X



【マイクロソフト】電子書籍事業を廃止、買った本は消滅…!デジタル時代の「所有」とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/04/06(土) 06:59:22.50ID:P73AXOh+9
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47823580

マイクロソフトが電子書籍事業を廃止、本は消滅……デジタル時代の「所有」とは?
2019年04月5日

デイヴ・リー、北米テクノロジー記者

米マイクロソフトは2日、マイクロソフト・ストアでの電子書籍の販売を中止し、電子書籍事業を閉鎖すると発表した。つまり、このサービスを通じて買った電子書籍は今後、読めなくなってしまう。

マイクロソフトはユーザーに対し、これまで購入した電子書籍の全額を返金するとしている(閉鎖するということは、それほどユーザーも多くないということだろう。マイクロソフトはそれ以上コメントしていない)。

だが、ちょっと考えて欲しい。これはおかしくないだろうか。

もしあなたがマイクロソフトのユーザーで、本にお金を払ったのなら、その本はあなたのもののはずだ。
しかし、残念ながらそうではない。その本は一度もあなたのものではなかった。あなたがその「本」にお金を払ったとき、実際には本への「アクセス」にお金を払っていたのだ。

そして、あらゆる大手電子書籍ストアの利用規約は、このアクセス権はいつでも取り上げられる可能性があると定めている。
この奇妙な状況はそのせいだ。マイクロソフトの電子書籍ユーザーは(どれだけ少ないとしても)、ストア経営はもうからないという経営陣の判断ひとつで、自分が集めてきた本の消滅を経験するのだ。

マイクロソフトの件は、この常時接続時代に「所有権」の概念がどう変化したかを示している。私たちはこのことを、定期的に思い出す必要がある。
この場合は本だったが、あらゆるデジタルの購入品が同じ状況にある。私たちは、細かな日用品をどんどんデジタルで買うようになっている。つまり、賃借権を買っているのだ。それは自分の記憶や自分の性格も、個性も一部も借りているようなものだ。

書籍のフードチェーンを守るため

同じようなことがデジタルでない世界で起きたら、私たちは受け入れるだろうか。とてもそうは思えない。地元の書店が閉鎖したからといって、本の取立て人がいきなり人の家に押し入り、本棚を空っぽにしていくなど、あり得るだろうか。

しかし、私たちが作り出したオンライン世界では、まさにこれが常態となっている。もっと正確に言えば、テクノロジー企業がそうしたとも言える。アマゾンも、アップルも、グーグルも、楽天Koboも、電子書籍ストアでは大体同じようなルールを適用している。あなたは本を所有する権利ではなく、本を読む権利を買っているのだ。
読み終わった後の電子書籍を、好き勝手に誰かにあげることができないのも、そのためだ。私にとって、これは読書の楽しみを制限されているようなものだ。誰かに本をあげるのは、本を読むことの次に楽しいことなので。

(もちろん、これをどうにかしたいなら簡単だ。実際に、本を買えばいい。ただし、私のようにデジタル版を読むのが一番お好みだという人は、同じ本を2度買う羽目になる。誰かに上げたいから同じ本を2度買わなくてはならないというのは、おかしいと思う)
こうした制限について、電子書籍ストアや出版社は最大の、そして実にもっともな理由があると説明する。大なり小なりの海賊行為だ。
(リンク先に続きあり)
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:34:11.70ID:OXlgPOcc0
電子書籍だと、かさばらないから本人死んだ時はPCの中のHDDを抜き取って火山の火口に投げ捨てるだけで済むから楽だけどな。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:34:14.01ID:2KlwBxtU0
電子書籍協会を作って撤退時の別サービスへの移行とか最近買ったものは返金とか取り決めろよ。電子書籍事業が社会から信用されなくなって他社も影響受けるぞ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:34:22.13ID:1vfuyMat0
>>あなたがその「本」にお金を払ったとき、実際には本への「アクセス」にお金を払っていたのだ。

電子書籍の購入はすべてこの仕組だということを知らない読者が多い
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:34:23.28ID:1zFAcPQv0
専門書に限らず

>>513
確かに、おの話はある

古い広辞苑とか、ほんと
箪笥の肥やしだし
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:35:19.32ID:M4R2XB0k0
>>510
人によるんじゃね?

