X



【カレーの好みとこだわりを徹底調査】男女を問わず人気1位は「バーモントカレー」、女性に人気の「こくまろカレー」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/04/03(水) 21:29:34.16ID:wxL9TAie9
調査期間:2019年3月5日〜2019年3月15日
4/3(水) 15:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190403-00010002-seraijp-life

カレー嫌い、という人はあまりいない(ごく稀にいらっしゃるが)。家庭料理やキャンプ料理の定番でもあるカレーはもはや日本の料理と言ってもいいだろう。だが、カレーと一口に言ってもその好みは千差万別。
家庭で作るカレーには、その家庭の数だけ種類がある、と言ってもいいだろう。

日本独自の「洋食」を味わうならココへ!東京の「老舗洋食店」9軒の名物料理

今回は月間250万人が利用する国内最大級の男性向け料理・家事メディア「オリーブオイルをひとまわし」(「オリひと」)を運営する株式会社ディライトクリエイションが行った「オリひと 男の料理研究所」における、
カレーに関するインターネット調査から、男女のカレーの好みやこだわりを紹介しよう。
.
【調査概要】
調査対象:全国の男女
回答数:840名
調査期間:2019年3月5日〜2019年3月15日
調査方法:インターネット調査

1. 毎週カレーを食べる男性は女性の1.3倍。男性は「こだわり」、女性は「手軽さ」でカレーを作る

以下ソースで読んで
★1 2019/04/03(水) 18:29:56.64
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554283796/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 03:06:19.80ID:COkkIkiB0
牛スジ使うと美味しいのだ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 04:14:55.11ID:hdiBCT8r0
>>901
いや、A5ランクの霜降りが短時間調理で一番美味い。
スジ肉は酒の肴だよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 06:14:05.16ID:9tT7SS850
レトルトの明治の給食のカレーが好きだったけど今もう無いもんな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 07:57:48.10ID:XBfYWQlb0
おはようございます。
梨絵の特性カレーは和風出汁で作るわね。

お肉は・・・牛ブロック・・
ワインに漬け込んでから強火で表面焼いてから・・
オーブンへ。。

美味しんだもん。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:25:33.20ID:8EeKZngF0
味盲
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 08:53:47.68ID:SISzZFd10
カレーはメーカーが箱に書いてある通りに作ったのが一番うまい。
ブレンドや隠し味は逆に不味くしてるの気付いてない自称料理通(笑)が、馬鹿なまねしてるのが笑える。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:16:17.63ID:1hirFBJn0
>>910
フォンドボーはベースのスープであって、何ら辛さに関わる事はないけど、アホですか?w
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:33:14.21ID:7OsDySpD0
>>902
そういう肉をカレーに使うのはもったいないだけ
米国産か豪州産のチャックロールで十分
時間があるならブリスケットで
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:37:10.75ID:pUX6FKAG0
ゴールデンに1票

いろいろ試したけどゴールデンしか食わなくなった
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:46:14.41ID:xJSz06wf0
>>912
米国産はカレーなら許せるが豪州産は厳しいな
豪州産は独特の臭みがあるから敏感な奴は絶対嫌う
下処理に時間を掛けてもあの独特の臭みは健在だ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:48:24.18ID:12xcdgHk0
子供の頃からS&Bゴールデンカレーだったから他に選択肢はない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:07:41.91ID:XBfYWQlb0
私がつくって・・あ・げ・る・・
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:09:22.87ID:pQXlhPUP0
年取ってレトルトカレーが胃にもたれるようになった人用のレトルトカレーとかないの?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:10:47.65ID:dQfneybi0
>>914
ディナーカレーの事か
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:12:33.20ID:vu8Tl9Kt0
バーモントカレーとか言ってる奴はいっそ「カレーの王子さま」食ってろよ
市販のカレーならゴールデンカレー、店なら松屋のカレーが正解
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:12:54.44ID:FUNs412D0
やっぱりお母ちゃんの味に行きつくんだよ
バーモントカレーが圧倒的支持されてるのはそこ
ハウスも偉大だけどそれはお母ちゃんたちに支持されたから

