X



【放送倫理】ドナー男児の移植「無断で放送」両親がTBSと病院提訴…精神的苦痛で母親の髪が大量に抜ける ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Hikaru ★
垢版 |
2019/04/06(土) 07:04:54.22ID:Ds60Rg1M9
朝日新聞デジタル 2019年4月5日17時27分
https://www.asahi.com/articles/ASM4456MHM44ULBJ00L.html

 脳死した男児(当時1)の肺が移植される様子を無断でテレビ番組で放送されたとして、
男児の両親が4月中旬にも、番組を放送したTBSと移植手術をした岡山大学病院、日本臓器移植ネットワークなどを相手取った損害賠償訴訟を広島地裁に起こす。
両親が5日、東京都内で記者会見を開いた。

 両親と代理人弁護士によると、番組は2017年7月に全国放送された。移植医に密着取材する内容で、
両親には放送前に連絡はなかったという。肺が画像処理されずにそのまま映っており、
番組を見た男児の母親は髪の毛が大量に抜けるなど精神的苦痛を受けたという。
母親は「夢で息子に会うことだけが慰めだったのに、夢の中の姿さえ肺になってしまい唯一の安らぎを奪われた」と話した。

 また、男児の名前などドナーだと直接わかる情報は含まれていなかったが手術した日などから知人に知られたとし、プライバシーの侵害に当たるとした。

 国が定めた臓器移植法の運用指針で、移植医療の関係者は臓器提供者と移植手術を受けた側の個人情報が互いに伝わらないように注意を払うよう求めている。

 TBSは「臓器移植法の指針に従って細心の注意を払って制作した。訴状を受け取り次第、内容を精査して対応を検討する」、
岡山大学病院は「訴状が届いていないので現時点ではコメントできない」、移植ネットは「具体的な内容が分からないためコメントは差し控える」としている。

★1: 2019/04/05(金) 18:21:18.80
前スレ
【放送倫理】ドナー男児の移植「無断で放送」両親がTBSと病院提訴…精神的苦痛で母親の髪が大量に抜ける ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554471581/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:14:43.49ID:4CeDmLw70
>夢の中の姿さえ肺になってしまい唯一の安らぎを奪われた
肺「ママー」
こんなんホラーやん…
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:15:01.48ID:iCI5cMvp0
国内臓器移植を受ける人は自立支援医療等で医療費かからないんだけど
外国行ったら人様の金むしり取って億いるんだから臓器移植は国内で進めなきゃね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:15:11.78ID:iU9HzzwV0
>>194
遺族には誰のものか分かってる肺だろ。プライバシーの侵害というより
予告なく家族の臓物を見せられた精神的苦痛を受けたという訴えじゃないの。
電話で一言断るとか、ボカシいれときゃ良かったんだが。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:16:26.40ID:bhQaKiYp0
>>79
岡大は中四国地方ではトップクラスだぞ。ましてや呼吸器では国内随一。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:18:37.13ID:bhQaKiYp0
しかし、さすがにこれはダメだろ。
自分の子供の臓器をテレビで放送されちゃうんだろ?
tbsて前衛気取りだけど配慮たりねーなー。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:20:33.85ID:Tua+VI8N0
>>206
早稲田大学の和田サンのスーフリで女子学生レイプした医学部生が
ちゃっかり勤務医してる岡山大学病院が何ですって?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:21:14.58ID:VFAy6vTm0
医療関係者はプロとしての倫理教育を受けているけど、テレビ屋はそんなの
関係ないから面白きゃなんでも流しちゃうんだろうな。医師の呟きだって、
まともな日本人の感覚なら編集でカットする。集中して仕事をしてる時って
結構いろんなこと口走るじゃん。

