X



【スマホ決済】PayPay、ユーザー数599万人に 他社サービスを圧倒 「100億円キャンペーン」効果絶大

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/04/08(月) 23:02:28.33ID:m2YokjZ69
 “乱立”とも言われるほど新サービスの参入が相次ぐスマートフォン決済ですが、その利用者規模はどうなっているのでしょうか。ネット行動分析サービスのヴァリューズが調査したところ、2月の利用ユーザー数はPayPayが599万人に上り、他サービスを突き放していることが分かりました。

 PayPayユーザーは2018年11月に68万8000人でしたが、「100億円あげちゃうキャンペーン」を展開した12月には581万人へと跳ね上がりました。1月には441万人に落ち込むものの、第2弾「100億円」キャンペーンを始めた2月には12月を上回っています。アプリインストール数は2月時点で774万人に上りました。

 2位の楽天ペイは2月に333万人と、PayPayに突き放されているものの、右肩上がりで成長。3位のOrigamiも2月に141万人へと成長しています。

 ヴァリューズは「PayPayが国内のスマホ決済市場全体を牽引している実態が明らかになりました」とコメントしています。LINEとメルカリが「LINE Pay」「メルペイ」の相互開放を打ち出し、KDDIが「au Pay」、セブン&アイ・ホールディングスが「7 pay」での参入を発表するなど、競争は激しさを増しており、「各社のマーケティング戦略が消費者のキャッシュレス決済をどのように促すのか、今後も要注目」とまとめています。

ねとらぼ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000082-it_nlab-bus_all
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 15:03:43.31ID:Y8Fv7zh70
>>459
日本のQR系決済は、中国系のアリペイやウィーチャットペイからも決済できる
利用者数で抜けなくても、そのうち決済総額でぶち抜くかもな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 15:20:21.81ID:zi1yQZDB0
>>460
できないよ
それ勘違いしてるやつすごい多い
QRコードが共通化できるってだけ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 19:30:31.26ID:QoAJg1p70
QR決済使ったことないけど金額入力必要だったりするのか
スマートというよりセルフサービスだな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 19:38:41.57ID:3IMdFPWv0
paypay・・・キャンペーン終わったら用済み
楽天pay・・・期間限定P消化用
origami pay・・・なんかお得なクーポンがあれば使うだけ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 19:39:47.58ID:dcS1PndG0
乞食の数が599万人か
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 19:41:40.75ID:zswMElOi0
手元で出来るATMの送金機能とおもっとけ
ATMまでいって店へ入金するよりかは楽
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 19:43:51.29ID:44Vcdfwb0
>>465
大手小売店だとバーコード読み取り通信末端あってそれで本部とやり取りするから
金額入力必要なし

零細小売店だとQRコード印刷したパネルしか置いてなくて
客のスマホでQRコート読み取って本部とやり取りするから金額入力必要

去年末の第1段100億円の時は
大手小売店でも通信末端なくて客のスマホで本部とやり取りしてたけど
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 19:44:05.27ID:1uhshUum0
店側はスマホ決済の方がコスト抑えられるんやろけど
正直、電子マネー決済の方が楽なんですけど
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 19:44:49.50ID:LKkb2+HV0
私も500円使ってアンインストール。
解約出来ないし。
勿論カード登録してない。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 19:52:59.75ID:/dl8ygtF0
使う方はお財布携帯やクレカの方が簡単みたいだよね
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 19:59:40.55ID:Vag75Z530
最近1000円当たらんな
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:03:29.41ID:up1OLZ1l0
ユーザー登録時点で乞食データベースを中国に売って大儲けだからな
あとはそいつらが離れない程度に囲って行動記録を小分けに売るだけ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:11:22.55ID:pr3YAnU50
キャンペーン次第、得なら使うし、他が良ければそちらを使う。
まあ、これとLINE Payしか使ってないけど。

あとアプリの起動個人的には苦にならないな。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:19:14.25ID:n0g8cc6P0
結局d払いが最強
ドコモはやはり強い

