X



【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/01(月) 21:17:55.46ID:2Lh7ck8o9
新元号「令和」に中国から批判の声「平和ゼロに通じる…」

 4月1日、政府による閣議決定で、新しい元号が「令和(れいわ)」であると発表された。菅官房長官によると、出典は日本最古の歌集である「万葉集」から。

《初春の令月(れいげつ)にして 気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ 梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き 蘭は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす》

 という歌から引用したもので、日本の古典に由来する元号は初めてとなる。安倍首相は談話で、「人々が美しく心を寄せ合うなかで、文化が生まれ育つ」と「令和」に込められた意味を説明した。

 周辺諸国でも新元号が速報で報じられたが、いち早く反応したのは、漢字の祖国である中国だ。これまで『四書五経』に代表される漢籍を典拠としてきただけに、歴史上初となる国書に基づく新元号に、中国でも大きな話題を呼んだ。

 経済的にも文化的にも上から目線な中国人の目には、「令和」という元号はどのように映るのだろうか?

「『しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号だ』。こんな声が多々、見られます。

 まず、『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため、『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。

 これは「諧音(シエイン)」という同音異義語のことで、避けるべき用法です。中国人であれば常識中の常識、安倍はそんなことも頭が回らないのか、というわけです」(中国在住ジャーナリスト)

『令』という漢字は、もともと『命令する』『〜させる』という意味を持つ。

「ネットの投稿欄では、『平和を強いるとは、侵略の歴史を忘れた小日本(日本の蔑称)の考えそうな元号だ』という辛辣な意見も多いですね。『日本人は教養がない』『センスがない』という意見も相次いでいます」(同前)

 そんな中国人の声をよそに、令和元年は5月1日より始まる。

4/1(月) 16:43
SmartFLASH
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00010005-flash-peo
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190401-00010005-flash-000-view.jpg

関連スレ
【令和】中国・新華社通信「万葉集も中国の詩歌の影響。中国の痕跡消せぬ」…出典張衡の韻文「帰田賦」だと主張する声も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554112417/
【令和】「日本の元号、ついに脱中国」=新元号決定で中国メディアが速報
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554107701/

★1が立った時間 2019/04/01(月) 19:09:36.77
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554118809/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:11.09ID:Sej5hiT30
>>7 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6

「令和」
「厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる。 」
「万葉集は1200年あまり前に編さんされた日本最古の歌集であるとともに、天皇や皇族、貴族だけでなく、防人(さきもり)や農民まで幅広い階層の人々が詠ん
だ歌が収められ、我が国の豊かな国民文化と長い伝統を象徴する国書であります。 」

トリックワードの類になったので解釈は揉めるだろう
「律令」の令だと上位者に畏まる、神意にひざまずくといった意味だと思うが、万葉集出典の令だと、寒さの中で花がさく慶事としての意味しかない

権威主義に対する批判には、学而や礼記のコピーとされている十七条憲法の和とは「文脈」が違うと主張し、
伝統守旧派には儒教序列を重視していると暗黙にアピールする戦略だろう

十七条の憲法第三条から (蘇我氏全盛期に憲法制定後、聖徳太子の子息は蘇我氏に虐殺された事になっているが真偽は不明、その後、蘇我氏本家は滅亡、古人大兄皇子は殺害され歴史家がクーデターとする乙巳の変は成功する)

是以君言臣承。上行下靡。故承詔必慎。不謹自敗。

君言えば臣承り、上行なえば下靡く。ゆえに詔を承けては必ず慎め。謹まずんばおのずから敗れん。
下位者は上位者からの詔・命令を承れば必ずつつしむ
下位者は上位者に対して和の心を以て接する

https://ja.wikipedia.org/wiki/学而
有子曰:「禮之用,和爲貴;先王之道,斯爲美;小大由之。有所不行,知和而和,不以禮節之,亦不可行也。」
(有子曰く「礼の用は和を貴しと為す。先王の道も斯れを美と為す、小大これに由るも行なわれざる所あり。
和を知りて和すれども礼を以てこれを節せざれば、亦行なわるべからず。」)

https://ja.wikipedia.org/wiki/律令制
身分制度
日本の律令制における身分は、良民と賎民に大別される。良民は、高級官僚である貴族を初め、下級官人、
一般の百姓(公民と呼ばれることもあった)、雑色人(品部・雑戸という工芸技術を持つ半自由民)があった。
賎民は五色の賎と言われ、陵戸(天皇・皇族の陵墓を代々守る家系)、官戸(諸官庁に属し公用に従事)、
公奴婢(官有の奴隷)、家人(貴族や有力者に属し雑用に従事)、私奴婢(私有の奴隷)があった。

賎民のうち、公奴婢と私奴婢は売買の対象とされるなど、奴隷として位置づけられていた。このように、
律令制下では奴隷制が存在していた。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:15.74ID:4PWXjEXI0
悔しいのか?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:17.31ID:rI4hGFRm0
中国「小日本よ令和は中国領に
なるアルカ?」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:26.02ID:dSqpzD+a0
フザケンナ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:37.56ID:/ZJxIYfo0
簡体字になさっている件につきましてはどのように。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:43.08ID:/Z29jjS40
>>1
令和よ、変わりはないか。

どうしてもそちに伝えておきたいことがあり、筆を取った。

まずはそちに詫びたい。
そちには辛い思いをさせた。
昭和から引き離し、万葉集を引用し、その挙句は、、、
最後は命令の「令」じゃ。
そして、ことによると令と和とは、いずれ敵味方になる日が来るやも知れぬ。

その時は北朝鮮へ行け。
平成のことは案ずるに及ばず。

それでこそ、わしの選びし令和である。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:18:59.69ID:3SgzSAhE0
 
れいわ  変換  例を

なぜか変換できない!!><
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:07.22ID:MS6Nb1AO0
日本は没落する一方で未来が良くなる見通しなんて全く無い
令和時代は中国人の指摘通り平和な日が一日も無い時代になりそうだな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:08.74ID:W2k2LvfE0
昔の+歴史関連のスレはもうちょいちゃんと知識ある奴がいたんだけど

今の+の住民ってアホなネトウヨ丸出しの浅学な奴らだらけやな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:14.36ID:YVx8p19a0
漢和辞典で調べて見たけどあんまし良いとは思えないなぁ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:35.86ID:bZKjJHPl0
私の命令に従い日本人は外国人労働者と和してくださいね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:40.94ID:KkIbNQTj0
同和だったら何も言われなかった
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:48.82ID:W2k2LvfE0
>>19
日本も昔とは文体ちゃうやんけ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:48.97ID:N9fLdS//0
効いてるw 効いてるw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:52.01ID:dWE016Xo0
南北朝時代って元号2つあってんな…
今日知ったわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:56.52ID:eZnSTnRg0
元号を棄てた國が何を云うか。

無神論者が西暦を遣うなよ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:19:58.67ID:w6mY18Vu0
日本でも零はレイとも読むから同じ発言だろ、何言ってんだこの記事、この論理なら中国関係なく縁起悪いだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:01.01ID:l7Fzal0/0
もう漢字は日本お得意の独自進化で発展してる
お前ら土人に言われる筋合いはない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:01.78ID:/HFzkvu50
令和元号の出典とされる万葉集、梅花の歌、「初春の令月にして、気淑く風和ぎ」は、
実は中国の詩文集、「文選」巻十五に収録された、後漢の学者・張衡の「帰田賦」の一節、
「於是仲春令月 時和気清(仲春令月、時和し気清らかなり)」が原典らしい。
奈良・平安の貴族にとって、漢文・漢詩は当時の貴族の必須の教養であったため、それを
オマージュして和歌を作るということがふつうに行われていたらしい。
大伴旅人は帰田賦をオマージュして梅花の歌を作ったらしい。
つまり、原典はやはり中国なのだが
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:24.39ID:wh29FkWd0
令って繁体字にもないでしょ
会意文字だから和製漢字じゃね?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:25.84ID:OnEFfNbm0
やっぱり教養だな
あべとか教養ゼロ
恥ずかしい事を
自慢する
世界中が大笑いしてる
いま すごい拡散
バカてやっぱりだめ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:40.41ID:8aCoRMzz0
寿司職人が中華料理の薀蓄語るようなもんだな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:42.40ID:jTq9F78S0
>>1000
こういうのって勝手に憶えちゃうだろ? 
別に憶えようとしてやってるわけじゃない。

1000名無しさん@1周年2019/04/01(月) 21:17:54.31ID:agBbcsWY0
>>962
計算すれば分かるものを記憶する必要はないな。
計算は一瞬だし。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:51.11ID:OJmxnCBv0
>>1

漢字の何たるかを分かってたら、

簡体字なんて、

センスのカケラもない文字に改悪しねーだろバカ中国m9(^Д^)プギャー


中国の愛には心がねーんだよwww

プギャーしてやんよ
  ∧_∧
  ( ^Д^)=9m≡9m
  (m9 ≡m9=m9
  /   )  プギャプギャプギャプギャー
  ( / ̄∪


'
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:52.00ID:qaaLAebd0
零戦 ー> 戦いをなくす ー> 戦争
令和 ー> 平和をなくす ー> ??
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:54.15ID:3jIbVOOM0
もう、万葉集批判はやめてー。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:55.87ID:X6qQdZsa0
中国いきなりどーした?
なんでそんなに動揺してるんだ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:59.30ID:L0fBS+Xf0
全部張衡ってやつの仕業なんだ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:00.98ID:bZKjJHPl0
上級国民の命令を下層民は実行し和せよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:02.02ID:sl92B4NQ0
他国にケチつける事と盗む事しかない国だ、勝手に言わしておけ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:03.40ID:a9FIFEHO0
中国は儒教の国で、喪に服す時期が長く
皇帝に徳を求めるから
喪中が原因で皇帝がいなくなる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:22.41ID:OJmxnCBv0
 プークスクス
 Λ_Λ
(  ・∀・)海外は元号に興味ないんじゃないの? 反日パヨク
(    )
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:25.22ID:++NjGV1f0
中華

人民共和国←
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:25.40ID:nvnaGmqR0
和製漢語だらけの中華人民共和国が何言ってんだ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:26.31ID:6sbMw1pp0
 >1 スレ立て記者、ばーど★

(365日、安倍叩き日本サゲ、スレ立ての在日記者)


【 在日工作員ばーど★の工作の例 】


【徴用工訴訟】日本の弁護士100人「強制徴用賠償、国際司法裁判所でも日本が負ける」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541580249/

★記事ソース 韓国中央日報



【米国】トランプ大統領、安倍総理批判 「アメリカを出し抜いて笑っている」 貿易赤字に不満「こうした時代は終わった」★21
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521954441/

在日工作員ばーど★が
『buzzapp』(NHNテコラス)のフェイクニュースでスレ立て

NHNテコラス株式会社(NHN Techorus Corp.)は、韓国のエンターテインメント企業NHN Entertainmentの日本法人 

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/NHN%E3%83%86%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%B9

★buzzapp=NHN=韓国NAVER(LINE)
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:31.71ID:0d3rw5dZ0
所詮、伝統も無く、ただその土地に住んでるだけの奴らがゴチャゴチャ言うなよw
悔しかったら元号使ってみろや
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:36.27ID:OJmxnCBv0
>>1

日本には漢字の愛には心があるが、

中国の漢字の愛には心が無いwwwwwww


漢字の何たるかを分かってないのは、お前ら共産土人m9(^Д^)プギャー


'、
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:36.54ID:qaaLAebd0
元号がない中国に言われたくないわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:39.68ID:vM4Nr2X90
シナとは縁を切ると宣言したようなものだシナw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:51.30ID:+pMUGn0R0
つまりこの年号は大陸とは価値観を共有できないことを表しているんだよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:21:54.21ID:tS+BLYGU0
安倍友の馬鹿さ加減が学識経験者にナメれて
漢籍のパクリを掴まされた悪寒
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:06.41ID:N9fLdS//0
ちうごくは元号棄てちまったもんなー
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:11.34ID:6sbMw1pp0
>>58

>1 スレ立て 在日ばーど★


■5ch(在日・しばき隊が乗っ取り完了)
http://www.2chan.net/v.php?hinan.64168


【海外】カンボジアでタクシー運転手を刺殺した日本人2人を強盗殺人の容疑で逮捕 借金苦(400万円)で犯行か★5
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552901335/
30 名無しさん@1周年 sage 2019/03/18(月) 18:33:39.74 ID:DDhqRbTZ0
南京大虐殺も従軍慰安婦強制連行も事実だからな
ジャップなら当たり前にやってる

153 名無しさん@1周年 sage 2019/03/18(月) 18:46:08.98 ID:JjDKi3GX0
ジャップを見たら人殺しと思え
アジアのコンセンサス

159 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 18:46:42.91 ID:U3AEdUkr0
ジャップ最低だな

413 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 19:09:12.22 ID:945WHDs70
ジャップ最低やな
世界に迷惑をかけまくる糞ジャップ死ね

512 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 19:17:35.85 ID:snTguj4I0
結局これがジャップなんだよ

615 名無しさん@1周年 2019/03/18(月) 19:26:12.75 ID:945WHDs70
ジャップは滅亡して詫びろ
 
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:13.66ID:RxuUmAFK0
(その歌詠みの?宴会の時は)初春の令月にして、気よく風やわらぎ、梅は白粉をはたき、蘭は香りを薫らし…の後

「しかのみにあらず、曙は嶺に雲を移し、松は羅をかけて杯を傾け、夕岫に霧を結び、鳥はうすものを被りて林に迷ふ。庭には舞う蝶あり、空には帰る故雁あり…」

と続くみたい

ちょー雅
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:18.12ID:3spAysTu0
急にマウント取りに来られても
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:20.82ID:ONXwzF7l0
俺は令より和のほうが不吉だわ
悲劇の昭和と同じ和だもん
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:27.08ID:Sd8eqIL/0
簡体字使ってる連中がよく言うわ
台湾に言われるならまだしも
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:27.47ID:5F5FYcs30
>>1
元の元が漢詩由来っていうこと知ったら彼らなんて言うのかしらん
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:33.31ID:4VH46vJw0
ネトウヨは中国からパクったもの中で生きていくの悔しくないの?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:33.83ID:f5fpcy9o0
中国がどう思うかなんて関係ないんだが。
日本ではゼロなどと読まない。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:36.21ID:2bvGfU/40
歴史リセットしまくりで4000年間進歩しなかった民族に言われてもなあ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:36.42ID:Bw4W/f+50
>>1
そんなこと言いだしたらあんたら国名ですら日本からの逆輸入ですやんw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:38.10ID:3FxccjEX0
中国の古典を使わなかったのが
よほど悔しいんだねw
だから、因縁つけてくる
ほんと民度低い猿だな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:38.58ID:K7nXvwM+0
だったらチンさんはどのツラ下げてそんな卑猥な名を名乗っているんだい?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:43.33ID:uKO8hdmQ0
おまえ等も中国の文化を認めてやれよ。
漢字とは・・・



日本人にとっては、「意味や知識」「抽象的な概念」「情緒、心象など内面性の表現手段」
中国人にとっては、「単なる鳴き声」「発音記号」「仮名やハングルと同じ表音文字」

ってことだ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:46.42ID:9kHT9KV50
于時初春令月 氣淑風和(万葉集 8世紀頃)
於是仲春令月 時和氣C(帰田賦 2世紀頃)


昔の人は漢文からの孫引きする事で己の素養を示していたんだから何も問題ないし、
むしろ孫引きしていないって言い張ることこそ日本文化に疎い証左です
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:46.95ID:6sbMw1pp0
>1

★中国語の7割が日本製という事実


もしも中国が日本製漢語を輸入しなかったら、毛沢東も毛沢東思想を書けなかった
http://www.catv296.ne.jp/~t-homma/dd040912.htm


 「中国語の中で、日本語から来た外来語の数は、驚くほどの数字で、現在我々が使用している社会とか人文・科学方面の名詞、術語の70%は日本から輸入したものである。
これらの言葉は西洋の言葉を日本人が翻訳して、その後中国に入って、中国語の中に根付いたものである」と書かれている。
論文の最後には、「最後に私は言いたい。我々が使っている西洋の概念は、基本的に日本人が我々に代わって翻訳してくれたものだ。

中国と西洋の間は、永遠に日本が横たわっているのだ」とも書いてあった。

 
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:47.40ID:4PWXjEXI0
音が美しい。
中国人には分からんのだよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:51.28ID:iV5ZKyc+0
適当に季節からとって春和とか夏和なら明るい気持ちになれただろ?
その程度の共感力もない人間がこの国の中枢なんだよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:58.23ID:gHXIVr9H0
朝鮮→長賤
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:22:59.11ID:QbGI9wx10
何で今更、変化し定着した漢字を、古い中国の語源を考慮しなきゃならないんだよw あほか。