マスコミ屋は今後手術室とか出禁にすべき。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:21:30.88ID:8ZEvGPRO0
>>199
ぼかし入れててもどうなんだろう?
素人に摘出した肺を見せてどうなるの?
入れる必然性が全くない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:21:31.51ID:xSkD+Q1H0
リアル医療現場の映像って
写される側の患者の許可を得た人しか放送されてないんだ
9割が顔にボカシ入ってるから元から許可得てないのかと思ってた
顔出しで出てくる1割だけが許可得てるのかと
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:22:27.59ID:XNp8mV2S0
母親はなんで臓器移植のテレビなんてみたん?まさかうちの子が映るかもってやつ?
正直第三者なら関係ないし興味あるなら見るかってなるけど当事者は避けそうなのにな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:23:46.10ID:9ZF1rhF10
>>213
当事者だから気になって見たんだろう
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:24:02.53ID:8ZEvGPRO0
>>210
テレビ入れるかテレビに映像渡すならつぶやかないように気を付けるべきでしょ
この医師はマスコミ慣れしているんだから
はなちゃんの親も人間としていくら何でも失礼なことしてるって思わなかったんだろうか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:24:14.27ID:5wNgJb9C0
>>196
パヨクとか関係ないんじゃないの?
この母親が言っていることはキチガイクレーマーでもないし。
もっとよく考えなよ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:25:06.26ID:iU9HzzwV0
>>211
確かにその通りで、例えばお魚捌けば無修正の臓物を一般人でも見れる。
でも一方で牛や豚なんかの屠殺風景は隠匿されている。
グロ耐性のない人に一定程度配慮する義務があるんじゃないか。
ユーチューブですら事前に「これからgraphicな映像が流れます」みたいな
注意書きが出る。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:25:24.42ID:Tua+VI8N0
>>204
脳死したお子さんは別の病院で脳死判定受けたけど、
まさか臓器提供した先の岡山大学でテレビカメラが盗撮してるとは想像もつかんだろ。
だから、こういう訴状になったんだと思う。
弁護士もよくわかってないっぽいな。これ民事だけじゃなく、刑事訴訟もいけるぞ。

弘中さんにはカルロスゴーンで晩節を汚すんじゃなく、原点返ってこういう人達の弁護やって欲しいわ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:26:00.69ID:xyt1ysv90
提供受ける側だけに、自分のために人が亡くなって行く瞬間見せればいいのに
遺族側だけ苦しむのが納得出来ないし、同じ夢見るべき
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:26:10.86ID:B1rzWnmW0
これはダメだろ
断腸の思いで脳死した我が子の臓器提供を申し出たのだろうに…
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:26:34.80ID:VFAy6vTm0
>>215
手術中は手術だけに集中してもらわなきゃ怖くてしょうがない。
これ音声拾われたらヤバイなとか余計な神経使ってられないだろ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:27:07.02ID:8ZEvGPRO0
>>217
まさか愛息から取り出した臓器を写して医師があれこれ言うなんて思わないでしょ
病気のはなちゃんが苦しそうにしてる映像
せいぜい>>72くらいの手術映像
元気になったはなちゃん
ぐらいだったら観たいと思って当然
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:29:03.48ID:8ZEvGPRO0
>>222
だったらカメラを入れないか、渡すときに編集すべき
肺の映像はスーパードクターを引き立てる飾り以外の意味は全くなかった
失礼な医師
岡山大学では神でも、日本の移植医療では疫病神になるんじゃね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:29:12.11ID:iU9HzzwV0
>>220
命の重さを教えるために、レシピエントにドナーの情報を渡すべきかもなw
なぜか個性を排除した属性情報しか渡されないようだが、
それはそれでどうなんだろうな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:32:43.32ID:b1ljQybF0
>>213
リアルタイムで観たわけではなく
知人か親戚が観て
あなたの子供の事じゃないかと言われたらしい
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:32:45.71ID:Tua+VI8N0
>>213
医療関係者だけど。
ドナーのご遺体は綺麗に修復してお返しするけど、スッカスカなんだよ。
中に新聞紙とか入れる光景に最初カルチャーショック受けた。

で、遺族も臓器抜かれて軽くなったご遺体見て、臓器提供したことを後悔すんの。
だけど、自分の子供の臓器で誰かが助かってる。子供がレシピエントの人生を共に生きていると
思い直したり、後悔と救いを求める心情の行ったり来たり。
だから、ドナーを申し出た遺族がテレビを見てもおかしくない。