上で出てるアヤシイレシピ類も
その子たちからすれば将来至高の味となりうる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:13:05.96ID:7Q1knErW0
>>19
たった3分ぬくとめるだけ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:15:18.07ID:xJSz06wf0
>>921
>>797で松屋を馬鹿にしてる奴がいるけどな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:20:44.03ID:/jFk8f/c0
同僚の家でカレーをご馳走になった時
「いやー奥さんの作ったボンカレー
旨いですね」と誉めたら何故か知らない
けど出入り禁止になった
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:21:32.13ID:R2cQK9Jc0
香辛料を買ってつくればいいのに>>1
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:22:31.12ID:pHCcI6kq0
カレーなんて℃のメーカーでもいいが、レトルトの方がうまいよな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:23:40.81ID:xJSz06wf0
セブンプレミアムの味わいカレーが意外と美味くないか?
価格もかなりリーズナブルだし
辛口はジャワ以上に辛いので辛党の奴にはおすすめ

ちなみに製造元はハウスな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:23:50.57ID:el54W9aE0
バーモントカレーがうまいのか知らなかった
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:24:29.66ID:R2cQK9Jc0
人参 たまねぎ で結構な野菜スープをつくれる。
肉のうまみがでてくる。じゃがいもは好みで入れて。
そこになぜルーを入れなきゃならんのか。香辛料混ぜるだけで
カレーになるんだよ。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:24:37.90ID:e+O3A8zG0
カレー味のうんこと、うんこ味のカレーなら、うんこ味のカレーの一択
うんこ食ったことないからうんこ味のカレーを食っても「うえー、うんこだ」ということにはならないので安心してよい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:25:32.79ID:vu8Tl9Kt0
>>924
いや200軒カレー屋巡りした俺が言うからマジ
1位が相模原のマボロシで2位が前橋のマムタージ3位が松屋
で1週間連続で食べなきゃいけないとしたらこの3店では松屋
つまり一般受けする究極のカレーは松屋のカレー
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:26:00.63ID:R2cQK9Jc0
ちなみに同じ量ならルーよりも香辛料のブレンドした量のが辛くなる。
ルーには油脂や化学調味料がもりもり入ってんぞ。>>1
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:26:13.79ID:w1yGx13a0
横濱舶来亭ブラック
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:27:27.03ID:pUx6D7Il0
バーモントカレーは子供のころから食べてる基本の基本のせいか、
子供のカレーのイメージがあって、自分で買うには大人になってからはあまり買わないかもな、逆に。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:32:21.96ID:jY10ftbo0
バーモンドカレーって昔から子供向けのカレールーってイメージしかないが
スーパーでも売れ筋の主流ではないしな
不思議なアンケート
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:32:35.34ID:RcqyyvOI0
わしはバーモントとこくまろとカレーフレーク混ぜて作るな。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:36:46.11ID:CfdEnRiS0
>>934
松屋は今のオリジナルカレーになる前のとろみのあるカレーが好きだった
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:37:53.97ID:IPDxs3GT0
殆どの男は自分でカレーなんか作らんだろ
女房が作って出された物を食べてるだけだから
ルゥの詳細とか普通は知らんと思うぞ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:41:21.08ID:Y8O12+Fq0
ジャワカレーのスパイシーブレンドが好きだが、安売りしてくれないので困る
ほかの味のジャワが100円台で売っていても、スパイシーだけは280円ぐらいする

