X



【火災】医師「車のバッテリーを業者が修理したあとアクセルを踏んだら火が出て、建物に燃え移った」・五條
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/04/09(火) 20:55:36.84ID:mDPwVcOc9
五條 診療所の敷地内で火事

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20190409/2050002147.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

9日夕方、五條市で診療所の敷地内にある建物が焼ける火事がありました。
警察などによりますと、けが人などはいないということです。

9日午後4時40分ごろ、五條市野原西2丁目の「大川橋診療所」から火が出ていると消防に通報がありました。
消防車など10台が出て、火はおよそ2時間半後に消し止められましたが、
警察によりますと、診療所の敷地内にある木造2階建ての住宅と車庫
およそ100平方メートルが全焼したほか、診療所の建物の東側の一部も焼けました。

出火当時、診療所は診察時間外で患者はおらず、けが人などはいないということです。

また、警察によりますと診療所の医師は
「車のバッテリーを業者が修理したあとアクセルを踏んだら火が出て、建物に燃え移った」
と話しているということで、火事の原因について調べています。

04/09 19:41
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:13:12.53ID:1MW7erD/0
続報が欲しいな。ガソリン漏れてりゃ臭いで気づくだろうし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:15:57.71ID:FHF8CwUi0
医師焼〜きイモ〜
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:32:49.29ID:Gcsta07Q0
>>42
24v車〜12v車をつないで爆発させた俺が来ましたよ
幸いバッテリーの爆発だけで終わったが
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:35:12.15ID:W8QI5sGSO
ガソリン火災用と電気火災用の消火器を車に積みましょう
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:35:56.39ID:317g1HKl0
五條談を。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:37:44.01ID:1SVjkubx0
>>27
これだな
なんかプロっぽいコメント
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:38:06.60ID:1SVjkubx0
医師ってことは外車か
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:38:41.77ID:Hq86JQlv0
原因はバッテリーじゃないんだろうな。
その他に問題有ったのに、確認せずに
バッテリーを接続した。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:41:28.51ID:RMBSF+9B0
>>3
定期メンテナンス後にガンダムを動かしたら火が出てホワイトベースが焼けちゃった
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:41:55.12ID:8KVYSGzY0
業者が修理直後その場にいて起きたのか
業者が修理後、一定の時間があってエンジンかけたら燃えたのか
その辺がはっきりしないと何とも言えない
業者が作業したら何度かテストはするだろうからねえ
クルマが韓国車とかイタ車だったら論外w
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:43:51.25ID:3nKWx9dA0
>>102
コノヤローw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:45:05.10ID:kwAe06kq0
昔の車は良かった
鼻歌交じりに安いバッテリーを交換して終了
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:45:16.48ID:CZ0zDhcX0
医者かー
車種はなんだろう
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:46:25.00ID:5cgg537/0
>>3
カイが恋人と乗った輸送機のミサイルを手動で発射したら恋人がいなくなった
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:47:11.32ID:OyEgU7Ak0
すごいバカっぽい供述だな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 22:52:37.16ID:LbWrCXPN0
>>109
マツダで空中浮遊の術を見せた医者がいましてね…
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:01:51.78ID:4XMhAKf50
病院なのに消火器置いて無いの?
車だけならまだしも、建築物に着火するのは変だな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:05:47.48ID:xYLs0lTC0
プリウスかな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:06:01.16ID:1zBhTHlR0
電気自動車か。プラグイン・ハイブリッド車か
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:13:47.25ID:tVg/HWkS0
>>10
接続が甘いと熱を持つね
その前にエンジンかけた時に端子が解けるけどw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:14:49.54ID:3nKWx9dA0
日産リーフにしちゃ長いよな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:18:07.74ID:mB7nNOHw0
>>60
自分で証明するのは大変だけど、今回のは警察なり消防なりが出火原因調べるんじゃない?
火災保険で補償されるなら修理屋には保険屋が請求するだろうし、保険屋が放火偽装を疑うのなら保険屋に立証責任あるし。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:19:16.01ID:J0D5M/dj0
マーティ!
マーティなのかいっ!?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:19:42.47ID:Fr7nbEn10
意外と整備士無罪だろ
バッテリー交換ミスったらその場でわかる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:25:06.98ID:YshqnAWi0
ウェスの置き忘れ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:27:28.85ID:6uQSxyGn0
車と建物がずいぶんと離れてるな
リチウムイオンバッテリーが建物までぶっ飛んで行ったの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:31:29.43ID:M+oxW+BZ0
修理業者涙目やんwwwwwww
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:31:32.92ID:oWiLRwvo0
アクセル踏んだら火が出るってどういう状況だ?
少なくともバッテリーとは関係ない現象だな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:33:26.75ID:xYLs0lTC0
アクセルを踏むと電流がたくさん流れる。
接触不良があればジュール熱で発火。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:33:29.22ID:M+oxW+BZ0
携帯充電器も爆発する時代だぞw
何が起きてもおかしくないわw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:34:15.68ID:pDoOtjex0
普通のバッテリーじゃなくて、電気・ハイブリット車なのかな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:34:30.38ID:ffuishpv0
そもそもガソリン車なのかHVなのかEVなのか・・・

