X



【福岡】「邪馬台国=甘木・朝倉説」提唱の元産能大教授・安本美典さんに朝倉市親善大使を委嘱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/04/07(日) 17:29:54.44ID:TH6rpMve9
 朝倉市は3月30日、元産業能率大教授で邪馬台国は朝倉にあったとする説を提唱する安本美典(びてん)さん(85)に市親善大使を委嘱した。

 市によると、安本さんは旧労働省などを経て産業能率大教授を務め、現在は「季刊邪馬台国」の編集顧問。多くの著書や講演で「邪馬台国=甘木・朝倉説」を唱え、市はこれを受けて祭りを開催し、市観光大使「女王卑弥呼」を選出するなどしている。

 市民団体が主催した安本さんの講演会の前に林裕二市長が委嘱状を手渡し、「市の知名度向上に大きく貢献された。今後も市の発展のため、助言を頂けたら幸いです」とあいさつ。安本さんは「朝倉は今後も(豪雨災害からの復旧復興など)いろいろあるが、共に私も頑張っていきたい」と応えた。【桑原省爾】

毎日新聞 2019年4月5日
https://mainichi.jp/articles/20190405/ddl/k40/010/314000c?inb=ra

関連動画:
田川古代史フォーラム 邪馬台国は福岡にあった 通説への挑戦
https://www.youtube.com/watch?v=tsH88BHmgRo
https://www.youtube.com/watch?v=AgD10y30KRA
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:14:16.92ID:B9XUr+lZ0
古代倭国の首都はいま元号令和で注目されてる大宰府じゃないのかね?
大宰府は防人の府としては巨大すぎるよな
古代倭国は大宰府を首府として九州・朝鮮半島・瀬戸内・畿内・関東までの連合勢力だったと思える
倭国人と古代朝鮮(任那・百済・新羅)人との間に通訳が必要なかったという伝承があるくらいだからな
朝鮮半島は日本領だったんだよ・・・・だから半島に前方後円墳が残ってる
米作も通説とは逆で倭国から朝鮮半島へ伝えられたんだね
(遊牧民主体の夏・殷・秦・魏の中国北部や満州では米作はなかったんだよ・・米作は揚子江流域(呉・越)から九州へ伝わった
現在の朝鮮韓国人こそ古代倭国だった半島へ侵入侵略してきた高麗人や後の女真族系
だから骨相的にも言語的にもミトコンドリアDNA的にも全く日本人と半島人は無関係なんだよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:14:55.14ID:tw/ai2C40
>>86
卑弥呼は鬼道を使うシャーマンであり巫女ではあったかもしれないが、巫女と言うのは神に仕える存在。
高天原の主神でありヤマト王権の皇祖神である天照大神。
神の中の神と、神に仕える巫女を同一視するのも初歩的な矛盾。

>>88
つまり卑弥呼は排除された側であり、ヤマト王権の皇祖神である天照大神ではないということだよね?
その意見には全面的に同意だよ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:16:00.46ID:M2IdNr3R0
マジメな話として、現状は
巻向で決まりそう
畿内説の人も九州説の人も、どうなんなのと注目してるのが今の状態

九州説でも色物とバカにされてた人だけが、未だに九州だぁーとか言ってる
どの位の知能かと言うと、冬に野菜は出来ないと言う位の知能
バカな上に世間知らずで歳だけとってるアホ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:21:26.74ID:gDed+UkT0
竹取翁博物館
0109◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/04/07(日) 20:23:58.46ID:NKqZw7Rw0
>>104
とはいうものの、記紀神話のアマテラスは機を織ったりして、
神々に仕える巫女の一面もあるのだ。絶対女王に祭り上げられるのは
中世の吉田神道あたりかと。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:24:11.42ID:B9XUr+lZ0
>>105
重要な古墳は殆ど掘ってないのに・・・・決まるわけないだろうに
邪馬台国(ヤマト国)は九州にあると思ってるよ
それが一番順当だよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:28:26.32ID:C1nCFHOF0
2世紀後半には九州の衰退は始まってる
九州だと前後のつながりがおかしい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:29:08.75ID:gIEPBNoh0
>>105
魏志倭人伝に邪馬台国は帯方郡から12,000里で東側が海と書いてあるのにバカかお前は
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:29:57.54ID:eRvLo1W90
邪馬台国は、村おこしになるから、グンマ−にあったことにしてくれないかな。
いま、役場も移民第一であるから、グンマ−の市民生活が壊れてきている・・・・ンだ。
邪馬台国は、グンマ−にあったとなれば有り難い。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:30:18.67ID:B9XUr+lZ0
>>104
少なくても4回くらいは王朝交代があったと思えるよ
畿内の大きな勢力が出てきてやがて九州から畿内へ王権が移行したと思う
それが何時ごろかは不明なだけだよ
こりゃ古墳を掘らなきゃわからない
幕末明治期だって京都から簡単に東京へ遷都してんだから・・・江戸には京都に変わる巨大な権力があったから出来ただけ
九州→畿内→東京と日本の首府は東に移動してきた
0115◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/04/07(日) 20:30:37.18ID:NKqZw7Rw0
>>111
衰退しつつあったからこそ、魏の後ろ盾を求めたのではあるまいか。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:33:47.60ID:M2IdNr3R0
王朝交代の理由は
継体天皇の名前に「継」の字があるからか?
本当に気の毒にな

