X



【カナダ】毎月12万円が無条件に支給されるベーシックインカム制度 導入1年で中止 市民が損害賠償170億円求め政府を提訴 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/04/10(水) 08:04:53.68ID:IBscnHLx9
・カナダ・オンタリオ州リンジィで試験導入されていたベーシックインカム制度
・年間最大1.7万ドル(約142万円)が無条件に支給される
・「最低でも3年は続ける」という公約だったが1年目で断念
・住人たちが政府に対し「約束不履行だ」と集団提訴へ
・賠償金の金額は2億ドル(約170億円)にも及ぶ模様

※原文はソースでご覧下さい。
https://globalnews.ca/news/5110019/class-action-lawsuit-filed-cancellation-ontario-basic-income-pilot-project/
https://shawglobalnews.files.wordpress.com/2019/03/basic-income.jpg?quality=70&;strip=all&w=720

■前スレ(1が立った日時:2019/04/09(火) 17:48:27.34)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554814433/
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 09:38:13.68ID:uVDvWttW0
>>455
同じようなことダラダラ何度も書いてるけど、特別会計の事も知らんようだし
お前が中学生レベルだろ?w
BIは推進派の学者がもっと綿密な計算してるよ
もっとも、机上の計算だけどなw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:03:55.13ID:F/X06nrR0
最低限死なないセーフティネットを取り払うのだから安楽死を認めてその臓器を再利用するとかまで行かないとね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:22:16.72ID:V20Z2K7v0
>>458
> 同じようなことダラダラ何度も書いてるけど、特別会計の事も知らんようだし

特別会計なんて知らんやつはおらんわ。
特別会計にあるのは、資産じゃなくて、年金や医療費みたいな
複数年度で使う予算。

一見、資産があるように見えても、たとえば年金なら、現在でも火の車
状態で、十分な金額ではぜんぜんない。
だから、特別会計にある分でもぜんぜん足りないが、でも年金の支払いを
上げたら、選挙で負けるから増やすことができないのよ。

特別会計の予算を使ったら年金も医療費も、国立病院の維持費も
払えなくなり、日本が崩壊するから。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:26:15.98ID:V20Z2K7v0
>>458
おなじようなことって言っても、これはBIにとって超重要な財源の話。

配れって言っても、だれかに配るには、誰かから取らないと
払えない。
で、日本んは、そんな莫大な金額を取れる人なんて存在しないんだよ。

自民党ですら年金がやばくても、減らすと老人票を失うし、若い人から
取るのを値上げしたら、若い人の票も失われる。
だから、取らないといけなくても、政府は取れない。

だから借金が天文学的になっちゃったんだよ。

日本で働いてない人は6000万人にくばるが、そのお金を負担できるのは
6500万人の働いてる人しかいない。

彼らが払わないと、そもそもBUなんて無理なんだよ。
で、日本に平均年収は、たった400万円。

そっからBIの費用を100万円以上、支払わないと、みんなにばらまけ無い。

これ、中学生でも分かるだろ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 10:53:26.62ID:FxK/2SQP0
ベーシックインカムは日本の生活保護のような健康で文化的(パチンコし酒飲みギャンブルしてよい)でなく飢え死にしない最低保障。
英国で社会福祉始まったころに似ている。保護受けない一般人の最低辺相当で暮らせるだけ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 12:40:19.10ID:B1ysxavC0
>>461
もし費用を現在の経済に全く影響なく捻出できたらノーベル賞ものですわ
さらにいうとBIに使わないでもっと有効なものに使って欲しい
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 13:05:13.46ID:LgFICrP80
袋麺工場譲り受けてそれを配るしかない
チキンラーメンみたいにお湯なしでも食えるやつを
それ以上のものが欲しい奴は働くんだろ
金持ちは取りに来ないからそのぶん予算が浮くしな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 00:08:43.38ID:JhqZpsgA0
今の年金の保険料をあてにしている試算は全く参考にならない
ほとんど厚生年金保険料をかすめ取ることだけしか考えていない。
どうやったらそれができるのかを全く示さずに
「返さないで財源にすればいい」というフレーズを言うだけ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 07:09:04.80ID:vdtwJ+MWO
>>1
これは市民が怒って当然
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 07:10:30.12ID:5WZx7cgg0
バカだな
1万でいいんだよ
ちょっと小遣いが増える程度が丁度良いんだ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 08:51:41.94ID:oJrFX4zf0
中高年にとって、BIをクレなんて言うやつなんか完璧なバカだと
みんなが思ってる。
自分は将来の年金を計算して、まるっきり足りなくなることを予想して
老後までに3000万円くらいを真剣に貯めてるのが現実。

