X



【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/02(火) 12:04:23.73ID:lQi/WBRZ9
新元号「令和」に中国から批判の声「平和ゼロに通じる…」

 4月1日、政府による閣議決定で、新しい元号が「令和(れいわ)」であると発表された。菅官房長官によると、出典は日本最古の歌集である「万葉集」から。

《初春の令月(れいげつ)にして 気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ 梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き 蘭は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす》

 という歌から引用したもので、日本の古典に由来する元号は初めてとなる。安倍首相は談話で、「人々が美しく心を寄せ合うなかで、文化が生まれ育つ」と「令和」に込められた意味を説明した。

 周辺諸国でも新元号が速報で報じられたが、いち早く反応したのは、漢字の祖国である中国だ。これまで『四書五経』に代表される漢籍を典拠としてきただけに、歴史上初となる国書に基づく新元号に、中国でも大きな話題を呼んだ。

 経済的にも文化的にも上から目線な中国人の目には、「令和」という元号はどのように映るのだろうか?

「『しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号だ』。こんな声が多々、見られます。

 まず、『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで、どちらも中国語では『リン』と発音するため、『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。

 これは「諧音(シエイン)」という同音異義語のことで、避けるべき用法です。中国人であれば常識中の常識、安倍はそんなことも頭が回らないのか、というわけです」(中国在住ジャーナリスト)

『令』という漢字は、もともと『命令する』『〜させる』という意味を持つ。

「ネットの投稿欄では、『平和を強いるとは、侵略の歴史を忘れた小日本(日本の蔑称)の考えそうな元号だ』という辛辣な意見も多いですね。『日本人は教養がない』『センスがない』という意見も相次いでいます」(同前)

 そんな中国人の声をよそに、令和元年は5月1日より始まる。

4/1(月) 16:43
SmartFLASH
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00010005-flash-peo
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190401-00010005-flash-000-view.jpg

関連スレ
【令和】中国・新華社通信「万葉集も中国の詩歌の影響。中国の痕跡消せぬ」…出典張衡の韻文「帰田賦」だと主張する声も
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554112417/
【令和】「日本の元号、ついに脱中国」=新元号決定で中国メディアが速報
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554107701/

★1が立った時間 2019/04/01(月) 19:09:36.
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554166891/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:19:15.70ID:2eW3Atdj0
馬鹿でも読めるようにしたのが、簡体字w
台湾を少しは見習えシナ人さんよおw >>1
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:19:24.84ID:+1ykci+Z0
元号発祥の国の中国様=辛亥革命による清滅亡とともに廃止
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:20:09.88ID:0M3bXvTM0
>しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号だ

贈られた記憶はないし
当時の東アジアの共通文字のような扱いだ
中共が盛大にぶっ壊してくれたけどな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:20:14.50ID:eiXuBMD70
>>72
毛沢東が和製漢字賛成派だからね

和製漢語の語彙は明治維新以後、中国人留学生らによって、中国に逆輸出された。

「社会主義」「共産党」「幹部」などの常用語を筆頭に、800語を超えるという。

こうして日本人により作られた大量の漢語が中国のなかに入ったことに対し、賛成する中国人もあれば、強烈に抵抗を唱える人もあった。

梁啓超、孫文、魯迅、毛沢東などは賛成派であった。

現在の中国語に多くの和製漢語が使われるようになり、その端緒を開いたのは梁啓超であったと言われる。

魯迅は自著で「万年筆」など和製漢語を多用のほか、日本語の「紹介」「写真」を多く使用していた。

毛沢東は「整風運動」といった共産党の作風を改善する運動を喚起した際、文書の表現を豊かにするためには、外国語から学ぶことの重要性を呼びかけた。

演説中で言及した学ぶ外国語の例は、「幹部」という和製漢語だった
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:20:15.64ID:rheL4sxx0
そもそも他国の年号を意識しすぎてるのが意味不
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:20:35.09ID:4Kq/BmQu0
>1 

★中国語の7割が日本製という事実


もしも中国が日本製漢語を輸入しなかったら、毛沢東も毛沢東思想を書けなかった
http://www.catv296.ne.jp/~t-homma/dd040912.htm


 「中国語の中で、日本語から来た外来語の数は、驚くほどの数字で、現在我々が使用している社会とか人文・科学方面の名詞、術語の70%は日本から輸入したものである。
これらの言葉は西洋の言葉を日本人が翻訳して、その後中国に入って、中国語の中に根付いたものである」と書かれている。
論文の最後には、「最後に私は言いたい。我々が使っている西洋の概念は、基本的に日本人が我々に代わって翻訳してくれたものだ。