低脳単細胞のオマエと一緒にすんなよ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:33:48.52ID:thYH6dam0
こんな番組あったんやね。
ご遺族の悲しみはまだまだ癒えていないだろうに。
うちももし同じ決断を迫られたら断ろう。
大変な時に、急いで決断して後悔するところだったわ。
そんなシチュエーションないにこしたことはないけど。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:34:05.45ID:VFAy6vTm0
>>225
テレビ屋入室禁止は教授会とかで検討すべきかもね。移植医療の発展を願って手術を
取材させたのだろうが、結果はただの見世物にされてしまった。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:34:08.89ID:R9Isv8zB0
>>197
>子供の臓器をもっと!
なにそれこわい
死んで臓器を取り出される側になる人間が出てくる事がそんなに嬉しいの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:38:20.79ID:xyt1ysv90
>>226
この子の分まで生きていきますの言うなら、もらった相手の苦しみも持って生きていけばいいのにな
提供受ける側だけ得をする命のリレーなんて言葉、腹が立つ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:39:02.28ID:Tua+VI8N0
>>72
こういうドナー遺族の神経逆撫ですることやるから、子供の臓器提供なんて誰も言い出さないんだよ。

人工呼吸器さえつけていれば、眠っているよな脳死患者と
全身むくんで土気色した臓器提供を待つ子供。どっちが死体かわからんよ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:44:28.48ID:iU9HzzwV0
そもそも脳死という概念自体が移植医療のために発明されたものだからな。
死体からの移植ができない臓器がある→新鮮な臓器をどうにか調達できないか
→脳死という数日のうちにほぼ確実に死に至る現象があるようだ→脳死は人の死として
人権をはく奪しこの「物体」の臓器を使おう
こういう流れ。そもそもの成立過程が残酷というか、命のリレーとでも美化しないと
正当化できないような打算的な代物。それでも人ひとりの命が助かるのだからそれなりに尊い。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:44:32.66ID:VFAy6vTm0
>>234
まあそう言わんといっぺん食うてみなはれ、本場紀州の梅干し、どないや?
あぁ〜すっぺぇ!
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:46:15.76ID:xoNxmpK50
医師とTBSの売名行為だろうな
大人はまあいいけど
これ子供のドナー拒否されるだろうね
結果的にこの医師とTBSが
移植を待つ難病の子供を苦しめることにる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:46:18.08ID:8ZEvGPRO0
>>232
>執刀医・大藤剛宏教授「『命のリレー』理解深めて」

>国内最年少の肺移植患者となった1歳女児の退院に合わせ、執刀医の大藤剛宏・岡山大病院臓器移植医療センター教授が3日、
>同病院で取材に応じ、小児の臓器移植が進まない現状に対して社会の関心を高める必要性を強調した。

 ―女児のドナーは6歳未満の男児だった。

>「ドナーの家族の尊い気持ちをつなぐことができ、ホッとしている。女児は明日をも知れない状況だったが、
>1歳の体には大人の肺が分割しても入らず、小児の脳死ドナーを待つしかなかった」

> ―しかし、肺以外も含め小児ドナーは極めて少ないのが現状だ。15歳未満の脳死臓器提供が可能になった2010年以降、
  15歳未満の提供は今回を入れて15人しかおらず6歳未満は7人にとどまる。

>「女児の両親も、いつ移植を受けられるか分からず一時は絶望していた。それでも可能性はある。
>難病の子どもを持つ親は希望をなくさず、ぜひ移植の道を模索してほしい」

> ―岡山大病院では、生体間を含め10歳以下への肺移植を全国最多の17例実施してきた。

>「大人の肺の一部を分割し幼児の両肺として移すといった世界初の術式などを駆使し、あきらめず救命の道を探ってきた。
>ただし、理想は小児間の移植。子どもの成長とともに移植肺も大きくなり、再手術の必要もないためだ」

> ―小児の脳死ドナーが増えない現状をどう思うか。

>「臓器の提供をためらう家族の心情は当然だと思うが、脳死となった子ども自身や自分たち家族のためだと考えてほしい。
>子どもの細胞や臓器は他人の体の中で生き続ける。女児の家族もドナーが現れないまま脳死したら、わが子をドナーにと決意していたようだ。
>まさに『命のリレー』。小児の臓器移植への社会の関心、理解が高まることが何より大切だ」


