X



【新元号】令和の出典、漢籍の影響か 1〜2世紀の中国の詩文集「文選」にも表現 張衡の作品 遣隋使・遣唐使が持ち帰る★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/02(火) 14:13:07.42ID:lQi/WBRZ9
 初の「和風元号」の出典となった「万葉集」の「初春令月、気淑風和」との文言について、複数の漢学者らから、中国の詩文集「文選(もんぜん)」にある「仲春令月、時和気清」の句の影響を受けているとの指摘が出ている。

 万葉集が8世紀末ごろの成立とされるのに対し、中国の美文をまとめた文選は6世紀に成立。7〜8世紀の遣隋使(けんずいし)・遣唐使が持ち帰ったとみられ、文章を作る上での最高の模範とされた。「仲春」の句は、1〜2世紀の文人政治家の張衡(ちょうこう)の作品。張衡は地震計の作製など科学者の先駆としても知られる。

 万葉集と文選の当該部分は、初春と仲春と時期がやや違うが、「令月」との表現や、陽気の説明の「和」が一致する。

 平安前期ごろまでに成立した日本書紀をはじめとする古典は、中国古典の表現を元にして書かれた部分が多いとされる。元号の出典にする場合、「中国の古典の表現を孫引きすることになる」との指摘が出ていた。だが、元号に詳しい所功・京都産業大名誉教授は「日本人は外国から取り入れたものを活用してきたわけで、単なるまねではなく、自分たちのものとして利用してきた」と評価する。

 中国古典学の渡辺義浩・早稲田大教授は、文選の句について「意味は万葉集と基本的に同じ。文選は日本人が一番読んだ中国古典であり、それを元として万葉集の文ができていると考えるのが普通」と指摘する一方、「東アジアの知識人は皆読んでいた。ギリシャ、ローマの古典を欧州人が自分たちの古典というのと同じで、広い意味では日本の古典だ」と意義づける。

 今回初めて漢籍から選ばれなかったことに注目が集まるが、中国哲学の宇野茂彦・中央大名誉教授は「日本の文化というのは漢籍に負うところが非常に多い。文化に国境は無い。漢籍を異国の文化だと思わないでほしい」と語る。

 政府は「文選」が原典に当たるかなどについて評価は避けている。

 今回の出典をどう評価するか。改元時に公家らが行った審議「難陳(なんちん)」で、中国古典だけでなく日本書紀も引用されたことがあったことを先月論文で初めて指摘した水上雅晴・中央大教授は「文選との類似性が考えられ、隠れた典拠にやはり漢籍があることになる」としつつ、「日本で1300年以上使い続けられている元号の典拠がはじめて国書になったのだから、画期的な年号と言える」と意義づける。

 水上氏は、江戸時代末に「令徳」の元号案が出た際、「徳川に命令する」という意味にも読めることから幕府が撤回させたと指摘。令和について「和(日本)に命令する」とも読めるが、今回どんな議論がされたのか気になるという。

 難陳の議論は、公家が多数の記録を残し、後世の参考にしてきた。今回の議論はどうだったのか。平成改元の記録未公開をどう考えるか。水上氏は「改元手続きについては、慌てて準備するのではなく、制度をきちんと整えることを考えるべきだ。『令和』改元からは、いつ公表するかは別問題として、細部に至るまでの記録をしっかり残してほしい」と要望した。【畠山哲郎、竹内麻子】

毎日新聞2019年4月1日 20時54分(最終更新 4月1日 22時40分)
https://mainichi.jp/articles/20190401/k00/00m/040/256000c

関連スレ
【令和】中国・新華社通信「万葉集も中国の詩歌の影響。中国の痕跡消せぬ」…出典張衡の韻文「帰田賦」だと主張する声も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554112417/

★1が立った時間 2019/04/02(火) 00:28:52.76
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554164480/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:14:14.51ID:TqHGsg+o0
朝日系かな?と思ったら毎日か
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:15:50.35ID:Jogu55X30
何処にルーツを求めても
決まった元号はもう覆せないんだがな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:16:54.79ID:v92yMp8L0
>>1
発表されてみると簡単なカラクリだね、一文字目の子音を変えただけ
竹下総理:経世会(けいせい・Keisei) → へいせい・Heisei
安倍総理:清和会(せいわ・Seiwa) → れいわ・Reiwa

