https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/4/5/51388

2019.04.05
改元記念の御朱印を授与 平泉・中尊寺

 平泉町平泉の中尊寺(山田俊和(しゅんわ)貫首)は、改元を記念し限定御朱印を授与する。5月2日には御即位慶祝・世界平和祈願法要を行い、平成に感謝を伝え新元号令和(れいわ)の幕開けを祝う。

 平成の元号入りは30日限定で300枚、令和の元号入りは5月1日から先着で千枚を授与。本坊朱印所で受け付ける。冥加(みょうが)料は1枚500円。平泉町にゆかりがあり、一関市東山町に伝わる東山和紙を使用し、令和の元号入り御朱印は慶祝の意味を込めて桃色に染めた。山田貫首が揮毫(きごう)した本尊種字(しゅじ)(1文字で仏様を表す梵字(ぼんじ))を金色御印にして記した。ともに縦15・5センチ、横11センチ。

 法要は午後2時から本堂で行い、新時代の幸せを願う。山田貫首や同寺一山が総出で参加し、一般参拝客も見られる。