SBのゴールデンも悪くないんだが、ジャワのスパイシーのような辛いやつがあればね
ゴールデンもジャワも辛口が全然辛くないのが困る
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:43:36.50ID:jY10ftbo0
>>941
料理作らん男にとっては市販のルーから作るカレーでも
手の込んだ料理らしいなw
自分で用意する時はレトルト一択だから
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:47:49.12ID:e7qAsv+s0
そもそもカレー専門店つてもインドなのかパキなのか区別つかんしお互い言語違うから日本語か英語で会話してんじゃん
あ や し い
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:55:09.19ID:NQFvUQ4G0
>>918
「まるごと野菜」は食べやすかった
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:55:45.53ID:xJSz06wf0
>>943
肉とカット野菜を煮て市販のカレールゥ入れるだけでも
十分手の込んだ手料理だろ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:04:00.87ID:el54W9aE0
フライパンにオリーブオイルとニンニク一片のスライス入れて
弱火で炒めて肉野菜を炒めるとおいしかった
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:04:21.34ID:u7huX30X0
>>915
あれは牧草の匂いだよ、穀物で育てた牛はあんな匂いしないが
不飽和脂肪酸なんちゃらで、体にいいのは牧草だけで育てた牛の肉
バターも健康オタクはグラスフェッドバターしか使わん
シリコンバレー式で有名になったバターコーヒーも、グラスフェッドバター限定
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:05:10.71ID:el54W9aE0
カレールー使う時は塩類を入れちゃダメだね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:06:21.15ID:el54W9aE0
>>950
OZ牛は良いね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:07:51.59ID:VcRcHHA70
ジャワカレーは安定してる。素人がスパイスを足してもおかしなことにならないのがいい
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:08:24.39ID:fmN/HBxp0
>>945
インドでは料理人はカースト上位の人間の職業なのでそもそも出稼ぎする必要は無い。
日本でインド料理屋とかやっているのはネパールかパキ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:09:16.06ID:el54W9aE0
>>954
しかも料理人じゃない
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:19:37.22ID:wb0kdDu80
>>954
>インドでは料理人はカースト上位の人間の職業
どこでそんなでまかせ仕入れた?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:20:53.16ID:xJSz06wf0
>>950
何の臭いかの問題ではない
受け付けるか受け付けないかの問題
ダメな奴には何言ってもダメ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:23:39.44ID:JZOS+TJ10
レトルトはどれ食っても酸味あってレトルト特有の味で苦手だけど
このスレ1から全部おっかけて買ってみようと思ったレトルト

カレーマルシェ中辛
ボンカレーゴールド
ディナービーフカレー辛口缶
ボンカレーグランシリーズ
無印のカレー

他になんかオススメありますか?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:28:23.88ID:u7huX30X0
>>959
少し系統違うけど、こってりビーフ味に飽きたら、サラッとスパイシーな
中村屋 インドカリースパイシーチキン
好みにあうかどうかは分からんけど、うちでは常備レトルト
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:35:33.61ID:tdGugcnw0
昨日、冷凍用にじゃがいも、人参抜きの玉ねぎと肉のカレーを作った。試しに食べてみたけど、これで充分だな。

じゃがいもと人参があると食べるリズムが止まる感じで、無いとリズミカルに食べれる感じ。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:42:42.89ID:WtVt0zLy0
>>962
人参の一番美味い食い方が、カレーの具だろうが
辛い汁の中の、甘い人参が最高なんだよ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:45:00.41ID:XBfYWQlb0
梨絵で〜す。。
こんにちわ!

なんだかぁ・・カレー食べたくなって。。
がんばってカツカレー作ってます。

ルーは、ジャワカレー。。。
うんうん。。食べてね。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:49:22.48ID:GV+mL4yu0
何の目安にもならない調査やってて楽しいの?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:53:41.75ID:xJSz06wf0
次はラーメンのスレにしてくれ
醤油・味噌・塩 ラーメンの好みとこだわりのスレ宜しく
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:08:41.92ID:xJSz06wf0
>>966
既にその風味なのがセブンプレミアムの味わいカレールゥ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:09:35.88ID:pQXlhPUP0
>>946
ありがとう!試してみるよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:11:27.31ID:fmN/HBxp0
>>956
水売りや料理人にはバラモンが多いのだが?
バラモンはカースト最上位。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:13:12.32ID:Swt66Gug0
東條英機をCMに起用したのが当たったな
東條のおかげ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:43:44.19ID:UbdZWx8F0
'70年代育ちなんで、
家のカレーは主にハウス印度カレーだったんだが、
いつの間にか無くなってたんだな。
ハウス10段階で5番目の、標準的な辛さってヤツだったのに。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 12:51:12.12ID:xSpFI46Y0
>>959
珊瑚礁っていう150円くらいで売ってるやつ。
どこで作ってるのかは知らん。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:05:12.97ID:9pqNmeIf0
ということで犯罪を白日のもとに晒します。

