X



GIGAZINE社第一倉庫ショベルカーで破壊される→遂に力技でねじ伏せる地上げ屋「日新・・・」が本社にやってきた ★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/10(水) 14:24:12.01ID:KmN8ZOz19
◆「反社会的勢力」ではないのか?

・4月7日(日)
日新の顧問的な存在「ニイヤマ」ともう1名の計2名が来訪。

※省略

Q:事前に建物の登記簿を調べたか
A:調べていない。仲介のパワーエステート株式会社と、地主のYさんから、「何も問題はない」と言われた。

Q:調べていないとすればなぜ調べもせずに誰の所有か分からない建物を壊そうとしたのか
A:仲介のパワーエステート株式会社と、地主のYさんから、「何も問題はない」と言われたから。

Q:誰が建物を壊すことを指示したのか
A:日新プランニング株式会社

その後、こちらから以下の3つを伝えました。

1:ショベルカーで破壊したことを謝って欲しい
2:これ以上勝手に破壊しないで欲しい
3:破壊した部分を修復して欲しい

すると「それはできない」と顧問的な存在「ニイヤマ」が答え、立ちあがって大声をあげ始め、さらに「警察呼べるなら呼んでみい!」とすごみ始めたので、すぐに編集長が110番通報。

茨木警察署から警官数名が急遽駆けつけました。

顧問的な存在「ニイヤマ」は警察から身分証明を求められ、カバンの中を探りながら足早に会議室の外へ逃げようとしました。

しかしすぐに警察官が後ろから追いかけてつかまえ、事情を聞いていました。

また、茨木警察署にGIGAZINE読者がいたため、「あのショベルカーの記事の件か!」ということで非常に話はスムーズに進みました。

警察と編集長の立ち会いのもと、株式会社エムズ・ジャパン営業Kさんが話した内容は以下の通り。

・株式会社エムズ・ジャパンは日新プランニング株式会社と何らかの資本関係にあると聞いている。日新プランニング株式会社の子会社のようなものが株式会社エムズ・ジャパン。
・株式会社エムズ・ジャパンの社長と、日新プランニング株式会社の社長は友達だと聞いている。
・日新プランニング株式会社から「あの建物を解体しておいてくれ」と言われたら、解体業者を手配するのが自分の仕事。ほかの会社からの解体依頼も受けている。
・1回目の解体依頼は元地主のYさん本人から受けた。
・2回目と3回目の解体依頼は日新プランニング株式会社から受けた。
・日新プランニング株式会社はパワーエステート株式会社に350万円〜400万円ほどを仲介料として払ったと聞いている。
・元地主のYさんとパワーエステート株式会社からの説明では「更地」で買うはずだったが、「地面の上に家が建っているが、編集長が嫌がらせをしているだけなのでそのまま壊して問題ない」と言われた。
・(その主張を信じた根拠は何かと問われて)「そう上から言われているだけで根拠はわからない」

とのことでした。

さらに最後に、株式会社エムズ・ジャパンKさんに「反社会的勢力の排除に関する誓約書」にサインして欲しいと言って渡したところ、
「それは無理、できない」
と言われ、拒絶されました。その場には茨木警察署の警官もいたため、「サインできない」というのがわかった途端にすさまじく険しい顔と目つきに一瞬で変わり、株式会社エムズ・ジャパンKさんをにらみつけていたのが印象的です。

その際、茨木警察署から、
・既に1回目の破壊については被害届が出ているため、今回の件については西淀川警察に連絡しておく
・2回目の破壊と3回目の破壊については早急に告訴した方が良い
・今回の日新プランニング株式会社の社員を名乗る男の言動やこれまでの暴力的破壊行為、徹底的に名乗らないという行為、警察がいる目の前での「反社会的勢力の排除に関する誓約書」にサインするのを拒否する行為、すべてが確かに怪しい
・念のため公益財団法人大阪府暴力追放推進センターへ相談・通報するべき
とのことでした。

「反社会的勢力」の可能性ありとのことで、その日のうちに公益財団法人大阪府暴力追放推進センターにFAXで情報提供したところ、翌日に折り返し電話があり、以下のようなことがわかりました。