清和会が今後も日本の権力を維持していくという意思を示した「令和」ありきの6候補
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:17:00.22ID:BKPunAF40
万葉集からの引用←間違いない
万葉集は国書←間違いない
国書から引用←間違いない
令和は日本独自の出典←出典は文選にある張衡の詩

こうじゃないの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:17:09.91ID:oI2DnsTw0
政治的に距離を置いたというメッセージが伝わればいい
古典に色濃く文化的な影響があるのは当然だし
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:17:45.50ID:NYUl6slq0
安帝の時代→間違い
順帝の時代→正解

ここだけは抑えとくこと
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:18:19.55ID:K2uQRCAY0
廃校が決まっている学習院による主張だよ

始皇帝が日本へ移住していることも知らずに チョン学園である学習院の攻防
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:18:31.34ID:eTTbM+E80
なんで日本のマスごみは必死なんだ?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:19:19.94ID:WnMvKPIZ0
■■令和(『万葉集』巻5)■■■

梅花謌卅二首并序
天平二年正月十三日、萃于帥老之宅、申宴會也。于時、初春令月、氣淑風和。梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。
加以、曙嶺移雲、松掛羅而傾盖、夕岫結霧、鳥封穀而迷林。庭舞新蝶、空歸故鴈。於是盖天坐地、
促膝飛觴、忘言一室之裏、開衿煙霞之外、淡然自放、快然自足。若非翰苑、何以濾情。
詩紀落梅之篇。古今夫何異矣。宜賦園梅聊成短詠。

■原文 梅の花の歌32首、並びに、序 

天平2年1月13日、帥(かみ)の老(おきな)の宅(いへ)に萃(つど)ひて、宴会を申(の)ぶ。時に初春の令月、気淑く風和(な)ぐ。梅は鏡前の粉を披(ひら)き、蘭は珮後の香を薫らす。
加以(しかのみにあらず)、曙(あけぼの)は嶺に雲を移し、松は羅(うすぎぬ)を掛けて盖(きぬがさ)を傾け、夕岫(せきしゅう)に霧を結び、鳥はうすものに封(こも)りて林に迷ふ。庭には舞ふ新蝶あり、空には帰る故雁あり。
是に天を盖にし地を坐(しきい)にして、膝を促して觴(さかづき)を飛ばし、言を一室の裏(うち)に忘れ、衿を煙霞の外に開き、淡然として自放に、快然として自ら足れり。
若し翰苑(かんえん)にあらずは、何を以てか情(こころ)をのベむ。
請ひて落梅の篇を紀(しる)さむと。古今それ何ぞ異ならむ。園梅を賦し、聊(いささ)か短詠(みじかうた)を成(よ)むベし。



■梅の花の歌32首 序文 現代語訳

 天平2年1月13日、帥老(そちろう。大伴旅人のこと)の邸宅に集まって、宴会を開いた。
 時は、初春のよき月夜(十三夜)で、空気は澄んで風は穏やかで、梅は女性が鏡の前で白粉の蓋を開けたように花開き、梅の香りは、通り過ぎた女性の匂い袋の残り香のように漂っている。
それだけではなく、曙(朝日)が昇って朝焼けに染まる嶺に雲がかかり、山の松は薄絹に覆われて笠のように傾き、山の窪みには霧が立ち込め、鳥は薄霧に遮られて林中を彷徨う。庭には今年の蝶が舞い、空には去年の雁が北に帰る。
 ここに、天を蓋、大地を座として、お互いの膝を近づけて酒を酌み交わし、他人行儀の声を掛け合う言葉を部屋の片隅に忘れ、正しく整えた衿を大きく広げ、淡々と心の趣くままに振る舞って、おのおのが心地よく満ち足りている。
これを和歌に詠むことなくして、何によってこの思いを述べようか。
『詩経』に落梅の詩篇があるが、この思いを表すのに、昔の漢詩と今の和歌と何が違うだろう(何も違わない)。さぁ、庭の梅の風景を、今の思いを、いささか和歌に詠もうじゃないか。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:19:52.99ID:WnMvKPIZ0
■日本人の美学に『わび・さび』というものがある
これは不完全なものの中に美しさを見出すことを指すという。

