X



【チョバムアーマー】完全なるオーパーツ、米T-95戦車の先進的すぎる設計思想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/04/06(土) 16:01:07.26ID:J7t1QKSU9
第二次世界大戦の終結後、戦車のデザインは革命を起こしました。キングタイガー、M26パーシング、IS-3のような重戦車は、武装や装甲で軽戦車を凌駕していましたが、生産コストが高く、遅く、速い移動戦にはあまり適していませんでした。対戦車(HEAT)弾頭の出現もまた、重戦車を時代遅れにする恐れがありました。
これらのHEAT弾は厚い鋼鉄装甲を容易に突き抜けることができるのです。

未来は中型の戦車にあるように見えました。そして、それは装甲、武装および機動性のバランスのとれたスタイルを持っていることでした。 HEAT弾はこれらの戦車がその重さを超えるパンチを可能にし、重戦車と比較してより軽いそれらがより戦術的に可動性を高めていくでしょう。結局、このデザインコンセプトは「メインバトルタンク」と呼ばれるでしょう。

アメリカは戦後の中期に中型戦車のための無数の概念を開発しました、そのうちのいくつかは非常に革新的でした。これらの設計は、設計者とタンカーを結び付けることによって将来の概念を統合することを目的とした「Operation Questionmark」の一般的な傘下で行われました。

これらの設計の中で、T95中戦車は特に先進的で、際立っています。 それは数十年後に実装されるであろう事実上すべてのシステムを特色としました。 しかし、開発の難しさとそれが使用していた高度な技術の一般的な未熟さがT95の終焉をもたらしました。

T95のルーツは、Questionmark III会議で発表されたTL-1デザインにさかのぼることができます。 1954年9月、陸軍参謀総長は将来の中戦車として開発のためにTL-1設計を推奨しました。 デザインは1955年1月にT95に指定されました。

T95のデザインの中心はライフリングのない砲塔、滑砲腔でした。 当時、ほとんどの砲塔はまだライフリングが存在しましたが、発射体の長さと直径の比(L / D)を大きくすることで、より効果的な直進安定性を付与できることが研究によって示唆されました。 しかし、旋条によって付与されたスピン安定化は、特定のL / D比の下で発射体にのみ作用するので、フィン安定化への移行が必要とされた。 これらのフィン安定化発射体を発射するために、滑腔砲が使用されるでしょう。 T95は90mmの滑腔砲を搭載し、装甲貫通のフィンで安定させた砲弾(APFSDS)の弾薬を発射しました。

ブーストロケット推進式砲塔、液体推進式砲塔、誘導ミサイル専用砲塔を含む、無数の他の砲塔もT95のために考慮されました。 しかし、滑腔砲スタイルで、口径90mm、105mm、120mmの砲塔だけが真剣にモックアップされ、プロトタイプに実装されました。

T95の射撃制御も革新的で、視差、鉛、傾斜、ドリフト、その他さまざまな要因に対してコンピュータが自動的に補正します。距離は、目に見えない光の強いパルスを使用してターゲットまでの距離を決定するOPTARパルス赤外光距離計で行われました。これは、現代のレーザー距離計の前身です。

T95のほとんどのプロトタイプは従来の鋼鉄装甲を使用していましたが、後のT95E6はセラミック装甲を実装する予定でした。しかし、T95E6が製造される前にT95プログラムは取り消されました。

??T95E8もソーラーサターンのガスタービンエンジンでテストされました、そして、T95にハイドロニューマチックサスペンションを合わせる計画がなされました。ガスタービンはM1 Abramsのアメリカの戦車に戻り、その後のMBT70プロジェクトは戦車を「ひざまずく」ことを可能にしたハイドロニューマチックサスペンションを特徴とするでしょう。