※省略

 というわけで、次は大阪府警に相談してみました。

■大阪府警察本部捜査第四課暴力団対策室

以下全文はソース先で

2019年04月09日 09時00分 GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190409-gigazine-destruction-3/
https://i.gzn.jp/img/2019/04/09/gigazine-destruction-3/07_m.jpg

★1が立った時間 2019/04/08(月) 09:13:50.92
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554853607/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:49:45.57ID:JCWT44XG0
>>823 向こうが「是非会って話し合いをしてくれ」と述べてきたのであって、
そこでその「話し合いの話題」に出したに過ぎない。
今後に刑事告訴となって、そこでそのままその3条件が実現するとは思ってないだろうよ。
だからこそ、その「話し合い」についても、最初から乗り気ではなかった。
言っても無駄だろうし、決裂の可能性も大いに予想してただろうね。
まあ面談の場で、N側が「ヤラか」してくれるかな・・・てのは少しは期待してたかもしれないがね。
そしてその結果としては、けっこう美味しかったかも。
まあ当人の心理についてだから、確証はないがな。
 
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:49:49.69ID:l1LsfdJp0
>>804
仮に地主の言い分が正しいとしても紛争を主張してる当事者が居るのにショベルカーで建築物壊すってあり得る話なのか?
相手に建物の登記残ってるなら民事で処理してから壊せば良かったのでは?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:50:11.63ID:Pir1+dKh0
地権はYじいさん、建物はG編集長のもの
貸借契約は編集長の祖父とかわしてて、編集長母いわく地代は払った記憶なし
Yじいさんは契約無効と認識してて自分の土地の上に「勝手に建てた」建物を壊して更地にしたかった

G編集長は建物はオレのもんなのに壊すのはだめだろという刑事で争うかまえ

で、いいかここまで
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:50:14.88ID:g6C2iJg90
Gもどうせやるならお茶だしして指紋とるとか、
コッソリGPS発信機を忍ばせて位置を24h確認してみるとか
やればいいのにな
そういうのがgigazineの面白さなのに、
チャリダーだけではつまんない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:50:17.63ID:6IDJJPG+0
解体する前に建物の中にある物を処分するのが基本なんだが
ギガジンの物を勝手に捨てちゃったとか?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:51:01.17ID:tqgeTl4O0
>>852
知らなかったんじゃねえの。そもそもギガジンが建物を所有しているつもりでいるなんて。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:51:13.14ID:pCRFPvtT0
ショベルカーで壊しても、民事ではっきりさせても結果は同じになる
だったら金も時間もかからないほうをチャレンジするのは合理的
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:52:06.99ID:eDug7IU10
>>788
違うかなと思う。
更地渡し条件での売買だからそれなりな価格で買ってるのよ、新しい地主は。
それなりな価格だと民事をする時間も金も無い。

だから、売買契約解除をして元の地主に戻すしか手は無くなったと思う。

お話し合いで呑める金額でGに取り壊しに同意して貰えれば良かったけど、いまやそれが無理になったので。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:52:28.58ID:tqgeTl4O0
>>855
中に使用実態のものがあるのに解体したとしたら、かなり悪質だよな
一方、中ががらんどうなら、誰でも解体するよな。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:52:39.09ID:TDCNOj4a0
>>857

 ウッカリ

 反社会的勢力ではない

が前提だったハズで
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:53:11.46ID:tqgeTl4O0
>>859
賃料ももらっていないのだから、賃貸借関係が存在しているとは思わないだろ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:53:17.12ID:NAm4laQ30
『当時の』の『』はミス
とは言え未だに土地97-2の履歴はわからんが
(97-3同様直接相続した訳では無い可能性)

「当時の『地主』が」
 底地権は有ると主張

「借地契約の終了に伴い」
 借地契約が有ったことは認めている
 終了事由は?

「建物所有者から『引渡し』を受け、
引渡しとは何を指すのか?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/引渡し

「その後10年以上にわたって」
「誰からも地代を受領せずに」
「地主自ら『使用』してきたものです。」
建物の所有権が地主に移ったという主張をしたいならなぜこんな書き方をするのか?