政府の年金なんか信じてる人はそもそもいない。
だって中学生でも計算すりゃ分かるだろ。国民年金はこういう状況。
国民の半分は、老齢化で働いてすらいないから、保険を払えない。

払ってるのは16500円? 6400万人

貰ってるのは65000円 ? 4300万人。

集まってるお金と払ってるお金がまるっきり桁が違うわけよ。
つまり、借金で払ってるだけ。

その借金が1100兆円になっちゃってて、若い人が将来払えっていうのは
1万パーセント不可能にとっくになってる。

そういう状況でBIをばらまけよっていうのは、もう正気の沙汰ではない。
40年年金を払っても、それが戻ってこない状況が、すでに始まってて
これ以上老人が増えたら、もう日本自体が終わりだろっていうのが現実。

そのため中高年はお金を使わないで、老後に備えてる。
個人資産の8割とか9割は老後のための貯金だから。

でも、若い底辺層はすでに新聞すら読むのを辞めてるから、そういう
現実をまったく知らない。
金持ちから取れば、みんなにばらまけると思ってしまう。
それが今の日本の現実。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 12:16:44.80ID:ny/MaBUP0
BIというと特別なものに見えてしまうから、「機械的生活保護」と考えればよくね?
つまり、財産とか家庭環境を無視して、所得とBIの差額を機械的に支給するシステムだと解釈する
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:19:09.98ID:xsa9xMjO0
仮にBIだけで生活できるようにしても、労働意欲がない者や趣味に生きるだけの者、
さらにニートだけが増え、社会は取り返しがつかないほど衰退し、競争力もなくなる。

それでもなおBIを導入するというのなら、代替対象の社会保障その他の支出が
なくなるのと連動させた公務員削減を一気に実行する。この実行は反対があって
難しいだろうが、まず単純労働に近い業務から、その労働時間短縮とワークシェアを
組み合わせ、さらにそれにBIを加えた新たな仕組みを考えることから始める。

1日4〜5時間労働の2交代制とか、さらに週2〜4日勤務制とかを可能な業種や
部門とかでいろいろな勤務形態を考える。 この段階で「趣味に生きたい連中」の
理想的な生活パターンにまず近づく。既に何十万人もいるニートの何割かも順番制で
単純労働の公務に就けるチャンスが与えられ、精神的に立ち直るきっかけになる。
これに倣って人手の足りない民間企業も、外国人労働者を含めてワークシェアリング
を進めてゆく。勿論、今まで通りの労働時間でいい者は、出世と賃金面で優遇する。

これと「医学」を中高の学科として正式に採用して、国民全体にプロの医者並みの知識を
教え込むことで健康意識を向上させ、国の医療費削減を実現すれば、次世代には、BIに
AIも加わり今よりあくせくしないで済む世の中、人生を楽しめる社会ができるんじゃないか?
  