T95プロジェクトは、最終的に1960年7月に終了しました。プロジェクトの高度な機能の群れはすべて開発が遅れていました。装備品の多くは、開発時期が早すぎることに気づきました。たとえば、OPTAR距離計は信頼性が低いことがわかっており、T95計画からは除外されました。しかし、複合装甲、電気射撃制御、滑砲腔、そしてガスタービンを備えたT95の全体的な設計は、結局M1 Abramsの計画の下に実装されました。そう、50年早すぎたのです。

https://nationalinterest.org/blog/buzz/meet-t-95-tank-super-weapon-america-never-built-51102
先進思想の塊も技術的要因により開発中止、後ろに見えるのはM107自走砲
https://nationalinterest.org/sites/default/files/styles/desktop__1486_x_614/public/main_images/T-95_tank.jpeg?itok=iZuqfVzH
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:05:24.50ID:3+PNTUIU0
これはオーパーツじゃなくて、ここから設計思想の進化が止まってるって事だ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:06:03.95ID:bN7+RtvN0
宇宙人でも攻めてくる準備デモしてるの?

原作GANTZみたく
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:07:41.59ID:WByJHFOZ0
燃え尽きるほどHEAT
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:07:54.83ID:Ku/w3VhA0
>>3
やっぱ人形にしないとダメだよな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:09:18.21ID:ZzfIh4OV0
どこが?
7割以上ドイツ戦車のパクリじゃん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:09:49.12ID:1esgWoN50
次に世界大戦起こったら1,2国消滅して10億ぐらい死ぬね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:10:51.13ID:6OD3E+VM0
下半身がチョバムアーマー↓
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:11:04.71ID:CB6WclS90
横から見ると砲塔がパットンシリーズに比べると平べったいせいかソ連戦車ぽいな
斜めとか前から見るとそれほどでもないけど
なおT-95のTは試作車両につけられる符号でソ連のT-34とかT-62とかとは意味が違う
おなじTがつく試作戦車ではガルパン劇場版に出た超重戦車T-28が有名
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:11:21.57ID:6pYbtVSN0
3行でおながい。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:12:28.47ID:EKZs7YPI0
馬鹿みたいなスレタイに馬鹿みたいなコンピュータ翻訳
猪木いっぱい★って、馬鹿なの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:13:46.35ID:Kig4BU6t0
  _______
 /チョバム!チョバム!\
`|弾!弾持ってこい!|
 \チョバーーーム! /
   ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    タマナシ/ ̄ ̄\
 / ̄ ̄\∩L___|
\L___| (・∀・‖┘
T(д`‖┘_ュ_n /二
| ̄( つつ[三≡[====・
 ̄| ̄|⌒\\ ‖ | ̄T
| ̄| ̄|\_)_)‖/ ̄| ̄
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:15:45.62ID:lJt9MHKX0
アメリカの戦車はM-〇〇でT-〇〇はソ連の戦車なんじゃないの?

と思ったら試作戦車だからTなのか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:15:56.98ID:Mu17XIeR0
>>14
アメリカの何時ものぼくが考えた最強をやろうとして頓挫したって話
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:18:08.68ID:pSqxbt1C0
砲塔にライフリングwwwwwwww
ド素人かwwwwwww
0024@猪木いっぱい ◆JdwJr6I0zY
垢版 |
2019/04/06(土) 16:19:07.91ID:J7t1QKSU0
>>22
アレックスがなければ、ユニコーンの装甲もガンダリウムのままだったのだ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:26:59.44ID:z6bvguE10
それよりも キューバの米大使館攻撃に使われた低周波砲か高周波砲を実用化したロ◎アがグロい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:28:48.08ID:i/yg6wLy0
だってステルスだって太平洋戦争前から解ってたし
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:29:17.08ID:x/cTvKfr0
俺の知ってるt95はt28のキャタピラを増設したような回転砲塔を持たない駆逐戦車なんだけど
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:31:11.49ID:BcED/cay0
MBT-70というのも有ったな
EメールもSkypeも無く
国際電話代がクソ高い時代に
米と西独の共同開発

ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5e/MBT-70_1.JPG/1280px-MBT-70_1.JPG
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:32:38.60ID:IoEIRe6b0
僕のチンチンにもチョバムアーマーが装備されています
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:34:28.70ID:i/yg6wLy0
>MBT70プロジェクト
これドイツと共同でやってた奴だよね
あんまり欲しいのが合わなくてそれぞれ自分達で開発した見たいだけど
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:35:55.76ID:I/7mPy4y0
ポケットの中の戦争から30年だ
初代ガンダムの劇場版やらをテレビで観て
コミックボンボンで記事を読んだ時は
たった1年でMSが進化し過ぎだろと思ったなあ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:38:22.10ID:ycdN1BMx0
>>30
これ?
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4f/T28_Aberdeen_1946.jpg/1280px-T28_Aberdeen_1946.jpg
ttp://2.bp.blogspot.com/-TcRkwbJP_Fg/ULMYnQxIJCI/AAAAAAAAGlU/j3qTkYjFzv8/s1600/T-28+Super+Heavy+058.JPG
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:39:09.53ID:R7QKeBQt0
ソ連の戦車の設計思想はアメにあることはあまり知られていない。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:40:45.35ID:IKuS8kvb0
>>6
人型なんて脚部の分だけ高さがいるから
戦車以上に携行ミサイルの的になるわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:48:33.13ID:62J4Kojy0
戦車の名前の最初にTが付くと勝手にソ連の戦車だと脳内で変換されてしまう
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:49:40.15ID:DYRIkJ+g0
1959年にX15飛んでるし。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:55:32.43ID:eF82OeZd0
>>36
T95といえばこれだよね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 16:58:14.21ID:8kNpBPbh0
ザク作れザク!
スコープドッグでもいいぞ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:06:02.57ID:+0B3+mkm0
T28もT95と名前を変えた時期が合って、アメリカの戦車は
ちょくちょく名称変更するので判別に苦労結構させられる。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:14:48.87ID:iJ6xMHxq0
悲報
チハたん チョバムアーマー試しに一枚取り付けたものの
重みに耐えられず圧壊
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:26:02.55ID:zB+bcO5z0
翻訳されたせいで読めない記事だな
至るところでミスしている
ライフリングと砲頭は無縁だろうが
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:26:21.71ID:5glD9PqD0
ドイツ戦車のパクリっていうがそれもT34戦車のパクり
T34戦車もクリスティー戦車のパクり
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:27:26.76ID:t8hutK5i0
>>25
戦車は故障しやすいから
無人化のメリットがない
戦車兵=整備兵
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:30:36.79ID:cUhYG/7D0
>>6
人型に利点って全く無いに等しいんだが。
戦闘に必要の無いシステムが必ず必要になるし、足が上がる以上の段差は登れないと言う機動性の低さが実用性の無さに拍車をかける。
だったらダグラムに出ていたような多脚戦車の方がよっぽど使える。
まぁ、多脚戦車にしてもバランサーやパーツ等の多さと言う整備性の低さなど消しようの無い欠点があるがね。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:31:19.27ID:qfNFJwT20
BB戦士のアレックスとケンプファーのチョバムアーマーはかっこよかったよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:33:24.63ID:+EPKomeD0
>>25
ゴリアテか
今ならAIで自律走行可能だからある程度の戦果はあげそう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:38:45.99ID:1aCsPcR50
マジレスすると、オーパーツってのはトヨタのハイブリッド心臓部のTHSとかだよ。最初は他メーカーには理解すらできなかった。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 17:56:54.72ID:DuVWcEbZ0
>>53
将来的可能性は別として現時点じゃ人型である利点の汎用性が意味ないからな
そんなもんより戦闘機や戦車、戦艦などの特化機の方が安く丈夫で性能も上
漫画やアニメのように多少攻撃を受けても耐えられるならまだしも専用機ですら簡単に破壊されるのに人型のような脆いものを作った日には歩いて移動しただけであちこち壊れそうだしメンテも毎回あちこち必要になる
現状の技術力じゃ多少の技術的ブレイクスルー経てもガンパレの士魂号の劣化品にすらなれないだろうな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 18:05:21.68ID:jTHOMWoZ0
>>31
試作品があったのね。図面しか見た事なかった。
砲塔、でかいな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 18:11:30.60ID:IAyk20m10
設計思想だけでいいならガンダムがまさにオーパーツだろ
日本は形だけなら既に完成させてるんだぞ変形まで出来てるし
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 18:13:08.57ID:PqDsNwhl0
結局、米軍の主力戦車はT-95と並行して開発されたM60になったくらい書けよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 19:06:07.03ID:PqDsNwhl0
>>69
WoT設定は知らんが、T28重戦車とT95駆逐戦車(or対戦車自走砲)は同じものだよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 19:39:57.19ID:CB6WclS90
>>69
当初は試作重戦車として形式名称はT-28に決定(1944)→全周旋回砲塔がないのでGMC(自走砲)としてT-95に変更(1945))→装甲が厚いのでやっぱり戦車扱いにしようということでT-28に戻る(1946)
まあ形になった頃はもう使いみちがなくなってたから名称変更も適当だったというか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:10:11.92ID:jXMyuSe/0
セラミック装甲ってオウムの殻を削ったナイフで突き刺せるんでしょう?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:11:50.90ID:CSsoQXYi0
>>1
機械翻訳を貼るなカス
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:19:29.79ID:gNP56UW60
>>25
いまでも人員を減らしているよね
無人砲塔にカメラでのみの外界確認が最新の試作品だっけ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:19:34.51ID:InOYCNcJ0
ライン工のおっさんたち。27歳とか20代ですら、疲れ果て「はぁー、ビール楽しみ」みたいな
もううっすら終わってる人間たちなんだ 