餃子美味しいと食べてるのを、馬鹿な中国人が「そもそも焼き餃子ってのは、のこりものの・・・」とか言ってる位馬鹿すぎるwお前が無知なだけ

カレー食べて、インド人が「カレーってのはね・・・」とか言い出すか?w
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:01.95ID:mdm6WNW30
Weiboのお前らのチャイニーズジョークです


God丶欧:中日友好万岁! 中国と日本の友情を長続きさせよう!
今天 11:05

lhservice:零和   0和
今天 16:10
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:02.93ID:NZaoTB7X0
1ヶ月猶予があるんだから変えれるだろ
変えてくれって、安久でも安晋でもいい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:04.38ID:vdZV1jTu0
ぷw 漢字自慢しているが、同じ中華料理でもいまやまったく別物w その証拠がいまの連中がまともな歴史すら知らない、

世界中で嫌われても、自分がすべて分かっているフリーをするシナ君
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:08.15ID:OnEFfNbm0
中国は古典の研究も
国家予算かけてやってた
日本の情報デマばっかり
漢字研究すごいわ
庶民と別物がいる
0101名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:13.74ID:XC2u3nJT0
ネトウヨが必死に言い訳してるけど漢字は中国起源だからなあ。
オリジナルの意見の方が強いわな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:16.91ID:Tt1ntbFk0
元号と皇帝を棄てた国
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:17.40ID:1byTJ3nn0
すまん中朝に興味ないんだわ
おまえらから得るものは無いから静かにしてて
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:25.60ID:DL0weD/10
ネトウヨ 「新元号は日本の古典から!中国とは縁を切る!」
中国 「それ万葉集じゃなく中国の古典が最初だぞ」
ネトウヨ 「」

ww
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:28.72ID:y564EIZZ0
>>22
中国も変わった、日本も変わった、
つまり互いに別物。
漢の時代と今の中国も別物。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:34.47ID:JAMvrFxz0
まあこういったスレで日本人(笑)とかカキコしてくるのは
大多数が○とかトみたいなわかんない文字使うところの人だろうから相手にはしないぞーw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:38.42ID:YVx8p19a0
>>78
ねー
和じたいはいいけど
昭和って戦争とかあってあんまし踏襲したくないよね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:39.21ID:mQFxTUwm0
漢字は漢民族が発明した文字ではない
他民族の文字を使ってると言う意味で
日本と中国に変わりはない
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:40.59ID:dWE016Xo0
中国の歴史勉強すればキングダムがもっと面白くなるんかな
っちゅうか元号あるの日本だけなんか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:42.30ID:SAgmUkSa0
令は零に繋がり、和は日本の旧称
つまり令和とは零和であり、日本はもう僅かという意味である
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:44.49ID:c7rHwp+Y0
発音しにくい。

eiからwaの口の動きが、なんか自然じゃない。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:52.91ID:cx9VPOAz0
まぁ、漢字の起源の国とは、理解の程度に差があるのは事実だわな

白人が自分の体に象とかの漢字のタトゥ入れてるのと同じに見えるんだろうな

安倍は、国辱モノの事をしてくれた
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:53.65ID:ACIU6rHK0
中国関係ないからねぇ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:54.74ID:KkIbNQTj0
次は絶対同和だ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:23:54.79ID:AbPerDg50
>>1
2679年続く世界最古の王朝である日本は、新技術である漢字をユーラシア大陸にある国から学べて感謝している。
しかしその国は滅んでしまった。

現在の中華人民共和国は100年にも満たない歴史しかない泡沫国家といってもいい新参の国。
使われている漢字の70%は和製漢字。中国人はもっと和製漢字を勉強しなさい。和製漢字の心を学びなさい

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554118809/621
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:02.52ID:o97ip1Ug0
借り物も何も仮に借りたとしても返すべき人種、国家が無いやんw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:04.49ID:BYf7Dqhx0
まあ今回元号がクソだったおかげでみんな西暦しか使わなくなるだろ
システム組むときも手間が減るんじゃないか?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:05.04ID:WP2TqDdH0
>>1
1000年程前に借りてたら貸してた国が滅んで今じゃ全く別の国・文化圏になってたでござる。(´;ω;`)
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:05.94ID:JrQBohH/0
簡体人がなんか言ってるw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:08.93ID:RxuUmAFK0
>>81
中国で日本で生まれた字使ってる事にはどう思う?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:09.83ID:FZryJELG0
今の中国人に尊敬するものはないので関係もない
略字がお似合い
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:10.31ID:yF6WEnM40
文革で文化破壊したから何も残ってないんだよな
中国国内にオリジナルがないから日本の正倉院まで見にくるんだよな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:15.15ID:ulk7h5vB0
◎論点の整理

1.『万葉集』題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分

2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう

3.元ネタの張衡の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君"安帝"(後漢)に召されている

4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府(左遷された)の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの

5.令の解字は頭上に冠を戴く象形とひざまつく人の象形から「ひざまついて神意を聞く」
 転じて「いいつける」や「おきて」に
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になってやめたことも

6.『文選』は過去に25回も元号の元ネタになっている

7.元号考案者のなかに万葉集の専門家がいて、元ネタの漢籍は知っているはず…
 わざとか?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:18.73ID:a9FIFEHO0
儒教の喪中が厳しすぎる、孔子が厳しすぎる
喪中の過ごし方とか、ネットで読んだことがあったけど
風呂にも入らず髭もそらず、1年過ごす
食べ物もほとんど口にできない
2年目に髭を剃り落とし、数週間に1度の風呂が許される
3年続く喪中の間に皇帝の地位は地に落ちる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:30.06ID:lDOIXNmi0
>>61
あの〜、なら簡體字つかうの、やめてもらえませんか?
日本人全部が、バカだと思われちゃうからwwww
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:31.52ID:eZS1vVMb0
中華「人民」「共和」国
朝鮮「民主」「主義」「人民」「共和」国

「」内の言葉は日本製の和製漢語だぞ。

つまりは和製英語を使う南アルプス市みたいなものだ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:32.22ID:UxU/GcVi0
令和の出典、漢籍の影響か 1?2世紀の「文選」にも表現
4月1日(月)20時54分 毎日新聞
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0401/mai_190401_1111176146.html


 初の「和風元号」の出典となった「万葉集」の「初春令月、気淑風和」との文言について、複数の漢学者らから、
中国の詩文集「文選(もんぜん)」にある「仲春令月、時和気清」の句の影響を受けているとの指摘が出ている。

 万葉集が8世紀末ごろの成立とされるのに対し、中国の美文をまとめた「文選」は6世紀に成立。
7?8世紀の遣隋使(けんずいし)・遣唐使が持ち帰ったとみられ、日本でも文章を作る上での最高の模範とされた。
「仲春」の句は、1?2世紀の文人政治家の張衡(ちょうこう)の作品。張衡は地震計の作製など科学者の先駆としても知られる。

 万葉集と文選の当該部分は、初春と仲春と時期がやや違うが、「令月」との表現や、陽気の説明の「和」が一致する。


毎日新聞、空気を読めやww
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:35.30ID:hO7npSWo0
別に批判される筋合い無いわな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:35.15ID:EguYOnHu0
>>1

 > 中国のジャーナリストは、『令』という漢字は、
 > もともと『命令する』『〜させる』という意味を持つ。

> 英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。


  『令和』は「order(秩序) and harmony」と訳される。

   つまり、それは“New World Order”「新世界秩序」、

「国民は和を以て新世界秩序の建立に協力しろ」という意味だ。


.
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:39.38ID:N+NN2imw0
同音異義の漢字をどうこう言ったら、何も出来ないんだよ
でも令和はダサイと思うw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:39.44ID:mi425f530
ネトウヨが中国からパクったものを日本起源と主張w

安倍ちゃんが中国からパクったものを「日本人のこころ」とおっしゃいましたwwwww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:39.58ID:fElfP0NH0
中国に漢字残ってったっけ?
今簡単な文字になってるんじゃないの?
それに科学用語とか比較的新しい言葉は中国には無いから日本語をそのまま取り入れてるのに
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:39.73ID:W2k2LvfE0
>>34
中国の文選にあるみたいだから和製漢字ではないんじゃないかな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:39.96ID:BiLqCQNTO
>>85
結局それなんだろうな
最近の中国は人間がちっちゃいなと思うばかりだ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:40.61ID:3+A6S/i60
へー

67 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 20:55:10.22 ID:F7sGw5Zx0
なぜかアメリカやイギリスでは正しく報道されてるw
批判する人は無教養
令が先に来る場合は修飾語で「美しい」や「立派」の意味

令猷 よいはかりごと
令胤 よい後つぎ
令顔 美しい顔
令軌 よいおきて
令主 善い主人
令淑 上品でしとやかなこと
令緒 立派な功業
令名 よい評判
令王 徳ある天子
令嬢 他人の娘を敬った呼び方
令息 他人の息子を敬った呼び方
令月 めでたい月

令状は「命令の書状」の略なので違う
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:45.91ID:y564EIZZ0
>>105
頭の中にネトウヨが住んでるんだなw
つまりジギルとハイド、お前の別の顔がネトウヨだよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:48.51ID:sWOx+buA0
台湾人や香港人に言われるならまだしも
簡体字というクソ文字に置き換えたお前らに言う資格はないわwwwww
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:53.43ID:CNiw8yum0
少なくとも近現代史において焚書と文化人含む自国民大虐殺を行った国が漢字文化継承してるとか片腹痛いわw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:55.40ID:DSq5ZVeG0
>>94
昔の中国の意味とかはそれなりに考慮すべきだよ
今の中国に対する配慮とかは欠片も要らないけど
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:24:56.49ID:ye876oYh0
指摘は指摘として受け止めたいところ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:02.33ID:3sDfO3Mp0
>>1
その通りだとは思うが、何の罪もない人々を絶賛虐殺中の中国に言われたくない
他国を侵略して平和を脅かしているのは中国だし
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:02.74ID:Wm8lp8MI0
日本の元号だから現代中国ではどうこうとかどうでも良い
中国人って自意識過剰すぎ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:07.87ID:os3SHwMY0
まあ、中国人の感性は大事にした方がいいのは確かだけど、安倍さんはあえてやっているからねえ。
ただ、中国の人も元の字がわからないレベルにまで簡素化した字体しかわからない人が大勢なわけで
そういう議論を吹っ掛ける資格がある人はごく限られていると思う。
半島は論外として、台湾の一定以上の知識層の反応は知りたいね。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:08.17ID:XBU/JBoQ0
>>48
平和とは力による抑制だからな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:09.74ID:lBjWU0Wt0
>>1 記事
>>まず、『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも
>>中国語では『リン』と発音するため、

拼音で書くと「令」は"lìng"、「零」は"líng"で声調が違うだろ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:17.18ID:NqeTpDIR0
簡体字に逃げた民族に言われてもな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:17.92ID:5mPFN3Q60
日本人の考えた漢字熟語を全廃したら何もできなくなる中国人が何か言ってら
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:18.18ID:DL0weD/10
元号という概念自体が中国からのパクリなのに、
オリジナリティを出そうとして日本の古典から作ろうとして実は中国の古典のパクリだったうえに、
しかもその漢字の意味が間違ってるという恥ずかしさw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:19.88ID:5F5FYcs30
>>30
中国から日本に渡り、って意味では日本の歴史反映してて、伝統も外しすぎず過渡期としてはいいかもね、次は戻しも変革もできる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:21.24ID:9kHT9KV50
>>1
令(形容詞)・・令嬢など善良で美しいさま
元々神のお告げを「令」と書いたが、神のお告げは幸運という意味になった
「令月」とは美しい月の季節の意
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:24.02ID:KkDtkVX+0
しょせん、戦争犯罪者の象徴の汚物
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:23.87ID:HS88d0dB0
中国人の理系留学生は入試にでないから歴史なんか知らねーって言ってた。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:24.44ID:jjoajeO/0
>>35
どこに拡散されてるの?シンパの中?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:28.25ID:0XtClqXU0
安倍のせいで天皇陛下が恥をかかされた

だれか天誅はよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:38.32ID:qgACWZD10
安倍が軍備に大金かけまくってくれるのも戦争したいわけだし
平和ゼロとかある意味安倍にピッタリ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:38.41ID:3T+jSvxX0
現代シナ人なんてモンゴル人、女真族、文化大革命で破壊されつくした廃墟に
生息してるネズミみたいなもんだろ? そいつらの意見なんて聞く必要なし。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:39.55ID:bH8jmIVF0
韓国兄さんはしょっちゅう怒ってるが、長兄の中国兄さんがおこなのは珍しい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:44.00ID:BL8JF05s0
古代の中国は歴史に残る発明が出て来る偉大な国だったのにねえ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:45.11ID:hX4Rg9qi0
>>113
日常で使う時はレーワだから問題ない
メージ
タイショー
ショーワ
ヘイセー
レーワ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:53.28ID:OGwW9F0V0
チャイナwwwwwwwwwwww
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:25:54.59ID:oB1BOGac0
まあ、漢字発明したのは中国だからな
と言うとまた中国ではなく漢だなんだが湧いて来そうだが
でもこれあくまで日本語の元号だからね
ご理解頂きたい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:01.63ID:hbXj8Giz0
元号一つでこうやってガチャガチャおしゃべり出来るってのは、
平和の証なんだなとしみじみ思うね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:02.56ID:VAY179no0
【先生】
日本・・・英語で言うDr
中国・・・英語で言うMr

【愛人】
日本・・・恋愛の相手。こいびと。
中国・・・配偶者

【手紙】

日本・・・用事などを書いて他人に送る文書
中国・・・トイレットペーパー

この差
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:09.59ID:gl+W7KWw0
元は同じでも、もう日本の漢字だからなあ
中国で漢字なら通じるだろうと思っても、日本と意味が違ってるしね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:14.02ID:mdm6WNW30
平成も昭和も格好いいと評判だったのに令和は支那人から大不評だな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:19.15ID:OnEFfNbm0
ちょっとネットみたら
令て7種類に進化してた
分家もあるし 過去の
朝廷の研究者てみんな知ってた
いまの選者 ど素人
ありえない事が起きた
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:31.69ID:Xnplbcvm0
麻雀で和了のことホワラーって言わない?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:32.02ID:7eRX8CnF0
自分達が文化大革命で捨てた物を借り物だってさ
プークスクス
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:38.41ID:HT5ULS990
じゃあ昭和は消和?
大正は大傷?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:41.48ID:CiYFCwdM0
しかし「偉大な中国みたいになりてー」と元号パクって
日本に持ってきた古代日本人っていじましいわ
ホントかわいいやないか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:44.32ID:1/b+lYmT0
>>127
100%わざとだと思う
安倍を馬鹿にしたとかは思わんけど100%古典にないものを選ぶ勇気がなかったんだろうなとは思う
1400年の伝統はやっぱり重いって

>>141
それはそれでこれ孫引きだぞって言ったら顔真っ赤になりそうだなw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:45.68ID:g/o3qwGI0
この事を隠して令和に決めた学者がGJすぎるw

20 風吹けば名無し[] 2019/04/01(月) 17:50:53.38 ID:qXiriqoc0

1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は『安帝』に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた
 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の字義は「いいつける」 
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも
6.元号選定者のなかに万葉集の専門家

元ネタの張衡は後漢の安帝に仕えてたけど
東晋にも安帝いるからトリプルミーニングかも
伝統が守られた事への評価と学者の機転に平伏
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:47.94ID:u7wQs+uv0
批判している人たちの面子見てたらこれは問題ないんだなって思えてくるな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:49.26ID:vdZV1jTu0
>>148

配慮するのが礼儀であって、問題がその相手が理解できるかどうかだろう。

それが「和」を心に「命」じ、多様の文化の花をこの国に咲かせようではないかというこころざしかな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:52.46ID:2B1lZWOh0
>>82
いやゼロ戦ももともとレイセンと読んでいた。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:54.16ID:6AusfiCQ0
しょせん建国から70年程度の浅い歴史の国
発想が韓国と変わらん
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:54.52ID:OGwW9F0V0
元号も皇帝も文化も捨てた国wwwwwww
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:26:58.54ID:4N48ljgY0
>>134
漢籍が中国の影響化にあるのは
ちゃんと歴史の授業を受けていれば一般常識だろう