パワハラとでたらめな教育で機器を扱わせバイトの指切断させ
さらに裁判でほとんどの事柄を偽証して裁判に勝った

香川県さぬき市長尾

ル.ー.ち.ゃ.ん.餃.子.フ.ジ.フ.ー.ヅ

kii
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 13:59:31.75ID:JZOS+TJ10
>>975
S&B噂の名店湘南ドライカレーお店の中辛
これですね今度探してみます!
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 15:00:21.45ID:1hirFBJn0
>>945
昔感覚で言うと、インド(その周辺に)カレーという単語はない。
逆に日式カレーがインド(その周辺)にカレーというカテゴリーを与えた事になっている

大抵、インドよりもその周辺、パキスタンやらスリランカやらネパールやらってのは同意。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 15:33:35.95ID:VapiC6uQ0
ハウスは全部コクが無い
小麦粉のトロッとした感じで味のコクの無さをごまかしている
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:07:33.78ID:dr2GLvx60
あのゴールデンカレーの昔のゴージャスなパッケージに憧れたな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:12:25.48ID:6Mp1Vu9j0
ゴールデンカレーと言ってる奴は馬鹿舌
昔に比べてどれだけ劣化したかもわかってない
実際に店で異常に安売りされているし
安さを売りにして質をだいぶ落としたのも気づかない味音痴
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:15:02.34ID:i/yg6wLy0
何でもいいけど
こっちを何とかしろと
消費者は小人じゃないんだから
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:16:49.14ID:Y8O12+Fq0
ゴールデンとジャワなら、ジャワの方がいろんなスパイスを使って風味が豊かな仕上がり
ゴールデンは辛口、ジャワは辛口の上のスパイシーで比較しての話
S&Bはゴールデンの上級版を作らないとだめ
ハウスとS&BならポテンシャルはS&Bの方が高い
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:19:28.49ID:xJSz06wf0
カレーで不味くて食えないレベルはなかなか無い
愛情込めて作ってくれたらルゥなんて何でもいいんだよ
俺は毎日晩酌するがカレーの日は晩酌の後一杯は頂く
女房の料理で味についてとやかく言った事は一度もないよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:22:01.44ID:6Mp1Vu9j0
>>975
見切り品だったんじゃね
珊瑚礁はふだんは500円位するけど
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:23:15.77ID:6Mp1Vu9j0
>>987
ディナーカレーがあるじゃん
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:27:33.28ID:dr2GLvx60
バーモンド、印度、ジャワ、ゴールデン、ディナー
レトルトだとボンカレーにククレカレー
この辺は、かなり昔からある定番だな
逆にいうと、これらを超える新製品が出にくいということでもある
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:29:37.41ID:Y8O12+Fq0
>>989
吉野家とかゆで太郎のカレーとか残すレベルだと思うぜ
美食家じゃないけど、あんなもんただでもいらない
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:32:08.02ID:xJSz06wf0
>>993
市販のルゥ使った家庭カレーの話な
外食店で不味いカレーは結構知ってる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:33:11.11ID:2IfEyacL0
ココイチがセカイイチ旨い
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:35:40.51ID:xJSz06wf0
ぶっちゃけゴールデン、バーモンド、ジャワ、ディナーをそのまま提供してくれる店はないのか?
ゴールデン並500円、バーモンド&ジャワ並550円、ジャワ600円とかでな
メニューの名前もそのままで
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:37:29.81ID:CfdEnRiS0
宮崎の都井岬のレストランに入ったら、カレーショップC&Cの業務用缶詰が並んでいた
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:37:40.41ID:yGRVvC3V0
ゴールデン大人気だな
うちもがおふくろの味だし
S&Bのやつが好き
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:39:43.18ID:hlUBIVcY0
>>954知り合いに金持ちパキスタン人いるけどインド料理屋の経営者がそいつの父ちゃんで働いてるのがインド人
パキスタン人多いんだよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況