この名前を付けたのって200年以上後の人達だって知ってんの?
今で言えば江戸時代の天皇の名前を付けるようなもんだ
文字も無く、伝達も不十分な時代に
今の時代だって、江戸時代の天皇の業績なんて事細かに言える人なんて極めて少数だろうに
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:34:51.97ID:gIEPBNoh0
>>115
邪馬台国が魏に助けを求めたのは南側にあった狗奴国から攻撃されてたからやでしかし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:36:15.99ID:ew0pPkMc0
邪馬台国は九州のローカル王国
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:36:31.40ID:XSTzkAwP0
安本美典氏は、魏志倭人伝による、鉄鏃、鏡、絹製品、勾玉の出土は奈良県に比べて福岡県が圧倒的に多い。
ベイズ統計学の確率計算によれば、ベイズ統計学は1/100と1/100の2つがあれば、それは1/200でなく、1/10000になり、邪馬台国が福岡県にあった確率は99.8%、同佐賀県0.2%、奈良県0.0%というのである。
結論の一つとして、「奈良県は遺跡・遺物の出土状況においてなんら特別の優位性を示していない」という。
卑弥呼は誰かということでは、天皇の平均在位年数から卑弥呼が天照大御神の可能性がある。
そして卑弥呼の係累が東征して大和朝廷の基を開いた、とする。
魏志倭人伝による距離からすると、邪馬台国は末盧国から1500〜2500里の範囲であり、それは北九州になる、とする。
また、箱式石棺の分布からしても、邪馬台国は福岡県であろうと推論している。
そして、邪馬台国は当初遠賀川流域にあり、朝倉の地に移り、卑弥呼のあと、台与の時代に遠賀川流域に戻ったのではないか、という。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:37:24.83ID:97w8S/M/0
わかったわかった、じゃあもう俺が邪馬台国でいいから
0122◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/04/07(日) 20:40:01.67ID:NKqZw7Rw0
>>118
畿内説の人たちは「南は東」って言ってました! (><)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:40:24.27ID:tR/0DGi/0
>>48
おまえ近畿地方の出身だろw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:43:25.86ID:gIEPBNoh0
九州内の勢力争いで魏に助けを求めるのはわかるけど
畿内の勢力争いで出雲や宗像やらの戦力がある地帯を越えて、さらに朝鮮半島を越えて魏まで助けを求めに行くわけがない。もしそんな力があれば狗奴国に負けるわけがない。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:46:29.71ID:B9XUr+lZ0
謎の150年と言われてる4世紀頃から九州王権と畿内実権と京都の公家政権と江戸幕府政権みたいに並列してたんじゃないかね
それが完全に纏まったのが7世紀から平城京あたりだと思えるね
九州北部に明らかに移転したと思える廃寺が多いのもこの時代だろう
それまでは九州と畿内で権力が分散集合を繰り返していたと思えるね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:48:21.45ID:B9XUr+lZ0
>>125
その外交の拠点とはすなわち首府だろうに・・・・少なくても九州王権と畿内王権が均衡していたんじゃないの?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:48:24.71ID:R1T8hYQj0
伊勢湾は当時は大垣まで海だった。すなわち、奈良の東に海を渡って倭種の国があるというのは
渥美半島や静岡の東国を指していた。
0131違反スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 20:49:31.15ID:TW5kVoXb0
在日忖度