国内最年少っていう勲章があるので、訴訟をしなければこの医師はずっと遺族の神経を逆なですることを言い続けると思う
なーにが「脳死となった子供自身や自分たち家族のため」だよwwwww
良くてパーツ扱い、何かの記録になったらフリー素材扱いしてるくせに
糞野郎
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:47:34.71ID:R9Isv8zB0
>>237
将来的に脳死の治療法が確立しそうになったら臓器待ち側の態度はどうなるんだろう
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:48:16.71ID:VFAy6vTm0
なんか北大事件みたいになりそうで嫌だな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:48:17.70ID:KhCT0DI10
あり得んわ
移植に同意しただけでも両親は立派だというのに
しこたま搾り取ってやれ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:48:19.87ID:Tua+VI8N0
>>237
臓器売買屋さん、もうそういう美談仕立ての嘘に誰も騙されないよ。

臓器移植待ってるレシピエントなんてゾンビみたいなもんじゃん。
ゾンビに、脳死患者の臓器提供したって、人を救ったことにならない。1人の命としてカウントできないよ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:48:59.50ID:6lLVLNEs0
>>173
臓器提供は事故死が多いし、かなり絞り込めるだろうね
幼稚園児とか亡くなったら園の保護者も通夜葬儀にいくから、
死因とかそういうのはそれなりの数の人が知ることになるし
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:50:05.72ID:1YwKgBQI0
>>244
それは極論過ぎないか?
あなたの書き込みは理に適ってる点も多く心を打たれたけどゾンビとかいう言い方はあまりにもだろう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:50:09.64ID:iU9HzzwV0
>>240
>子どもの細胞や臓器は他人の体の中で生き続ける

こういうのやめた方がいいと思うわ。ドナーの遺族がいつまでも引きずる可能性がある。
遺族が前向けるように、その子は死んだと断言した方がいいわ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:51:06.51ID:c0jsWwSZ0
>>246
ゾンビとは違うよな
生きてんだから
死体をパッチワークしてできたフランケンの怪物みたいな感じ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:51:26.25ID:VFAy6vTm0
iPSが発展すれば人間から臓器を取り出す必要も無くなるかもな。
臓器移植は医学史上の過渡的技術だった、みたいになるかも。
研究費出せよなw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:51:43.78ID:Tua+VI8N0
>>241
少なくとも心臓移植は人工心臓にシフトしてる。
腎移植も死体腎移植を増やす方向。

肺だけはどうにもならんのに、その肺移植外科医がドナーを冒涜してるんだから救いようがない。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:52:42.62ID:2GyJ+PFD0
>>241
脳細胞は死んだらもう生き返らんし増殖もしないし「治療」はなんじゃないか
もしiPSで脳細胞作れるくらいまで技術が進むなら
その前に臓器も作れるようになってるだろうし
そしたら脳死臓器移植も要らなくなるだろう
ただ、過渡期においては人工臓器は高額すぎて大富豪しか買えず
庶民は脳死臓器移植に頼るしかないという状況になるかもしれない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:52:58.38ID:6lLVLNEs0
>>219
刑事ってなんの罪でいけそう?
ちょっと考えたが罪状思いつかないわ

でも臓器移植ネットは行政処分とか有ってもいいくらいだと思う
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:53:03.67ID:oJDxq7aQ0
>>205

>本人や家族の承諾なく放送は駄目だろが

本人は無理だろ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:53:17.17ID:xoNxmpK50
>>240
6歳以下の子供の死を待ってるってことだろ
すごいよな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:54:01.19ID:iU9HzzwV0
>>244
いや美談とは俺も思わない。育成コストがかかってない小児なんて
次の子供作れば済む話だから。昔はそうしてたんだし。
1人の人間にどんどん資源を投入して、人権を肥大化させるのは、
集団としての競争力を削ぐと思っている。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:55:06.33ID:KhCT0DI10
>>237
昔は世のため人のためドナーカード持ってもいいかと思ってたけど
移植の状況をリアルに描いた小説読んで考え変わったわ
脳死って診断されてもまだ生きてる状況で身体切り刻まれるなんて怖すぎる
生き返る人もたまにいるしな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:55:20.10ID:Tua+VI8N0
>>246
他人の死を願ってる時点で、臓器提供待ってる患者と家族にもはや人間の心なんてないんだよ。

