X



【紙幣刷新】二千円札は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/09(火) 13:05:48.59ID:KIJeQOiX9
https://www.sankei.com/economy/news/190409/ecn1904090011-n1.html

菅義偉官房長官は9日午前の記者会見で、一万円、五千円、千円の紙幣(日本銀行券)を
全面的に刷新することについて「これまでも偽造防止の観点から、おおむね20年ごとに
デザイン変更を行ってきた。今回もそうした観点から変更することにした」と述べた。

二千円の紙幣を刷新しないことについては「流通枚数が少なく、偽造防止の必要性が低い」と説明した。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:06:24.46ID:HFuhKZ0V0
沖縄のお土産品
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:07:44.63ID:6rXuumuY0
2千円札って経済対策の切り札って鳴り物入りで登場したんだよな
誰もつかいたがらなくてあっという間に廃れたけれど
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:07:58.50ID:xbCrLoLC0
二千円札については現在のデザインを維持するということです
未だ「大蔵省印刷局」銘だからなぁ… せめて1年でも製造再開して「国立印刷局」銘にしてほしい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:08:23.75ID:UOuFWPMv0
辺野古の新基地が図柄になります
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:08:52.25ID:RUuarGaj0
うちにいっぱちある、二千円札貯金してた、理由は使いづらいから。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:09:10.27ID:6rXuumuY0
>>7
ほとんど流通していないものをわざわざ作りかえることないからなあ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:10:06.93ID:pNIwcOwf0
廃止にしろよ。
経費ばかり掛かって仕方がないだろ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:10:25.44ID:6rXuumuY0
>>9
発行当時から
なぜ作ったし
とそうツッコミ状態だったからな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:10:50.99ID:bkRHkTUW0
肖像を沖縄本土復帰の時の総理である佐藤栄作にするとかの新デザインにするとか
してみればいいのに。
沖縄で受け入れられるのか知らないけど。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:11:41.76ID:6SvuquwL0
子供のお年玉はいつも二千円札であげていたひねくれものです。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:12:05.38ID:+Hu4C7tq0
あまり遭遇しないね
お釣りで出すのも憚られてる感じ
怒られそうで
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:12:07.88ID:VCIU2GGm0
2000円札なんか普段接してないから偽札出されても正直わかんねぇよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:12:12.15ID:6rXuumuY0
>>15
一度発行したお札は新札ができても使用可が原則だから廃止にはできんよ
めったに見ることもないのだから別に困ることもないだろ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:12:21.33ID:HPwlrcvs0
2000円札出したら、
ゆとりが偽札だと思って通報したって真偽不明の話もあるくらいだしな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:13:47.22ID:CYBeuwP40
沖縄のお土産品として。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:13:55.11ID:GMpS9fRd0
伊藤姉妹(ピーナツ)でいいんじゃないか
死んでるし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:14:27.28ID:g+sia/gH0
海外は100ドル、100ユーロ札はあるけど
流通して使用する事実上の最高紙幣は20ドル、20ユーロだったりするんだけど
日本はバリバリ万札をみんなつかうからな。
流通しようがないわけよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:14:30.11ID:bkRHkTUW0
現在はほぼ9割が沖縄県で流通しているそうです。沖縄県専用札ですな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:14:46.62ID:6rXuumuY0
>>22
2000円札に限った話ではないぞ
古いお札も使用できるのだから古い札だされたら困るは同じ
たとえば、昔バイトをしていて500円札を出されて
困ったことがあったし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:14:52.88ID:yR3wz0I20
自販機で使えない無能
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:15:11.80ID:xbCrLoLC0
普通に銀行で2000円札へ両替できるが、在庫切れになっている事が多い
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:16:40.04ID:eSJKFgGb0
おれ、電子マネーのチャージの時は、お札を使う。ヘンだろうか。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:16:46.50ID:6rXuumuY0
>>33
出しても流通しないことは証明されたのだから出すはずがない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:16:55.09ID:6B5pT+c70
店は釣り銭とかで間違えやすいから 目に付いたら金庫送り…銀行へ押し付けていたな
アレを扱ってた店は変態だよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:18:33.97ID:k17LWO0b0
お釣りでもらうとニセ札に見えるなじみのない二千円札
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:18:34.71ID:Ewn1Z5OC0
もらうほうも困るし、出されたほうも困る
ババ抜きのジョーカーみたいな位置におさまってるな
もう要らないだろ二千円札
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:18:58.96ID:6rXuumuY0
>>36
通常のレジだと2千円札を入れる場所がないから困るんだよなあ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:20:01.58ID:6rXuumuY0
>>39
いらないから作らないんだよ
一度流通したお札は廃止にできないし
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:20:20.23ID:cBRm+Sgo0
東京でランチ食うと千円札が二枚必要だったんだろ
だから二千円札が出てきたと俺はふんでいる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:20:21.14ID:hTxTHtTl0
>>1
二千円札は俺の隣で寝てるよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:20:45.16ID:BC3+lsde0
10年位前
ファミマのATMでよくでてきたけど
今もでるの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:21:00.69ID:g+sia/gH0
500円玉が高額すぎるのよ。経済的な悪影響あるんじゃないかと
いろいろ疑うレベル
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:21:23.56ID:SNVaRAOw0
二千円札まだ一度もお会いしたことない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:22:09.37ID:cjeYHhmj0
二千円札は永久保存レベルのデザインだから変える必要がないんだよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:22:22.36ID:IIg9QmmM0
飲食店で働いてたけど
2000円札見るのは月に1回ぐらいだったな