侘寂とは日本人の美意識であり、儚さや不完全さを受け入れるという世界観この美は不完全・刹那的・未完の美とも描写されることがある。仏教の教えから派生した概念であり具体的には諸行無常・苦悩・自然の中にある空虚さの3つが関係している




■本当の美は、心の中で未完成なものを完成させようとする者によってのみ、発見されるべきものです

岡倉天心

 これはフェノロサに師事し、近代日本美術の発展に尽力した美術指導者、岡倉天心の言葉だ。

 以前にも紹介した天心の著、『THE BOOK OF TEA(茶の本)』から抜粋したのだが、ここには東洋の精神のみならず、茶の湯の世界からみえるこの世の真理が記されているのではないかと思う。
西洋でも今なお読み継がれているのもわかる気がする。

 古来より日本人は、満月よりも三日月や欠けた月に、そこはかとない美しさを見出した。
 千利休が唱えた「わびさび」も、そのあらわれだろう。

 茶道の本質は「不完全なもの」を崇拝することだと天心は言っているが、それは、不完全であるがゆえに周りとの調和を計ろうとする慎み深さや謙虚であることの大切さを言っている。
 
 茶道による「おもてなし」は、単なる相手を持ち上げる接待やサービスのことではない。
 欠けている者同士、互いに譲り合い補い合って、ともに良い時間を過ごしましょうということだ。
 もてなす側はもちろん、もてなされる側も礼儀を心得るのが、本当の「おもてなし」である。

 天心が言う「本当の美」とは、文化や芸術をとおして「人間の美」を問うている。
 欠けていることを素直に認めれば、人への思いやりや優しさは自然に生まれるはずだ。
 欠けているからこそ、一生懸命な姿はそれを補ってなお美しい。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:20:32.95ID:edTYaGtZ0
漢字使ってるんだからいまさら影響かもないだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:22:05.32ID:KzzcNXOI0
>>1







から何なんだよゴミクズ猿
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:22:33.42ID:2f23KAUu0
令和っての昨日はピンとこなかったけど、シナパヨチョンがこんだけ発狂してるってことは案外イイのかもw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:22:54.93ID:+nYb8b8W0
そんなに元号が気になるなら俺が中国の元号を考えてやるよ
「偽漢」 これでどうだ!(笑)
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:23:08.47ID:lgOC2JkR0
国書、国書です!
はじめて国書が元号の出典になりました
ウリナラマンセー!

これはやめてほしいwww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:24:40.80ID:BKPunAF40
>>18
これのせいでつれーわ
なんでイキってバレてんだよっつー話ですわ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:24:58.17ID:l7ufKOwx0
ネトウヨのホルホルも一日で終了ww
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:27:40.78ID:6+C9UELM0
>>1
.
> 中央大学の水上教授は「和(日本)に命令する」とも読めるが、
.
> 「令和」について今回どんな議論がされたのか気になるという。
.
> 江戸時代末に「令徳」の元号案が出た際、「徳川に命令する」
.
> という意味にも読めることから幕府が撤回させたことも指摘。


> 英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。


.

  『令和』は「order(秩序) and harmony」とも訳される。
.
   つまり、それは“New World Order”『新世界秩序』。


『国際金融資本』が“グローバル主義”を「和(日本)に命令」して、
.
「国民は和を以て新世界秩序の創成に協力しろ」という意味だ。


.

> 世界がものすごいスピードで変化をしていく中で、
> 変わるべきは、変わっていかなければなりません。
.
> 平成の時代ほど、改革が叫ばれた時代はなかったと思います。
> 新自由主義に反対する抵抗勢力という言葉もありましたが、
.
> 他方、現役世代は、そうした平成の時代を経て、変わること、
> 改革することを、もっと柔軟に、前向きに捉えています。


> ちょうど本日から働き方改革や移民推進法がスタートします。
.
> かつては、何年もかけて、やっと実現するレベルの改革が、
> 近年は着実に行われる様になってきたという印象を持ってます。