心臓や肺なんて、生きるために肝心なところがイかれてるんだ。天命だろ。
それを他人の子供は早く死ね、まだ温もりのある遺体を切り刻んで臓器くれ、事故が起こらないかなと願ってる時点で
レシピエントは人間じゃない。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:56:03.43ID:m8xEBm4M0
小児移植は症例が少ないから、何時の話だと番組で言ってしまえば、遺族には瞬時に解ってしまうわな。
病院、臓器移植ネットワーク、放送局の三者も絡んでて、ドナーの家族だけ無視しちゃうとか非常識にも程がある。
ドナーになることを承諾したら、何されても文句言えないとか有り得んよ。
そんな制度なら、無くしてしまえ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:57:36.73ID:8ZEvGPRO0
>>254
脳死となった子供自身には何一つメリットないよね
加えて、遺体の一部を許可の必要のないフリー素材として全国にさらし者にされ
せめてもの慰めになる臓器をもらった親からの感謝の手紙も、マスコミ公開した後に送られた汚れた手紙
遺族にも何のメリットもないどころか、善意で苦渋の決断をしたのに踏んだり蹴ったり
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:58:31.81ID:VFAy6vTm0
>>251
実は脳細胞は分化後も分裂増殖するらしいという最近の風潮。
しかし、iPSで脳ミソをassy交換したら、え、俺って誰?みたいな。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:58:38.86ID:NKbKY2ad0
「日本は臓器移植が遅れてる!」なんて日頃上から目線で言ってる臓器移植ネットワーク奴らの仕事ぶりが杜撰すぎる

1歳の子供に命と体を提供してもらうなんてこれ以上の大変なことはないのに
最上級の感謝と配慮をもって遺族に接しなきゃいけないのに必要な連絡はしないわ、あげた方の家族と医者とは和気あいあい、
遺族とこじれたら「訴状が来てないのでわかりません」の簡単なコメントお仕事しかしないって
舐めすぎだろこいつら
とんでもない裏切りをしている自覚あんのか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 09:59:28.80ID:52lnEpr20
>>41
そこは盛ってるやろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:00:02.13ID:iU9HzzwV0
>>257
脳死になることは望んでないだろう。不幸にも脳死になったら
ドナーになることを望んでいる。どうせ時間がたてば死んでしまうのに
貴重な臓器を無駄にしてほしくない、他の病気で苦しんでる人を
助けてほしいと思っている。
そういう図々しいことを言えるのが、他人という関係性なんだよ。
自分の家族や愛する人に同じこと言えるなら立派だけども。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:00:30.15ID:52lnEpr20
>>263
もう、小児のドナーは出ないレベル
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:01:01.05ID:5TO2QgAu0
提供者の尊厳など一顧だにされていないことがよく分かった事例だね
やはり臓器移植なんて邪道
これをきっかけに廃れてしまえばいい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:01:17.35ID:Tua+VI8N0
>>252
脳死患者と家族に虚偽説明しての、盗撮テレビカメラを入れた解体ショーだからね。
医師法違反にも、死体損壊罪にも問える。外科医が肺を取り出してドナーを冒涜する余計なことも言ってるから尚更。

岡山大学の医局ごと厚生労働省の医道審議会送りでいいんじゃね。
TBSは記者クラブ、除名処分で。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:01:43.60ID:oJDxq7aQ0
そう言えば俺先日局所麻酔で『脂肪腫』取る手術したけど、局所麻酔だから起きているわけだ。

その時の先生たちの会話が

先生『これも(取った方が良い)かな?』
とか
先生『これは(脂肪腫とは)違うよね?』
とか言っていた。

俺、大丈夫かな?
って言う感じだったよ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:02:04.28ID:fFVYWY+S0
真実の為には人権を犠牲にする
人権の為には真実を隠す



マスゴミ無双
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:03:20.42ID:5TO2QgAu0
>>252
気持ちの問題だから刑事罰とかは無理そうだな
でもこれで臓器提供者が減ればこんな邪道な「治療」を葬り去ることができるだろう
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:04:00.29ID:NCDr5/jD0
>>1
こんな酷いニュースは滅多に無いね
自分の子どもの内臓が取り出されていく様子を
テレビで放送されてそれを見てしまった母親は
ショック死寸前だった事だろう