万葉集のハッタリが通じるのは無知無学の人間だけ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:04.37ID:a9FIFEHO0
徳を積んだ皇帝であれば喪中の後も滅ぼされずにすんだろ
だけど、人だからそうはいかない風呂に入らないとスメハラだとか
次々と不幸につけこまれる、他国から攻められるなどする
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:05.57ID:eZnSTnRg0
支那人が棄てた元号を受け継いでいるのが日本。

日本は共産革命が来なくて良かったよ。

支那人は元号そのものを批判しろ。

漢字みたいな王朝の使っていた字体を踏襲することは共産党としては恥ずかしくないのか?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:07.58ID:0XtClqXU0
安倍は日本の価値を下げることばかりやってる気がする
俺だけ?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:15.50ID:4PWXjEXI0
そもそも、お前らは四書五経を
焚書しているような
野蛮で無教養な輩だろ❗www
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:18.70ID:qaaLAebd0
万葉集】「令和」万葉集から由来をさらにさかのぼると?中国の詩文集「文選」中国ネットユーザーらが指摘[04/01]

4月1日に政府が発表した新元号「令和」は、日本最古の和歌集である「万葉集」の出典だという。しかし、中国の古典に詳しい一部ネットユーザーからは、中国の詩文集「文選」(もんぜん)までさらにさかのぼれるのではないかという声が上がっている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1904/01/ki_1609376_reiwa_monzen01.jpg
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:21.76ID:iK/d0VBO0
なるほど〜
令和に対して零と音が一緒だとか、命令しか意味ないだろって声高に言ってるのは中国人ってことか
留学生か記者かなんか?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:24.31ID:HBHSjbQN0
そもそも令と零は四声が違うだろw
ケチつけたいだけでシナ人が必死なのが分かるw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:25.98ID:mQFxTUwm0
「漢字」とは日本人が付けた名前で
実際は漢(中国)の文字ではない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:26.96ID:YLH6Q8r50
中国文化といっても陸続きのインドやメソポタミヤ文明の影響受けてるから
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:28.23ID:RarIBvJx0
もともと漢字が中国からのものだとしても、日本人は日本語を使ってるし、いちいちうるさい。大体、アラブ人が数字はアラブから盗んだ、とか言わないよね。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:30.25ID:JAMvrFxz0
まあ俺は中国はそんな嫌いではない
懐深いから一部だろ、わが国でもそんなんおるやん
どっかの半島の特に南のほうが人間小さいと思うけどな、北のほうがオリンピックとか見てると潔いくらいだ
ここで茶々入れてくるのも大体あいつらだろうな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:31.35ID:mdm6WNW30
昔と違って最近の支那のweiboは割と親日な雰囲気なんだな
令和は大不評だけどなwww
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:32.92ID:5kuFlUZP0
中国返して
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:36.14ID:OGwW9F0V0
>>198
零式艦上戦闘機やぞ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:37.13ID:NqeTpDIR0
つうか平和を強いるのがいけない事なのが謎だな
流石は虐殺が大好きな民族って言う事なのか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:40.80ID:V6v8cpXX0
悪の枢軸国 令和ジャパン
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:42.76ID:WP2TqDdH0
>>185
そりゃあ赤い人達にしたらそうなんだろうwww
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:43.47ID:fmqH3ejB0
天安門事件でなくて良かった
中国じゃあどう発音するんか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:43.61ID:W2k2LvfE0
>>161
wwwwwwwwwwwwwwwwww

これを真に受けてる馬鹿っているんだなってwwwwwwwwww
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:47.18ID:lbYJ5X/y0
ファビョーン!
梅の起源は大韓民国
万葉集を教えたのは韓国人
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:48.40ID:dOxFVaiH0
彡 ⌒ ミ
   (.´・ω・') 
     /    ヽ
     | | ・  ・.||
     | |  .,,;,. ||
     {ii` i.弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
     j  / |. |
     |. | | |
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:54.18ID:DL0weD/10
>>203
パクリだった上に悪字でどんな気分?w
0229足立区西新井警察署 サボり部屋 税金ドロ
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:01.21ID:LhOBxjFz0
監視と称し 足立区UR竹ノ塚第二団地27号棟404号室"等" を借り
TVを見て昼寝に興じる警視庁公安部が 地域防犯パトロール を大募集です
マスコミの取材も大歓迎です。ご連絡をお待ち しております。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:01.34ID:I0J8LEQN0
中国様がどんな知的な文句を言ってくるのかと期待してたのに
発音ガーとかただのソラミミストかよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:04.33ID:lmdz/Ufn0
朝鮮と同じくらい出自が怪しい今の中国人がなんか言ってもなw
文化的なもの正しく継承できてると思ってんの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:05.20ID:gVKdniMS0
中国人しっかりしろよ 共産党が発言すると 中国人民全員バカに見えるからな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:09.10ID:XBU/JBoQ0
>>142
良いと言う意味は命令に従う良い奴からの転換であって命令には違いないよ やっぱ教養無い奴にやらせるとこうなると
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:17.36ID:dWE016Xo0
>>133
我理解感心
中国人漢字失念時一体如何?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:24.36ID:9z1GVqqu0
>>169
令和の元になった「帰田賦」って帝の下で不正官僚が蔓延したのに嫌気がさして
田舎に帰ろうって内容らしいな。

張衡「安帝の治世は不正と身内優遇ばかりで絶望」⇒官を辞しその気持ちを帰田賦に著す
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554110095/

つまり徳仁がダメ天皇で、安倍が不正を働くのを放置して、それに嫌気がさして田舎に帰るって
意味なんだな>令和
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:26.00ID:HS88d0dB0
>>52
安倍ちゃん育ちがいいな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:27.57ID:qhK1ekRO0
なんか真面目なだけが取り柄の貧乏学者の愚痴みたいだな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:27.59ID:9hCVG8610
つか、ニュースよく見ろよ
記者が勝手に怒ってるかも知れないとポエム書いてるだけで
中国政府が反発してるという記述が一切ない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:29.56ID:3sDfO3Mp0
>>172
ネズミどころかイナゴの大群みたいなものだからな
中共なんてものは害虫でしかない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:34.47ID:W2k2LvfE0
>>117
中国語の7割が日本語とかあのトンデモを真に受ける奴って本当にいるんだなww
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:35.03ID:GFmSvd+e0
麗和か礼和じゃダメだったんですかね?
令和だとこういうキチガイがイチャモンつけてくるのは予想できてたでしょ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:35.06ID:qaaLAebd0
万葉集は中国をリスペクトしてオマージュしたのか?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:44.43ID:OGwW9F0V0
≪批判するのは教養がないという現実』
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:49.45ID:3T+jSvxX0
ま、中国から見たら日本の元号なんて南朝鮮風スシみてーなもんだろ。
文句の一つも言いたくなって当然といえば当然。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:52.06ID:qcA+O8Nq0
そもそも元号自体が中国のものだったわけで、そこに根があるものである以上、
こういう深いレベルまで、しっかりチェックしておくべきだった。
中国語ネイティブの知識人にも聞いておくべきだったかもね。

日本人が漢字というものについて深く考えるきっかけにすればよい。
「少子化」とか、昔の学者がみたら、横面引っぱたくような造語だろう。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:55.59ID:FZryJELG0
日本のことなどどうでもいいよ
むしろ中国が日本の元号に文句を言うとは
日本人にとってはいいことかもね 
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:28:55.86ID:dU15R7FT0
>>1
中国土人は、教養が無いから


白人様の


猿マネして西暦なんだろwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:07.79ID:lX8zr9Ze0
>>1
これだけ 日本人が尊敬している昔の中国の文化を
毛沢東らのシナ共産党は
文化大革命で徹底的に破壊して断絶させてんだからな

上から目線で本家気取りなんて出来るのか?
今のシナ人は???
不肖の子孫に過ぎないくせにw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:08.94ID:d/fc7yc00
漢字は確かに中国から伝わったものではあるけど
中国と日本ではもう意味も色々変わっているわけでね
「手紙」なんてまさにそれでしょ
日本の元号なんだから日本人が納得できていれば良いんだよ
余計なお世話
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:09.46ID:3aAyUNKd0
うあああ、安倍のせいで
これから何十年と日本人は恥をかき続けることになるのか?
天皇になる皇太子も可哀想
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:11.30ID:kUwT0iyN0
>>1
音じゃなくて意味の方が大事だろ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:15.89ID:OGwW9F0V0
>>191
偉大な中国(漢や唐)は滅んだじゃん
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:16.64ID:NqeTpDIR0
>>228
自分らは捨てといて興味持つのが面白いな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:21.66ID:XOVPQlsp0
>、『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では
>『リン』と発音するため、『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)
>という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。

実は俺も最初に似たような事を考えた。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:21.79ID:OnEFfNbm0
命令が違うとか
言ってる奴が違ってた
一番近いのが命令
最悪不吉な文字だった
皇太子激怒だろな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:22.46ID:W2k2LvfE0
>>133
池上とかネットde真実の受け売りを信じてしまっているんかw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:29.66ID:zj45Aqh80
>>1
シナはガクブルしてんの?w
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:30.11ID:xYkBgaiR0
言葉や文化は人類共有の財産だろうに。
方言と同じで漢字圏でも用途や意味が変わってくるのは当たり前。

ナショナリズムに毒されすぎておかしくなったか?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:39.34ID:a3FqNL4E0
まあ、「令」は「冷」や「零」と読みを同じくするので、験担ぎの最たるものたる元号には良くないんじゃないか?
という感想は発表時に持った
国力冷え込みや零まで転落、なんてのも連想したり
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:40.55ID:jv/7LHKR0
内政干渉、かっこ悪い
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:41.52ID:r9TUFxzv0
内政干渉
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:45.76ID:W2k2LvfE0
>>266
今の中国がその後継者やで
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:51.01ID:sWbFwmYa0
ロシアもそうだけど、形だけでも皇帝残しときゃ良かったものを。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:55.84ID:OGwW9F0V0
漢籍を使われなかったのがよほど悔しいようだな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:56.38ID:RW8CUR1h0
中国の影響力を完全に切った
第二の聖徳太子よ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:29:59.44ID:mv7iu1880
安倍は恥ずかしいね
それくらい調べてるもんだと思ってた
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:12.65ID:OGwW9F0V0
>>280
馬鹿?w
しくつうってなんだよw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:13.68ID:WP2TqDdH0
>>226
股間光殺法か。(´・ω・`)
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:14.06ID:iV5ZKyc+0
>>220
孔子の教えを弟子がまとめた本だから読んでみると良いよそれが儒教だよ
朱子学や水戸学との違いがよくわかる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:16.42ID:6CC463zL0
中国は漢字の云々を語る前に泥棒癖や虚言癖を治してから出直せや

あと証拠隠滅に爆発で消し飛ばしたり、スコップで穴掘って埋めるな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:18.19ID:W2k2LvfE0
>>283
元号自体が中国由来やんけw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:18.36ID:B2aPfqvO0
>>207
歴史を辿れば遡れるけど、前文をリスペクトした別の歌だから込められた意味合いは万葉集の方だぞ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:26.49ID:NqeTpDIR0
>>279
明が滅んだ時点で終わった感があるな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:35.08ID:9z1GVqqu0
>>283
聖徳太子って存在が捏造だってばれたから、教科書から20年もまえに削除されたんやで。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:41.89ID:OGwW9F0V0
>>293
『古代中国』由来な
今の中国とは何一つ関係ない
同じ土地を支配してるだけの別の国
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:46.82ID:h/nlsuIH0
お前ら騙されんなよ。

今日はエイプリルフールだぞwww
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:48.38ID:0XtClqXU0
安倍の大失策。世界の笑い者
これだから3流大しか入れなかったバカボンはダメなんだ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:49.23ID:2RJWjn0t0
金平にしろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:50.80ID:Bw4W/f+50
>>127
> 「中国から離れた」「日本人の心だ」
これ最初に言いだしたの海外のメディアでしょ?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:55.65ID:OGwW9F0V0
>>297
そういうことにしたいパヨクw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:56.25ID:qaaLAebd0
元ネタは結局、中国の書籍w
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:30:57.05ID:veB+3wHI0
>>1
まあ漢字使ってる時点で負けだなw
イミフなカタカナ語にすれば良かったw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:03.41ID:DSq5ZVeG0
>>196
源流の文化に対する敬意は必要だけど、
文化の担い手の末裔?の文化とか配慮する必要ないだろw
今の中国文化は日本文化の源流では無いんだから
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:03.49ID:pXZrVinB0
安倍が自分で考えた訳じゃないのに何故安倍がみんな悪いみたいになってるの
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:04.19ID:qgACWZD10
中国語にくわしい学者を呼ばずに
なんで林真理子とか宮崎とかIPSおやじとかよんじゃってるんだろうこのバカ政権
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:05.16ID:7eRX8CnF0
>>279
文化大革命で捨てたんやで
今になってなかったことにしたいみたいだが、時既にお寿司
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:05.39ID:YLH6Q8r50
冷たい印象
命令の令
有識者とやらはこういう批判があることは当然予想してたよな。まさかね・・・
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:07.86ID:MOnH1ASu0
>>25
天皇も二人いるんやで
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:11.82ID:bpda+zKu0
世界の病原菌、漢民族。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:13.32ID:8WGdfAd30
>>1仲春令月
ならばこれは月が無い詰まり新月って事かよ?
漢字を忘れたのは皮肉なことに支那人の様だなw。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:14.20ID:g/o3qwGI0
>>269
そう考えられる教養がある日本人は、けっこう居るのか
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:28.08ID:1/b+lYmT0
>>275
レイって微妙だよなってのと和また使うのかよってなった
後ゼロサム?ってちょっと思った
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:30.75ID:3aAyUNKd0
>>281
そんなの残して置いたら
白ロシア勢力が勢いづいて
内戦になってしまうじゃん
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:30.86ID:vXgvNXol0
安部が決めてるんじゃないでしょ?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:37.46ID:A4kPPnpb0
>>207
漢文ってもんがどういうもんか全くわかってないやつらの戯言

漢文ってのは古典や有名な文章の言い回しを使いまわして表現が成り立つものだよ
漢文のどの文章も古典や有名な文章のいずれかに典拠がある
そうじゃないと意味通じないんだよ
中国人は漢文を捨ててるから漢文がどういうものか全く理解できなくなってんだろうねw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:38.73ID:W2k2LvfE0
>>289
曹操の詩でも人民とか普通に出てくるし
共和とか史記か孟子で出てくるだろ

文字は中国、熟語も中国、概念は欧州からでその翻訳に適当に中国語を当てはめただけなのよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:39.14ID:oZmhcMSO0
平和ゼロ、まさにその通りなのだがw
今後シナチョンとは断絶するという日本の決意の表れだよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:39.68ID:2jDZdsiX0
>>19
簡体字よりも平仮名の方がセンスのいい崩し方してるよな
うまく導入すれば中国語の表記が洗練されそうなのに
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:51.97ID:yaFCKkaa0
>>94
インド人は素直に日本のレトルトカレー最高って言うし、インドでは釈迦をヒンドゥー教の神の1つにして仏教も壊滅させたから上から目線で語ることもない。
ただ性欲強いだけ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:55.96ID:0XtClqXU0
安倍は中国のスパイじゃないかと思えてきた
俺だけ?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:31:58.37ID:H/s0dmkA0
中国は漢字がなんたるかを知ってるから簡素化かして過去の資料を読めなくしてしまった。
過去の資料を読まれると都合が悪いようだ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:00.93ID:5Go1yVu00
いやもう、漢字という子供は
生みの親である中国人の元から旅立って大きく育ったのよ
いつまでも生みの親のものじゃないのよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:01.53ID:gEEobc5Y0
原典が漢文ではないし、
万葉集から適当に2字拾ってきてくっ付けただけだから
気にする必要はないな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:02.78ID:/RfCTHl90
う〜ん、零和「平和がゼロ」とか平和を強要してるとかイメージした日本人も結構いたんじゃないの?
良い悪いは別にしてさ。

当り前だけど中国も日本も漢字の意味は似てるわな。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:02.76ID:kURkcvQL0
>>1
えっと、
ここ日本なんで
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:04.67ID:QAKfJQSZ0
工作員必死w
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:06.02ID:vdZV1jTu0
>>275