記者はもう少し調べて書けよ。何もわからんやろ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:35:19.99ID:FkhKMq1e0
ド田舎とはいえ医者の車だろ高級車なんだろうな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:40:23.76ID:dT25zIa90
>>124
なんだろ?プリウスっぽくも見える。リヤが燃えてるようにも見えるから12Vバッテリーじゃなくて駆動用バッテリーのトラブルかな?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:43:02.20ID:8I3I9PHY0
工具類のしまい忘れだろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:45:53.07ID:8I3I9PHY0
>>139
家なんかで修理しないよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:50:30.08ID:8I3I9PHY0
バッテリー交換した後の火災で一番多いのは工具の置忘れによる短絡 いわゆるショート。
接触具合とかで時間差でじわじわきて火災に。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:50:41.11ID:Whj1rjuq0
トラック運転手の俺でも車の修理はディーラーでしかしないのに
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:52:41.50ID:8I3I9PHY0
あと バッテリーの外形を無視して高さとか幅とか乗りそうだから大きいの載せると
ボンネットとかに端子が当たり 短絡し火災に
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/09(火) 23:55:52.02ID:mZHHxru20
>>27
なるほど
いい推理
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:08:26.02ID:dYK++LFR0
バッテリーの修理ってなんだ?
バッテリー交換なら意味わかるのだが…
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:24:29.80ID:G8f4Sifc0
>>124
写っている車は、どう見ても燃えていない
燃えた建物の中に別の車があると思う
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 00:57:53.96ID:FWe1eHBr0
>>146
プリウスのバッテリーはどっちも後ろに載ってるよ。
どの車にも載ってる鉛バッテリーと駆動用バッテリーな。

ニッケル水素電池って燃えるのかね?