中国と西洋の間は、永遠に日本が横たわっているのだ」とも書いてあった。

 
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:21:12.25ID:JqVdhmvN0
>>33
え、マジックかなんか?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:21:12.52ID:QQkbch110
長年日本からのODAや技術供与で発展できたくせに何言うねん
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:21:17.74ID:bH0LsgQJ0
興味ないとか言ってたのにめんどくさいヤツらだな
興味津々じゃないか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:21:17.94ID:OQRQET060
>>98
そんなことは聞いていない。
ブランクの大革命でどのような文化の破壊を行ったのか?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:21:32.46ID:wh6SRrtY0
>>89
中国は建国70年程度の新興国だけど
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:21:35.09ID:P6S+s6Ba0
令和という号を使っていた中国人もいたんだよね。むしろこの記事は
「自国の文化に疎い中国人」を印象付けちゃう
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:21:37.66ID:dZxSkWXK0
>>108
発明した民族と今大陸に済んでる人が連続していないって意味じゃない?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:21:39.84ID:lptw9Egg0
>>61
中国人「漢字の何たるかを分かってない」ってのがブーメランになったのかw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:21:40.50ID:5uoa0rlE0
>>33
(/--)/
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:21:41.64ID:jF7H4jrS0
>>89
中国なわけないだろw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:21:42.75ID:etJLmtCp0
>>1
すぐ言う! w
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:21:43.45ID:QLd1XJ700
山中や宮崎緑みたいなこういう注目を浴びるところに呼ばれるとホイホイ出てくる目立ちたがり屋もキッチリ責任取れよ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:22:25.73ID:EgDUti0h0
ジャアアアアアアアアアアアップwww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:22:35.63ID:8ZgwgNaN0
>>108
あの辺にあった王朝を大雑把に中国って言ってるだけだろ民族人種文化も違う国々があった訳だしw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:22:49.42ID:U+9QE9Jp0
竹下内閣・経世会 → 平成

安倍内閣・清和会 → 令和

↑これは偶然なん?政治板でおっさん達が射精してたけど
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:22:55.49ID:etJLmtCp0
>>122
要請されて断れるわけねえだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:01.50ID:OQRQET060
>>100
たとえば、中国の貴重な歴史書を焼いたのか?
焼いたのは、西洋の本が中心だと承知しているが?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:09.35ID:yKuaPfbg0
>>113
明朝の墓を暴いて遺体をガソリンで焼いた
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:09.70ID:jF7H4jrS0
ちなみにウンコリアンは東シベリアの洞窟が故郷なんだよ。13世紀までウンコリアンは朝鮮半島にはいなかった。
モンゴル帝国に奴隷として朝鮮半島に連れて来られたのが起源。 
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:09.85ID:lO6weghG0
>>99
まあなんだ。ローカルルールの元号に対してこれだけ世界から注目されたってのが不思議だよ。日本もまだまだ捨てたもんじゃないな。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:16.15ID:wh6SRrtY0
>>108
中国は建国70年程度の新興国だけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:31.18ID:2bCkz4zt0
中華人民共和国の前は清で良いのかな?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:36.48ID:uVCgqo2U0
支那チク小せぇ(笑)
おめでとうございますと言っておけよバーカ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:37.37ID:tqxTZKxK0
明らかにアホ丸出しの変な着物着たバカが悪いだろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:42.16ID:sKmUE2ZI0
中国は全然関係がないのになぜか割り込んでくるなあ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:53.38ID:JYeBxzOb0
「人民」も「共和国」も日本語からパクったんじゃなかった?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:57.24ID:/Y/1m58U0
人の国のことはとやかく言わずに、お前らも元号復活しろよ
このままだと朝鮮やベトナムと同レベルの土人国家のままだぞw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:23:58.01ID:J+76c96O0
(`Д´)もう礼和無かったことにして徳和元年にしようぜ。

暴力礼賛礼和は書いたり発音するだけでも祟られるからな。

徳仁天皇の徳だから通じるだろ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:24:06.77ID:6BjmRCJ/0
>>73
朝鮮人に日本語(戦後まで漢字とカタカナの混合)を教えても、馬鹿だから覚えられなかったらしいな
だから〇と棒を組み合わせた簡単な言語を新たに作り教えたとw
日本人が言語作ってあげようと思う前まで、中国の属国だったのに中国もサジを投げる馬鹿加減w
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:24:33.33ID:tqxTZKxK0
>>138
中国は日本の親だから、日本が間違ったら口出しするのは当たり前のこと
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:24:33.63ID:8yaecpv00
千三百年以上続く日本の元号の歴史において「令」の字が一度も使われなかった(中国でも使われなかったらしい)
のは、単なる偶然じゃなく、正にそういう理由からだったんだ。