霊 は タマ とも読む、この八百万の神々の住処とする島国もまた、英霊によって守られたのであろう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:06.34ID:W2k2LvfE0
>>312
捨ててないやんけwwww
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:12.47ID:tPnelxQA0
中国人ってここまで劣化してたのか・・・
もう清以前のような文化水準の国には戻れないんだろうな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:14.21ID:wKpiv32w0
>>245
中国人は零落をイメージするかな・・ 家族、国家の
これは避けたいだろうね 文化的に
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:18.58ID:ZaD/xOWy0
元号自体が中華のパクり文化だし
今更引用元変えたところで中華の下位から脱却出来るとも思えん
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:27.32ID:WP2TqDdH0
>>280
馬鹿?
逆に読んでなんになる?普通に読めや。(´・ω・`)
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:36.89ID:bDexjAii0
てめえらの使ってる漢字はやけに中身が省略されてるようだけど
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:39.77ID:mINmrRMS0
中国には令嬢や令息って言葉はないのかじゃあわからないわな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:40.57ID:W2k2LvfE0
>>298
易姓革命の国ですよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:41.76ID:p2PGDQqQ0
古代中国には敬意を表してるよ。でもお前らは孔子廟を暴き、仏像叩き壊した基地外だろ
中国共産党こそ、人類の歴史の敵だよww
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:41.82ID:YVx8p19a0
>>291
面白そうだから授業でとってみたよ
蒼穹の昴で興味を持ったんだけどね
まだ読んでないんだけどさw
漢和辞典も買わされて
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:45.01ID:Ki1rZjpc0
>>281
つても最後の王朝が征服王朝の清だからなぁ
清の皇帝残すってのはちょっとダメだろう

漢王朝の末端の末裔を無理に連れてくるか
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:45.73ID:y564EIZZ0
じゃあ、元号 今中国あたりの土地に構えた国家から伝わった
漢字 今中国あたりの土地に住む漢民族から伝わった
万葉集 今中国あたりの土地に住む文化の影響で書かれた。

次の日本の元号、俺たちがどうしようと俺たちの勝手。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:50.28ID:tS+BLYGU0
学識経験者GJだな
馬鹿から伝統を守りさらに風刺まで入れるとは
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:56.79ID:ZEtpP2qe0
たかが70年程度の歴史しかない支那豚の歯ぎしりw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:57.76ID:pOaDeQfl0
まぁFランのアベチンに何か期待するほうがおかしいよなw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:57.66ID:9kHT9KV50
タピオカ元年とかにしないと必ず中国古典に行き着くから学者たちがかわいそうと言えばいえるかも
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:58.08ID:OnEFfNbm0
政治で零て
古代は逮捕とか処刑とか
中国サイトでは普通に出てた
日本政府て 馬鹿か
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:32:59.09ID:GFmSvd+e0
>>278
ああ、素で気付かんかったわ
逆にお前よく気づいたなw
確かにそれはチョッパリが我々からパクったニダとか言われかねんな、じゃあ礼和か黎和か嶺和がいいかな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:00.17ID:k9mt935U0
>>1
中共の言語の発音をベースにした、他国へのお門違いのイチャモンなど、気にする必要はない。
ちなみに台湾人やチベット人は喜んでいるらしいぞw 同じ発音上の理由でw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:02.12ID:pQfjBBcd0
うるせーなおい
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:08.45ID:W2k2LvfE0
+民はほんとネトウヨの知識のままなんやな
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:14.00ID:Lou4c8zS0
>>1
中国は、中くらいの国という意味で、誰も大国だなんて思ってないからなwww
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:14.34ID:ko46oArn0
中国人に小バカにされる元号ってどうなの?
万葉臭なんかから選ぶからこんな事に
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:19.26ID:7eRX8CnF0
>>343
簡体字に何故したと思う?
彼らが中国の教育者に何をやったか説明してごらん?
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:21.77ID:qcA+O8Nq0
問題は、日本人のなかに、中国人に指摘されなくても、指摘されたような種類の問題に気づけた人がいるかどうかだな。
いないとしたら深刻。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:22.91ID:iK/d0VBO0
>>247
麗は画数多くて15画上限に引っかかる
礼は秋篠宮さまの称号である礼宮と字がかぶる

どんな漢字でもイチャモンつける奴はつけるのが既定路線
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:23.43ID:Yq3d71pc0
簡体字のせいで字義よりも音に反応するようになったな
中国人の方が弛んでるんじゃないか
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:23.70ID:dWE016Xo0
中国は印鑑文化まだあるん?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:25.37ID:dU15R7FT0
>>1




西





似して嬉しいか中国猿子?wwwwww
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:29.37ID:78bHOgVF0
>>269
日本鬼子みたいのもあるからな。
同じ漢字でも意味が違うよね。
それを認めるのが、文明国じゃね?
他者認めない中国って大したこと無いなw
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:29.83ID:3aAyUNKd0
>>285
というか
この元号案を提出したのは誰なんだろ?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:30.24ID:5F5FYcs30
>>194
皮肉で推したとしたらGJじゃねーよ、皮肉目当てで国民全員が使う元号どや顔で決められたらたまらんわ、どんだけガキなんだっていう
漢詩→万葉集での引用ってチョイスはいい具合だけれども
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:31.32ID:i7+HrMNU0
俺も零がまっさきに思いついたわ。
日本をグランドゼロにするみたいで、
全然よくない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:34.02ID:kURkcvQL0
>>279
後継者じゃないよ
完全に断絶してる
全く別の民族、文化だよ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:36.03ID:jSuiHw/h0
簡単な漢字(簡体字)の国に成り下がった支那……
支那から伝わった旧漢字を昇華させ『ひらがな』『カタカナ』を加えて表現する日本。漢字が伝わった事は素直に感謝したいと思う。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:37.26ID:fhaErk5U0
そもそもチョンゴゥオ(中国)とかいうダサイ発音の国が何言っても滑稽だろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:38.66ID:2dwOr9Xn0
中華民国の建国は1912年だからね
他の国の文化のことは悪く言わない方が良いぞ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:43.55ID:eJK80TQA0
さんざ言われてんだろうが
令和はねーわ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:44.64ID:YX4YB7oo0
難癖つけてるのは特亜やパヨクと同調して時既にお寿司の輩
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:45.82ID:PGQsL2ht0
零和ゲーム(ゼロ・サムゲーム)とは:

参加者が一定の資源を奪い合う競争のゲーム。
協調しても得るものは無い。相手から奪うことでしか
自分の取り分を増やすことのできないルールのゲーム。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:49.42ID:NqeTpDIR0
ヌルハチに引っ掻き回された時点で日本人が尊敬してた中華は死んだろ
まあ秦の時代から何度も焚書してて原典が燃やされまくったのが残念だな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:51.36ID:0XtClqXU0
安倍は天皇陛下にまで恥をかかせた
許せない!
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:33:57.63ID:W2k2LvfE0
>>375
お前が一人で説明しとけよw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:02.71ID:DiKkipgN0
>>343
じゃあなんであんなに心が貧しい奴らばかりなんだ
よそからパクらないとなにもできないじゃん

って昔から周辺国の文化をパクって大きくなったんだから
あんま変わってないのかな
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:02.77ID:hF/ikAvw0
まー召集令状の令だよな すいませんKYでw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:07.54ID:GL1yWrj+0
共産主義思想普及の為に、歴史ある漢字を簡体字へさっさと置き換えた中国には言われたくないwwww
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:08.17ID:OGwW9F0V0
>>320
自分が馬鹿だと認めたかw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:10.35ID:Y455H20K0
もう、皇紀でやればいいんじゃねぇか?皇紀の隣にカッコで西暦表示すれば誰も文句を言わないはずだが、天皇陛下の節目が無くなるのもなぁってなるが。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:12.59ID:9kHT9KV50
>>326
その通り
漢文は古典に必ず出自がある
だから日本独自の元号は無理だろうと前から言われていた
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:16.16ID:Ai7rpXZK0
つまり万葉集の頃には既に中国とは決別していたって事か
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:19.71ID:Sd8eqIL/0
>>348
あちらは捨てちゃってるからなぁ
むしろ日本が唯一の後継者とすら言える
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:20.05ID:3aAyUNKd0
>>309
最終的に安倍が選ぶと聞いたけど
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:22.98ID:MOnH1ASu0
そもそも読みとか日本と関係ねえだろw
中国料理屋の看板の福が逆さになってても日本人が「あらら設置ミスっちゃったか」思うようなもんで
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:24.68ID:A4kPPnpb0
>>343
捨てたよw
あいつら漢文とか読んで理解するやつなんてほとんどいねえぞw
率なら間違いなく日本人の方が多いw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:25.74ID:ZEtpP2qe0
日本の漢字と支那の下品で低俗な意味合いの漢字と一緒にするな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:26.47ID:kURkcvQL0
>>339
パチの会社がなくなる
とイメージしたらまんざら悪くもないように思うが
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:26.67ID:Z+VMB39N0
>>374
格も民度も日本人>>>中国人なんだから気にする必要ないだろ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:28.77ID:ksK2xgIH0
中国のラーメンと日本のラーメンは別物であるように、中国の漢字と日本の漢字は別物である
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:33.76ID:W2k2LvfE0
>>388
あれれ〜普段中華思想とか言ってるのにこういうときは断絶した別の国なんwww????

こういうアホなダブスタがあるんだよねー
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:37.59ID:VauEw3E10
いまの中国人は魯迅も老舎も
文革も天安門も教わってない
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:39.57ID:WWvFagqH0
表意文字のなんたるかが解ってねえ
文革の影響は当時より今の方が酷いらしいな
毛沢東や四人組の記憶が生々しい時分には国中が貧しい中で大漢和辞典を政府の金でわざわざ買ったというのにな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:41.59ID:4PWXjEXI0
そもそも中国人は
四書五経を焚書しとるから。
漢字使ってるだけで、教養は無いだろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:41.68ID:eHfVj7jB0
なぜかPCの時間が1時間進んでるんだが
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:42.53ID:HS88d0dB0
中国の5チャンネルで記事書く奴がいるらしい
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:43.35ID:CNiw8yum0
経済を軽罪というが如しってか


あ、ちなみに経済も日本人が作った造語だからな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:45.05ID:OGwW9F0V0
>>402
妄想で朝鮮式精神勝利して気持ちよくなれたか?www
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:53.21ID:HcEtvB2P0
>>15
大丈夫だ
これから支那は日本を超越する勢いで高齢化が進む
昔から女が生まれては埋めていたのも功を奏してな

支那がどのように破綻するのか、令和の時代にしっかりと拝ませてもらおうではないかw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:55.14ID:mQFxTUwm0
>>355
漢字を作ったのは革命とは全く関係ない別民族だぞ
当の漢民族が別の敵性下等民族として差別していた
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:55.40ID:L0xQkGM90
いやいや、日本は漢字の形を流用させてもらったが、意味は独自だから
中国の「令」の意味がどうであろうと、そんなことはどうでもよろしい
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:34:58.66ID:3aAyUNKd0
>>330
逆に作用して
いい時代になるといいけどなあ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:02.49ID:LhnDDAGB0
今や和製漢字を常用漢字にしてるお前らに言われたかねぇわw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:19.32ID:WTtPdw1x0
>>385
安倍に俳句教えたりしてるやつじゃね?
知らんけど
しかも万葉集って平民の唄だし
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:19.82ID:Sej5hiT30
>>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7>>1

https://ja.wikipedia.org/wiki/和諧社会
概説
和とは、「和睦」すなわち心を合わせて助け合うことを意味し、諧とは「協調」すなわち衝突がないことを意味する[1]。
様々な社会的矛盾への取組として、和諧社会の建設は、国家戦略の根幹として位置付けられている[1]。2005年胡錦濤は、
地方政府の幹部の討論会の講話において、社会主義和諧社会とは「民主、法治、公平、正義が実現されな誠心友愛にあふれ、
活力に満ち、秩序が安定し、人と自然が互いに調和されている社会である」と述べた[1][5]。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:22.30ID:uPjJUVdF0
こんなにサポ貼り付かせてまでダラダラ説明が必要だった元号は今までなかっただろ。

そのくらい字のバランスが悪いんだよ。

今まで「へぇ〜」
今回「何で?」

これが街角の反応
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:22.61ID:OGwW9F0V0
>>432
易姓革命した=別の国になった
だろ?
馬鹿ッか?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:23.15ID:FkI0BnnI0
現代のワードに対応できず日本漢字を使っているチャンコロくんチースwww

悔しいのうw悔しいのうw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:35.20ID:vdZV1jTu0
いまのシナが自分らが「文明大国だ」を連呼する文明が蔓延る国だな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:36.11ID:yaFCKkaa0
よう知らんけど、明の時代に朝鮮と連合組んで加藤清正1人にシメられた民族って聞いたけどな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:37.55ID:4Fuzaa+Z0
>>1
漢字のなんたるかを語るなら、
まずバランスがクソ悪く、音だけを借りた文字ばかりの

簡 体 字 を 廃 止 しろ

と思ってしまうのだが・・・。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:42.48ID:GFmSvd+e0
>>377
なるほど、納得した
色々専門家が試行錯誤して結局令和が一番無難だったんだな
まあ自分は令和で全然いいんだけどな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:43.87ID:OnEFfNbm0
なんでこんな不吉な漢字にしたんだ
あべの皇太子への思いだろ
完全に朝敵だろ
これはありえない
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:44.70ID:8WGdfAd30
>>348
独自の元号を使用する事で中華序列の埒外に存在するという意思表示にもなる。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:48.87ID:0d3rw5dZ0
和を乱しに来る中国を令で正すって感じだから嫌なのか?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:49.28ID:JO/W3L5+0
漢籍じゃなくて万葉集から取ったのが気に入らないってこと?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:49.49ID:2B1lZWOh0
>>119
でもな、漢字が使われていた漢もチンピラ
劉邦がつくった程度の国だぞ?
こいつには大した教養はなかったと思うけどね。
正室は有名な悪女だしなww
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:54.71ID:hX4Rg9qi0
>>291
朱子学や水戸学は儒学だな
儒教ってのはもっと宗教っぽくて祭祀儀礼とか占術みたいなのを含んだもの
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:35:56.67ID:OGwW9F0V0
レンホーって役はあるぞ
ローカルルールだけど
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:00.45ID:Xvy29RiZO
>>1
なんかいちゃもん付けてるが、日本では同じ音だから縁起悪いとするのは「死」と「四」ぐらいだから問題なし
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:00.74ID:eZnSTnRg0
>>227
新羅や百済と同じように、漢や隋、唐などの文化を伝承しているのが日本だけだからね。

パクりと言わないとやってられない気持ちもわかるよ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:01.73ID:z9wV3nQp0
マジでキショい日本
とっとと滅べや
中国も呆れ返っとるわ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:01.87ID:0XtClqXU0
有識者が集まって検討したんじゃないの?
なんでこんな初歩的な間違いに気づかないんだ?
安倍は責任とれよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:05.37ID:2dwOr9Xn0
>>430
中国韓国の方未来の方がやばそうだよな
日本よりも深刻な高齢化社会になるって予測が出てる
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:09.84ID:hzW4iJrv0
列海王みたい事言うなw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:13.08ID:FDVppbtb0
令和をローマ字表記にすると「REIWA」…
Reはリターンなど戻るという意味を持ち
IWAのWを逆さにするとM
さらにそれを逆から読むとAMI…アーミー…兵
Reアーミーの意味するところは軍隊回帰

つまり地球は滅亡する!
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:13.26ID:OGwW9F0V0
>>418
捏造妄想w
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:13.29ID:A4kPPnpb0
>>344
既に清の時点で漢籍の理解と素養は日本の方が上だった
日本には清本土で失われた漢籍とか普通にあったし、
漢文の読み下しの技術の成果で日本人の多くが普通に漢文使いこなせていたからね
清の場合漢文を使いこなせる人間なんてごく一部しかいなかったからね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:13.85ID:BbNFrSzP0
やっぱり令和は戦争を意味する隠語だったんだな
安倍ならやると思ってたわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:17.04ID:H8bAHIed0
簡体字で漢字のなんたるかを語るのか
あ、繁体字?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:17.08ID:8ysqc9Ah0
>>22
日本のはずっと使われてきた略字
だから、旧字体の書物が想像で読める。

簡体字のようにルールを作って無理矢理改変して、
元の字体が読めないとは違う。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:17.83ID:QkZrxKQf0
万葉集だとおもってたのにパクリとか中国から指摘されるのは普通になんやねんってなったわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:30.56ID:NqeTpDIR0
NHK見てるが流石の野党も文句言わないな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:39.40ID:RxuUmAFK0
>>227
なら嫉妬すんなよw
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:41.49ID:5F5FYcs30
>>275
一方で礼黎麗励もあるからどうともとれるな
たぶんどんな単語選んでも似たようなネガティブ印象受けたんじゃないかなぁ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:43.87ID:a9FIFEHO0
https://shimirubon.jp/columns/1677020
当時、孔子(こうし)の弟子の宰我(さいが)という人が孔子に対して、
「両親の喪は一年でよいのではないですか?」と質問していますので、
その時代には三年も喪に服する人は、とても少なくなってきていたのです。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:48.15ID:9XIM0KGl0
玲和
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:48.69ID:LELlIU3m0
>>1
確かにその通り

