https://blogos.com/outline/369807/

逮捕前日の動画公開 ゴーン弁護団「検察や日産のようなリークはしない」
田中龍作
2019年04月09日 19:15

 東京地検といえども、さすがにビデオまでは押収できなかったようだ。

 カルロス・ゴーン氏が逮捕の前日(4月3日)に身の潔白を主張したビデオ動画が、きょう、日本外国特派員協会で公開された。弁護団が公開に踏み切った。前日に撮影したのは、検察のリークを受けて一部のメディアが「明日にも逮捕」と報じていたためと見られる。

 事実、ビデオの中でゴーン氏は「皆さんがこのビデオを見ているということは、4月11日に行うはずの記者会見ができなかったということだ」と述べている。 

 公開されたビデオ動画は7分37秒。白髪が目立ち、老けてやつれたゴーン氏は「事件は陰謀である」「自分は日本と日産を20年間愛してきた」ことなどを強調した。陰謀に関わった数名の名前はカットされていた。

 シリア人記者が「検察のリークに対抗してビデオで名前を公開したほうがよいのではないか」と質問した。

 弘中惇一郎弁護士は「検察や日産が行っているリークは正しいやり方でないので真似ることはできない。名前の公開は法律的リスクを伴うので、ゴーン氏に接見して納得してもらった」と答えた。

 今日のビデオ公開では、裏切り者の名前が明らかにされることがひとつの焦点だったが、その部分の公開は見送られた。

 今回の逮捕劇でキャロル夫人は検察からレバノンのパスポートを押収されたが、アメリカのパスポートで日本を脱出し、フランスに帰国した。在京フランス大使が成田空港まで付き添った。もし検察が夫人の身柄を押さえていたら、あらたな外交問題となったことであろう。

 日本のマスコミ報道によると検察は任意での事情聴取を求めていたというが、籠池夫人のように長期勾留するつもりだったのだろうか。
(リンク先に続きあり)