実店舗もネットも幅広く網羅してる強み。アマゾンも使える。還元率も負けてない。スキャンも楽。ポイント使用も画面上で設定出来る。

最終的にはd払い最強が認知されるだろうな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:30:23.71ID:+7ckSoZH0
送金機能が飲み会とかの割り勘に便利かと思って各種○○ペイ使えるようにしたけど
よく考えたらそんな相手全くいなかったわwww
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 20:56:09.63ID:eyyjgsMv0
加盟して3年間はお店の手数料掛からないから遠慮なくpaypay出来るのが良い
会計のときにpaypay話しでお店の人とコミニュケーション出来るのも楽しい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 21:01:14.96ID:eyyjgsMv0
ETCやスイカは先行してる割に拡がりが無いね
日本企業のサラリーマン社長は安全第一で全然攻めないのな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:45:13.80ID:gXonsoI70
これってデビットカードでも登録できるのか?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:02:23.67ID:YE3C/87p0
>>486
できるけど銀行口座直接登録してチャージした方が早い。
還元率もPayPay残高の方が優遇されるし。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:32:26.00ID:Gwr4XNdD0
久しぶりに全額還元当たった
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:55:02.19ID:NNlym+zt0
>>485
そこでETCかよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:56:32.38ID:TkeufCPE0
20%還元や全額還元って全部ポイントで買っても付くの?
んじゃ運が良けりゃ連続でタダってこともあるの?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:56:44.51ID:pmbjJmoj0
還元がなくなったら使わないんじゃないかな。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:01:34.91ID:4r4MYdYE0
d払い
PayPay
楽天PAY
au PAY→今日から

色々手を出しまくった。iPhoneなんでSuica・iD・QUICPayも使ってる。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:07:25.42ID:nNIhRzrg0
第3弾でヤフショ対応キャンペーンがくるだろ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:07:29.15ID:S7DRYQM00
とにかく、ラインペイは止めとけ、後悔することになる
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:16:17.49ID:18QsCd140
プリンも仲間に入れてやってください

【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が貰える !!
※もうすぐ終わるのでお早めに

アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座一覧
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行等

https://i.imgur.com/GFZMJrR.jpg
https://i.imgur.com/CkaSuMK.jpg
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:19:59.54ID:4LCPYhnJ0
>>496
そのうちに今のSUICAは無くなるから
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:26:06.77ID:/Z/oHX6b0
linepayは3月にやってたバーチャルカードでも20%5000円まで還元がよかったわ
またやんねえかな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:28:26.83ID:3QKIsKuu0
俺は不正利用された方だ。死ね禿。
ANAカードたったからクレジットカード番号はもちろんANAマイレージクラブ会員番号まで変わった。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:32:02.10ID:sCSFxZa30
プレチャージの500円で松屋行って店出たときにはアンインストールしたぞ〜
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:01:32.07ID:ZSTwfD7U0
ウチの爺さんがペイペイペイペイうるさい
電子マネーだかポイントだかこの手のものは全部ペイペイという名前で呼んでる
広告効果は絶大だったわけだ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:04:40.07ID:CXga+JwM0
>>503
QR JCB物理カード バーチャルカード QUICPayと総力を挙げてやってたものな
あれやられたら他はたまらん
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 03:12:28.44ID:3FHd167O0
paypay祭り終了後に結果は出るな。
コンビニではセブンからファミマローソンに客が流れ
牛丼では松屋へ スーパー ドラッグストアも加盟したとこは売上激増だろう。
今後も還元額は減らしつつキャンペーンを打って行くはず。
今まで行かなかった店に通わせ続ける事で 業界シェアは簡単に入れ替わるだろうな。
ペイ決済の手間暇をマイナスと捉える意見も多いが、実際にはクレカと変わらない。
現金よりは遥かに楽だ。
フェリカ系なんか電車利用者以外は使わない。
決済手数料が数倍かかるんだから 店舗側に何のメリットも無い。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 04:26:13.15ID:w2ryHS7u0
吉野家はなぜにオリガミペイしかやらなかったのかが謎だw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 04:35:40.26ID:3FHd167O0
>>514
経営トップのセンスの差だろう。
吉野家は 嫌なら食べなければ良い が経営陣に居るくらいの無能揃いだから
潰れるんじゃないの?w
俺は松屋なんか行った事無かったけど 券売機のQR決済も楽だったし
味も品揃えも 行って初めて知って、すっかりファンになったわ。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 06:30:56.76ID:gn9SQcQi0
>>512
実際には売上激増なんてしてなくて微増程度
一般的には現金派が多すぎて影響はかなり限定的なんだよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 08:08:58.27ID:n5wXrTma0
多ければ良いってもんでもないだろ
キャンペーンに飛びついた貧民ばかり
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 08:22:35.30ID:y0CljviX0
第1段100億円の時にビックカメラで25万円買い物して
ペイペイから5万円とビックポイントから2.75万円戻ってきたけど
レジに並んでる時、現金払いしてる人を見て馬鹿に見えてしまった
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 09:40:38.96ID:/Z/oHX6b0
まあ俺だけが得すればいいから他の人は別に無理して使わなくてもいいんだ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 10:40:51.94ID:kiVx4ZVA0
一回のキックバック限度千円だから財源が持つのがありがたい
前みたいに一瞬で終わるよりは今のがいいな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 11:05:57.39ID:wXOXvwEN0
>>515
松屋はクーポンもQRだし事前発券もQR
凄い力を入れてる
WEB予約もあるし

吉野家はTカードとか面倒くさいのばっかり
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:59:19.68ID:ViGq41IE0
>>323
横からだけど、それかどうかは知らんが
しち面倒臭いことになるなら最初から入れないってとこはけっこうあるな、一旦始めてやめるってのの面倒は想像がつくし
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 13:22:58.19ID:jIfAFsG/0
>>523
たいした面倒でもないことを面倒がって利益を失うのは
消費者にも多いな