表向きの万葉集云々は飾りだ

本質的な意味を持つ
命令が本当に込められたメッセージだ

こんなんで、時代を収められるはすがないな。混乱するだろう……恐ろしい、
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:50.60ID:L0xQkGM90
みなさん、落ち着いてください
今日はエイプリルフールです
正式な発表は実は明日です
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:50.71ID:ko46oArn0
日本は中国文明をせっせと輸入して自分のモノにしてきたつもりでも、
漢字の細かいニュアンスの違いとか解ってないからね
やはり、そこは借り物の限界
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:52.95ID:OnMgk6hn0
どんな字にしても文句言うやついるんだから関係ないんだよな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:53.24ID:kURkcvQL0
知らなかったが令 = 零 なのか?
日本で零といえば零戦だが?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:53.43ID:k9mt935U0
万葉集から引用して正解だったなww

凄え効いている模様wwww
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:54.76ID:VauEw3E10
書き込んでるのは五毛党か自発的工作員だろ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:36:57.50ID:cz7zt3OY0
日本人が敬意を払ってるのは大昔の中国大陸で巨大な文明を築いて継承してきた大陸人だよ。文化、文明、歴史が人を育てるんだ。最近になって金になると気付いて中国文化がとか言い出した擬似文明国家にはわからんよ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:06.78ID:OGwW9F0V0
>>479
そもそも『万葉集から選んだ』のは変わりないから
そのさらに前に漢籍で同じ文字があったからってなんなのって話だしな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:08.34ID:xGG3647w0
鳴くよウグイス平安京とか良い国作ろう鎌倉幕府とか
日本の出来事も全部、西暦で覚えてるよな?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:08.81ID:vdZV1jTu0
>>348

同じの古典を共有しながらも、いまや全く違うものw どちらが上下と比べる自体がシナ君の限界かな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:12.56ID:HS88d0dB0
>>479
指摘は日本人が先だろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:19.08ID:UWn34OAx0
>>458
音が同じの「零」を連想させるけど
そんな縁起の悪い字を使うってアホなのか? ということだろ
日本よりも音が多いから 同音の漢字の範囲が狭いし
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:25.70ID:X1jSb6vS0
シナってネラーみたいw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:26.20ID:A4kPPnpb0
>>458
そういうことだねw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:36.52ID:qfS7jqUJ0
それ!

簡 体 字


PCで入力する時代になってからの簡略化なんて、、
古い文献を読めなくなるし、、
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:37.48ID:W2k2LvfE0
>>424
四書五経ずっと読まれてたけどいつの時代の焚書で断絶でもしたんかw?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:39.08ID:5Tct0tcq0
皆おかしいと思ってるから半日以上経ってもスレの勢い落ちねえわ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:40.63ID:OGwW9F0V0
>>497
意味不明な発言と幼稚な「わるぐち」の勢いで朝鮮式声闘できて気持ちよくなれたか?wwwwwww
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:50.43ID:JLWRyUdy0
別物だから中国が言う事じゃ無いな
エロマンガ島とか超ウケルって言っているようなもんだろ
だいたい中国こそ文革でルーツから完全に外れているじゃん
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:50.55ID:XNmqK5h60
>>52
これについてはキンペーの勝ち
麻生は本物だが安倍の字は達人でなくとも騙せないレベル
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:53.80ID:mQFxTUwm0
>>445
易姓革命はあくまで内部での下克上の話
元みたいに外部からの侵略は別の話
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:55.40ID:NqeTpDIR0
志位はブレないな
まずお前が党員選挙で選ばれろって感じだがw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:59.51ID:zHuxPaLB0
昔の中国は尊敬してるけど今の中国別物だし尊敬してないもん
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:00.34ID:8zaUrC6Y0
イメージ的には、
昭和…夕暮れ
平成…晴天
令和…吹雪
なんだが
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:03.26ID:3aAyUNKd0
>>468
林真理子とか山中伸弥教授とかはどんな役目なんだろ?
安倍といっしょになって出された案を評価する側?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:03.26ID:mFy52mYr0
>>444
お前何歳やねんヨーダか?元号変わるの何回経験しとんねん。ネット普及後初やぞ何を知っとんねん
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:03.39ID:X1jSb6vS0
悔しかったら中国もやればいいのに
あ、革命でみんな殺しちゃったんだっけw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:04.62ID:QkZrxKQf0
>>499
いやあ俺を含めてみんな勘違いしてただろこれ
それならさいしょからそういったくれればいいじゃん
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:08.80ID:Cf4hO1br0
中華人民共和国民と漢字は関係ないだろ
そもそもコイツらと漢字の漢とは関係ないだろ
シナ国は大昔から先住民を皆殺して歴史を自由に書き換えてきた奴らw
中国4000年の歴史って言っても、人種は全くつながりないしな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:08.52ID:ptWUOgNO0
世界中が小日本に興味しんしんで嫉妬までしてる始末
なんだかんだで日本ってすげぇわ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:12.12ID:OGwW9F0V0
>>513
中国国内にあるのは隠されてたの以外文化大革命で全部焼かれたぞ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:12.09ID:a9FIFEHO0
中国が続いてるのは迷信や儒教のない国にしてるから
孔子の時代の喪中とかやってはいけないやつだよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:15.32ID:anBHZ1oy0
元号が羨ましいんだろ?
皇帝がいないから。
つか皇帝を倒しちゃったから。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:16.83ID:y564EIZZ0
いちゃもんは中国人じゃないでしょ。
元号ではなくアイゴウーの人たちだろw
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:19.45ID:HS88d0dB0
referenceは重要
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:21.59ID:p0u7zkko0
どう御託を並べようと令の字は屋根の下に跪く群衆を表した文字
和は日本の意で日常的に使っているから
跪く群衆=日本人という風に取れる

跪く日本人、誰の下に?
こんな字を使うべきではなかったし、元号関連で自民は自分達の権力を誇示し過ぎ
政権中枢に通じる仲間を確認しあったり情報欲しさに寄ってくる人達から幾ら集金したか

明らかに安倍一派は日本の伝統を汚した
自民とそれを擁護しているネトサポは保守でもなんでもないとハッキリわかった
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:25.30ID:PphqqnlG0
令和にセンスがないのは事実だが難癖すぎるだろw
まーIMEが学習してないから令和が変換リストにでないのが面倒だな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:25.48ID:8ysqc9Ah0
>>482
元号はやってたっけ??
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:27.32ID:OnEFfNbm0
古代中国で冷たいて
例外なく処刑とか罪だから
当時は政府しか漢字使わないから
そんな裏すら取らないとか
大丈夫か
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:28.27ID:Ja98s5dW0
日本人に使われるのが嫌なら伝えたりせず大事にしまっておけばよかろうに
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:29.80ID:iV5ZKyc+0
>>357
文学部キッズだな
面白エピソード見つけたらどんどん書き込んでおじさん達に教えてやってくれ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:30.39ID:ESNq5ygL0
権力はあるが権威の無い中国共産党がなんだって?
そらエリザベス女王から無礼者呼ばわりされますわなぁw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:35.27ID:8PXTZD8P0
ではまず、貴方達が
女の子に金の玉という名をつけるのをよしたまえ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:35.72ID:OGwW9F0V0
>>529
馬鹿じゃなきゃ官房長官がそう言ったの聞いてるんだよなあ……
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:45.69ID:p3OKYFhW0
韓国みたいなのはパクってしらばっくれてるほうでは?
普通にひいたわ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:46.29ID:d/fc7yc00
>>524
三国志の中国なんてすごい魅力的だけどね
今の中国には魅力を感じないわ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:48.18ID:NqeTpDIR0
社民党は覚めない厨二病って感じだな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:50.08ID:FZryJELG0
中国は1949年建国だから
それまでシナ大陸は内乱に継ぐ内乱
満州も自分たちでロシアを追い出せずに
日露戦争で日本に追い出してもらった

でも現在は日本に侵略された被害者ズラ
朝鮮と同じ抗日連盟国
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:50.49ID:kURkcvQL0
中華人民共和国って、漢字のことでいえば日本と同じ立場
(大昔のよその国の人達が作り出した文字を借用、援用している)なのに
全くその自覚がないんだな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:38:50.85ID:W7F6P2230
そりゃ怒るだろ。
むしろ伝統が破壊されたんだから、日本の保守こそ怒るべき。
櫻井よしことか
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:01.55ID:3aAyUNKd0
>>492
意味は違うけど
音が同じで
ゼロに通じるから避けるということ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:03.14ID:lahi/nlh0
借り物の文化で地名的なミスとかまさにジャップそのもの
洋服やフォークやナイフの食事のマナーで間違ったまま拡まって誰も教養がないからそれを指摘できない
もう終わってるわこの国
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:05.09ID:RIzjIItw0
>>78
64年もやってたらそりゃ色々有るわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:07.55ID:9XIM0KGl0
ゼロになるからだが 耳をすませる
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:13.38ID:OGwW9F0V0
>>554
三国志は全国民の9割が死んだ大戦争だけどな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:17.63ID:W2k2LvfE0
>>437
ネトウヨを歴史のネタでおちょくるのは簡単にマウント取れて笑えるけど

さすがにネットde真実レベルアホがあまりにも多過ぎるとちょっと悲しくなるわ

昔の+民はもうちょい教養ある奴はいたのにね
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:18.96ID:CvV7WpQV0
万葉集の歌にある「令月」は唐より古い時代の漢詩から引用したものなので中国にこの用法があったんだがこの中国人なのかなんちゃって中国人なのか知らないが無知杉
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:19.27ID:GFmSvd+e0
涼和(りょうわ)ってどうよ?
爽やかだし冷ほどネガティブな印象も与えないいい元号だ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:19.94ID:2jDZdsiX0
電車で立っている目の前の人が、携帯とかスマホで何かを入力ながら
中国語やハングルの文章になっていくのが目に入ると、なんか不思議な気分になるわ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:21.55ID:yZVn7Rgg0
零和はオレも考えた。

ゼロ和って、つまりゼロサムなんだよね。

中国との関係も日本優位の昭和から、
どっこいどっこいフラット化の平成を経て
ゼロサムに変わるというメッセージ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:24.74ID:L0xQkGM90
本当に漢字のこと思ってたら、簡体なんて作らないよね?w
今の中国人って日本の漢字が難しくて分からないんだぞマジで
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:27.27ID:Hzngnob00
    ∧∧
  /支 \∩
  (`ハ´ #)彡 中華! 人民! 共和国! 和製漢語 謝謝アル〜!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J 
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:28.67ID:tVBMbHkh0
日本語の違いのわからない中国は、ほっとけば

【零】
@おちる。ふる。こぼれる。「零雨」「零砕」
Aおちぶれる。「零落」
B小さい。少ない。わずか。はした。あまり。「零細」「零余」
Cれい。ゼロ。「零下」

【令】
@いいつける。命じる。いいつけ。「令状」「命令」
Aのり。きまり。おきて。「訓令」「法令」
Bおさ。長官。「県令」
Cよい。りっぱな。「令色」「令名」
D他人の親族に対する敬称。「令室」「令嬢」
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:32.04ID:H+G5g2wZ0
>>1
平時に人民3000万以上を殺戮した組織に支配された家畜がなんかいってんの?

文化大革命とかで人命とともにぜ〜んぶ消したくせにwww
中共国家は漢字を捨ててヘンテコな簡易記号使ってるじゃん
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:33.71ID:OWv+++fj0
元号選んだ有識者()に文句言ってくれ
令和を微妙と思ってる日本人もいるっての
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:34.75ID:S1PcZ7Rc0
人民、共和国は日本人が作った言葉

日本人が作った言葉で国をつくったシナ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:38.18ID:1qaknt/u0
これは言われても文句言えないだろう
だってアリアナが七輪って刺青彫ったとき、笑い叩きまくってたやついたじゃん
同じようなもんだろこれ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:41.14ID:d/fc7yc00
>>543
センスなんて関係ないんだわ
こんなの慣れだから
平成だって散々ださいとか色々言われてたけど
今じゃこれしかないってくらいしっくりきてる
そんなもん
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:42.21ID:j2WyKYM30
令は零戦の令、和は大和の和
零戦+大和で大日本帝国復活ですよ!安倍ちゃん
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:43.15ID:f0n1IN9T0
万葉集から引用しとんのにそら中国人に分かるわけないやろあほかw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:49.88ID:OGwW9F0V0
>>565
関係ないじゃんw
とりあえず悪口言いたいだけの馬鹿か?w
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:51.87ID:W2k2LvfE0
>>469
博学の貴方の知識を待ってるで
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:53.91ID:f/bg+37h0
>>470
てかヨーロッパも移民で目先の数値誤魔化してるせいで
正確な国民の出生率とかわからないせいである意味日本や韓国や中国よりも
ある意味深刻
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:56.97ID:472hGpTL0
>>515
馬鹿チョン
安倍は戦前が大好きなんだぞ
王令復古の大号令が目標
そんなことも知らんのか?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:59.49ID:qcA+O8Nq0
現代の中国はどうでもいいんで、われわれ自身の問題として、これでいいのか
って話だよ。

「○という字は△に通ずるから、こういう文脈ではつかってはいけない」とか、
昔の人は考えたわけで。

そういう知識に全然関係なく、現代日本語の響き的にいいからという
理由で漢字を使っていいものなのかということだね。

令嬢、令夫人、令子‥‥「令」はきれいな響きだし書きやすいから、
いいじゃんという程度の発想で、元号まで考えていいのかということ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:01.38ID:uhkQ9tuQ0
>>1
漢字にはうるさいがパクり商売推進の中国、相容れませんな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:02.15ID:Cw2w6ni90
支那にはお似合い
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:03.47ID:U1yDnjoh0
令和がよっぽどくやしかったらしいな。
そりゃそうだろう。由来がチャイナの書物じゃないからな。
ざまあwwwwwwwwwwww
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:07.29ID:ucON8+y50
共和国民がなんだって?w
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:08.73ID:0XtClqXU0
>>526
全員朝敵
日本が嫌いな奴の集団
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:10.35ID:+pMUGn0R0
仮に語法だった光希だったとしても同じことをいっていたと思う
光は中国では『からっぽ』とか『軽々しい』とかそんな意味合いだし
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:11.81ID:L0xQkGM90
>>570
ゼロは無限を表す象徴でもある
だから零和だったら恒久の和という意味にもなり得た
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:12.72ID:Up2xFLLv0
そんなに日本の元号は中国の文献からとったとしたいのかね?どうでも良くないか?
だって別に漢字が中国から日本に伝わったのは事実だし、日本が漢字を作ったとは誰も思わないし
ただ日本で独自の解釈と発展をしてて最早同じとはみなさないとは思うけど
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:12.81ID:LhnDDAGB0
>>492
0の概念生み出したのはインド人だけどなw
他所の国の影響受けてない国なんて存在しないって事よw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:16.89ID:MYROlrb50
>>505
キンペーを皇帝にしちゃえばいいんだよなー
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:17.60ID:OGwW9F0V0
>>579
反論できなくて「とりあえず何か言い返してる」だけになってるw
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:23.16ID:hwojeOLN0
令って日本でもあまりいい意味持たないね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:26.00ID:V/TA1mUu0
万葉集の序文を日本ウリジナルだと思ってホルホルしてるアホ民族
恥ずかしすぎて死にそう
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:28.75ID:RxuUmAFK0
今年はレイちゃん増殖するぞー
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:30.89ID:W2k2LvfE0
>>478
行書や草書は書道やってた俺でも読めんぞ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:31.24ID:qfS7jqUJ0
表音に漢字をあてる、、、

この間違いに気が付きそうにない、、さようなら中国文化
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:34.98ID:QkZrxKQf0
>>584
ほらやっぱみんな勘違いしてるじゃん
中国から来てるんだってこの言葉
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:35.27ID:DIYjDaTH0
>>1
でもお前ら漢字無茶苦茶崩しまくってるやん
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:38.95ID:2B1lZWOh0
>>430
20世紀前半に破綻するのは日本のほうが
先だぞ。衰退は既に始まっているシナww
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:41.20ID:j27ti6Hb0
既に漢字は日本のものだからw
中華とは日本の事なのだよ
大陸じゃない
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:41.72ID:NqeTpDIR0
>>572
てかせっかくの多様文化を殺しまくったからなあ
勿体ない話やで?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:43.04ID:PadPT7ZT0
昔の人は中国の漢詩を元にした和歌を作るのが
教養があるとされていたからなぁ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:43.08ID:ko46oArn0
元号の出典を中国の古典に頼らざるを得ないって時点で日本文化の正体が判る
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:46.87ID:9plMscBN0
こういうめでたい機会に褒め言葉のひとつも贈れないのは朝鮮と同類だな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:47.19ID:3aAyUNKd0
>>568
イニシャルがRかLかで悩む元号は避けたいねえ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:49.14ID:4PWXjEXI0
中国人は四書五経を焚書しているから
理解できないのだよ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:49.34ID:aVldTwjL0
>>420
高校野球に例えると、中華思想は目指せ全国大会優勝
今の中国人は青森代表
漢字を使ってたのは1000年前の大阪代表

毎年優勝してるのは違う高校
目指すのは甲子園優勝

わかるかなー?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:50.31ID:Sd8eqIL/0
>>444
令の意味さえ理解すれば難しくもなんともなくね?

