X



【F35A墜落】操縦士の氏名公表 防衛省★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/04/11(木) 20:47:10.17ID:ixZt5LqS9
青森県沖に墜落のF35A 操縦士の氏名公表 防衛省

 航空自衛隊三沢基地(青森県三沢市)所属の最新鋭ステルス戦闘機
F35Aが青森県沖に墜落した事故で、防衛省は11日、米軍や海上保安庁と
現場周辺海域で行方の分からない操縦士や機体の捜索を続けた。
空自は同日、墜落機を操縦していたのは細見彰里(あきのり)3佐(41)
だったと明らかにした。

 自衛隊制服組トップの山崎幸二統合幕僚長は11日の記者会見で
「国民の皆様に深くおわび申し上げたい」と改めて謝罪した。米国などでは
中国やロシアが墜落機の破片などからF35の情報収集を行う可能性に
ついて懸念の声も上がっているが、山崎氏は「しっかり監視態勢を
取っていきたい」と話した。


毎日新聞【前谷宏】(2019年4月11日 17時31分、最終更新 4月11日 17時31分)
https://mainichi.jp/articles/20190411/k00/00m/040/123000c

※前スレ(★1の立った日時:2019/04/11(木) 18:15:42.94)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554974142/
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:28:12.66ID:T4Ox4gfS0
ベイルアウトしてサバイバルキット使っていたら分かるだろうし
生存率はコンマ数パーセント台だろうね
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:29:55.89ID:DhJByk6U0
100億を水の泡にした上に更に遺族にも退職金支払われるとかマジかよ…
しかも二階級特進とかしちゃうんだろ
そりゃ神風特攻隊するわ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:29:58.37ID:cN0aPdPt0
アメリカの航空宇宙技術は、机上の空論の思い上がりで
失敗するパターンというのを、周期的にやらかす。
わりと多いのがコスト削減目的で筋の悪い方向に手を出すというやつ。
F-35はそのへんのアンチパターンが満載に見えるのだよね。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:30:55.50ID:IMCVvBus0
にちゃんねらーがクラブを占拠したらしい
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:31:04.14ID:MSBymL4U0
氏名公表よりも原因を公表しろ
まるで操縦士が全て原因みたいじゃないか
操縦士に責任を押し付ける気か
家族の身にもなれ 虐め体質の自衛隊だな
昔の海軍は日露戦争後に親露になりおかしくなった
そうだ 安倍はアカ側だから自衛隊ボスも安倍好み
のアカ思想だろう 不安だな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:33:25.14ID:MSBymL4U0
墜落したF35は過去2回緊急着陸(NHK)だそうだ
この機だけ整備がおかしかったとか?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:34:01.13ID:cN0aPdPt0
細見3佐は、千鳥ヶ淵で国葬をやってもいいと思う。
国を守るために、欠陥機での訓練という危険なミッションで命を落としたのだから。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:34:36.22ID:wmLBbeme0
F35乗れるエリートか
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:35:26.36ID:aieQi3dY0
>>383
整備っつーか、ハズレだったんじゃね?
車でもあるじゃん?そういうの
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:38:12.80ID:QgAz3Ji60
>>36
こういうのわからないってやっぱりゆとり教育とか学力低下とかあるよな。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:42:12.37ID:MJiR0hK50
>>387
教育よりも国家が軍と国民を離しすぎた結果だろ。
教育がパッパラパーでも軍人に敬意が払われるような国だと
誰の父ちゃんが大佐だなんだってなるし、結果として階級もピンとくるようになるだろ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:42:38.80ID:wmLBbeme0
>>351
他のネットでもニュースでも130億ぐらいが妥当と言ってるぞ
5ちゃんのパヨク70億ぐらい盛り過ぎだろ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:42:47.52ID:jYrZdh5O0
機体のトラブルが原因だとしたら操縦しているパイロットも
乗っている機体がF-35という最新鋭で最重要の機体であると

認識を持っていたため最後まで射出せず立て直そうとしたんだろうな
機体も大事だがあんたの命はそれ以上だぞ!合掌
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:44:59.78ID:+Jyv5yFM0
初号機をゴースト化して政府は何に利用するんやろな?
日の丸消してどこぞに爆撃でも仕掛けるつもりか?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:49:21.01ID:LVjngMWm0
>>36
少佐
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:52:33.68ID:VOCnHysw0
>>45
そんな気の利いた装備はありません
墜落=死
タカタのエアバック同様戦闘機事故で日本人生還者ゼロ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:53:12.03ID:0CQqvh5N0
あまり値段の方は気にさせないほうがいいですね。