なりすまし

歴史捏造工作禁止
0132違反スレ
垢版 |
2019/04/07(日) 20:49:57.06ID:TW5kVoXb0
戸籍開示を

反日なりすましの捏造禁止
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:50:23.35ID:gIEPBNoh0
>>120
魏志倭人伝に東側が海と書いてあるから宇佐あたり。
ちなみに宇佐神宮の本殿の地下から箱式石棺が発掘されている。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:51:48.84ID:7LfeVc9+0
安本美典wwwもうちょっとマシな奴はいなかったのかよwww
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:54:59.91ID:B9XUr+lZ0
>>117
血のつながりのない継母(ママハハ)の継を使うこと自体異様です
すなわち知っていたという事だろう
血のつながりはないが国「体」を継ぐという意味が最も推測される
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:55:41.04ID:M2IdNr3R0
>>136
居るわけないじゃん
多少なりともマトモな人は、今は巻向に注目してるし
まぁ、そんな状況だから朝倉市もこんなのしか捕まえられかったんだろうけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:55:47.91ID:C1nCFHOF0
日本書紀で10代崇神天皇の頃に卑弥呼というか百襲姫と
その甥の武埴安彦のクーデターを四道将軍が治めるけど
10代崇神天皇は政権内部の若返りしたかったけど
じいちゃんの妹とおじさんが抵抗したので排除した

これは神武から続く世襲政権が終わったわけではなく
崇神天皇が自らに権力を集めたくて
旧体制から残る百襲姫なんかを排除したかったんだと思うよ

そして台与を卑弥呼に代わる大物主の巫女としたのが岩戸伝説
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 20:57:27.60ID:M2IdNr3R0
>>137
付けたのは200年以上後の人達だって
今で言えば江戸時代な
文字も無ければ、伝達も不十分な時代の

キミ、江戸時代の天皇の業績言える?
多分、名前言えるだけで凄いというレベルになるわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:00:20.64ID:f1YbTtXJ0
この市長は学問の世界では邪馬台国論争は終結して、教科書も書き換わってることを知らないんだろうな
専門家からは相手にされず色物扱いのド素人の珍説に飛びついてしまったが、迷惑を被るのは一般市民だろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:01:10.06ID:yWQPwOK/0
>>114
そんな複雑に考える必要は1つもない
別勢力って考えたら簡単に答えが出る
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:02:45.32ID:B9XUr+lZ0
>>117
伝承では仁徳天皇の5代曽孫が継体と言う事になってるがこれじゃ桓武天皇の5代曽孫の平将門が新皇と名乗ったのと何も変わらないね
仮に血族であったとしても・・・・これは継体の前王朝からの禅譲だと判断ずるのが順当
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:03:35.56ID:C1nCFHOF0
政権が変わった可能性があるのは15代応神天皇だろう
影の薄い14代仲哀天皇とその嫁神功皇后の活躍はできすぎてる
15代とのつじつまあわせで作ったんじゃないか

26代継体天皇は遠い親戚が地方を治めてたけど
宗家がいなくなったので呼ばれたもので政権交代ではないと考える
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:04:38.94ID:R1T8hYQj0
>>104

アマテラスはヤマト王権の神ではないよ。だから奈良から伊勢へ追い出された。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:06:17.46ID:B9XUr+lZ0
>>140
だから後の人がママハハ(継母)の継を使ったことは禅譲を暗示してるんだよ
200年程度じゃ伝承くらい残ってただろうに・・・
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:07:33.75ID:M2IdNr3R0
>>144
もしかして、王朝の意味が理解出来ないか
理解したくない、サヨクなの?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:07:53.27ID:V9uLdxOu0
邪馬台国は岩手だぞ
0151◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/04/07(日) 21:10:36.17ID:NKqZw7Rw0
>>144
三国志演義の劉備も、前漢の景帝の5代孫(景帝の子の中山靖王の玄孫)という設定だよね。
「五代」というのは、そういう「友だちの知人」的な微妙な距離感を表す
記号だったんじゃなかろうか。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:10:42.16ID:yWQPwOK/0
奈良県の神様は大国主だよ。奈良県の一ノ宮が大物主(大国主)の時点でバレバレだと思うけど
本当に奈良の神様がアマテラスならアマテラス系が一ノ宮だろう