じゃあ昭和は?って話になるぞ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:40:57.58ID:uluRjgWp0
漢字は、ラテン文字と同じようなもの。
主に、漢時代に生まれた字というだけ。
今の中国とは、まったく関係ない。

英語がラテン文字の借り物なんていったら、英米人が激怒するわwww
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:01.52ID:uLZsXfmQ0
自分の国の文化が広まってんだからもっと誇ればいいのにな

字や使い方が少し違っても
日本人は漢字は中国から伝わってきた文化って知らないやつはいないだろ

中国人はもう少し落ち着いて考えろよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:02.35ID:OGwW9F0V0
>>589
・幼稚な悪口
・妄想
・決めつけ
・マウント

わずか4行の中のすべてで朝鮮式精神勝利してるwwwwwwwww
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:06.37ID:kURkcvQL0
>>424
漢字使ってるだけで
というが、今やそれも怪しいんじゃないか…?
簡体字として崩しまくってるから、もとの漢字はもう外国語に近いと思う
日本に向かって偉そうに講釈できるほどの立場でもないと思う
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:07.49ID:W2k2LvfE0
>>533
残ってるじゃん
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:12.07ID:y564EIZZ0
>>566
ネトウヨ マウント ネットde真実

自分の書いた文字を見てみなよ。
君が教養のないレベル丸出しだぞ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:14.81ID:3sDfO3Mp0
>>480
反論するだけの教養すらないもんw
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:24.18ID:iMWE+usU0
中国の古典である四書五経から拝借しても文句言っただろうし
中国での漢字の常識を押し付けられても困るのだが
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:29.19ID:1/b+lYmT0
>>606
まあ元号とは逆の時代になるからむしろいいかもしれんぞ
平成とか平らになるはずなのにむしろ格差広がったし
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:30.07ID:0XtClqXU0
知ったかぶりでよその国の文化を使ったら恥かく

いい勉強になったわ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:32.15ID:d/fc7yc00
>>564
全国民の9割も死んだってなんだそれw
初めて聞いたわw
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:33.36ID:OGwW9F0V0
>>631
「自分の国がある場所を昔支配してた国の文化」だけどな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:36.84ID:AuVDxVAh0
これは反論できない
謎英語Tシャツや爆笑日本語入墨と同じレベル
皇太子殿下もお気の毒だわ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:50.88ID:L89gRYrC0
まさにこれは日本は顔を真っ赤にしてだんまりするしかないな
全国から集められて有識者のレベルが低すぎ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:52.13ID:O7IKhzv10
元が中国の文化であろうが、日本になじんだものは継承するよ
自分たちの文化として
中国の人たちのほうが、自国の文化を軽視してるだろ
もったいない、ただ儒教だけは捨てたほうが良い
曹操はエライ
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:52.73ID:a9FIFEHO0
>>486
俺なんて中国の喪中を検証してみた
その結果、これをやると内外から攻撃される
外からはミサイルに中国の海警局、内側からは金融緩和に改元
混乱を引き起こす喪の服しかた喪中が簡素化されるのは必然だった
1年でも喪中は長い
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:41:57.48ID:8ysqc9Ah0
>>610
漢籍の印刷物は行・草で書かれてないよ。
楷書で書かれてる。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:01.81ID:W2k2LvfE0
>>626
例えが下手すぎて・・・
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:06.00ID:DL0weD/10
ネトウヨ 「日本人は漢字の正当な継承者だ( ー`дー´)キリッ」
中国人 「あ、それ不吉な意味になってますよ」
ネトウヨ 「」

草生えるww
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:02.22ID:p3OKYFhW0
だから万葉集で中国からパクったのは日本のほうなんだけど
まずこの前提わかってないやつ多すぎない?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:07.12ID:Wp5P9s2L0
零がゼロの意味を持つのは0にこの字を当て字したからってだけなのにw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:09.60ID:PrhypCNl0
中国の古典の漢字はほとんど使用例があるからだろ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:11.48ID:8L8WI/hu0
いちいちうぜぇ、言うことが小さい国だな
何かというと「起源」の話をしたがる国の親玉だけあるな
大昔は素晴らしい国だったろうに
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:11.70ID:UWn34OAx0
>>631
日本人が変な日本語のTシャツを着てる外国人を見た時の気持ちなんだろうな
しかもそれが「平和ブッ壊す」みたいな意味にとれるような日本語
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:12.75ID:OGwW9F0V0
>>645
戦争とその後の飢饉で人口が10分の1にまで減ってる
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:18.31ID:ekEvo5nB0
安倍は中国の古典なんてちんぷんかんぷんだから、日本の万葉集とか言い出す。一国の首相がこんなレベルで恥ずかしい。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:20.07ID:NqeTpDIR0
>>568
ギフハブとか言い出しそう
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:22.96ID:+UE7oQ7G0
国の名前に和製漢字を使ってる連中が、いっぱしに漢字の講釈を垂れてるなw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:22.96ID:Sej5hiT30
>>868 >>869 >>877 >>878 >>879 >>887 >>867

璃奈 @rina_ouka
儒教と共産主義という人類最悪のコラボレーション

@knyel_shahor
儒教の人間中心主義というのも志が高いのはいいが人類には早すぎたのだ感が強いな。共産主義も人間中心主義だから同様なんだよな。
日本の共産主義者が儒教的規範のシバキ主義になるのもそのへんが同類だからなんだろう(´ω`)

@hirokazu_nagata
日本人が戦う相手は共産主義と儒教だ。平等な社会を掲げて労働者をロボット化する。
当然ながら宗教や文化は必要ないのである。理念の為に人類史上一番人間を殺している。儒教の悲劇は韓国だ。
年功序列で歳上が全ての社会。未來思考が出来ない。日本も悲劇は今でも韓国ほどではなく続いている。

@mikkippe
まあそうなりますよね笑 結局儒教道徳が根付いたのはそれだけ人類の生存に適した合理的な(都合のよい)考えで、
僅かに生まれる軋みを凌駕する力(益)があるからですもんね…けどその軋みを1500年無視してきた結果それは形を変えて私達の社会を蝕んでいるという何とも皮肉な事に…↓

@ kyasarinn3s
ネトウヨは韓国を叩くけど日本も同じでしょう。
男尊女卑で年功序列(儒教のせい)で目で見てわかりやすいもの(学歴や収入や性別など)で差別して、その結果、両方とも自殺率が異様に高い病んだ国。

70x20 (Fate/usachanland)
逆位置の人口ピラミッド、儒教思想による年功序列、性別格差の表面的是正、

matsuo_ake (松尾武広)
だからこそ”儒教"が必要だったのでしょうね。しかし、自分勝手な順序・序列ばかりが幅を利かすからこういった事になったのでしょう。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:25.09ID:A4kPPnpb0
>>567
逆に万葉集作った日本人は当たり前のように教養あるよね
漢文完璧に使いこなせていたのがわかる
こういう人たちが日本語独自の表現を少しづつ築いていった歴史がわかって実にいいよね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:29.62ID:qOQ6+HRq0
>>1
日本に伝わってから何年経ってると思ってるんだよ
読み方や意味が変わってる字があっても可笑しくないだろ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:36.42ID:hwojeOLN0
>>627
昭はてらすって意味があるらしいね
和をてらすって感じなのかな?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:38.31ID:h/nlsuIH0
>1
つーかお前らんトコの皇帝サマはどうしたんだ?wwww
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:55.26ID:S1ynFJ0Q0
支那にケチつけられない元号になった方が怖いわ
逆に良かった
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:55.33ID:8HPfCI6W0
令和って音の響きは綺麗だけど、なんか令が命令指令などの令で
和は日本だから
命令されてる日本人みたいな感じに見えるのが嫌だな

中国の零に聞こえるとかは気にしないが
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:55.71ID:2B1lZWOh0
>>576
その勇断があったから14億人が
近代化できたとも言えるぞ。

馬鹿面下げて5億人程度もまとめられないで
綺麗ごとほざいている欧州より統治能力は高い。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:58.57ID:dWE016Xo0
>>314
楠木正成?太平記?
ちょっと読んでくる…
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:42:59.72ID:gCvmXZU10
日本人1:今、何時?
日本人2:午後9時42分だな。
中国人:糞、糞だって、わっはっはっは

ってノリか?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:06.67ID:0XtClqXU0
ネトウヨは中国人に馬鹿にされて悔しくないの?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:10.44ID:xf57Nbrq0
>『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)
ちゃー、中国人から見ればバカの作った元号なのか
やっぱ漢字はあかんな
日本人には無理
安倍が作ったんじゃなくて日本の知識人が作ったのに
漢字学者の藤堂明保先生がいれば中国語も出来るから
こんなへまはしなかったんだろうな
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:10.74ID:yaFCKkaa0
中村元
「鏡の中には何もないがゆえに、すべてのものを写し出すがごとく、0とは何もないという意味ではなく、すべての現象を成立せしめるための基盤と考えて差し支えないであろう。つまり0とは無自生、縁起、空と同義である。」
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:11.96ID:sKiCiBWl0
集団ヒステリー起こしてんの?ちうこく
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:11.98ID:uluRjgWp0
>>637
    
中国=中華人民共和国

70年の歴史しかない。
毛沢東が建国した国だ。


     
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:13.48ID:Xvy29RiZO
あと日本語だと「レイ」はたくさんあるから零だけって事は無いからな
礼、麗、冷、例、礼、鈴、霊、玲、怜、嶺、隷
並べてみると、霊や隷以外は綺麗っぽい漢字が多いなしかないな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:17.78ID:3aAyUNKd0
>>574
だから音が同じだから避けるってことだよ

日本人だって

四は死と同じ音で演技が悪いから、104号室と名付けるのは避けて
103号室、の次は105号室と名付けているアパートとかあるでしょ?
あれと同じ理屈だよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:23.74ID:Cf4hO1br0
>>675
30年だから
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:24.10ID:8ysqc9Ah0
>>629
いや、漢籍読んでみ
前後の文や単語で大体読めるから

簡体字じゃ略され過ぎてまず無理
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:25.96ID:vxBez3/00
歌集から元号作るって変だろ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:31.21ID:g7JdQ6uX0
188 名前:Socket774[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 21:39:35.60 ID:i+4xQdFv
同僚の中国人にAliexpressで買った物を自慢して見せたら
「なんで先進国日本のあなたが中国人も買わないチープなものを買い漁ってるのかわかりません」と言われた
ちょっとショックだったが、方針を変える気はないw



今この状態wwww
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:31.22ID:U1yDnjoh0
ん?これは新元号で安倍氏GJ!でいいんじゃないか?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:32.71ID:UvBXSir/0
>>30
別にそれでも構わない
皇室があって独自の元号がある事に意味がある
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:33.70ID:DSq5ZVeG0
>>667
権力支配から離脱しただけだぞ
他国に逃げたり山奥に逃げたり豪族の下に逃げたり
本格的な飢え死にの時代では無い
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:34.61ID:OGwW9F0V0
>>686
指摘されてもなお壊れたスピーカーのために妄想を繰り返すだけになってるwwwwww
朝鮮式精神勝利のステップ2に移行したwwwwwww
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:35.38ID:FZryJELG0
中国は、1949年建国だって
それ以前は中華民国だろう
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:38.65ID:BOZNDmDM0
簡易文字使ってる中国より漢字を大事にしてる
日本のほうがマシ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:41.82ID:EFmtWNvg0
読みが同じだから令=零、が漢字のなんたるかなん?w
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:43.98ID:5F5FYcs30
>>490
日本の漢字は日本の漢字であって中国語じゃねーからなぁ
アルファベットは誰の文字だっていうようなもんで
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:44.71ID:ZS5eeipK0
俺が似たような事書いたらネトウヨにイチャモン呼ばわりされたわw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:43:46.99ID:PadPT7ZT0
この熟語は平和がゼロという意味のようだから
逆さ福みたいに逆現象が起こって
平和な時代となりますように
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:06.66ID:j99N/skX0
元号無くて可哀想
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:06.95ID:TRiK2g2c0
>>1
簡字体に落ちて、甲骨文字も日本人に解読してもらった中国に何か言われる筋合いは無いんだが
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:08.61ID:DL0weD/10
>>707
日本は1952年独立
それ以前は占領されて存在しなかった
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:09.36ID:JLWRyUdy0
文化の発信地でもあった古代中国はロマン
でも現代中国はスゲーってのが無いんだよな
そこに怒るべきだと思うんだよね今パクリしかないじゃん
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:09.93ID:OGwW9F0V0
>>698
反論できないからって「自己紹介! 自己紹介!」って言っておけばとりあえず反論した気になれる馬鹿w
その返し、まとめサイトとかで見て使ってみたかったの?w
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:18.02ID:Sr3w1MhMO
>>568
中国が喜びそうだなw

異民族の元号にふさわしいわとか言ってきそうだわ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:21.01ID:bg1bMYTc0
ケチつけてくるということは
羨ましいということww
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:20.96ID:A4kPPnpb0
>>662
そもそも漢文ってのが古典や有名な漢籍の表現を使いまわすのがルールなんだよ
漢文を理解している人ならすぐに意味がわからないと漢文の表現ではない
万葉集作った人間が漢文を使いこなせていたなら必ず漢籍のどこかに典拠があるんだよ
ここを突っ込んでるやつは漢文ってものの構造を全く理解してない証拠
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:21.16ID:p3OKYFhW0
今北用
20 風吹けば名無し[] 2019/04/01(月) 17:50:53.38 ID:qXiriqoc0

1.『万葉集』の題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分
2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう
3.元ネタの張衡の詩は「都会は嫌だ田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は『安帝』に召されるも政治の腐敗を目の当たりにしていた
 安帝は宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君
4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの
5.令の字義は「いいつける」
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になったことも
6.元号選定者のなかに万葉集の専門家

元ネタの張衡は後漢の安帝に仕えてたけど
東晋にも安帝いるからトリプルミーニングかも
伝統が守られた事への評価と学者の機転に平伏
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:21.68ID:L89gRYrC0
>>654
馬鹿!
これは学問的に見ても日本がダメだろ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:27.64ID:8ia+Hnal0
一度破ってしまえば

今後漢文からは引用しなくても良くなるからなw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:29.74ID:Wm8lp8MI0
>>681
現代中国の発音持ち出されてもって感じ
そもそも日本の元号だし
今の中国無関係
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:30.37ID:4PWXjEXI0
中国人は漢字を使うが
祝詞が分からんほどバカになっているだけ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:31.21ID:mdjAh+xX0
>>574
「巧言令色すくなし仁」と言って、「令」はネガティブイメージが付きまとうんだよなあ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:33.08ID:qzNSqCW80
日本人が敬愛するのは古代中国
インチキハリボテの現代中華ではありませんので
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:33.15ID:n4nvDe7x0
>>127
嵌めた学者風流やで
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:35.03ID:QbGGhLO40
シナ人もチョンレベルに堕ちたなw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:36.07ID:nR2NOSVT0
安倍ちゃんとその仲間が勝手にやったんで日本人はって括るのはやめてちょーだい
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:36.48ID:tPnelxQA0
とりあえず、中国語の音がどうとか言ってるこの中国人は間違いなく馬鹿
ここは日本ですw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:37.71ID:0XtClqXU0
安倍のせいで日本がどんどん恥ずかしい国になっていく
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:38.73ID:W2k2LvfE0
>>666
イタリアってローマ帝国の後継者を名乗ってたりしたのか?
神聖ローマ帝国は最後後継者誰もなってくれなくて滅んじゃったけど
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:41.50ID:VU6ciHeJ0
おい待てい!
今の中国に漢字語られる事に驚き
仮に令和では無かったとしても何か理由付けてイチャモンつけてきただろうよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:43.88ID:uQquMJFZ0
令→ゼロ→リセット
和→大和→日本
つまり、初代安倍皇帝の誕生を意味すんだよwww
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:47.63ID:OM1hllYb0
>>684
世界の支配者層(国際金融ユダヤ資本勢力)に
日本は命令されて売国政策をするんだろう。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:51.68ID:OGwW9F0V0
>>718
馬鹿のために説明すると政府も君主も地続きで存在してるぞ
これを別の国と言うのは無理
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:52.38ID:3T+jSvxX0
だから、ひらがなにしとけってあれほど言ったのに。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:52.49ID:xf57Nbrq0
中国人は音が同じということに拘るよね
日本人でも九と苦をかけたりするけど
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:53.46ID:r6kcKfjU0
YouTubeのアンチにもこういうの居るよね
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:44:55.98ID:9XIM0KGl0
昔からの馴れ合いによる「和」じゃなくて、全てをゼロにし、クールに「和」していこう
というニュータイプの時代なんだよ。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:11.06ID:VAY179no0
電話
电话