> そうした中で、一億総活躍社会をつくり上げることができれば、
> 新しい元号の下、日本人が、花を大きく咲かせることができる。
.
> そういう時代を国民の皆様と共に築き上げていきたいと思います。
.
【平成31年4月1日・新元号『令和』安倍内閣総理大臣記者会見より】


.
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:28:36.93ID:KzzcNXOI0
>>1
一部分だけしか似てる所が無いのは、


関係ない動かぬ証拠だなwwwwwww


ざまあみろゴキブリパヨク死ねwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:29:06.35ID:X/Kqao880
パクみょんも銭湯絵師もパクリだし
元号がパクリでも驚かない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:30:10.34ID:7RL6oCIF0
自国の恥

パクリを批判せずして何が保守かwwwwwwwwwwwハハハ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:30:19.32ID:KzzcNXOI0
季節の詩集なんてだいたい似たりよった
りだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:31:00.00ID:l7ufKOwx0
改竄・虚偽・盗用は日本の国技。すばらしいw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:32:49.50ID:KzzcNXOI0
ゴキブリパヨク元号に大敗北wwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


首吊って死ねよゴキブリパヨクwwwwwwwwwwwwww
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:32:59.81ID:X/Kqao880
パクるぐらいなら安久で良かったよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:33:07.39ID:FHjpp/Yv0
パヨクの人はときの権力が決めた令和は拒否して平成を使い続けるべきではないか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:34:27.61ID:l7ufKOwx0
パヨパヨ連呼で現実逃避w
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:35:02.13ID:S33pAczc0
最古の時点で中国の影響受けまくりだろ

こマ?くらい新しいほうが受けてないぞw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:35:02.44ID:tqrAT7OF0
中国の「文選」を参考に別の意味の漢文にしたのが、この万葉集の一節だろ?
なんで「令和」の出典そのものが中国という話に誤認誘導してるんだ?

この論理なら欧州の文化は全て「所詮古代ギリシャ・ローマのパクリ」で引き下げるべきなのか?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:35:29.90ID:ui4pg97U0
あぁそうとも、元号も漢字も中国のおかげだとも
だから何よ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:36:17.90ID:Pusex7xy0
万葉集に載っているならそれで十分ニダ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:40:02.84ID:KzzcNXOI0
元号が嫌なら日本から出て行けよ

ゴキブリパヨクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww死ねwwwwwww
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:40:05.74ID:mBoBOH9m0
>隠れた典拠にやはり漢籍があることになる

そりゃ当然だし、特に問題でもない。
今も昔も、有識者や文化人(知識人)と称される連中が
海外の文化書物に蝕されてそれらを引用したに過ぎないのだから。
いうなれば、準国産って感じだね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:40:08.90ID:edTYaGtZ0
遣唐使廃止後は独自に発展させてった感じよね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:40:26.90ID:gKtpvRq60
70年の歴史しかない中国と古代支那文明は場所が同じだが中身は別物
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:41:04.57ID:WnMvKPIZ0
■梅の歴史■■

飛鳥時代に、中国から日本に持ち込まれました。

中国では、寒い季節に凛と花を咲かせる姿から、気高さを象徴する植物として、古来から重んじられてきました。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:41:42.30ID:RXNRdTAl0
安倍カルト「令和は日本のウリジナルニダ」
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:44:23.98ID:OcvwP4c80
>>36

さすが自国の文明を滅ぼしただけあるな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:44:35.04ID:KzzcNXOI0
新元号令和が嫌なら日本から出て行けゴ
キブリパヨクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:45:19.36ID:K2uQRCAY0
>>46
習近平体制になり 中国を名乗れるようになりますた
近年で建国4年くらい
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:46:12.39ID:NogRHO500
漢字のなんたるかをわかってない
とか言ってなかったか?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:49:11.23ID:6JjTkS9K0
じゃ王羲之の蘭亭序に
天朗気清恵風和とあるのは
文選のパクリということでいいのか
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:50:28.61ID:vPF//HZz0
閣議では河野太郎が日本の古典からの方がいいと言ってその流れになったらしい
期待の星がやらかしてくれて良かったなネトウヨww
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:51:04.80ID:ZlFRQEXS0
>>1(続き)