「引渡しを受け地主の所有となったもの」

たった一行でこの上無く正当性を主張できる

建物の所有権が無いと言ってるに等しいのでは
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:53:18.37ID:eDug7IU10
>>855
もしそれならアレがない、コレが無いと騒いでるわな。
実際にはまともに倉庫としても使っていなく、祖父のものが多少残っていた程度よ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:53:33.05ID:WOomGVXa0
てかギガ側にヤメ検顧問弁護士って本当にいるんだろうか
ブログでは適当なこと言いたい放題だし
それが不利な証拠になる可能性だってある
弁護士なら最初に考えるであろう、通常の紛争解決手続にのせるつもりがまったくないように見えるのも変すぎる
いたとしても顧問として介入しているようには見えない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:53:36.43ID:+y2moWW/0
地主側の主張は勝手に敷地に建てられた。だから壊すなのでは?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:55:29.78ID:Pir1+dKh0
刑事にしたいなら民事で未払い賃料相当の地代を払ってからになるのでは?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:55:43.63ID:SNKKK5RI0
>>831 ニイなんとかさんの、顔も姿も丸出し問題については、どうしてくれるんだろうな。
ニイなんとかさんは、黙って耐えるしかないのか。

やはりあのコテコテの服装について、
あれを世間に流行らせようとする、ファッションリーダーの自覚があって、
敢えて自ら犠牲になろうとしてるのか?

ニイなんとかの兄ィ、答えてくれよ〜
みなから笑われて、おいらもう耐えられないんだよォ〜〜
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:55:47.22ID:tqgeTl4O0
>>858
登記を経ているのなら、新地主は所有権を対抗できるんじゃないの。
借地借家法10条は、賃貸借が継続していることが必要だから、賃料も払っていなければ、要件を満たさなそう。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:55:56.03ID:eDug7IU10
>>867
ヤメ検だから民事には疎いんじゃね?
ヤメ検だからこそ刑事に拘るという可能性大でしょ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:56:08.77ID:WOomGVXa0
>>869
謝罪と賠償を求めておきながら刑事のみにこだわる理由がわかるのか?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:56:20.91ID:RtLhKefy0
>>862
あれもおかしな話だよな
捨ててあるチャリを拾っても占有離脱物横領罪になるのに
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:56:45.92ID:W7SN+cXr0
どんなにGIGAZINEに不備があろうと
相手がヤクザの時点で擁護しようがないだろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:57:03.64ID:g6C2iJg90
チャッチャと、今晩あたり一気に潰してくれないかな
このままじゃおもんないわ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:57:04.11ID:mb0cQV7N0
>>857
「犯罪者にならないために必要な手続き」をしないことが合理的なのか
世の中から犯罪がなくならないわけだw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:57:04.20ID:WOomGVXa0
>>876
両方進めてけばよくね?
業者が登記確認怠った過失は事実だろ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:57:31.75ID:aDklvpCz0
>>868
建築許可や建物登記のときに、土地の使用権原についての証明が必要。
それが偽造されてるのなら、建物の建築が始まった瞬間に警察ざたになってるはず。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:57:32.14ID:rlH6yLmk0
不動産関係の方が

むしろ反社会的勢力排除に
「関わってません!!」なアピールに
対策をしている

という建前になっているのにね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:58:36.37ID:EwpBSjON0
>>846 後から、匿名掲示板で
「誓約書を突きつけるなど、ビジネスマナー的に許せない!」

どの口で、それを言うのか。
まさに笑止千万!
 
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:58:43.79ID:Pir1+dKh0
>>883
このケースは確認するまでもないのでは?
Gが騒いだから結果論的にそんな気にさせられてるが
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:58:49.69ID:dA8MRiwK0
>>783
公信力はない=常に真実であるとは限らない。登記が真実の権利関係を常に記しているとは限らない。
例えば法務省が現在取り組んでいる長期相続登記未了問題もその一つで、実際にはA一家が代々居住している土地・建物の
登記簿上の所有者が何代も前のご先祖様のまま、とかいうこともある。
真実の権利者はその何代も前のご先祖様から法に定める相続権を持つ者全員ということに(一旦は)なるので、
きちんと相続登記をしたかったらそれら全員と遺産分割協議して印鑑もらって登記しなければならない。