藤子不二雄とかのなんとか荘も、売れた漫画家はいいが、売れなかった漫画家は酒浸りになった

理想とかけ離れた低辺奴隷の自分を許せるかどうか
許せない人は無職ニートや犯罪者を毎日さがして叩き始めるだろう
キミのように
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:30:51.90ID:rw2BtMEG0
ミサイルがさらに進化していくと、その将来はやがて歩兵が最強という時代がやってくる。
高度なデータリンクに支援され、特殊ステルスアーマーを身にまとい、
高高度を音速で飛ぶステルス攻撃機すら撃墜する対空ミサイルで武装した特殊機動歩兵が
戦車も航空攻撃も無力化してしまうだろう。

そして、再び戦場は歩兵対歩兵の戦いとなり、歴史は繰り返す。
0080辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/04/06(土) 20:34:16.12ID:qrpbTj1q0
>>1

戦車の強さは
スーパー大戦略で学んだなあ・・・(遠い目
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:35:46.97ID:xCfGtm600
>>1
ニュースじゃねーだろ
まじで糞
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:44:23.61ID:c3GmkTm90
小ネタ
チョバムアーマーってのは「商品名」みたいなモンなので、実はほとんどの国の戦車の複合装甲はチョバムアーマーではない

>>25
戦車ってかなりの部分人力に頼ってるので、むしろ無人化には不向きだったりする
中でも、戦車兵最大の労働は砲弾積み込みなんだと
それには人手がかかるから、ホントは日本やロシア戦車の乗員3名ですらギリギリアウトだとか
そこクリアできれば、無人化の道も開けるかも
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:48:55.76ID:VkGtMbc50
M103重戦車が好き
だって名前が良いでしょ「ファイティング・モンスター」
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:53:40.47ID:XYKV24UL0
>>79
つまりヴァンツァーの時代になる?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:57:48.67ID:PqDsNwhl0
>>84
戦闘中に砲弾を補給するわけでないので(メルカバならできそうだが)
T-14のように無人砲塔(索敵はセンサー任せ)が有効なら可能性があるのでは?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 20:58:24.21ID:Dt89AHjr0
何これ?
ガラケーは折りたたみもカメラもネット接続も全部ついてたって言うようなもんだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:10:29.88ID:ksbaEKtt0
>>85
シャーマン戦車のカスタム機「イージーエイト」のほうがかっこいい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:20:58.23ID:c3GmkTm90
>>88
いや砲弾積み込み以外にも、何かにつっかえたとかちょっと故障したとか陣地作って立てこもるとかカモフラージュするとか
ありとあらゆる雑用にイチイチ人力で対処してるから、結局戦車兵載せた方が早いのよ
ただ、砲弾積み込み以外は技術的に将来なんとかなる...かもしれないから、そこなんとかなれば無人戦車も可能になるかな、と
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:38:48.15ID:rw2BtMEG0
>>87
ヴァンツァーでも良いけど、もっとシンプルに歩兵そのものが主導権を握るんじゃないかと。