文句言う前に、これを何とかしたほうが良いよ。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:11.70ID:2dwOr9Xn0
>>685
公安による拘束とかネット環境の遮断とかが使えるなら統治なんてやりやすいだろうね
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:15.41ID:2jDZdsiX0
台湾の人たちは中国本土の簡体字のことをどう思ってるのかな?
やっぱオモチャみたいだってバカにしてんのかな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:21.64ID:y564EIZZ0
>>665
全く的が外れとる。
イギリス人が、アメリカ人を見るようなものだろ。
同じ英語圏でも微妙にニュアンスが違うくらいのものだぞ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:22.94ID:k9mt935U0
もう、中国には、ちゃんとした漢字も、元号、皇室も無い。
彼らにはもう、意見するだけのバックグラウンドが無いんだよ。内心、羨ましいんだよ。

これからの時代は、漢字も、皇室も、元号も、日本がリードしていくのさ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:29.74ID:FZryJELG0
とにかく中国からの移民はいらんよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:31.65ID:L0xQkGM90
日本は「令」という字に「清らかで美しい」という意味をもたせた 
だから日本人には「令」にネガティブなイメージは無い
だから全く問題ない

同じ英字を使うからってドイツ語もフランス後も英語も全部いっしょの理屈で通るわけないだろ
同じことだよ
漢字は使うが、中国語は中国語。日本語は日本語。全然違う言語。ただそれだけのシンプルな話。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:34.37ID:BoHxwvjY0
令にはゼロなんて意味はない。漢字を簡略化しまくりの中国には言われたくない。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:37.25ID:jVgyAwGg0
あの・・・
あなた達は文革で昔の文化は捨て去ったのでは・・・
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:38.85ID:wJt2FUvU0
>>720
ワロタw
反論できずに捏造妄想wって
言う人の言葉には説得力有るねw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:40.63ID:5fGUIhUX0
ネトウヨって中国父さんには頭上がらない部分あるけどコリアン兄さんには強気だよなw
ライバルかー
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:45.92ID:eYm4/Obt0
当然、ゼロは脳裡をかすめただろ
移民解禁で日本をグレートリセットするつもりなのさ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:45.93ID:OM1hllYb0
>>743
日本国解体元年なんだろうな…
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:49.54ID:HOgjDo3X0
今どき共産党一党独裁のくせに何いってんのwwwww

お前らの方がよほど笑いものだってことに気づけよwwwwww
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:50.26ID:i7+HrMNU0
0はレイと読む。
零には、令の文字が使われてる。
グランドゼロ、日本を0にする。0点。

こんな文字をわざわざ使う有識者はセンスなさすぎ。
縁起のいい漢字なんていっぱいあるのに。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:50.67ID:p0u7zkko0
平成まで元号は天皇が決めていた
将来は元号で呼ばれるわけだから自分の名前みたいなもんだし
皇太子は即位したらもっとマシな元号を御自身で発表してはどうだろうか

レイワってショウワと聞き間違えが確実に起こるし、字も最悪

令和、受け入れられない
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:52.60ID:OnEFfNbm0
こういう事があるから
中国の古典から取ればいいし
意味と運用は固定されてる
漢字4千年の歴史は深い
知識 教養て大切だな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:52.61ID:xY6B4SP70
発音が同じだと、何で令=零になるの?
中国人は馬鹿なの?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:54.56ID:6AusfiCQ0
歴史も浅くて情報統制されてる中国人は知らないんだろうけど
もともと隋唐の時代にそこにいたのはトルコ系遊牧民族
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:54.81ID:RoZ4LBzm0
これは反省すべき。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:56.81ID:+r1rIn8e0
令が零につながるとまで読んだならそれが更に0に繋がって
後の和=輪と重なるところまで読み切れよ
終わりのない繁栄を暗示してるんだよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:57.11ID:bMUgLigF0
明治以降日本から大量に逆輸入した和製漢語が無いと最早日常会話すら儘ならない現代支那人に漢字の何たるかが分かるのかよwww
お前らの無残な簡体字は民の大半が漢字の読み書きが出来なかった歴史の結果だろうがよw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:57.43ID:yVrPCmyY0
中国から見て平和が無いてのがかなかな皮肉利いてるのね。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:57.97ID:8ysqc9Ah0
>>645
唐代にも同じようなことが起こってる。

あの地域はそういった人口崩壊が度々起きてて
古代の漢民族の欠片も残ってない。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:58.30ID:h/nlsuIH0
中国の皇帝サマなんで死んだの?w
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:59.79ID:A4kPPnpb0
>>708
令和の典拠となったのは万葉集の序文
序文を書いたのは編者で編者は教養人だよボケ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:04.70ID:AbPerDg50
中華人民共和国は和製漢字の心を学ぶべきでしょう
和製漢字を7割も使っているみたいだが、心を学ばないとはなさけない。
国名からして、
中華(中国語)
人民(日本語)
共和国(日本語)
共産党(日本語)だが。日本語の何たるかをわかってない。

火が使えたからといって、それで飛行機を飛ばせるわけじゃないよ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:07.74ID:k0tQ+qrs0
面倒くさいから漢字を雁垂だけとかにして
己の地の古典を探るのにも日本を介さないとできない支那糞風情に
漢字のなんたるかを語れるのか
我々は形象省略は最小限にしつつ平仮名を漢字から生み出してやりくりしながら
西暦との兼ね合いの面倒くささを受け入れ元号を続ける努力をしている
それを他民族なぞに理解を求めて無いから中国共産党を見習って口出すな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:08.51ID:zsWooUaK0
昭和は消和や少和っていうとその通りだし
平成は兵制って感じもあったし
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:08.99ID:OGwW9F0V0
百歩譲って秦〜清は君主が変わっただけの同じ国だと見なしても
中華人民共和国だけはその歴史の流れの中に存在しない
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:10.13ID:eZnSTnRg0
遣唐使廃止した時点で支那に学ぶものなしと切って棄てた。

日本はそれでも漢字にしろ支那の文化にしろ継承してきた。

支那は中共に牛耳られてからは全てを切って棄てた。

嫉妬というかたちで日本に郷愁を感じるのもわからんでもない。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:12.02ID:yaFCKkaa0
しかし、ダサいって言うか、平成みたいにすぐには馴染まんと思う
響きが変やもん
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:16.83ID:G3IaBUWm0
文化大革命で祭り、昔からの風習を全部無くした中共が何を言ってるんだ?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:16.95ID:HXiA7WQy0
支那というのは、国を滅ぼして次の支配者による国をおっ立てる歴史だからな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:17.85ID:lDOIXNmi0
>>697
だいたいでいいなら、現代中國人だって讀めるだろwww
簡體字のもとは草書體なんだから
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:21.67ID:ko46oArn0
日本は中国文明の真似事をして発展してきたんよ
元号なんて、正にそれ
単なる歴代中国王朝の猿真似

ま、猿真似も長く続ければ伝統になるかも知れんがね
ただ、中国文明の猿真似をしてる限り、中国人からダメ出しされるのは免れんよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:31.19ID:L89gRYrC0
>>762
令なんて、命令とかの令で、従属的な悪いイメージしかないだろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:36.38ID:g0dLPikU0
1000年前までは先進国だったけど、そこで止まったままよね中国
そのときのプライドだけで虚勢を張ってて、近現代で得るものなんて何も無い国
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:36.70ID:6sbMw1pp0
★中国語の7割が日本製という事実
 

もしも中国が日本製漢語を輸入しなかったら、毛沢東も毛沢東思想を書けなかった
http://www.catv296.ne.jp/~t-homma/dd040912.htm


 「中国語の中で、日本語から来た外来語の数は、驚くほどの数字で、現在我々が使用している社会とか人文・科学方面の名詞、術語の70%は日本から輸入したものである。
これらの言葉は西洋の言葉を日本人が翻訳して、その後中国に入って、中国語の中に根付いたものである」と書かれている。
論文の最後には、「最後に私は言いたい。我々が使っている西洋の概念は、基本的に日本人が我々に代わって翻訳してくれたものだ。

中国と西洋の間は、永遠に日本が横たわっているのだ」とも書いてあった。

 
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:36.93ID:xf57Nbrq0
>>743
日本リセットかよー
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:37.01ID:1rnwyhmy0
まぁ、漢字使うならその通りだと思った
悔しいが
なぜこんなものが通ったのか
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:38.26ID:anBHZ1oy0
>>191
ケツの穴ちいせえ事言うなや。
英語はいろんな国で話されてるし、
スペイン語もいろんな国で話されてる。
これらは「俺の国の言葉だから、今日から使うな」とか言わないぞ?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:39.03ID:Wp5P9s2L0
>>627
昭和のときは「昭って漢字あるの?」だったらしいな
一般にはほとんど使われず存在すら知られていなかったらしい
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:40.65ID:iK/d0VBO0
令和
元号によって良い意味もあると初めて知って戸惑ってる人もいるのかもね
厳しい意味しか連想しなかった人達は語義が豊かになって良かったじゃん
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:42.92ID:OGwW9F0V0
>>766
「これだけ使ってれば勝った気になれる便利なテンプレ」が封じられて悔しかったか?w
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:43.49ID:0XtClqXU0
要するに、結婚式で別れるなどのNGワード連発してるようなもんか

有識者が集まって検討してこれは無いわ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:49.94ID:V+Bhb2xM0
万葉集から取っただけで安倍様は保守だ〜〜〜と感動する馬鹿がいるんだろうな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:51.13ID:CpoBCgle0
日本の万葉集から選んだのが気に入らないだけのこじつけ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:54.21ID:bg1bMYTc0
同じアルファベット文字で
欧州の各国で発音違うだろ
それと同じや
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:46:56.84ID:RNHi/zS60
だから事前発表は駄目だと言ったんだ
文句が出てきて荒れるから
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:05.66ID:d/fc7yc00
>>718
こういうことを本気で言ってるとしたら頭にウジが湧いてるとしか
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:06.26ID:IflS+nj30
元号を捨てた国に言われてもw
それにあんなダサいピンイン読みで考えるとか御免被るわw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:06.99ID:G6LWavj40
>>281
中国共産党が皇帝残しとくないじゃん
独裁政権の敵、真っ先に抹殺対象
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:17.84ID:Cf4hO1br0
>>771
何使っても構わねーよ
そんな悪い字じゃねーし、平成より何倍もイイわw
0824ドクターEX
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:18.09ID:OLvv6MOi0
? 『しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号だ』。

○ 『しょせん、中国人にとって現代漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠が中華人民共和国、この国名だ』。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:18.37ID:A4kPPnpb0
>>772
あほか
室町時代から元号は武家の棟梁の了解なしにかってに作れねえものになってたよw
歴史をちゃんと勉強しろw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:22.12ID:8ia+Hnal0
>>767
アホだなぁ中華思想なんて

朝鮮人にしか通用せんわw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:24.46ID:OGwW9F0V0
>>812
内であってるぞ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:27.16ID:2oZYPjM40
むしろさ日本は、歴史をないがしろにしてないからこそ元号も使うし漢字も使っている国なわけで
別に中国に対して否定してるわけでもなくて、日本で育まれたものをベースにしたってだけだよなあ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:28.82ID:OM1hllYb0
>>768
・治安悪化
・社会保障費増加
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:31.39ID:0onA0vUz0
チベットの方の言葉で、令和という発音が「希望」という意味になる。
そりゃあ中国様は激おこプンプンするわ。
中国なんか激おこプンプンさせておけばいい。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:33.84ID:eQgNtYRV0
中国語では、発音の全く同じ語でも、アクセントだけで意味を区別する。これを四声と呼ぶ。
零はリン↑と語尾を上げて発音し、令はリン↓と語尾を下げて発音するから、意味は全く
異なる。文句言ってる中国人は、標準語の離せない田舎者なのだろう。中国には8種類もの
方言があり、同じ中国人同士でも話が通じない。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:36.60ID:W2k2LvfE0
>>759
あれは中国の後継者ですわ、日本も戦後に国交正常化するときにだったかそれを認めているからね
ついでに日本は台湾を国とは認めてないない
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:38.79ID:wSN/tO3B0
漢字のなんたるかが分かる層は文化大革命で皆殺しにしたでしよ?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:43.34ID:8ysqc9Ah0
>>794
いや、無理
略され過ぎてるから
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:46.16ID:2B1lZWOh0
>>694
字体と音と使用頻度からして令の同音異義語
は冷がまず最初に想起される。

あまり良くないなwww
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:47.31ID:vxBez3/00
日本って四書五経みたいな思想書が皆無だよな 仏教経典はあるけど
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:47.93ID:OqsGp8Ly0
号外を奪い合う程度に理解していないのはその通り
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:50.45ID:xf57Nbrq0
>>30
しかも日本の古典といいながら
その古典が中国の真似をしてるから
結局また中国の古典からとったのか
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:51.82ID:8ia+Hnal0
>>835
だよなw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:52.14ID:WTtPdw1x0
>>783
もう「あとがき」は有名人が書いたから(震え声
帯は売れてる人が書いたから(涙

みたいだね
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:54.06ID:3aAyUNKd0
>>774
だから縁起が悪いから、わざわざそういう発音の文字を使うのはセンスがないと言っているわけよ

日本人だって、あるでしょ?