もし、PHVなら初の車両火災かな?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:19:56.32ID:cAZ3sZIQ0
よくわからん状況だな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:24:36.16ID:Vp9on4HQ0
>>160
わからんね
原因がわかったらしっかり記事にしてもらいたいもんだ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:27:40.56ID:6q3kXOqH0
車庫の一部が焼けたかと思ったら思った以上に焼けていた
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:34:33.96ID:Ez4AAvgG0
>>158
プリウスって12Vも後ろなんだ?12Vは前置きで駆動用のみリヤ搭載かと思ってた。
んでも燃え方の被害のデカさを見るだに、12Vが原因ってよりは容量デカい駆動用バッテリーが原因っぽい気がするね。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:39:30.55ID:Ez4AAvgG0
>>158
30プリウスの駆動用バッテリーってニッケル水素だけだっけ?40はグレードによってニッケル水素のとリチウムイオンのと2種類あったよね?
写真だとなんとなくプリウスっぽいんだけど30にも見えるし40に見えるような気もする。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:45:20.02ID:ZDZGgaLt0
プリウスはいろんな意味で怖すぎww
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:47:58.97ID:JF2wvSyC0
よくわからん状況だが放火みたいな言い訳だなw
アクセル踏んだらバッテリーから出火ってあり得るのか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:51:06.90ID:5nvhbJFG0
うーんありえなくは無いかなぁ
嘘っぽい気もするがわざわざ火をつける訳も無いし
本当にバッテリー修理業者がやらかしたんだろう
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:56:25.37ID:pXnLcgS+0
診療所に日頃から争いの耐えない妻の焼死体があるとか多額の火災保険がかけられてるとかそんなことがない限りは
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 01:59:25.97ID:0mzLk0bl0
車種が気になるw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 02:02:47.21ID:4EytG88D0
車両火災って年間四千件ぐらい起きてるが、自動車メーカーへの忖度か、ほとんど報道されないよなw
考えてみりゃガソリン数十リットルに潤滑油に熱源や電気系統って、そのへん走っているのがおかしい危険物そのものなのに
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 02:08:29.25ID:LdX1UspG0
>>82
車種による
オルタだけだとヘッドライトつけただけでストールすることもある
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 02:13:19.22ID:sGI5Vrrq0
アクセル踏むとバッテリーがファイアーするとか暗殺か?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 02:37:32.73ID:dRqKBhL00
なにワロうてんねん!
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:34:29.51ID:h0uQfJkX0
>>82
電圧跳ね上がってヘッドライトの寿命が短くなるからオススメしない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:37:16.20ID:wRcQ+l760
因果関係は薄そうだが・・・
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:41:21.69ID:4/+wYntm0
(´●ω●`)
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:43:55.30ID:PY1N7Y210
>>140
警察が発表するのをそのまま記事にするだけだから
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 05:49:42.48ID:PY1N7Y210
>>1
>「車のバッテリーを業者が修理したあとアクセルを踏んだら火が出て、建物に燃え移った」

これエンジンかけたらじゃなくアクセル踏んだらってのがポイントだな
業者はバッテリー交換したあとにエンジンかかるかくらい確認してるだろうから

たぶんこの医師がアクセル踏んで空ぶかしして
それで近くにあった枯れ草とかゴミとかが過熱して燃えた
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 07:30:46.43ID:GdAkCb8X0
オルタかな?
ジャンプスタートだったとして考えると、エンジンを吹かしてとあるから もともと焼け気味の
オルタが過負荷で火を噴いた?
火は配線を伝ってすぐに広がる。

>>27 の状況でオルタの内部からと考えると、つじつまが合いそうだ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 11:00:45.81ID:1QcPDegb0
バッテリーの+ターミナルがなんらかの原因でボデイに触れちゃってたとかかな?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 11:47:10.89ID:LklPCgQ70
五條市と御所市、どっちがどっちかいつもわからなくなる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 12:35:42.39ID:sGI5Vrrq0
プリウスのバッテリー修理したんだな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 17:19:33.96ID:1VojmZ/v0
>>27
バッテリー交換前から保護回路無しの部分がショートしてたということはないだろう。
配線が燃える前に、ターミナルに端子が触れた瞬間に火花が飛んで気付く。
どこかから燃料漏れがあったと思われる。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 17:27:53.34ID:Uu3eMWwT0
俺はGSで「タイヤの空気圧見ますね〜」と言われてタイヤを触られたあと
しばらく走ってから空気が抜けてパンクしたことがある
それ以来給油中に寄ってくる店員は全て追い払っている
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:04:09.82ID:27mCK2/y0
>>3
マグネットコーティングしてG3ガンダムになって出撃したらホワイトベースごと燃えた
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 13:48:17.16ID:rojwhm1e0
バッテリー交換は簡単に引き受けられないな。なぜバッテリーがあがったのかわからないと危険だな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 13:50:58.57ID:TGNmOuGS0
このニュースのポイントは

奈良県五條市な。
わかる奴にはわかるよな。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 13:53:42.55ID:UkC+7Rax0
>>11
車載電子機器なら電源の逆接試験が義務付けられている(基本的に電源にダイオードが入っている)ので付け替えても壊れる事はないはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況