TBSはどういう責任取るの?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:04:31.29ID:iU9HzzwV0
脳死は不治の病だからドナーになるべき。
じゃあ重度の心疾患で余命いくばくもないなら同様にドナーになるべきじゃないか、って話にはなるよな。

なぜか脳みそだけは特別扱い、脳単独では生存できないのは他の臓器と同じなのに。
脳偏重社会なんだよな。他の臓器より脳の方が偉いんだと。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:05:55.05ID:5TO2QgAu0
>>255
コストかよ
人の気持ちを一顧だにしない奴が進める邪道な「治療」
それが臓器移植
廃れてしまえ
俺も身内も何があっても絶対に提供はしない
どんなに頼まれても拒否する
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:06:15.85ID:ASmlS9lX0
提供者家族の承諾を得ずに放送するなんてあり得ないわ。大人ならこういう酷い扱いを受ける現状を見て移植するかしないか決められるけど、その判断力がない小児移植はストップした方がいいんじゃないの
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:07:01.22ID:VFAy6vTm0
>>269
まだ会話しているだけ救いがあるじゃん。「うーん。。。」で会話が途切れたら嫌過ぎ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:08:11.10ID:iU9HzzwV0
>>269
でも、あやふやなまま手術進めるのも危ない気がするな。
相談しながら確認しながら進めた方が安全かもしれない。

一方で「大丈夫かな?」って感想も至極まっとうだと思う。
医療は絶対に安全、というのは原発は絶対安全と同じで
意味のない神話。歯医者の麻酔で人は簡単に死ぬ、最善を尽くしても。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:08:14.77ID:LWPfskVB0
坂本弁護士一家を間接的に殺しても
でかい顔してTBSが放送を続けていることに違和感を感じるわ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:08:30.51ID:5TO2QgAu0
>>255
そもそもコストとか競争力とかにそんなに拘るなら、
移植を受けないと生きられない患者など救わないのがコストがかからないのだけどな
おまえの思考はよくわからんな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:09:12.81ID:Tua+VI8N0
>>265
>>時間が経てば死ぬ。貴重な臓器を無駄にして欲しくない

コレが臓器クレクレ言ってる奴らの本音。
他の患者を人間とか命と思わず、ただの臓器としか見なしていないんだな。

人工呼吸器つけていれば、温もりも赤味もある、尿も出る脳死患者より
臓器移植待つ患者の方が死体みたいなもんだろ。
時間が経てばどうせ死ぬのは、臓器クレクレ患者の方だよ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:09:58.72ID:iU9HzzwV0
>>274
そうだよコストだよ。社会的に見れば個人の感傷より
コストとベネフィットが優先される。自動車事故の遺族に
配慮して自動車を禁止するなんて措置にはならない。
社会はそういう厳しさを持ってる。生きていくのも楽じゃないねぇ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:10:06.38ID:buhDuSAP0
TBSに、今後どう対応するのか聞いたところ →
この電話は意見を承ることしかしていないとのこと

HPには問い合わせ番号とかいてあるのに
TBSってこんなにレベルの低いところだったのか
マジでムカついた
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:12:52.96ID:8ZEvGPRO0
>>272
最初はそう思ったんだけど
取り出した病院の映像は公開されてなくて

取り出した臓器の写真を確かめるスーパードクター
ドナーの肺を手に取って「ちいさいなぁ〜」と嬉しそうに叫ぶスーパードク(ry
いざ移植を始めたらサイズが合わなくて「ミスマッチ」と叫ぶスパー(ry
手術中に「もくろみ通り」「軽くていい肺」と発言するスー(ry