こういうのは仕方ないからね、いよいよとなったら脱出していいのです。

それよりも訓練やテストの段階で、何気ない飛行で死亡事故が起こる方が怖いですね。

ガリベンは本当にやらかしそうだからね、

100億の損失を嫌がってパイロットの質を下げたり現場の雰囲気を悪くしたりね。

いかなるケースでも命が最優先です。コストとパフォーマンス、事故率を考慮した

運用の問題は上の人が考えればいいことです。怖くて戦えないなんて話になったら困るからね。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/11(木) 23:55:27.62ID:0CQqvh5N0
ちょっと不謹慎ですが、このパイロットの気の毒な事故がヒントになって

新しいアイデアを思いつきましたね。

これからは軍事でもどんどんテストの自動化を進めていくべきでね。

これもいろいろ議論してみたいね、アメリカで。では。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:00:26.21ID:WgdwfBBX0
まあエリート中のエリートだったんだろうな
まだ日本に十数機しかないし。
国会議員になるより何十倍も厳しいだろう
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:02:08.85ID:cU7bEr+w0
こういうのって、航空自衛隊の中に、韓国北朝鮮中国ロシアのスパイがいたら、
墜落に見せかけてロシアや中国へ行方くらましちゃうだろ。
そうだとすると恐ろしいわ。元朝鮮人の宅間被告とか、ロシアにF15の設計図渡した隊員とか
過去に居たし
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:09:32.06ID:02+l8yE+0
>>397
ロシアだったら結構すぐいけちゃうしな。
国後にでも降りたらもう手を出せない。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:15:34.63ID:UFqqdXmB0
>>397
別に宅間を持ち上げるわけじゃないけどあいつは生粋の日本人だぞ。
あと警察とか自衛隊の幹部候補とかは三親等まで前科前歴調べるぞ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:16:21.59ID:b56JVUEB0
アメリカのF35の世界販売戦略考えると
最後はパイロットの技量不足のせいにせざるえんだろうな
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:20:27.80ID:8KutYWZl0
冷静に考えろ
100億か人命を比べたら
明らかに100億の方が大事
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:26:17.15ID:02+l8yE+0
>>401
全国民から100円巻き上げるだけで買えちゃうんだが。
失われた命を買うことなどできない。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:31:05.51ID:b56JVUEB0
最後はパイロットが下手くそで未熟だったで終わらせると俺はみるけど
その時の世論反応はどうなるか
それ以前にこのニュースをそこまで引っ張るわけないか
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:34:33.74ID:8KutYWZl0
>>402
金で買えない物は世の中には無数にある
それら全てが100億より価値があるのか?
金で買える買えないで判断する事は愚かだよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:40:11.00ID:vfQFe0yz0
衝撃波で木っ端微塵になってるから機体は見つからないだろ。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:43:07.15ID:7LnAO4mm0
ベジータ「俺の飛行時間もかなりのもんだ 長期睡眠装置だけどな」
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:45:26.59ID:2uydaU+j0
>>23
USA!USA!
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:47:37.12ID:o13OHHCo0
40台ってことは氷河期世代で就職なくて自衛隊入隊した口かね
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:48:38.00ID:RpXqY59o0
機体に異常を感じて訓練中止を指示
その異常が元で通信不能に陥り墜落だろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 00:57:58.26ID:/BBKDUZ40
海が荒れてるから捜索できないの?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:05:32.87ID:Q1/i3rYL0
まだ金の方が大事って言ってるニートおるんかい
パイロット育成にかかる「時間」は考慮しないよねこいつらって。さすが日々ぼーっと生きてるニートですわ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:08:19.06ID:aTnRR0rb0
>>59
アメリカが公開しないから不明だと言い訳できるんだからむしろ有利だ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:09:59.78ID:aTnRR0rb0
>>412
100億がどれだけ大金か
国民を脅迫恫喝して巻き上げた金で豪華戦闘機かって俺らは国を守る英雄だとか気取ってる連中は
100億を得るまでにどれだけの日本人が苦しんで血を流して死んでるか知る気もないんだろう
特権階級様は自分らが死んだときだけ大騒ぎ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:10:59.39ID:rd14KGo+0
>>80
ある意味殺人だよな
SOS出す暇もなく墜落したんだろ
欠陥だよ、欠陥
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:14:17.22ID:85NMXvQl0
この手の人体実験は他国の人間にやらせてからだろうが
エースパイロットを使うって馬鹿かと
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:18:19.67ID:xCdtncu50
日本人にはまだ早かったかもな
俺たちがきちんと組み立てるからしっかり見とき?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:19:34.90ID:c/5hMUg70
これって当時の訓練で編隊組んでる中の一基だけがF35Aで隊長が乗ってたってこと?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:20:24.42ID:8KutYWZl0
>>412
パイロット1人の育成に何億掛かる?
時間の価値?
100才の老人間違えて車で引き殺したら何百億賠償しないといけないんだ?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:20:59.36ID:yEoR6tK50
>>26
兵隊クラスから見れば階級は結構高いけど「かなり偉い」とまではいかないな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:21:53.55ID:85NMXvQl0
熟練の技術屋を使い捨てにするのだからパイロットも当然使い捨てが日本流
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:25:04.77ID:uIC+2gYs0
へいせいさいごのついらく