大国主=出雲=島根っていうのは逆輸入じゃないかな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:10:45.02ID:M2IdNr3R0
>>147
伝承は知らないけど、暗示してるんだと力説します
笑い話にしかならんね

今日も令和スレであったよ
朝日記者が証拠は無いけどと前置きして記事にしてたよ
サヨクバカ過ぎ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:11:11.05ID:B9XUr+lZ0
>>148
継体の時代は紛争続きで収まらなかったことでも王朝交代は理解可能
万世一系なんてインチキなのはサヨクでなくても子供でも理解できる
それが解らないのは単なるカルト
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:12:58.11ID:M2IdNr3R0
>>154
仮に繋がってないとして、証明して何になるの?
一応、家系図もあって、それなりに纏めてんならそれていいじゃん
そんなに日本が嫌いなら、外国に移住する手もあるよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:13:22.28ID:yWQPwOK/0
>>117
血筋は交代したとは思うが、別に戦争して奪ったわけじゃないしな
わかるのは天皇家の軽さだな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:13:24.45ID:fkLkcuEl0
>>99
やまとみなとは地名ではなく地形
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:16:30.26ID:M2IdNr3R0
最近アメリカで面白い話があったわ
自分の血筋は完璧白人だってDNA検査した人達
所謂ウヨクなんだろうけど
日本ではサヨクが叫ぶ不思議
まぁ、対象は自分じゃない天皇なんだけどね
バカ過ぎ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:17:53.18ID:B9XUr+lZ0
>>156
実権が幕府の江戸時代の公家みると解るだろうに・・・・・
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:21:00.73ID:TFjdj7H10
タイトル読みながら安本さんが亡くなったのかとびっくりしたわ・・・
0161◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/04/07(日) 21:22:07.42ID:NKqZw7Rw0
>>155
たとえば、三輪山の麓に本拠地を置いた崇神(ミマキイリビコ)から仲哀の母(フタジイリヒメ)までは
名前に「イリ」がついて、難波に本拠地を置いた応神(ホムタワケ)からは、名前に「ワケ」がつく。

てなことの理由を知りたいと思うじゃんか。
それは日本が嫌いということなんじゃろか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:27:51.92ID:B9XUr+lZ0
>>158
基本的には白人種は欧州系のキリスト教のギリシャ・ローマ文化圏をルーツにする人
トルコ人とかは人種的にはコーカソイド(白人系)だがルーツがチュルク族(ほんの一部)でイスラムだから欧米時な使いじゃない
同じチュルク系でもハンガリーやフィンランドはキリスト教徒で遺伝的にコーカソイドが多数派で欧米人扱い
元々、人種はアングロサクソンが白黒黄と分けたことから始まる
人間は視覚からの感覚や情報が80%占めるために感性に影響は強いので人種問題は舐めないほうが良い
人類が全てメクラならば人種問題はない・・・メクラの妄想が人種差別反対の脳内イデオロギーで極めて反自然的だ
盲目でないいじょうは人種差別はあることが前提で自然のことだよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:31:05.12ID:M2IdNr3R0
>>161
漢字の語呂合わせかなとか考えんの?
たまたま違う場合もあるよね
名前にも流行り廃りはあるし

たったそれだけの理由で、この人は血筋が違うってあなたは言ってんだよ
理解してる?
凄い酷い事を言ってる訳
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:32:56.34ID:B9XUr+lZ0
>>150
繋がってる保証もない
繋がってるなら6000年以上一体の島国の日本人すべてが繋がってるで・・・・
誰が天皇になっても不思議じゃないね?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:35:17.87ID:M2IdNr3R0
>>164
別にあなたの保証はいりません
話として纏まってればそれでいいです

あと、現在だと法的に、何処までが天皇家ってのは決まってます
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:39:42.06ID:f1YbTtXJ0
>>120
これなんか安本のインチキてんこ盛り
・倭国一般の記述を邪馬台国の記述だということにすり替え
・3世紀の史実を解明するために、弥生時代全期間の出土量を根拠にする
・畿内出土の3世紀の鏡を勝手に除外
・神話上の人物を実在の人物とみなす
・天皇の平均在位などは、記紀にある天皇に漏れはないが年代だけは間違ってると決めつけるダブスタ
・度量衡の捏造
0167◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/04/07(日) 21:42:49.63ID:NKqZw7Rw0
>>163
「たったそれだけ」と言われると、他にもある。
奈良平野には地名由来の臣(おみ)姓(たとえば蘇我、葛城、平郡、春日など)が多く、
河内には職掌由来の連(むらじ)姓(たとえば物部、大伴、中臣、土師、弓削など)が多いのだ。
つまり、三輪政権から河内政権に移った時に家臣団の顔ぶれも制度も変わっているのだ。