つまり、本当に漢字に詳しい人なら、「令=冷=零」であってこれは元号に使っちゃいけないヤバイ文字だということ
をちゃんと理解して、千三百年以上この文字をずっと避けて続けてきたということだ。間違っても漢字をろくに知らな
い日本文学者なんかに選ばせちゃいけなかったんだ。

この元号は「令和=冷和=零和」を意味し、また「和」は日本をも意味するから、結果的に「日本が〔さらに〕冷え込む」
「日本が零(ゼロ)になる」という不吉な意味を含み込むことになってしまった。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:24:39.63ID:jF7H4jrS0
安倍=正統派ソ連型共産主義=グローバリスト=アカのブレーン破防法適用団体の共産党民青所属のテロリストパソナ竹中平蔵の正体!
共産党が虐殺した自国民の数は1億人を軽く超えるので世界中で共産党は禁止、日本では破防法適用されている団体である。

「市場と権力」
日本で非正規社員が増えたのは、正社員が保護されすぎているためだからだと竹中平蔵は言う。
とんでもありません。
正社員を既得権益者として竹中平蔵は指弾している。
「働き方の自由」を実現するため、解雇規制の緩和が必要なのだと竹中平蔵は言う。
 フツーの人々の生活の安定なんて、竹中平蔵の眼中にはないのですね・・・。
竹中平蔵は高校生のころ、民青の一員だった。
もちろん、民青というのは、日本民主青年同盟、つまり日本共産党のシンパの組織です。
ところが、一橋大学に入る前のころから、竹中平蔵は民青と訣別し、一路、金もうけの道にまっしぐらです。
そして、共同研究の成果を竹中平蔵一人の著者にしても平気です。
共著にすると業績としての価値が低くなるからです。嫌ですね。こんな品性下劣の人とは一緒にいたくありませんよね。
竹中平蔵の所得は、2000年ころ、申告納税額が2000万円ほどなので、9000万円ほどと思われる。
これは、政策コンサルタントとして稼いだものだろう。うひゃあ、すごいですね。
 しかも、竹中平蔵は、日本人として支払うべき住民税を免れるため、アメリカに居住しているとして、日本での住民登録の抹消と再登録を繰り返した。
 いやはや、あまりにも「せこい」手法に、呆れかえってしまいます。これが高名な経済学者のすすめる「節税」だなんて・・・。
 そして、竹中平蔵は、内閣・官房機密費(2000万円)を使って、アメリカに留学しようとしたのです。月1億円は内閣が自由に使えるという例の「ヤミ支出」です。
竹中平蔵の腹黒さも、ここまでくると、「サイテーの男」としか言いようがありません。
 竹中平蔵は、企業人との出会いを、たちまち、自らのビジネスチャンスに変えてしまう。
 竹中平蔵は、言論の基本ルールを逸脱しているため、言論戦に敗れることがない。
これって、「嘘八百」ばかりというころですよね。
竹中平蔵は、自民党政権の中枢に食い込む一方で、反対党の民主党(鳩山)にも手をのばしていた。
そして、自民党のなかでも、次の政権を狙いそうな政治家にも・・・。
 これって、あまりにも見えすいていますよね。だから、小泉純一郎には気に入られても、次の麻生からは嫌われたようです。
こんな低レベルの男によって日本の経済政策が動かされていたのかと思うと、寒々とした気分になります。
 竹中平蔵と同じレベルの企業家が宮内義彦(オリックス)です。
自分のことしか念頭にない人たちによって、日本という国がダメにされるなんて我慢がなりません。
 企業が金もうけすること自体は、私だって悪いことだとは思いません。
それでも、それは、従業員をふくめて、みんなの幸せにつながるからいいのではありませんか・・・。自分と自分のファミリーだけよければ、あとはどうなっても「自己責任」だなんて、とんでもないことですよね。読んでいて、思わず腹の立つことの多い本でした。
(2013年4月刊。1900円+税)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:24:46.70ID:MHge37Rt0
>>1
中華由来じゃなくなった途端コレw
ホント支那人てみみっちいwww
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:24:49.63ID:lptw9Egg0
まあ簡体字みたいなの使ってて漢字の何たるかとか言われても
繁体字を使いこなす台湾パイセンならともかく
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:24:52.23ID:JhEnFDfc0
文化大革命の後遺症は大きい。
人民は阿呆になった
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:24:54.08ID:wh6SRrtY0
>>129
どこが偶然なのかさっぱりわからないw
やくざの言いがかりにちかいわw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:25:04.08ID:4Kq/BmQu0
>【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。