ただし、登記には公示力(主張できる力)はあるので、登記簿の内容に基づいて権利を主張することはできる。
極論すれば、実際に自分に権利がなくとも、登記されている権利が現時点でも登記として有効である以上は、
その登記されている権利を主張できる。
所有権などで揉めた際に「現在の登記を無視することはできない」と言われるのはこの「公示力」によるもの。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:59:05.92ID:eDug7IU10
>>875
もちろんそれはあるけどさ。
ただし、民事やってりゃ何年もかかるでしょうよ。
それに付き合うよりも、解約しちゃうという事も視野に入れざるを得ないかとね。
契約書次第だけど、瑕疵解除の期間というのも気にしなきゃいけないしね。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 18:59:20.74ID:vvZTGCPv0
>>884
建築許可じゃなくて確認申請な
そして確認申請の時に土地の所有権なんて調べない
他人の土地に確認申請をする事は可能
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:00:00.64ID:rlH6yLmk0
なぜ

口頭での否定さえしなかったのか
ほんと不思議な
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:00:21.11ID:tqgeTl4O0
>>868
違う違う。

地主の主張は、

土地の賃貸借が終わった。だから土地を返してもらった。その際、借り主側が更地にしなければならないのだけど、好意でしないまま返すのでもいいよ、としてあげた。

だと思うね。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:00:44.89ID:eDug7IU10
>>883
Gとしては積極的に民事をやる必要無いのかな?と
もちろん相手から起こされたら受けるという事でしょうし。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:00:44.92ID:WOomGVXa0
>>887
建物の登記がギガにあるのは客観的な事実じゃないの?
所有権の帰属はしらんけど、解体するなら確認はするでしょ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:01:16.29ID:OGZtq+y10
次はチャリダーが身体を張って抵抗して怪我をするんだよ で関係者が逮捕されて ああ残念な・・ことに
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:01:30.56ID:rlH6yLmk0
>>898
賃貸借うんぬんさえも

まだ発表されてないかと
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:01:34.52ID:tqgeTl4O0
民事で絶対勝てないギガジン。
だからこそ、相手を犯罪者扱いして刑事に持っていこうとしている。
しかし、そろそろ名誉毀損罪が成立して、自分が犯罪者になりそうな予感。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:03:15.85ID:B+x6LW5+0
これ簡単にネットに上げてるけど訴えられないか
もしくはあいつが刺されて終劇するかもしれん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:03:24.09ID:WOomGVXa0
>>897
ブログで3点あげてたじゃん
謝罪すること、元に戻すこと、あとなにか忘れたけど、全部民事の給付判決の内容だろ?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:03:34.36ID:MOxzsFyQ0
理不尽には徹底的に戦って欲しい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:03:54.49ID:4JvOG3/00
反社と無関係ってのは改めて主張した方が良いんじゃね、後に禍根を残す
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:04:19.11ID:hhD0q1cw0
目の前で反社会的勢力のサイン拒否したら
警察は本気になるだろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:04:33.33ID:hikNbx2s0
まぁ仮に地主サイドが正しくても3回目の取り壊しはもう擁護不可能では?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:04:34.65ID:SXt9GUV40
某所からここのスレ、他TwitterでGIGAZINEアンチ活動の
誓約書付きバイト勧誘受けて笑ったわ
誓約書何も記載してないから守秘義務なんもないよな笑笑
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:04:56.87ID:rlH6yLmk0
>>909
傷害予告に
殺害予告

それで脅す

まんま、反社会的勢力の手口
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:05:33.04ID:EwpBSjON0
>>911 そうそう。