攻撃兵器が高度化し、小型化していって携帯兵器で戦車でも飛行機でも破壊できるようになれば、
先に撃ったもん勝ちになるんじゃないかなー?と。

つまり、先に索敵できた方の勝ち。ということは発見されにくい兵種の勝ち。
今の歩兵は体温ダダ漏れで決して隠密性が高いとは言えないけど、魔法瓶のように体温を漏らさないアーマーが開発されれば、
隠密性は多分最強となる。

そして攻撃兵器が極度に進化すれば装甲なんて意味がなくなり(鎧兜が廃れたように)、最も小さい兵種が最も強いという時代が来るんではなかろうか。

つまり、やがては歩兵が再び最強の兵種として返り咲く時代がやってくる。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 21:39:37.59ID:CB6WclS90
>>88
https://en.wikipedia.org/wiki/M1_Abrams
The Abrams uses a manual loader. The fourth tank crew member on the Abrams also provides additional support for maintenance, observation post/listening post (OP/LP) operations, and other tasks.
アメリカがM1エイブラムスで自動装填装置を採用せず装填手による手動にしたのも、クルーが一人多ければ点検や監視など様々な作業が楽になるからというのがある
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:09:48.99ID:VkGtMbc50
>>93
「占領」というフェーズが軍事活動の根っこにある以上、歩兵は絶対に必要だけれど
現在の軍事技術の進歩と進化の方向は、ハッキリと無人化の方向を指していて
今後歩兵が最強になるというのは酷く考えにくいな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:20:55.04ID:9vNTfp7V0
>>42
ただの空挺戦車な
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 22:23:48.59ID:9vNTfp7V0
>>53
ヒト型なら指の先がかかる高さなら登れるはずなんだが

多脚型にするならムカデ並みに足の本数を増やさないとならないだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/06(土) 23:51:17.55ID:n3U1zHJK0
ポストパットンになるはずだったT95の技術は74式やMBT-70に受け継がれている
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 01:37:20.42ID:ZHK3YJ0W0
T28(T95)がラミナリア桿を挿入した子宮口にしか見えなくて困る
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 01:49:01.52ID:I3ZRlGXm0
>>98
人間とは重さが違うのに人間と同じように振る舞えると考えるのは大きな間違い
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 09:34:43.44ID:WoVsE7We0
>>93
そんな漫画無かった?
10年くらい前に月刊マガジンで連載していたような。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 09:39:09.22ID:mIangdyg0
当時って色々変な試作車があったよ
2砲身のレオパルド2とかも有ったはず
当時の無人砲塔戦車とか車体の上にほぼ砲身だけの想像図が有ったけど
実際は有人の砲塔よりもでかいよね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 09:40:16.51ID:mIangdyg0
>>93
だから何で攻撃側だけ都合よく進化できるのかと…
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 09:45:54.23ID:mIangdyg0
>>93
それ対戦車ミサイルが出た頃の発想だよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 10:15:42.10ID:vMtTynnw0
>歩兵が最強の兵科に

今でも歩兵は防御力最強だぞ
拠点に立て籠もったり、穴掘ってそこに潜むと一掃するのがとんでもなく難しい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 10:22:18.92ID:/s9LrFSR0
>>110
なんか爆薬付きの自爆ドローンを戦場に大量にバラ撒く勝負になりそう