旧1000円札の方が圧倒的に回収多かった
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:22:40.58ID:ekEhiICx0
自販機で使えなかったときのストレスよ
駐車料金とか払いたくて両替したいのにコンビニ行くしかないんだよな
金ならあんねん、使わせろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:22:40.78ID:3+Iav/ka0
沖縄国専用か
ここ十年ぐらい廻ってきたことが無い
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:22:57.36ID:vQ+SDjQL0
二千円札のデザインは沖縄だからなあ。
これは単なる政府の嫌がらせだよ。
1種類だけ放置するというのは普通はありえないから。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:23:29.13ID:ujxyMWQs0
なんとなく勿体無くて保存してある
使ってしまったら二度と出会えなさそうだからw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:23:33.20ID:rtEorCxS0
偽造防止の為に人の肖像にしてる(ちょっと違うだけで気付く)
なんで二千円札は人の顔じゃないんだよ

それも流通しなかった一因と思うぞ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:24:13.37ID:mnM68Dus0
>>32
銀行の各支店の金庫には一定数ストックされてるはずだけど出してくるの面倒なので在庫切れにしてるようだ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:24:31.63ID:bGbdNTOB0
記念で持ってる奴が1枚あるけど、それ以外のはここ10年くらい見た気がしない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:24:43.72ID:3dduUsXw0
デリ呼んだとき二千円札ではr
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:25:07.74ID:FYhtvHtc0
てか二千円札は一部銀行ですら扱ってないからなw
ゲーセンの両替でも対応機種が減って来てる始末
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:25:12.70ID:exuoU/mE0
そんな事より
消費税が10%になるんだから11000円札を作れよ・・・ったく
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:25:24.13ID:Xa2vFgt00
日本での2000円札はアメリカの100 ドル札と同じ扱いだからw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:26:02.13ID:g+sia/gH0
尚泰王を肖像画にするとそれはそれで問題あるしなあ
もうガッキーを肖像画にすればいいんじゃないだろうか
これで男2枚、女2枚になるし
0067名無し募集中。。。
垢版 |
2019/04/09(火) 13:26:34.31ID:RtGHok3nO
二千円はあとから出た札だからまだ20年たってないだろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:26:38.69ID:07fFSe7s0
出た頃にばあちゃんに「五千円札と間違うから代えて」ってよく両替させられてた
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:26:59.05ID:HZsmCnhC0
>>55
在庫もたくさんあるし
あまり流通しないから傷みも少ないし
作り替えたらもったいないだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:27:01.43ID:tusAehM60
>>64
110円硬貨も欲しい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:27:26.95ID:LcGXKxX60
まだ20年たってない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:27:53.01ID:JNq5EfZk0
バイトしていた頃、自動釣り銭機の2000円札の表示はほとんどemptyだったな
emptyじゃないのは、客がたまに2000円札で払ったときだけ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:28:38.94ID:g+sia/gH0
小渕は経世会の中では珍しい反中議員で
沖縄は日本の領土だからな、ということをl中国に釘をさすために
いろいろやったんだけどなw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:30:36.13ID:g+sia/gH0
一時、千円札欲しいからと9千円おろすと
2千円札が4枚でてきて殺意すら覚えたわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:31:13.44ID:BhPO8ppf0
自販機とか改札切符売り場も二千円札って対応してないよな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:32:11.54ID:6+7i/vPw0
これの発案者は今どう思って生きてるんかな

開き直って迷紙幣造ってやったドヤ顔
やっちまったあなーのテヘペロでごまかしてる
ずぶとく何それのワシャ知らん顔
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:33:37.57ID:g+sia/gH0
>>80
小渕ならもうとっくに死んだぞw
いや、だから沖縄は日本の領土だと、中国に釘を刺すためにだなあw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:34:31.89ID:EPIsLTgw0
結局のところ使われてないからな
失敗と認識しているから忘れて貰うしかない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:35:06.48ID:K1cowVJi0
もう何年も2000円札見てないな

記念紙幣みたいなもんだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:35:12.70ID:Ewn1Z5OC0
もう沖縄の地域通貨でいいじゃん
現金としても使えるハイブリッドな札として
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:37:40.79ID:MQnF3ttp0
2000円札見つけたらとってあるけど、まだ一枚しかない(笑)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:38:14.42ID:bkRHkTUW0
>>85
沖縄県の地域振興券扱いw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:40:53.15ID:oSlvjG/L0
千円 明治天皇
二千円 大正天皇
五千円 昭和天皇
一万円 今上(平成)天皇
これでよくね?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:44:21.90ID:hgpIDWt00
二千円札の代わりに、二万円札出して措けば、今でも国民に愛用されてたろうに。
小渕恵三の浅知恵だった。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:46:06.45ID:HZsmCnhC0
2000円札じゃなくて3000円札だったらもっと流通したような
お年玉とか香典とか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:47:33.01ID:EPIsLTgw0
五千円札なくせばもっと使われたかもな
五千円札も大概微なポジだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:47:58.65ID:ftY/OSqh0
>>88
外国人店員は疑うことなく受け取る
日本人だけはキョドる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:52:16.65ID:n9rH66UU0
千円玉あればいいのにな。10万円玉はあるんだから
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 13:54:28.22ID:w3gsdYuM0
実際には5000円札より使い勝手が良いんだけど、慣れの問題だよね

多くのケースで必要枚数が少なくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況