昨夜のTVからTBSは酷いよwww

日本由来を一生懸命否定

中国由来だとこれでもかこれでもかと繰り返し放送

で、例のごとく、アナウンサーの最後っ屁でCM

きっと、あの男性アナウンサーは次の国政選挙に出るんだろうw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:52:29.93ID:sIwlokmY0
いつもの片手落ちだね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:52:30.59ID:vPF//HZz0
安倍が漢籍との関連性を一言でも言っとけばここまでケチはつかなかったのになあw
うらむんなら安倍をうらむんだなネトウヨww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:53:45.12ID:kPr9qUoB0
万葉集から取ったといってるだろ?
誰も漢文の話はしていないだろ?

何なのwこれは只の年号、アレ之こじつけるなこの自閉症学者共!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:54:23.57ID:8VpEAVWCO
漢字使ってる時点でお察しw
ことさら中国の影響を排除して、日本の国書出典と強調する方が異様
中国の古典からの引用として何か問題でも?
古文やってる人間ならそんなこと常識
保守は中国由来だと価値が下がると思うのかねえ
くだらない
現代政治とは分けてくれよ
生臭くて不愉快だ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:54:45.33ID:vPF//HZz0
>>14
これは頭が悪いレスw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:55:47.22ID:jICq4vjb0
「約束事を守って仲よくしましょう」って...
社会の規則を守って共に生きていく。日本人は天災に遭っても誰から言われるまでもなく並んで列を作り助けあって生き抜いていく。「令」とは他者からの言葉ではなく、自らの発する処の言葉です。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 14:57:13.72ID:NbAy6Jex0
こうやって初めて日本由来という要素を持ち出して
物議かもしてるわけで、政治利用で中国ともめる要素を
作ったとは言えるよね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:00:13.01ID:NbAy6Jex0
令和って
「仲良くしなさい!」
っていう意味だと思う。
だから政治利用しようとしたやつらは意趣返しを食らってるよねw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:01:48.31ID:OdzmAjNw0
いくら書きやすくするとはいえ
これやっちゃオシマイよ中国人
 ┌─┐
 │┌┤
┌┴┴┴┐
  ↓
 ┌─┐
 ├┐│
┌┴┴┴┐
わざわざ書きにくい形に決めた先人の意図を汲め
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:01:56.22ID:CuBR7dK/0
安倍ちゃんがしゃしゃり出てきて味噌つけたよ。
最後は一任されたとはいえ、安倍ちゃんが決めた、ってことにしてはいかんわな。
座長とか、そういう謙虚さがないんだよなあ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:02:21.77ID:z3vew3Nw0
万葉集の異なる文節から、漢字を一つずつ取って来て合せただけじゃん。
こんなんいくらでも組み合わせられるし、万葉集じゃなくお経からもってきたって成り立つじゃん。
ミーハー親がつけるキラキラネームと一緒の、さしずめキラキラ年号じゃん。 
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:03:24.20ID:U2BkFyDh0
>>66
文革して勝手に自分等の歴史捨てておいてこういう言いがかり出来る方がおかしいんじゃねーか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:03:28.53ID:LIDbs8HH0
当時の教養人が漢詩の影響を受けてない人なんていないと思うわ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:03:58.10ID:14N0O6k90
『忖度』の一件なんかは分かりやすいよね 日本人はもっと言葉への理解を深めるべき

国際問題 外交問題 国際政治|e-論壇「百花斉放」
https://www.jfir.or.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=2982

(連載1)日本人と抽象概念 水口 章 敬愛大学国際学部教授

仏教をはじめ東洋思想の研究に多大な業績を残した中村元は、その著書『日本人の思惟方法』に、
外来語であった漢字・漢文が日本人の思想形態に及ぼした影響について、

「和語(日本の本来の語)は、感性的あるいは感情的な精神作用を示す語彙には豊富であるが、
理知的、推理的な能動的思惟の作用を示す語彙が非常にとぼしい。
したがって、抽象的概念を和語をもってすべて表現することはきわめて困難である」と記している。