俺の場合はSFとか映画の原作になったような本が多いけど。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:35:23.74ID:nPSTIGjx0
>>491
そういえば俺も本を処分しない理由がそれだった。
昔まだ蔵書が少なかった頃、引っ越す時に本減らそうと思ったら
貰い手がついたのは読み返したくなる本だけだったという。
むしろ残しときたい本を強烈に欲しがられてあげてしまったけど、結局後から買い直したというね。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:35:50.46ID:1vfuyMat0
海外でこういう事件があった
アマゾンユーザーでキンドルの本をたくさん買ってた人が、
アマゾンの手違いか何かでアカウント凍結されて、キンドルの本が一切見られなくなったという
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:36:04.53ID:Y24GzZGq0
>>504
印刷はもともとできない仕様だし
DRM解除は対策されてできなくなったって先月騒いでたよ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:36:04.60ID:OXMC2nmW0
Kindleとかもどうなるか分からんな
返金って言ってもアマゾンのポイントで返ってくるかもしれん
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:36:24.09ID:CbLMOMnY0
何度も読み返さないと判っていても、
DRMが付いていると個人の収集癖と所有欲を満足させられない

TV番組を録画しなくなったのと同じ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:37:26.16ID:imojfCQF0
PDFで保存できればいいんだがなあ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:37:44.68ID:2TCapnFv0
ダウンロード所有と、読み飛ばしの料金に大差わ付けろよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:39:11.97ID:fn/PdtLc0
漫画好きな人って収集癖というかコレクター気質ある人が多い気がするから当然と言っちゃ当然か
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:39:25.15ID:kS8MSmj+0
これが嫌でキンドルにしてるけどキンドルなら大丈夫だよな?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:39:47.51ID:1vfuyMat0
>>510
俺の場合は、
・身体の技術に関わる本
・哲学的なテーマの本
・人間の精神に関わる本
・世界の構造を説いた本

これらは一回では絶対に理解できないから
時間が経って読み直すたびに新しい発見がある
それから、「基本」に立ち返る意味でも度々読み返す
「ああ、行き詰まってたのは基本が崩れていたからなんだな」と分かる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:42:38.50ID:hnIfCVMY0
返金というのはなかなか思いきったことやったな
アマゾンもやめるときは返金しろと言われるから、サービス終了できなくなった
まあ、ベゾスにとっては屁みたいな額だろうが・・・
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:43:19.58ID:hR25r9EU0
>>534
技術書の類は何回か読み返すな
行き詰まった時に読み返すと見落としとかたまにある
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:43:32.46ID:Y24GzZGq0
もう読んでわかったからいいやって思い捨てられるほど
自信のある人が羨ましい
わからなかったから自分には合わないと捨てるのかもしれないが
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:44:41.72ID:u+2zy9ZZ0
電子書籍は本そのものを買うのではなく、
読む権利を買うものだと解釈してるので
無くなっても困らないものだけ買うようにしてる。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:45:10.76ID:1vfuyMat0
>>538
あと古典も読み返すな俺
現代でも通用する論理を古典から発見したときの度肝抜かれる感じは癖になる
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:46:56.39ID:1vfuyMat0
漫画はやっぱり紙の本で買うことにした
そしたら漫画読むのがスゲー楽しくなった
読み返しが楽なんだよね
あとは紙に描かれた絵を眺める感覚が心地よい
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:48:54.81ID:mL3nRv1w0
こうなるのが容易に想像ついてたから俺は電子書籍は買ってなかった
書籍を買って最高画質でスキャンしてPCに取り込む
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:50:07.43ID:pnpc5XsS0
購入ボタンをつけているサイトは詐欺だろ
貸し出しやアクセスに変えろよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:51:00.06ID:AjBcUKpn0
>これまで購入した電子書籍の全額を返金するとしている
すげぇじゃんこれw
逆に得してるというw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:52:40.08ID:yvQhb0zV0
>>516
でも、それを再生する器械が無いと意味をなさないという。
ビデオテープやら、レーザーディスクやら、同じ映画を何回買い直した事やら(´・ω・`)
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:54:59.38ID:CoJvijAX0
電子書籍の最大のメリットは当然電子であること
何万冊所持しようが場所なんて関係ない
電子書籍SPの他にも自炊かスクショ保存でストレージ、マイクラウド
端末があればいつでもアクセス可
昔より室内がスマートに且つ引っ越しが最強に楽になった
特にマンガなんて嵩張るものはさっさと電子化してしまった方が良い
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:55:45.30ID:Y24GzZGq0
買っても制限が多くてストリーミングとたいして変わらないのだったら
問題になっていたのは漫画村だっけ?
ああいう無料に流れるよね
Amazon Musicはmp3のファイルが保存できて他のソフトでも活用出来るのでびっくりしたが
書籍も透かしを入れるなりしてPDFで売ればいいと思うよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:55:49.66ID:L065XEsJ0
やっぱり自力で自炊が一番よな