四は死を連想するし、九は苦を連想するから演技悪い数字とか忌むでしょ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:54.27ID:6mbovenG0
いいことや。万葉集典拠だということでネトナショを喜ばせ、
一方で知識人には中国古典典拠だということを何も言わずに知らせ、
日中友好をはかる。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:55.44ID:1/b+lYmT0
まあ令は零とか冷につながるってのは割と思うやつ日本でもいたと思うよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:56.29ID:LpDvPEHP0
音だけを見て令はゼロと同じだとか
漢字の何たるかを分からないのは中国人の方じゃないか
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:59.02ID:Fg1iRcXZ0
宗主国もかなり気持ち悪いなw


ついでに言っとくとパンダはチベットの物です
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:06.13ID:0XtClqXU0
今頃また官僚が必死で万葉集改ざんしてるんじゃねw?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:09.39ID:OGwW9F0V0
いや令でゼロは連想しないだろwwwwwww
普段どれだけ漢字使ってないんだよwwwwwww
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:09.55ID:h/nlsuIH0
皇帝殺した中国人にキャンキャン吠えられてもなー。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:10.32ID:bg1bMYTc0
そんなに
中国の古典が使われなかったことが
ショックなのかw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:12.74ID:y564EIZZ0
>>799
アホにはそう見えるらしいわ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:12.99ID:3za9K7Cu0
元号捨てた国が
小日本のやっていることが気になる不思議
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:20.11ID:tJc+Ym3H0
日本人は中国を尊敬している。これは間違いない。
何故ならば漢字は中国の発明だからね。
それを受け入れて改善したのが日本。
ちなみに「共和国」って日本製だよ。

中華人民共和国・・・

お互いに進歩したじゃん!
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:21.23ID:OnEFfNbm0
冷たい 零度 停滞 失敗
いい意味が1つもない
嫌がらせだな
あべはバカ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:23.86ID:Fe+wtqtu0
これは中国人が正しいわ
令ってあんまりいい意味じゃないだろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:25.44ID:W2k2LvfE0
>>813
勝手にじゃなくて正式に日本も認めているって
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:26.98ID:IlCqOBFL0
なんでこんなに中国人が日本の元号にワーワー言うのかすらわからん。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:29.35ID:WgJV/Azr0
万葉集起源なのはいいけどさ
教養がないと言われても解釈次第でネガティブに捉えられる元号ってのは少し縁起悪いよね
響きはきれいなんだけどね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:29.62ID:Qgsq2Np00
>>693
結局それだよな。
革命で多くの歴史、伝統を自ら捨て去った国。
ヒガミでしか聞こえないな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:31.95ID:Lou4c8zS0
令の字が先にくると、良い意味になるみたいだけどな。令嬢とか。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:32.33ID:sf4acdaR0
>>791
平成は馴染んだのか?
今でも響きはダサいと思ってるけどちゃんとした漢籍出典だから納得してる感じ
でも今回はそれすらないw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:36.40ID:8ysqc9Ah0
>>829
いや、本だよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:38.71ID:xf57Nbrq0
日本の有識者ってばかなの
そもそも山中先生に漢字のことやらせたって無理だよ
いくらノーベル賞とっても
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:39.91ID:OGwW9F0V0
まあたぶんこれ中国人が言ってるんじゃなくて
パヨクが中国人が言ってるぞって言いだしたんだろうけどな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:40.24ID:wJt2FUvU0
これ笑ったわ
提案者が仕込んでたら大したものw

295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage2019/04/01(月) 21:39:25.58SLIP:ワッチョイ 0f98-ZTi4(1/1)ID:1DB0TZBC0(1/1)
>張衡の『帰田賦』は、中国の「晋」王朝の「安」帝の時代の作品。

>内容は、「宦官の専横で政治が腐敗しており、都暮らしに疲れたので、田舎に帰る」みたいな内容。

>この初出まで知っていて、あえて「令和」を「万葉集」というパッケージで提出したのなら、提案者は凄いと思う。


学者の意地を感じる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:42.88ID:v1krsJIw0
関係ないでしょ。確かに大陸から文化はやってきたかもしれない。でも、日本の中で独自に育まれ今日まで、つづいてきている。

伝統を捨て去った国にいわれたくない。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:47.74ID:OHeFBDlj0
センスが無いのは同意だろ
意味合いはともかく言い難い
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:51.77ID:L89gRYrC0
>>841
殺した側の方がもっと賢いんだけど
0884名無しのリバタリアン
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:51.96ID:gRdZ24Fs0
万葉集が出典とか言ってたのに
それすら中国の漢詩のパクリとか(笑)
国辱ものだろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:51.96ID:6mbovenG0
万葉集の昔から真似ばっかしとったんやな。我々は。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:55.35ID:lDOIXNmi0
>>778
中国語の日常会話に、和製漢語なんてないよ
語意のない物だけ逆輸入したんだから
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:56.80ID:EiaooILx0
まーた糞隣イカレ長女帰ってきやがったよ
糞軽自動車で毎日毎日実家に舞い戻ってきやがって
てめー昔は結婚したかなんかで家出てただろボケが
結局不景気&ブサイクで離婚とかだろw
帰ってくんな
たまにいねー日があんのがムカつくんだよどっか別宅あんだろそこで生涯暮らせボケ!
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:48:57.52ID:A4kPPnpb0
>>808
そうだな
昭和で慣れてしまったが昭和以前だと足利義昭の昭とかくらいしか浮かばんもんな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:02.45ID:CNiw8yum0
>>631
自分の国の文化じゃないぞ
日本が援用してくる大陸の古典は現代中国と一切の関わりがないからな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:06.10ID:nA64PExG0
不潔な便所の国のくせにww
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:09.29ID:wT3mDlpH0
職場で中継観ていたが何故か泣きたい絶望感に襲われた。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:14.55ID:/2MUfYex0
そういえば中国政府の幹部に「令計画」というネタみたいな名前の人がいたなあ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:17.72ID:0yg9FoTq0
>>7
チョンボの事で一発ハコでいいよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:19.98ID:0XtClqXU0
安倍政権って日本の価値を落とすようなことばかりしてるよな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:20.54ID:3M1fvvgI0
どうしても日本が気になるんだな
小心国中国
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:21.74ID:5m+z5Nht0
こじつけもいいところw
っていうか、文革で旧漢字を捨てて略化した国がよく言うわ。
簡体字とか使ってる連中ががたがた言うな。
つーか、手紙と書いてトイレットペーパーを意味する国とはもう別物なんだよ。
米語と英語以上にかけ離れてる。
まぁ、命令とか号令とかに使う『令』という字に
あまり良い印象を持ってないのは若干あるけど・・・。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:23.11ID:j09hhlZP0
お前らに聞くけど


れいってどう書けばいいですか?

ってきかれたら


なんてこたえりゅの?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:26.02ID:+/cZXQqN0
令の字は避けるべきだったと思うね。和も使われすぎなので避けるべきだった。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:26.55ID:U9bj1jMX0
>>850
まともな頭がありゃそうなるよね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:27.60ID:FZryJELG0
日清戦争後の清国時代に日本留学シナ人が
日本人の子どもが学校に通っているのを
驚いたと書き残しているぐらい
ここ数十年中国人は読み書きできただけだろう?

もう日本のことには口を出すな
環境支援金を止めるぞ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:27.75ID:8ia+Hnal0
>>883
お〜事大主義w
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:31.48ID:OHeFBDlj0
なにもかも中国からパクったチョンみたいな国だよ
万葉集もパクリwww
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:37.86ID:PH+ATPv+0
こじつければ兵政、小和、逮生、冥児も嫌だろ
どれも縁起はいまいち
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:39.60ID:OKiD09Be0
元々の漢字はそういう意味だったんだろうね

でもここは日本で、中国から来た漢字を日本人独自の解釈で変えながら使ってきてるんでね
日本の事は日本に任せて、中国さんはそちらで上手くやって下さいよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:41.05ID:Sd8eqIL/0
多分、中国の古典から引いてくるのを止めたってのが相当悔しかったのだろうなぁ

文化的に上に立っているならもっと鷹揚に構えなさいな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:48.15ID:AbPerDg50
それにしても中華人民共和国にしろ大韓民国にしろ
歴史の浅い泡沫国家は起源説を唱えたがる。

日本が滅んだ国から新技術である漢字を学んで感謝しているように、新しい技術を学んだら、教えてくれる国に感謝しないとダメだよ
ありがとうって言わないと
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:51.77ID:iMWE+usU0
>>822
どうしたってキレていちゃもん付けるんだから
こんなのほっときゃいいのよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:53.26ID:CpoBCgle0
令嬢など良いという意味合いがあるのは無視するのが反日
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:53.59ID:FlUp2iiE0
たかが建国70年の国が2700年の国に対して無礼な発言
身の程をわきまえろ!w
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:59.33ID:A4kPPnpb0
>>884
バカはお前
典拠のない漢文なんて漢文じゃない
好き勝手に漢字並べたら漢文になるわけじゃねえんだぞw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:49:59.78ID:xf57Nbrq0
>>871
最初は「へなり」かと思ったよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:02.45ID:L89gRYrC0
>>850
いや、令和なんて天皇が威張り散らして国民を虐げるイメージしかわかないから
0923てんてん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:02.60ID:Yx6FzTcU0
>>35
そういうオマエが、無教養な
ポンコツだ〜
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:03.43ID:anBHZ1oy0
人権 金庫 特権 哲学 表像 美学 背景 化石 戦線 
 環境 芸術 医学 入場券 下水道
互恵 独占 交流 高圧 特許 否定 肯定 表決、歓送 仲裁 妄想 見習 假釈 假死
解放 供給 説明 方法 共同 主義 階級 公開 共和 希望 法律 活動 命令 知識 総合 説教 教授
断交 脱党 動員 失踪 投票 休戦 作戦 投資 投機 抗議 規範 動議 処刑

これら、日本が作った言葉な。中国人も平気で使ってるけと。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:13.04ID:OGwW9F0V0
何に決まってもパヨクは叩くと思ってたけど
意外にも良い元号だったから叩きにやたら無理があるよなw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:14.54ID:2B1lZWOh0
>>802
江戸時代も中国べったりだぞw
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:14.82ID:HXiA7WQy0
輸入してアレンジより高度なものを展開するのが日本なんだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:18.75ID:8ia+Hnal0
まぁ事大主義の

シナチョンには一生理解なんかできないでしょw
説得する気も無いしw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:19.17ID:QeEyVmhu0
>>619
そういう時代だったから、それっぽいのを選ぶとどうしても中国の影響ある言葉ばかりになるんだろうね
そもそも元号が中国発祥なんだから、漢字で作ればそりゃ中国の影響強い名前にしかならんよなあ
これからは西暦統一が一番だと思う
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:19.62ID:hwojeOLN0
>>643
いい時代だったと呼べるようになっていくといいけどね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:19.84ID:U1yDnjoh0
>>726
そんなにくやしい?
じゃキンペーに言って元号作れば?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:20.84ID:wnDjoDho0
令月の何とかって後付け理由みたいなのは不要だったな
平成のほうが直感的にわかりやすいし
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:27.22ID:5RW0Mu4i0
これは中国の意見が正論
安倍の周囲の識者って竹中平蔵みたいな売国奴ばかりだからな
頭の悪い跡継ぎ政治屋と売国識者の言葉遊びが正論
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:27.57ID:PunJcL/m0
令=零 なるほど。
今までみたいに中国古典からとってたら、良かったのにね。
安倍が右翼だから、万葉集ってかwww
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:28.84ID:qDVa02fj0
なんで外国が日本の元号に文句を言うのか理解できんわー
こんなの日本がシナの旧正月に文句言うみたいなもんですやんアホか
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:29.16ID:IflS+nj30
>>833
だよねえw
自分たちの言語なのに何を言ってるんだろうねw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:33.57ID:W2k2LvfE0
>>860
中国って言葉は紀元前からあるで
何も中華人民共和国を略して言ってるのではねーんだべ
征服王朝の元ですら自国を中国と公文書で言ってたりしてたで
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:35.92ID:MFO6/jQw0
じゃ「漢字」と呼ぶのをやめて「和字」とでもすればいいかな?
日本で独自に進化したもはや中国とは無関係の固有の文字ってことで
中国語のルールなんか全く関係ないとはっきりしていいでしょ?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:36.17ID:WgJV/Azr0
>>762
元号は世界に広めるから国内だけで簡潔するもんでもないけどな
現に中国文化圏の人からしたら良い印象持たないのも事実だし
国書から取るのは全然オッケーだけど
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:36.35ID:Xnplbcvm0
「令」に美しいと言う意味があるのは、
支配者から見た「従順に服従する」さまが美しいといってるんだろうおおかた
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:37.22ID:Cf4hO1br0
>>767
朝鮮半島なんか、はなから相手になんかしてねーわ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:38.07ID:S8+mqlet0
ああ宮城谷の小説でさんざん同じ音の漢字については読んだわ

でもでももう中国のナショナリズムを日本が従う義理はないんだよな

まあしかし、紛らわしい元号なのは敢えてそうしたとしか思えんわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:45.64ID:qcA+O8Nq0
中国の古典に頼るといっても、2字単位の「漢語」として引っ張ってくることは
なく、はなれたところちある2字をつなげてるだけだから、典拠といえるかどうか
は、怪しい。
今回にしても、「令」と「和」が近いところに書かれていく文書なんていくらでも
あるわけで。

その手の語源話は、半分はこじつけっぽい。

それよりも、元号に使っていい字なのか、あるいはこういう組み合わせで使って
いい文字なのか、ということチェックが問題だろう。

現代日本人は、漢籍の知識がほとんどないから、その辺はとても危うい。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:50.75ID:OGwW9F0V0
>>935
ID変えて来て気持ちよくなれたか?w
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:55.84ID:LL9hH3Gq0
ゼロ戦の零
戦艦大和の和
日本を代表する戦闘機と戦艦
でもって令和
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:56.70ID:h/nlsuIH0
中国古典から出典すれば「そら見ろ日本は中国の属国だ」とか言うだろw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:57.29ID:8ysqc9Ah0
>>835
大体、漢字学で言えば、中共の学者は白川静氏に
勝てないからな
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:58.04ID:9XIM0KGl0
令度のエクリチュール
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:50:59.06ID:m5iR5CkP0
中国は自国の文化を自ら破壊しちゃったもんね
文革で
漢字すら簡略化されて
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:00.17ID:0XtClqXU0
どういう経緯でこのような間違いが起こったのか明らかにして欲しい

天皇陛下に恥かかせて許せない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:04.63ID:6mbovenG0
>>902
指摘サンクス
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:06.77ID:4uxDLMqD0
自国の政治を批判できない鬱憤を日本にぶつけるなよ^^;
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:09.50ID:Dp/lWwst0
中国人がなにをほざいても気にしない
日本の事は日本人が決めるから
ほっといてくれ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:11.92ID:+w4XhN/r0
>>913
硬貨に刻むのが大変
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:16.40ID:8ia+Hnal0
>>936
もうすぐ滅びそうな国の古典から何を?w
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:20.97ID:AbPerDg50
日本人は、滅んでしまった隋や唐には深い感謝をしています
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:25.18ID:j27ti6Hb0
>>866
日本に嫉妬してるからw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:30.08ID:ulkgmeGB0
中国大陸を植民地にしてる共産党ごときがなにをほざくんだか
身の程をわきまえろ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:33.52ID:FTFbiATB0
>>924
まだまだあるよな?
中国人はチョン人よりマシだと思ってたが、所詮同レベルだったかw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:35.99ID:neq3FL9s0
日本語で考えても中国語で考えても
へんちくりんな熟語作っちゃったね。
天皇がらみの事となるとどんなおかしな事でも
賛同してしまうお馬鹿ジャップ・・・。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:36.59ID:j09hhlZP0
令ってね

命令の令って書くのよ!

これ以外にないだろ😰😰😰😰🧒👴👩??🏫👩??🏫
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:37.13ID:focekrRQ0
ハイッ まあそんな感じで中国さんがなんやわーわー言うとりますが
こっちは日本の文化やもんですからまあ外野の声は気にせんと行きまひょ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:43.16ID:bg1bMYTc0
そもそも「平和」は和製漢語だろ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:45.12ID:HmgVM2UP0
4千年の間に何回も滅びては栄え滅びては栄えを繰り返して来た民族にいわれてもなあ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:50.12ID:bDsVJMEB0
まあ、中国人は平和が嫌いだしな
しょうがない
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:52.56ID:+w4XhN/r0
>>922
朝鮮とか中国だと君主は威張り散らしてるだけだもんなwww
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:51:59.72ID:nJRjeQ3p0
www そういうチャイナも日本が作った和製漢語をちゃっかり輸入してんだろ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:52:03.35ID:nUiDOI5S0
別に
日本語なんで
これ

中国語といっても
三割は日本語逆輸入状態だし
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:52:00.27ID:1qaknt/u0
令っていう感じみてポジティブなもの感じたやつ嘘つきだろ
ここでドヤ顔よろしく開けかしてる難しい知識も今日発表後に調べたかほとんど5ちゃんで見て知ったやつだろ?
知ったかぶりを盾に良いイメージを持てただけ

ほとんどの人が令をみてネガティブな印象もっただろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:52:11.12ID:2B1lZWOh0
>>554
経済的には世界が魅力を感じている。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:52:19.01ID:xf57Nbrq0
>>886
「経済」とか和声漢語じゃね
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:52:19.95ID:PRpdJ1Qq0
>>1
中国は簡体字を作るときに発音の似た漢字を大胆に一括りにして同じ字を作ったんだよ。
印刷はしやすいからね。

その前の時代では皇帝が変わるたびに皇帝の名前を使用禁止にしたからどんなに素晴らしい作品でも次々に書き換えられて意味不明になってしまった。

悪いことに遊牧民の王朝が次々に建国したから動詞や数詞、代名詞とか基本語ほど発音が変化したので原著の復元が不可能になった。

つまり三国時代や唐の時代の漢字の発音や作品が残っているのは日本だけ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:52:22.23ID:9/ISDHYG0
>>740
ムッソリーニはローマ帝国の復活を掲げてたけどなw。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:52:22.85ID:HXiA7WQy0
「平成」というのはバブル期でありバンドブームの頃に決めた元号だからな
元号どうする?ってなった時に「ヘイ!Say!」みたいな時代の空気も反映して
元号的になんか軽いんだろう
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:52:24.30ID:gnBamh9s0
今年は戦争元年www
またまた敗戦待ったなしw

【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★5 ・
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554121075/

俺でも零とか霊とか想像したよ
みんな霊になりそうw
規制やめろ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:52:25.76ID:BwfZIgKB0
安倍さんは、そんな中国人の誰よりも漢字書くの上手いけどなw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/01(月) 21:52:27.02ID:WgJV/Azr0
>>977
それが広めるだろ
告知してるんだから
令和天皇と紹介もされるわけだし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況