そのような和語を用いていた日本で抽象的概念が外から入ってきた場合、どう対処したか。
日本では推古朝以来、中国の漢語二字や四字熟語などを当て、
さらに近代に入り、西洋の哲学思想の導入においても和語を当てず、漢字を当てた。

例えば、reason、Vernunftを「理性」と訳した。
つまり、日本人は歴史的に、和語を用いた哲学的思惟訓練の機会を失い、
和語による哲学概念を形成することができなかった。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:05:41.89ID:ARkeDwxg0
日本の歴史は中国からの影響力がとんでもねーからな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:09:35.42ID:RXNRdTAl0
日本が続く限りこのDQN元号が残っちゃうんだよなぁ
さすが安倍坊ちゃまですわ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:09:36.70ID:MfJEJAbh0
>>20
ほんと恥ずかしいw
学者が安倍に一泡吹かせたとしか思えないw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:09:42.67ID:kDpsFj7U0
朝鮮変態新聞が難癖付けるのは当たり前の事
一々騒ぐ方がおかしい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:09:59.12ID:MfJEJAbh0
>>20
ほんと恥ずかしいよなw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:13:20.39ID:RMzQGGAm0
これ「漢籍からの引用」という伝統も崩さないためのわざとだよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:15:44.03ID:zFNFkuYm0
100年前と今の
中国の識字率は何パーセント?
中国人全員が漢詩も読めるのかすごいね

でもピンインが出来たのさえ100年前だったような?
略字を使うのはもったいない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:15:48.92ID:xfyOhyqs0
いいじゃん
良き、清らかなな意味であると証明されて
結構なことだわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:16:18.35ID:X8PV9J4P0
安倍ちゃんが日本独自とか言ってたから仕方ないよね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:17:18.83ID:W7PHYqpb0
令和って朝鮮人に多い名前らしいねwww

ネトウヨが気に入ってて糞ワロタwww
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:18:09.53ID:TB8QYzqa0
>>88
てか、おまいら漢字を書けないじゃん
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:18:27.65ID:rnjjLlN60
別に中国からの引用でもいいが、安倍ちゃんが日本独自のとか強調するからみっともないことになる。
あと新聞で見たんだが、江戸時代に「令徳」が徳川に命令するとかの意味でボツになってるらしいね。
今回は和(日本)に命令するという意味になるので良くないとコラムに書いてあった。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:19:22.41ID:nv8ta83d0
>>1
今日は「令和零年四月二日」
5月1日から令和元年だ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:20:10.36ID:t/wDgros0
万葉集などの奈良平安あのじだいの書物が
中国文献の影響うけてるなんて常識やん。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:20:13.13ID:TB8QYzqa0
>>77
人口11倍もいて、なんで負けてたんだよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:25:30.82ID:mClTBq/C0
昔の作品で漢字である以上中国の影響は受けないわけがない
しかし作者は千年後の日本の元号に使われるなんて思いもしていないだろうな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:25:31.00ID:a305mnPt0
本当の右翼だったら
きちんと原典は中国の漢詩からと紹介するよな
ビジネス右翼だからそれをしない
いずれにしろ、謎解きをするのは楽しい。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:25:46.88ID:SCnQuFe/0
日本会議に媚びた結果がこれだから笑える
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:25:55.66ID:og/I0qb30
twitter方面のエセ愛国者達はどう反応してんのかな、とざっと見てみたが、
「これはパクリじゃないナリ、「本歌取り」という日本の伝統文化ナリ」と痛々しいアクロバティック擁護したり、概ね見苦しいな
>>90に同意
浅薄の一語に尽きる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:26:37.33ID:VwRgRyD80
盗作じゃねーかwww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:27:22.67ID:aGG2/iaL0
伝統が守られたんだから保守なら喜ぶだろ
発狂してるやつは日本に中国の古典を嗜む伝統があることが気に入らない
単なる反中国のナショナリスト
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/02(火) 15:29:01.12ID:a305mnPt0
薄っぺらい似非ビジネス右翼だから
「万葉集」からと言っとけば日本人を騙せると思ってる
真意や如何に?
誰かが書いてたけど頭文字だけ変えて韻を踏んでるらしいね
Heisei→Keisei会
Reiwa→Seiwa会
謎解きするのは楽しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況