西暦は、ヨーロッパのパクリ
共産主義は、ヨーロッパのパクリ
現代中国語は、日本語からのパクリ


恥ずかしい大朝鮮国の中国人
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:25:05.25ID:U/fPpuJX0
中国共産党自体日本が国民党と戦争したからなり得た政治体制なのにな、存在自体が日本のおかげなんだよ感謝しろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:25:05.62ID:etJLmtCp0
>>131
そもそも、知識の源を焼くと言う野蛮さ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:25:23.89ID:aIdaYLAO0
繁体字の台湾に言われるならまだしも
簡体字の中国に「ふたつは同じ意味」とか言われても
お前らが勝手に同じ意味にしてるだけじゃんとしか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:25:25.14ID:yKuaPfbg0
日本も今の字体になってかなり簡略化されてるから、古来からの真っ当な漢字文化を伝えてるのは繁字体使ってる台湾だけ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:25:42.49ID:dZxSkWXK0
>>131
記録魔の日本人と違って廃棄する本の目録なんて作ってないだろうからな。
ただ現実問題として現代中国には漢籍古典古書が異様に少ない。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:26:04.04ID:8ZgwgNaN0
漢民族自体漢字を古代王朝から借りていたんじゃないの?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:26:11.51ID:l1ETEe2p0
漢字を合理化、簡略化するのはいいと思うけど、簡体字はないわw
これをするのは知識や思い入れはもちろん、本当にセンスのある人間じゃないと駄目だわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:26:17.03ID:yqAYBgsB0
漢籍が名言至言の宝庫で日本が手本としたのは大昔の話
今の中国は拝金主義のクソ国家
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:26:34.25ID:oufYgOgp0
また日本が中国文化をパクったんかw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:26:38.27ID:tqxTZKxK0
>>158
お前はまだ反抗期から抜け出せないガキだな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:26:40.17ID:4e+R5tsj0
中国にロシア、韓国、北朝鮮。こんなのが地続きの隣国だったら大変だ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:26:45.38ID:4Gv/GVR00
漢も民も唐も宋も中華人民共和国とは別の国
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:27:00.53ID:jF7H4jrS0
>>146
たったの69歳の親に対して12000歳の子とかお前知的障害者かよw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:27:12.25ID:ooerO3bu0
>>86
習近平の字はあの福島みずほに勝るとも劣らないほどである
あのレベルはそうそういない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:27:21.34ID:0WQPeuH30
>>1
こういうこといってる間抜けも

【新元号】令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の中国の詩文集「文選」にも表現 張衡の作品 遣隋使・遣唐使が持ち帰る★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554164480/

これを知らぬというオチ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:27:56.31ID:tqxTZKxK0
>>167
器が変わっただけで民族はずっと同じ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:28:04.87ID:U+9QE9Jp0
>>152
○いせい ○いわ

↑踏んでるやんとか言ってた。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:28:08.63ID:lO6weghG0
>>147
まあその説は置いといてとしてだ、
零 冷
は不吉な感じか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:28:25.26ID:JVlu1gFJO
それっておかしくねぇ?だってここ日本じゃん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:28:26.89ID:jF7H4jrS0
>>175
日本人が建国した殷な。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:28:27.40ID:wh6SRrtY0
>>137
「清」→「ヒャッハー」→「中華人民共和国」と認識しているが
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:28:31.06ID:ORycEe5p0
もしこれが万和だったら
まんほーまんほー
まんこまんこ言われただろうな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:28:38.03ID:dHUC8ywX0
日本の元号であって中国に押し付けるわけでもないのに
怒るも糞もねえだろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:28:46.47ID:2eW3Atdj0
>>166
中華人民共和国ってのは、1949年に出来た歴史の浅い国だから
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:29:02.28ID:OQRQET060
>>162
少ない訳が無い。
日本の歴史だって、日本書紀、風土記以前は中国の文書だろ。
いい加減な事を言うな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:29:21.90ID:uqAGBxmP0
 
   ∧∧   クックック…
  /  支\
  (  `ハ´)   「 隷 倭 」
  ( ~__))__~)
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:29:24.62ID:BhbQKZLr0
漢字を無茶苦茶な簡略化している現代中国さんに言われてもな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:29:30.66ID:dZxSkWXK0
じゃぁ今年は大陸では「近平5年!」とかでw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 12:29:36.01ID:tqxTZKxK0
令和なんて日本国内でも文句しか言われてないのに、中国に言われたからって肩持つなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況