繰り返して問うけど、こういうことを考えることは「日本が嫌い」なことなのか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 21:51:55.76ID:M2IdNr3R0
自分の印象は絶対ですか
印象

普通、代替りすれば自然と変わるよ
今で言えば、総理が替われば、大臣も替わるだろ
同じ人も居るだろうけど

江戸時代の例でも変わるな
将軍が替われば

印象の話しかしてないのに
それが絶対ですになる不思議
そして、血筋が違う事にまで発展する不思議
0170◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/04/07(日) 22:02:18.12ID:NKqZw7Rw0
>>169
>>169が「天皇は万世一系であって欲しい」と強く思っていることは判るけど、
それを疑っている人を「日本が嫌い」と決めつける合理性はないと思う。
そこだけは、説明するなり撤回するなりして欲しい。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 22:05:16.61ID:B9XUr+lZ0
>>169
幕府だって鎌倉や足利さらに徳川と血筋が変化しても変わっても将軍職は変わらないだろう
王朝交代がなかった根拠にもならないでよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 22:07:20.43ID:B9XUr+lZ0
>>170
カルトは狂信宗教であって歴史とは何の関係もない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 22:11:30.78ID:B9XUr+lZ0
>>1
8世紀以前はほとんど何も解らないんだよ・・・・
だから何でもありと言うわけではないが・・・・推論は自由だよネ
今はアカデミックと言っても経済と同じで殆どあてにならないからね
納得できるす推論なら有りだね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 22:13:20.55ID:M2IdNr3R0
>>170
願ってますという話しではなく、そうなってますという話
疑うのは別に勝手だけど、その根拠が極めて乏しい
200年以上後に付けた「継」の字からとか
引っ越したからとか
平城京が平安京になったのも血筋変更?
あと、京都から江戸時代に移った時も?
そういえばバカサヨクが明治天皇嫌いだったね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 22:16:12.11ID:BKZ3SJzz0
>>99
やまたいこくと読んだのは本居宣長
それ以前はやまとこくと読んでた
0177◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/04/07(日) 22:16:26.09ID:NKqZw7Rw0
>>174
これで4回目の問いだけど、そういうことを疑うのは
「日本が嫌い」ということなのか?
はぐらかさずに答えて欲しい。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 22:20:51.87ID:M2IdNr3R0
引っ越す度に血筋変更
藤原京も平城京も平安京も
その他にもあるだろうにな
何故かそこしか言わない不思議
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 22:25:55.54ID:JHrfWaPz0
古代中国も沢山の小国に別れていて、春秋戦国に7ヶ国になった
その過程で征服された国の神や宗教を戦勝国が受け継いで神社を建てたり
敗戦国の人民の信仰を尊重する慣習はあったので
大和王権も征服した国に対して似たような事をしたかもしれない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 22:58:23.23ID:mh4kg9De0
昔からヤマトは大和にある。邪馬壹、邪馬台は中国人のあて字。大和連合は大倭と呼んだ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 23:23:56.72ID:BKZ3SJzz0
安本は
80-90年代の一時期流行っていた「万葉集を韓国語で読む」という主旨の
面妖なオカルトコリア本の数々を論破してくれてたときはありがたい人だった
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/07(日) 23:25:47.44ID:M2IdNr3R0
>>171
王朝交代があった事を示さないといけない
無い事は証明出来ない。悪魔の証明じゃないんだから