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:27:47.12ID:gAmhlXEx0
リビアがベーシックインカム成功してた
電気も教育も無料で土地を買うためのお金も支給される国だった
成功してたけど原油取引にアフリカンディナールを用いたせいで滅ぼされたのは最近の話
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:32:05.20ID:G2i/jsz30
子供手当ての増額だけでいいよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:38:12.49ID:G2i/jsz30
>>475
どうかな。生活保護やめて、全国民に公平に分配なら富裕層も文句言わないはず
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:42:15.14ID:ENYVONsb0
なんで無条件でやっちゃうかなあわかりきった結果じゃん?
最低、就業についてるあるいは行政が斡旋した仕事に従事しているとか
こんなんじゃ実験にすらなりゃしないよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:45:34.71ID:afwfz7dA0
政治家が公約を破ったら、賠償金を払うようにすれば、政治が良くなるのかな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:46:52.94ID:A8BdvL5j0
>>476
生きるか死ぬかってところまで追い詰められたら人は犯罪に走る
それは望まない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:53:58.11ID:cdifWLV70
>>480
欧州でも少子化が加速したり
益々貧富の差が開いて全部中止されたwww
アフリカの実験も同じ結果で終わった
BIは払わない払う気のないWIREDが言い出した仮想の福祉
自分達は金溜め込んでて払う気もないのに実現しない大ボラ吹いてただけ
のせられた馬鹿が実験したけど各国で何処も成功しないまま終わった
まあ当たり前だな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:54:17.00ID:6EeScJ5h0
ベーシックインカム導入するってのは、
要するに身分制社会に回帰することなんだが、
それを理解できる奴に会ったことがない。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:55:12.22ID:cdifWLV70
金持ちにとってだけ都合のいい制度だって気づかない奴が多くて笑える
でも実験したらバレましたwww終わり
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 22:59:06.36ID:cdukl5rV0
こんなん、AIの脅威が現実になってから実行するもんだろ
今始めてどうする。誰も働かなくなるわ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:02:08.40ID:Kw5aGcrJ0
移民してきた中国人にエサを与えるようなモンだからな
福祉ってのはご先祖様が延々と積み立ててきた物を、すこしづつ分けて貰って
将来の子孫に向けて残す物だが、それらを外国人がみんな使い潰して逃げていく
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:02:23.11ID:8wtxSPNb0
国民に金配っても全て国内で消費されれば、国内で金が回るだけで問題ないはずなんだが
国内でしか使えないデビットカードのような形式でやればいい
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:03:31.63ID:x6+bWmYd0
ベーシックインカムは、就職氷河期世代だけでなくシングルマザーなどすべての低所得者層を救うことができる唯一の制度。
原資は、今までの年金の積立分と、金融資産に課税した分。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 23:11:48.39ID:8wtxSPNb0
>>490
別に財源なんか要らんやろ
ヘリマネでおk
日本の場合、それで通貨安になったら輸出が好調になるし
まさに禁断の打ち出の小槌になるだろう
やりすぎると世界各国からクレームが来ると思うが・・・
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 00:14:30.01ID:xZOPN5XM0
>>490
原資って、BEは年金とか社会保険を全て無くして、行政をスリム化するんだろ?
公務員の首切りや年金の打ち切りで予算を浮かさないと意味ないじゃん
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 00:46:44.89ID:cpx6hY1A0
>>487
>あらゆる社会保障と引き換えなのに
つまり盲腸の手術が300万でも困らない富裕層だけが得する
何故なら彼らは会社の年金や保険料の負担分が無くなって
その分全部消費税になったら自分の医療費を自己負担してもお釣りがくるから
要するに金が無かったら虫歯一本でも直せない
老後や子育て期に充分な金が使える層且つ
企業の年金負担や保険負担を節約できる立場の人だけが生き残る制度がBIの正体です
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 00:57:49.46ID:FuQbzX530
単にBI導入しただけではダメだと思うわ
資本主義とは相容れない制度だし、むしろ社会主義に近い
経済・社会のシステム全体を変えることがセットじゃないと絶対ムリムリw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 01:02:26.23ID:vwBq5ndA0
単純労働が日本国内から消滅した
二百年後とかなら、ありかもな

特に優秀な数割の人間だけが創造的な分野で働き
残りが趣味三昧でブラブラという社会になったら
可能だ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 01:16:54.45ID:lhdNlImM0
>>496
なので普通の人間はバカ高い民間の保険に入らざるを得ない
結局いってこいのチャラどころか支出が増える羽目になる
ところが生活費として使っちゃうバカも出てくるだろう
丁度任意保険も入らないで大きい自動車事故を起こす輩と同じように病気一発で人生が終わってしまう。
セーフティネット何かないからホントに終わり。
なのでもしBIを実施する気なら経済的に詰んだ人は本人の意思とは関係なく安楽死させることはというルールを作らないと世の中犯罪者だらけになっちゃう
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 01:32:32.36ID:QhpsAdsC0
BIが行き詰っているときにMMTが救世主のように現れたのは果たして偶然なのだろうか
働かざる者食うべからずとか金貰ったら働かなくなるといった古臭い価値観ではなく
もっとMMTと絡めて議論すべき問題ではないだろうか
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 01:47:23.44ID:S/IGlRD20
ベーシックインカムで大勢の収入が底上げされたら
その分物価も上がって意味がなくなるから貧乏人に絞るしかない
結局生活保護と変わらんってことになる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 02:03:07.57ID:tUX2KKFe0
だから4,5万がいいとこだろう