まあ個人商店の店主なんてシビアな経営者の思考では無く
盆暗な消費者と同じレベルの脳しか持ってなさそうだから当然か
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 13:33:52.57ID:L9fFjiDQ0
コンビニやドラッグストアでは他のPayも使えるけどPayPayしか使ってない
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 13:58:51.88ID:2PcA7MRB0
>>521
同じく
コンビニはすっかりファミマになってる

ずっと2割引きだからコンビニ価格でも気軽に買える
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 14:48:26.67ID:jIfAFsG/0
ローソン100の見切り品値引きシールから更にpaypayでバック付くのが最高すぎる
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 14:50:09.74ID:/NfzHUsS0
>>14
ローソンでバイトしてるんだけどみんなペイペイで!とか言ってるよ
こっちはペイペイですね?とか言いたくないからはいかしこまりましたで済ませてる
しかしみんな還元キャンペーンに弱いんだなと思う
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 16:41:46.86ID:E97CcUap0
>>524
大した面倒だよ

なんでクレカ使えたのにやめるんだとかな
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 16:43:21.75ID:sX68ynv30
これだけ広めたらあとは改悪の嵐で赤字分を回収していくんだよな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 16:43:42.84ID:pTQRfV+g0
>>524
お前も商売をまるでわかってないのがバレバレだなw
単なるてめえの都合を世間の常識と思いこめる独善的な馬鹿にしか見えない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 16:49:33.56ID:OLM2jmCS0
スマホゲーと同じで一度ダウンロードしたやつの累計だろ
アクティブのユーザー見るのなんておサイフユーザーより見ないのに
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 16:58:09.18ID:R+H54Qzb0
ぺいぺいなんてキャンペーンの500円でアイコス買ってアンスコして普通にApple Pay使ってる
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 17:22:26.27ID:zaAP29FI0
払った分は回収されるってバカだから理解できんのだろうね
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 17:49:29.61ID:U0ZaDy3D0
>>14
ペイペイの画面を開けておいて黙って差し出すと
店員様が「ペイペイですね〜w」と言って勝手に処理してくれる。
知名度が浸透してくるとスタッフさんも解ってくれるようになるので助かる。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 17:55:20.87ID:sX68ynv30
店員も慣れてるよな
こっちが言わなくてもペイペイなら「ペイペイですね」だし
LINE Payなら「ラインペイですね」とこっちが先に言わなくても処理してくれる
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 20:06:26.73ID:SfPeCueR0
ペイペイもラインペイみたくJCB加盟店どこでも使えるようにしてくれたらな
加入者凄いことになりそうなんだけど
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 20:47:54.11ID:ophMrvH50
コンビニチャージのヤフーマネーで20%


ペイペイは新規登録の時はクレカナシ口座登録なしで登録出来たっけ?

現金チャージだけなら安心して親に勧められるわ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 21:13:26.29ID:RT4DUAX50
以前は現金VSキャッシュレスだったが
最近はQRコードVS非接触みたいな感じ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 21:29:25.51ID:RT4DUAX50
小売りの自分からしたら現金かpaypayで払って貰えるのが嬉しい
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 22:14:10.43ID:pT1U64lw0
キャンペーン中だけだろうよ
いくら登録したって継続して使わないなら意味なし
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 22:28:41.56ID:xGEm3coI0
ファミマもローソンもペイペイ20%還元のうえにくじまでやっている
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 22:53:50.36ID:3YuoSUtq0
最初のキャンペーンで欲しかったもの25万分買った。

でら今はちまちま5万を使い崩してる。キャンペーン中は、これも2割戻ってるので、多分夏くらいに全てを使い切って、サヨナラ予定。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 00:12:12.57ID:v4AF7DCL0
使用率は未だ楽天ペイが一番高いっつー記事が出てたw
果たしてどこが生き残るのかな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 14:51:02.39ID:CBT8UTg50
スマホでQRコード読むタイプは
時々QRコード認識出来ずに現金で払うことになった
使えたり使えなかったりする決済手段なんて主流にはならないと思う
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:24:36.27ID:/oBKOa6I0
楽天ペイは期間限定楽天ポイントも使えるからな
楽天は年間2000億ポイント以上発行しているから
規模がでかい
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:49:58.25ID:/FkG6yxj0
auPayは過去にため込んだ1000億ポイントを使える事程度で何を自慢したいのかわからん
楽天やPayPayもそれ以上に頑張ってるやろ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:51:06.42ID:VYGr1RwZ0
持ってないでゲソ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:52:01.91ID:K7OZm4i90
>>1
金とともに去りぬ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 15:52:23.52ID:QsdN93P70
日本の人口のわずか20分の1じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況