大切な命を受け取った子の両親が、ドナー両親に送る感謝の手紙を
両親に送る前にマスコミに大公開!する感動wのドキュメンタリーだったようだ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:13:01.96ID:2GyJ+PFD0
>>273
さすがにそれ全然問題点を把握してないな
反対するにしても正しい知識を身に着けてからにしないと説得力ないぞ
心臓死後に使えるのは腎臓と角膜、皮膚くらいで
心臓が止まれば他の臓器はだめになる
脳死だとほっとけばすぐ心臓死に至るから実質死亡だけど
人工的に心臓動かせば数日はもつし(それでも脳が腫れ上がって数日で死ぬ)
心臓が動いてる間は臓器のほとんどが移植に使える
心疾患の人でも心臓死後臓器提供してる人はいるよ
アイバンクとか聞いたことないのか?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:13:19.25ID:iU9HzzwV0
>>279
大事なのはほどほどだよ。過ぎたるは猶及ばざるが如し。
子供が死病にかかってるなら諦めて次の子供作ればいい。
それも立派な命のリレーだよ。病児に費やすコストを次の
子供に費やせるんだから。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:13:19.49ID:R9Isv8zB0
>>280
「脳死は死。受け入れろ」っつーのなら臓器不全の死も受け入れたらいいんだよな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:13:27.04ID:Tua+VI8N0
>>275
そこが6歳以下の臓器提供を国がなかなか認めなかった理由。
せっかく臓器移植法案改正したけど、もうダメだね。

岡山大学と臓器移植ネットワークとTBSが、子供の脳死臓器移植を潰した。
まあ、子供の臓器移植なんて、臓器提供待ってる側が病児を天命だと諦めて
もう1人子供産めばいいだけの問題なんだけど。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:13:43.14ID:R2cQK9Jc0
>>282
今更なあ
レイプで有名になった鳥越俊太郎が懲罰受けずに長期間働いてたくらいの会社で
韓国語が話せないと出世どころか枕以外の入社が難しいと言われてたくらいなのに
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:14:13.09ID:V2+BIaI80
>>240
提供者増やしたいなら残された提供家族のお気持ちを考えた行動すべき

提供なんてデリケートな問題なのに、テレビにだすとか提供者増やす気ないよね?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:14:14.96ID:NEs9wO+k0
>>212
元々許可なんかとって無さそうだよな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:14:17.03ID:28WEF6HQ0
>>281
であれば、移植を受けられないと生きられない患者など救わないのが一番コストがかからない
コスト重視の考え方をしても、臓器移植に意義はない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:14:26.69ID:T6Cm4Rnu0
>>269
ちょっと違うけど分娩台の上で
助産師「これ・・・・ねw」(先生を見る)
先生「うんうん」(わかってるそれ以上言うなみたいなジェスチャー)
って言われたわ
「何かありました?」って聞いても「大丈夫何でもないよ」としか言われないし
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:14:28.47ID:8ZEvGPRO0
>>282
電凸してくれたんだ
ありがとう
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:14:35.81ID:3UoysZIB0
>>241
海外に臓器買いに行く募金活動も禁止になるかもな
人工心臓やらならなんとかなるだろうがそれ以上は自分の金でどうにもできないなら諦めてね、それがその子の寿命だよとなるだけでしょ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:15:51.08ID:28WEF6HQ0
>>285
>子供が死病にかかってるなら諦めて次の子供作ればいい
これ、移植を受ける側の子供にも言ってやれ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:16:42.79ID:Tua+VI8N0
>>286
そうそう、自分の子供が多臓器不全で死ぬのは受け入れないくせに
よその子供が脳死状態になったら死を受け入れろ、大事な臓器を無駄にすんなって。
脳死移植待ってるレシピエントの親の論理が破綻しすぎ、

そんなに大事な臓器がイカレてる子供こそ、早く楽にしてやれと。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:18:47.84ID:2GyJ+PFD0
>>285もいつか移植が必要になるかもしれんぞ
失明は中途の人が圧倒的に多いしな
天命だと諦めて全盲になって生きるかね?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:19:11.80ID:iU9HzzwV0
>>296
言ってもいいんじゃないか。だいたいドナー候補<レシピエントだから、
誰かが移植を受ければ誰かが死ぬ、あるいは死のリスクが増す構造になってる。

「君が移植を受けると順位の低い子が不利を受ける。その犠牲を直視してもなお
生きたいか?その覚悟はあるか?」と問うべき。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 10:20:21.25ID:V2+BIaI80
>>297
結局誰かの死を待つなら臓器提供受けずに自分の子の死を受け入れないのは何故ですか?
という問題に行き当たるよね

実績宣伝の為に提供する側の気持ち考えないならこんな医療破綻するだけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況