俺は良い政策だと思うぞ

12万じゃ破綻するに決まっておろう
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 02:09:37.05ID:A86Xuk3L0
三年やらないとデータとれないのに途中でやめるのな
社会実験にもならずに金だけ浪費してしまったという結末
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 02:14:07.55ID:xJrclQJw0
>>37
当選したら用済みだから
国民は搾取するもので与えるものじゃないから
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 04:41:29.34ID:DxOBKpRc0
>>501
MMT論者はどうも絡めたくなさそうだ
インフレ時には調節しないといけないから
サクッと削減できるものに割り振る感じでないかね
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 07:17:15.25ID:wUEXvFoe0
前の首相は3年分の予算立ててた。選挙で新首相になって中止。任期外のことまで支配無理ってだけ。
ベーシックインカム参加不参加は本人に選択させたし(5000人に1人抽選のあと)医療母子障害者の補助は継続。
総体として公務員減らせるから成り立つ算段。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:04:15.91ID:tWZzqp690
>>476
生活保護とBIは桁が違いすぎるからな。
生活保護は3.7兆円だが、これを国民全員に配るとしても
一ヶ月2400円だから、生活できない母子家庭がもらっても
家賃も払えない。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:37:05.46ID:IsHLBdEu0
>>508
生活保護の支払いは今後膨らむ。今も生活保護を払うべき対象者に払わずごまかしている。年金も今後膨らむ。そして対象年齢を繰り上げて払わずに済むようにごまかす
ベーシックインカムはごまかしが効かないから、ごまかしで利益を得ている層から嫌われる
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:48:49.48ID:tWZzqp690
MMTってのは、議論だけじゃなくて日本は、とっくにやってるわけよ。

○日本は収入5−60兆円でも、毎年凄まじい借金で100兆円以上使ってる。

○その借金が1100兆円を突破して、経済規模に対する借金は地球上最大。
 世界の国でそんな国はないから、専門家ですら今後どうなるかわからない。

○通貨の発行=ベースマネーも6年前は130兆円だったのが、日銀の緩和
 で現在500兆円でとっくにアメリカを抜いた。
 世界が驚愕するくらいお金を刷りまくったのよ。

○日銀が株が下がらないように買い支えをやってて、先週も2000億円買った。

だから世界がびっくりするくらいのすさまじいMMT状態になってる。

逆に言うと、ちょっと株が下がったり、金利がわずかに上がるだけでも、日銀が
債務超過になって、政府が税金を使って日銀を救済しないといけない状況になる。
そんな状況なわけで、日本が壮大な実験をやってるみたいなもんなのよ。

おれの予想は、日本経済の基本は、老人激増で働く人すら人口の半分まで
激減してるから、あと10年以内に日銀は歴史的な危機に巻き込まれると思う。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 10:59:15.78ID:tWZzqp690
>>509
そんなレベルじゃないのよ。