>>7
1回読み捨てれば十分な本は潰れそうなとこで買うという手もありだな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:56:38.35ID:yvQhb0zV0
紙の本だって「紙媒体に書かれた著作を読む権利」を買ってるだけだからな。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:56:45.15ID:2fXVPJYP0
電子化はある時全部なくなるリスクは考えておかないと
会社倒産、システムダウン、リスク高すぎ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:56:53.88ID:0TzwP0wR0
>>>7
>さらにカキコミがあればプラス2000円

いまからでも遅くは無い、3000冊の電子本を持っていたら、
ちょっとでもいいから、それぞれに書き込みをすれば
1冊あたり2000円で6百万円が余分に返金されるぞ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:57:40.02ID:bDMpXIQn0
DLしてたらその端末にはデータ残ってるわけだろ?それで全額返済してもらえるってかなり得するんじゃないか?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:57:46.68ID:OW2Qoutn0
マイクロソフトは返金するところはさすがだな
日本で電子書籍のサービス終了はよくあることだけど泣き寝入りするだけ
便利だし置く所いらないのはいいけど
こういうリスクあるのに紙媒体と価格が一緒っていうのが納得いかん
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:59:41.09ID:1vfuyMat0
>>545
確定じゃないし、そんなにすぐに返金されるわけじゃないし
ハッキリ言って事業廃止するほどユーザーが少なかったから可能なわけで
amazonなら絶対にムリだね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:00:32.95ID:rsl1m0/E0
これだから電子書籍に手を出せないんだよ。
出版業界はちゃんと考えた方がいいよ。
せっかくの市場がもったいない。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:01:19.69ID:1vfuyMat0
>>553
言葉の定義上はどうでもいいんだよ
実際に手元に残るかどうかの話なんだから
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:01:36.71ID:Y24GzZGq0
>>553
そうなんだけどあくまでも売り手側の都合だから
あまりそこばかりを強調すると
ならば読み終わった本を着払いで送りかえしてもいいのかと
屁理屈も成り立つなと
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:01:36.78ID:L67jLCei0
>>1
これだから電子データは売り切りじゃない限り紙より安くないと買わない
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:02:19.53ID:Ap1XiCoQ0
ソニーから膨大な量の電子書籍を買っている。
タブレットや携帯に入れているが、出張の多い
仕事なので重宝している。
機種変しても引き継げるし、海外出張中は
特に助かっている。
閉鎖されたらマジヤバイなぁ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:02:55.97ID:wlbiDKtM0
>>1
配信停止迄に一ページづつ写真撮ってデータで残せばいいんじゃね?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:05:53.55ID:9eylM/Gu0
週刊誌程度なら電子書籍でもいいんだよなあ
未だに紙の本ばかり買っているわ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:06:49.07ID:9eylM/Gu0
紙の本に電子書籍付いてるってのならいいなあ
本も残るし、重い本を持ち歩かなくて済む
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:07:06.56ID:669/TgbG0
電子書籍もPDFのダウンロードにすれば消滅しないけれど、それは出版社が嫌なんでしょ?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:08:21.29ID:1vfuyMat0
たしか、日本でも電子事業撤退したところがあって、そのときは返金されなかったよな?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:10:54.00ID:FJClK0ef0
廃業する会社から、継続する会社への所有権の移転を業界で積極的にやるべきだと思う。
誰も損しないし、これが確立できればユーザーは半永久的に電子書籍を保持できるし、
いいことづくめ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:11:52.29ID:kYYxLv7n0
>>506
ZIPって懐かしいな、俺のパワーマックG4には100メガのZIP が付いてた
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:12:10.36ID:Y24GzZGq0
>>574
週刊誌は電子版にしてるけどかなりいいよ
Fujisan.co.jpとかほとんどはただ閲覧するだけの権利って感じだけど
Kindleなら一応はローカルにファイルが残せるから

たまにさかのぼって見たくなるけど
仕事じゃないので大宅壮一文庫は大げさだし
市立や区立の図書館は週刊誌捨てちゃうんだよね
三田の図書館は例外で30〜40年分の週刊新潮の専用書架があるけど
あそこは例外
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:12:34.69ID:1fCdw/z90
DL販売の音楽はなんのプロテクトも無くどんな環境でも聞けるMP3とかで販売してるんだから、電子書籍もそうればいいのに。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:13:49.34ID:1vfuyMat0
>>581
いやいや、今も普通にzipは使われてるだろ
お前ってソフトとか一切ダウンロードしない派?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:14:08.42ID:7a1gHQKL0
steamもpsnも任天堂ストアもDMMもいつかは消滅するので覚悟しとけよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:14:12.01ID:CbLMOMnY0
>>532
マンガは部屋の掃除をする時につい読んでしまうと、掃除を忘れて続きを読んでしまうもの