そのうち制圧完了する迄人が出てこない戦争になったりして
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 10:34:54.99ID:CCTylH+r0
チョバムアーマーのチョバムって地名だよな。
日本でいうとどこ?練馬?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 10:53:12.29ID:hjj4kbfX0
>>113
「『生卵にのった鋼鉄の塊』—それがドイツ重戦車群だった。
 この怪物達は動くだけで壊れるようにできていた。
 強力な火力と装甲の大重量が、デリケートな機関と足回りにすべてしわ寄せされ、
 すぐ過熱し、焦げ、千切れ、外れ、擦り切れ、埋まりこんだのである。
 ドイツ重戦車の戦史は重労働と忍耐の物語そのものであった。」

 (宮崎駿の雑草ノート 第13話『豚の虎』冒頭より)
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 10:56:28.12ID:e/i68NUS0
>>80
大戦略は天気の概念がなくZOCがあったので
戦車はイロコイと重歩の餌
遠距離があるバージョンでは自走砲で駆除
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 11:07:07.96ID:e/i68NUS0
>>98
昆虫サイズならな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 11:10:14.62ID:35fEAJSS0
軽いとか人数少ないとかコンセプトカーいっぱいつくってたけど
そろそろ次のカタチは見えて来たんだろうか
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 16:22:33.66ID:OxleFLPv0
>>106
2砲身と言うと、VT1のことかな?あれはなかなか格好よいね。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 17:53:35.90ID:t6Wj6x+r0
IS-3と擂潰戦で殴り合うなら12.8cmPaK44積んだSd.Kfz.186-Jagdtigerや
射程14800mの射高10675mもこなす12.8cmFlaK40-Zwillingを抜く必要があるが
128mmL55や128mmL61の水平射撃の薙ぎ倒しっぷりを果たして凌ぎ切れるかな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 04:21:12.15ID:nI07W6IK0
アメリカがドイツの駆逐戦車の思想を取り入れて
試作で終わった戦車だろ

別にオーパーツでもなんでもないね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 12:51:03.54ID:/Yenr9Ou0
>>128
あんたも日本人なら帝国陸軍の史実戦車の悲惨さをなんとかしてくれ。
91式と95式はどうなってんだ。アレはw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 02:26:54.13ID:h1nPw5TQ0
>>129
敵戦車と戦う時は、敵の直前の地面を撃って跳弾させ、敵戦車の底面装甲を撃ち抜けって教範に書いてあるだろ
泣き言を言う前にマニュアルに従え
それでも帝国軍人か
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 06:53:23.57ID:YPY4Peh40
チョッパリアーマー
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 06:57:34.16ID:ZAbv8t290
戦車はそろそろ変形して半ロボット(足のないロボット)になれてもいい頃
だって今って21世紀なんだぞ?寧ろ遅すぎくらいだろ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 10:33:01.66ID:d5ECyi8d0
>>133
陸自の半ロボット戦車が、T-14やT-90を大雪山おろしで投げまくるイメージが頭に浮かんだ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 13:40:59.07ID:JRv70vdB0
>>1
そして数年遅れで開発されていた、先進装備を盛り込みまくったソ連軍の次世代戦車はT-64として制式採用されましたとさ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 17:56:20.30ID:Xjxpznuk0
>>131
61式乗りかな?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:03:00.44ID:myKo7US90
チョバムアーマーなつすぎるw昔のスパロボでしか知らないが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:23:50.27ID:S0quG7gw0
>>135
T-64が複合装甲備えてたって、冷戦終結して資料流出するまで判明しなかったんだよなあ
ソ連はそういうトコ凄かった
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 11:19:12.65ID:bwByrMH+0
>>1
どのへんがオーパーツなのよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 12:00:03.33ID:dUh05gGW0
ミサイルはシェリダンやm60で使ってたじゃん
あんまりよくなかったらしいけど
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 12:24:09.45ID:DOQVQIBp0
>>93 同感
ロボット戦闘の前に、光学迷彩をまとったステルス歩兵の時代が来るかもと思う
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:13:06.82ID:LyOu4tQ30
ハイラックスに重機関銃を積んで十把一絡げの
殉教者を乗せておくのが最強だろ。
装甲不要。安い速い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況