「今すぐ千億円払え!」とか「ここで今死んで詫びろ!」
などのあり得ない条件提示ではないので、何も問題はない。
あり得る範囲の条件提示を話題に出したに過ぎない。
 
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:05:41.10ID:8Kd0mBgL0
>>858
壊しきれていれば新しい建物を建てながら訴訟か非訟が進んでいくだけで、時間がないなんてことはないよ。
壊しきれなかったせいで次の行動に出れなくなっているこの状況はイレギュラーで、業者側から損切りするには
地主にケツ拭かせるしかないのはそのとおり。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:06:11.24ID:RtLhKefy0
>>911
その忘れたのが重要だよ
壊すな
つまり絶対飲めない条件なんだよ
はなっから民事で決着させるつもりはないって事
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:06:17.75ID:Pir1+dKh0
>>917
地主はむしろ示談目当てでは?
ぶっ壊して更地にできれば肉は切られても構わんスタンス
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:06:26.22ID:+y2moWW/0
>>917
それで民事も刑事も踏み込めないってことはGigazine側に不備や過失があるんだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:06:32.61ID:t5g9/G+i0
>>895
そもそも、司法(民事)では反社に関係ある時点で自動的に地主側が負ける仕組み >>666
だからパワー系地上げという手段しか取れないの
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:07:14.58ID:4JvOG3/00
gigazineの主張は胡散臭いと言う輩が地主の主張は正しい前提で語るの笑える
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:07:17.91ID:W7SN+cXr0
>>911
普通の会社なら原状回復できるし
もし誤って壊したのなら菓子折り持って謝るレベルだろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:07:45.18ID:284F5zJP0
ヤクザの味方してる逆張りガイジなんているんだな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:08:20.05ID:P8T5sxhg0
>>880
一回目だけならまあその理屈は通っただろうなあ
その場で揉め事があるとわかった後も司法の力を借りずにパワーエステートしようとしてる時点で無理だがね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:08:21.50ID:g6C2iJg90
G母の3要求を飲むのは、簡単なんだけどね
とりあえず謝って、
解体を止めて、(というか今は止めてる状態だろたぶん)
チャチャッと屋根や壁を適当な古材で付けて直しゃいい

で、
その日の夜中に一気に更地にする

これでGの3要求は100%履行し、
かつ不動産屋の更地にすることも完全に履行できる
つまり双方win-win

俺が不動産屋側なら絶対にそうするね

だからG母はどこまでいってもバカなんだよ
そのままその建物を存続させる権利を確認するとか、
直させた後のことを一つも条件つけてないド素人で、
どう見ても顧問弁護士は手を引いちゃってるし助言さえ行ってないし
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:09:02.24ID:EwpBSjON0
>>925 では、その無茶な要求であるとする「壊すな」に反する
正当な理由があるということで、さっさと「壊して」みせればよいではないか。
なぜそれをしないわけ?
 
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:09:29.23ID:WOomGVXa0
>>921
だから当事者同士の交渉を持ちかけてる時点ですでに民事なんだよ
刑事訴訟の原告は国で、被告人はパワーとか日新になるなら、ギガは訴訟当事者にはならないから
民事上の和解条件提示しておきながら、断固として刑事のみで話し進めるっていうのは意味わからないし、弁護士が介入した上での主張とは思えない
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:09:30.18ID:+y2moWW/0
>>928
あれだけやってもGigazine側は動けないんだろ。Gigazine側も後ろめたいことしてるんだって
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:10:13.87ID:rlH6yLmk0
テンプレートの
更新が

大変遅れているようなので
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:10:51.27ID:WOomGVXa0
>>925
なら差止請求仮処分申し立てするのが原則でしょ?
弁護士いるんだろ?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:10:52.19ID:lComotml0
>>927
民事だと建物の権利も地権者が持つ可能性もあるんだっけ
刑事になるのが建物破壊である以上民事で勝てる確信がないと踏み込めやしないか
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:10:55.88ID:Ktzv+RVt0
>>937
ミスリード狙ってるから
あーなんだ
普通じゃんて思うけど

それ
質疑応答とまではいわなくても
実際は
土地は俺たちの物だから・・・・ってのが入るんだろwww
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/10(水) 19:10:56.22ID:eDug7IU10
>>922
まさに更地にならないというイレギュラーなので、元地主に戻すかなと書いたわけよ。

新地主のN社としては損切りした分の経費をP社に請求したいところだろうが、P社の方がデカイっぽいからどうするかね?
もしくは、更地にならなかった損害を元地主に求められる契約かどうか?といったところでしょう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況