生活保護が2倍になっても必要なのは7兆円。
一人10万円もらうBIは150兆円。

結局BIってのは国民全員に生活保護を配るのと全く同じ。
そのくらい巨額が必要。

日本の世帯数は5300万世帯だが、税金をちゃんと払える世帯は
せいぜい2000万世帯だろう。

150兆円の費用を2000万世帯で負担すると、一世帯あたり
750万円も負担しないとBIは配れないのよ。

平均年収400万円、平均世帯年収500万円のの日本の家庭が、
毎年750万円払わないと、BIを賄えないのよ。

つまり多くの人の年収がゼロになって、みんながBIだけで生活するって
ことになるわけ。

まあ、北朝鮮の制度に近いかな。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 14:01:11.13ID:CHnqL0hw0
>>487
日本で主張してる人は「年金と生活保護だけBIにしようぜ」というパターンが多いみたい
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:36:03.48ID:gT/A6e140
あらゆる社会保障と引き換えなんてそんなの反対するやつがよく言うだけでそんな定義はない
財源論次第だ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:53:46.35ID:CHnqL0hw0
スイス型BI(BI以下の所得の人に対してBIの差額が支給される)だと財政的には楽になるけど、
「学生バイト」という業態が消滅するからコンビニと外食が100%外国人頼りになるな
あと、新聞業界が止め刺されるかも
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 20:41:46.24ID:8GsGxYeK0
>>498
いや、むしろ新自由主義の政策だから究極の資本主義と言える
社会保障をすべてBIに一本化して自己責任の社会となるわけだしな
BIでばら撒かれた金は、最終的に企業が美味しくいただき税金として還付される
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:19:13.92ID:tWZzqp690
>BIでばら撒かれた金は、

BIでばらまかれるお金ってのが、そもそも違う。

日本は税収50兆円で足りないのは全部借金で100兆円の
予算を毎年組んでる国で、借金は地球上最大で、ちょっと
経済の事故が起こるだけで、崩壊しちゃう国よ。

そこで100兆円ばらまくには、だれかから取るしかないから、
取られた人は、ご飯とタクワンだけで生活するしかないから、
無職の消費が増えても、国民全体の消費は激減するよ。

貯金がないと老後生きてくことができないから、みんなが
食費を切り詰めて貯金をするから、大不況がやってくるわ。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:35:09.22ID:tWZzqp690
だけど、現在の生活保護は、3.7兆円程度だったと思うけど、大阪市
なんかだと、サラリーマンや自営業の人たちは、生活保護の人たちの
生活を支えるために、毎年20万円負担してるのよ。

で、大阪なんて生活保護でもパチンコをやって昼間からお酒を飲んでる
人だらけなんだが、そういう人のために、なんの関係もない自分が
毎年20万円も取られることを嫌だと思わんのかな

BIをやるとそんなもんじゃなくて、月額10万円払うだけでも、サラリーマン
や自営業は、年間240万円を払って、BIで120万円戻るだけなのよ。
差し引き毎年120万円給料が減るのと同じで、無職でBIをもらうだけの
人が、昼間からパチンコや競馬をやってたら、怒わないわけがないだろ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:40:18.22ID:gT/A6e140
そうねー普通のご家庭なら借金は出来るだけしない方がいいねー
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:50:29.69ID:Yc18X9G/0
>>511
所得税減税したと思えば大したことは無いような。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 22:58:13.32ID:yHI8Rpc40
これBIの破綻じゃなくて

政権交代で打ち切りになったんだな

良し悪しの結果でるまでは続けろよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 23:00:29.31ID:jltWi9pY0
以前にベーシックインカムに一定の理解はするが
ニート化防止と福祉タダ乗りへの対策として
ベーシックインカムの受給条件に
週に数十時間のボランティア作業を付ける
ベーシックワーク(労働付きベーシックインカム)が提案されてたな。

「何もしないが金だけくれ」じゃ世間の反発しか買わないだろうが
「お手伝いをしますから小遣いを下さい」ならまだ聞く耳も持たれるのじゃないの
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 00:34:15.60ID:y4vIotNw0
>>523
労働の対価が所得という考えは時代遅れ。そもそも労働のきつさと所得額なんて比例するものでもないし
昔は年金という考え方もなかったが、新しい時代になり年金を受け取れる人が現れた
つまり古い時代の制度の価値観でもって、新しい制度を考案しようとするのは無理。今の時代の価値観から離れて思考しないと何も発展しない
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 00:37:06.23ID:JwHqIYc50
>>483
もうちょっとクワシク
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 00:38:23.07ID:JwHqIYc50
>>490
唯一??ww
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 07:13:47.81ID:1Qv9qbHD0
アカが言い出してんのか
ロシアへでも移住しろよw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 08:03:00.48ID:+wPMH9d20
>>523
ホリエモンは「無能に仕事を作るために30万円かけて20万円を給料として払うなら、最初から20万円給付した方がいい」というようなことを言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況