:33.48ID:wSN/tO3B0
反発してる連中が軒並み「わかりやすくそういう手合い」で笑える。
中国に共産党に石破に在日記者ときた。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:35.17ID:8LZA+PTb0
字はともかくとして
昭和、大正、明治のように響きに重みが感じられない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:35.95ID:CLuu/bZa0
この機会に令のフォントを直せないかね
実際の書く文字とフォントがここまで違うのはちょっと問題があるような
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:36.71ID:c5UL8yBv0
>>774
大正→平成は最年少で64歳だからな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:45.22ID:ng+wJFrM0
>>723
海外メディアは一斉に令は秩序って報じてて「秩序と調和か クール!」って感じなんだがw
日本人なら一歩進んで「美しい、立派」という意味あることもアップデートするはずなんだが
なんで海外よりアホな解釈いつまでも続けてんの?
明日明後日も同じこと言ってたら、キチガイ扱いされるよ?w
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:50.51ID:6715uOGr0
ネトサポさ
レッテル貼って藁人形にして叩くというお粗末な手法はもう通用しないよ
対立煽って論点ずらそうとしてもバレてるんだよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:51.30ID:/2MUfYex0
>>810
しばらく和は使わないで欲しかったよな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:56.57ID:RfzxlExu0
>>816
令和と書いてレイカと読ませて無愛想でそこそこ気の強そうなホステスの源氏名っぽい
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:57.77ID:utBR6jOL0
東京都渋谷区のAI開発企業「GAUSS」は2月からAIの新元号予想を開始。この日、AIは「仁愛」以下、「文功」「功永」「武功」「日安」「文喜」「日愛」「功賛」「功賞」「功易」の順に予想した

馬鹿丸出し
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:56:57.87ID:wT3mDlpH0
今度生まれる子供に新元号とか怒られるのかな?意外と良さげなんだが。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:00.14ID:ge+HBFtf0
元号に「安」の字が入ると言ってたバカパヨ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:00.81ID:Hv8UX3X40
そんなことよりみんな今日の宝くじナンバーズ4の数字見てみ
宝くじの数字がいかに操作されたインチキかわかるから
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:03.24ID:SoRv6shi0
令・和
律令国家・日本て感じがしていいけどなぁ
どこぞのとても法治国家とは思えないような国へのアンチテーゼで
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:03.38ID:nM4fGu+20
>>665
国民投票で決めればよかった。
有識者でいくつか用意して投票で決定すれば
文句でないだろ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:03.63ID:xf57Nbrq0
「和親」とか「和真」にすれば良かったのに
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:04.93ID:OdtXJuJI0
>>152
いや、まさに零和なんかと
新元号は、お花畑平和主義から脱却して国際関係は常にゼロサムゲームであるという事実と向き合う宣言だろう
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:10.06ID:FXx93QcG0
則=良

ルールこそ美しく快適なものだ。不合理であってはいけないけど
不合理な自由を主張する人間は必ず地獄に落ちる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:12.30ID:W8G2m3Le0
286個目か・・・・
すっごいな
慶応以前あまり知らない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:18.36ID:OcOAOpSKO
必ずくるな

令和大地震

まちがいない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:32.32ID:tQ2aRpYc0
>>728
うるせーわなんでもかんでもいちいちいちいち安部安部安部安部言いやがって
全員がおまえみたいに年がら年中安部安部安部安部安部安部安部って、
安部のことばっか考えてるパラノイアじゃねーんだよこの安部が!!
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:34.08ID:81IOCtqM0
イントネーションは
レイ↑ワ↓なんですね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:35.16ID:Ud9PcWPv0
>>810
20回も出てるし、伝統文字だな
応和
康保
安和
って続いていた時代もあったしな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:35.26ID:VkjIs2y10
>>721
美しいとかって意味は麗の誤用として令が使われてしまっただけだよ
でも実際は麗として令を使ってる人は少ないし定着はしなかったみたいだけど
誤用を元号にするのは狂ってる

本来の意味の令は、命令や身分が高いことを表してる言葉なのに

「令嬢」の令の意味も、相手を高い身分として扱い表面上敬って、相手を気分良くさせるためのお世辞でしかないからね
「高い身分」を褒め言葉と思ってる人は身分で差別してるってことだから
この令を良い意味で使えるわけがない
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:57:38.59ID:RfzxlExu0
>>871
だよなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況