下手に長編の第一巻を読んでしまうと・・・
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:15:06.22ID:CbLMOMnY0
>>581
意味が違げえよw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:15:40.98ID:SmTgqo1/0
普及してないうちに撤退とかしてたら警戒心でやっぱり紙の本に行くわ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:15:41.05ID:TMfZa29J0
要はネットゲームの課金と同じでしょ
『客は借りてるだけ』どっかに書いて有ると思うよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:16:15.66ID:Ucg0C3j80
>>95
所有に対する執着心の強さの違いだな。
俺は、好きな本はずっと手元に置いておきたいけどな。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:16:47.51ID:1vfuyMat0
電子書籍アカウントに1万冊入ってるとするじゃん?
それ、読む?
背表紙がパッと目に入ってこないと手に取らなくないか?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:16:47.75ID:YNBkfYOJO
これがあるから自炊最強
まあでもほんとにほんとに大切なのは現物だわな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:17:34.49ID:zjDCvgq90
記事の中にKoboが出てきたことにちょっと驚き。
英文の元記事にも出てる。
世界的に名が知られているんかな。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:18:48.32ID:zjDCvgq90
こういう問題を発生させないために、ダウンロード販売じゃなくて、今後は全部読み放題という形になるかな。
図書館みたいな。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:18:53.32ID:1zFAcPQv0
>>595
PDFに画像保存だと

文字列検索が出来なかったりと
困ったもんだね
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:18:57.15ID:Ucg0C3j80
某クルマ誌で、過去記事をpdf化して一般公開してる神対応の出版社あったな。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:19:08.01ID:1vfuyMat0
本は一回読んだら終わり、って人は一体なにを読んでるんだろう?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:19:39.20ID:CQ3pEbCr0
アマゾンがやめるときに返金する気がしない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:20:34.49ID:uWA7uwC70
>このアクセス権はいつでも取り上げられる可能性があると定めている。

これなんだよ
電書に完全にシフトする気になれないのは、まさにこれが理由だ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:20:53.58ID:40bH9sUf0
マイクロソフトの電子書籍とか聞いたことが無い
アマゾンに成れなかったな
もうOSとオフィスだけの企業
Onedriveだけは潰さないでくれよ
いっぱいファイルあるんだから
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:21:30.10ID:k3MYlkDD0
>>24
それを現世でやろうとしたヤツ知ってるわ
ドイツもコイツもとんでもない人殺しだったけどな
そいつらの名前はスターリン、ポルポト、毛沢東って言うんだぜw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:21:40.31ID:fn/PdtLc0
>>594
仕事の休憩中、移動中、何かの待ち時間とか出先で読むこと多い
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:22:05.04ID:RqtLwI+e0
>>1の記事のような事が多くの人に知れ渡ると電子書籍を買う人がいなくなるだろうな
そしてデジタルデータやソフトウェアは使う権利を買っているのではなくて使う許可を貰っているだけ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:23:07.53ID:Y24GzZGq0
>>599
自炊でわざわざPDFにするのはOCRかけて保存するためでしょう
画像のままPDFで固めるのはちょっと意図がわからない
電子版が販売されてる固定レイアウトの書籍の解像度が低いのもたぶんOCRかけられないように
対策しているのだと思う
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:23:23.35ID:MjUEt5YO0
MicrosoftってWindowsとOfficeの絶対的な優位さを持つ
商品があるからお金は黙ってても入ってくる
その利益を使ってほかに手を出すが大抵は失敗だ
でも平気、Windowsがあるから絶対赤字にはならない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:23:26.01ID:SCc4YfFI0
昔は髪の本を自分で自炊してたんだけど、金と時間が無茶苦茶かかるから止めたんだ。
電子書籍はそのへん楽だからな。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:24:07.93ID:MjUEt5YO0
>>609
自炊って何ですか?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:25:27.45ID:nGit5yeG0
こういうことがあるから俺は書籍は紙媒体で買うべきと考えている
電子で買うのはそれしか手に入る手段がないやつだけで
後日紙で出版されたら改めてそっちを買っている
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:25:30.40ID:MjUEt5YO0
ハンゴウ買ってこようかな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 11:25:31.37ID:qskXLI4l0
>>191
著作権法改正が通ってたらそれ摘発案件だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況