家康の時に権勢を振るった、本多正信父子は2代目になって
遠ざけるどころか改易されたでしょ
代が替われば側近が替わっても何も不思議ない
もちろん替わらない時もあるだろうけど
あと、家康と秀忠の血筋が違うという話は聞いた事はない
あるなら論文で証拠と共に提出すれば脚光を浴びるかも
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 00:16:26.79ID:q6ty9UTq0
>>182
無い事は証明出来ないなら有ることも否定できない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 00:22:54.17ID:q6ty9UTq0
>>174
そんな事はサヨクでなくても人の頭があれば子供でも疑わしいと解る事
それに疑いを持たないのはカルト脳内だけです・・・歴史志向と関係ないぞ
解らないことは推論するしかないね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 01:02:52.86ID:abvynCmu0
青谷上寺地遺跡の殺傷が倭国大乱によるものなら
倭国は九州北部から山陰にまたがっていたということになる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 01:19:41.18ID:abvynCmu0
弥生時代の鉄鏃の出土は
九州と山陰、兵庫と京都が多いな。
つまり倭国はこの範囲
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 01:48:03.03ID:x9lnJd/y0
>>186
対馬海流文化圏だな
水行20日の投馬国は西都原とか鞆の浦と言われてるけど出雲なんだろう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 02:18:41.85ID:nYqZpxGY0
邪馬台国は大阪にあった。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 04:20:09.69ID:FIrZzgmS0
この人、ひと昔前に何か事件があった時(さかきばらだったかな?)に心理学の専門家としてテレビにちょくちょく出てて時期があったね。
確か数カ国語を話せて、さらに単語レベルでは覚えてないけど文法はマスターしてるので辞書があればさらに数ヶ国語できるとか紹介されてたような
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 04:28:35.66ID:pX7/3eiJ0
>>188
2000年近い大昔に、国と呼べるレベルの人とモノが500キロ以上移動するってのがおれには理解し難い
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 04:56:32.13ID:NsqUoYY+0
例の魏志倭人伝での邪馬台国への行程、伊都国から続けて読むとも、放射状に読むとも言われる。

だけどこれらは邪馬台国本国からみて北の位置にある(他の連合構成国は詳細が分からない)との記述。
本国はソウル付近の帯方郡から12000里とあり、末盧国上陸の時点ですでに1万里。
放射状に読んだ方が良さそう。

となると海路20日の投馬国は長崎を西回りして有明海に入って柳川や大牟田、
海路10日オア陸路30日の邪馬台国本国は別府や大分なんだろうか?
倭人伝の方向は現実より45度は傾いているから大分平野から実際は北西の福岡平野や筑後平野は「北」との記述は間違ってないように思える。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 05:02:17.29ID:ZyoDVq400
正直、邪馬台国がどこであろうと現代の我々にはほんと関係ないわ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 05:07:18.75ID:FDecejOz0
この人の論法はキライじゃないが、さすがに邪馬台国→巻向への東遷説は無理筋。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 05:10:08.18ID:vQEHRoqg0
>>156
都の移し方と武烈が悪行だけ記されて呆気なくすぐ死んでる辺り
実は死んでなくて段々と追い詰められて行った見る事は出来る
まぁまず桶兄弟が怪しいから精々簒奪されたのを遠戚が取り返した位だろうが
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 05:34:55.82ID:N32iSawg0
長崎の出島みたいなもんでいいし、魏でも呉でもどこでもいいからあっちの公式の出先機関があれば、記録の不備で2000年後までよやもやすることもなかったんだろうけどなぁ…。

倭国大乱といい、やっぱり実際のところどうだったんだ?てのは気になるよなぁ。
 
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 06:19:06.17ID:Ip4mutcE0
卑弥呼=火の国の巫女=熊本
台与=豊の国の巫女=大分
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 06:28:05.42ID:OXSALBi20
だから皇統の中で王朝は三回変わってるんだって。

崇神系
応神系
天武系
継体系

で、記紀を編纂したのは天武系の時。アマテラスの神話は応神(邪馬台国)系から採ったのかな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/08(月) 06:30:37.60ID:x9lnJd/y0
邪馬台国東遷説、
根拠は地名相似。

甘木と奈良
日向灘と熊野灘
宇佐と伊勢(東に海)

付け加えるなら、
住吉神社(筑前)と住吉大社(摂津)

位置関係が完璧なんだよ。

西から東に移動したのか。
東からやって来て西を塗り替えたのか。

論理的に読み解くと、
征服者が神様として残るから応神、神功が東からやって来ている。
何故そのような塗り替えが行われたか?
その場所が選ばれたか?

学術的な理由付けは何に求めるかに係ってくる。

伊勢に関しては、
伊都国比定地の三雲井原遺跡を雛型にみる学説あり。
根拠は銅鏡、勾玉等。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況