だといいね〜
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:28:15.33ID:YvYfsppY0
遊覧飛行が熟練だっただけで戦闘飛行は素人ってこと
自衛隊のパイロットは実戦では使い物にならない、戦闘以前の問題
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:28:47.79ID:MD/LrUD20
防衛省と自衛隊はどこで墜落したかレーダーで全部わかってるんだろ
わからないのか?
管理はどうなってんだよ
何やってんだよ
さっさと機体引き上げろよ
無能過ぎるだろ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:47:46.30ID:KZrq7zQk0
そういやステルス機って自軍のレーダーで位置分かるの?

>>425見て思ったんだけど
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 01:47:55.80ID:EokPlePD0
この人物が他国の工作員で
墜落したようにみせかけ、
ステルス機の機密部位を横流しした可能性も。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 02:08:33.39ID:GMxIeTj40
ステルス機だから破片も見えないのにどうやって探すんだろね
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 02:19:42.72ID:cVsLqVqv0
こういうの一機堕ちると損失はどれくらいになるんだ?
機体そのものもそうだし、その後の捜索やらに人員と時間も割かなきゃいけないし
後任パイロットも技術的なものやら機密漏洩無いように素行だの素性だの考慮したりで
簡単に調達出来ないだろうし、国防に大穴が開くんだな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 02:19:43.81ID:UFqqdXmB0
>>428
散々既出だけど訓練中はステルス性を無くしている
実戦は別
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 02:52:07.89ID:FmKEieoD0
未来の田母神になる人かも知れなかったのに、惜しい人をなくした。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 02:54:00.88ID:LVCe9+5U0
>>1
昔、F-1からF-2に機種転するとき、単発なら乗らないって言って輸空と救難に転属していったパイロットが数名いた。
戦術部隊のパイロットは制空部隊に行けないからね。

F-35もそんな風に思いながら乗ってたんだろうな。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 02:54:33.28ID:PTsIYUxP0
少佐クラスで戦闘機乗りとかマジなにもんなんって感じの人だな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 03:10:07.00ID:pfPHHDZr0
>>102
一般兵は有事の徴兵で増やせるけど士官はそうはいかないからね
日本が先の大戦で学んだ結果のひとつだよ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 03:14:38.74ID:/Jo7Vw1N0
パイロットが弁償するんだよね?家族か
まさか税金投入とかないよね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 03:20:27.86ID:UFkW3hTm0
2015年3月24日ジャーマンウイングス9525便墜落事故
原因
副操縦士による意図的な墜落
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 03:26:13.69ID:BVylMFKx0
>>38
本省の係長クラス。陸自なら中隊長、警察官なら警部。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 03:36:28.36ID:flGZOxk/0
既出だと思うけど、pって割と早めに幹部の事務職になって、
ライセンス更新時に乗るみたいな感じだったような。
飛行機乗りたい人はj辞めて民間に移るし。
もしかして、引退フライト間近のpだったのかな。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 03:38:24.07ID:KtS6r9Sp0
落っことした戦犯発表
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 03:42:44.07ID:QWPeAfNA0
名前公表しちゃったら遺族は近所の人に指差されるんじゃね?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 04:08:58.00ID:bWYjvAb0O
統合幕僚長が謝るってことは
自衛隊の過失が原因ってこと?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 04:30:15.18ID:35v8Lqfh0
おそらくまっすぐ垂直落下して入水
自身の口も封じるためにはなから脱出する気も無かったと思う
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:17:49.07ID:u3xFYuDK0
訓練中に行方不明ってあんまりだ。
電波出すようなスーツ着てほしかった。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:24:23.68ID:0xmJ25ej0
これは機体がわるかったんだろ
本人ガー金ガー言うてるやつは訴えられろよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:25:48.60ID:x2/X5ksb0
>>4
キチガイ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:34:42.30ID:0xmJ25ej0
安倍はトランプに買わないって言うかせめてディールしろよ
中身ブラックボックスで組立させてた可能性もあるからな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:36:26.23ID://dMGF7H0
>>459
ブラックボックスでしょ
当然に
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:38:47.83ID://dMGF7H0
>>458
葛城ミサト少佐も仲間に入れてください
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:45:13.65ID:LBQpnAxz0
まさか中国ロシアが墜落にかかわっているってことはないよね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:45:49.29ID://dMGF7H0
ついでにシャア少佐も
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 05:48:35.76ID:3Pn0sLTK0
100億円はとりもどせるが、ベテランパイロットは取り戻せない
それが特攻敗戦の教訓
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 06:10:38.50ID:Yko7I53P0
機体に操縦者が乗る必要無いよな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 06:12:44.37ID:cwZFqTTG0
昔のT33入間川墜落もベテランと言うにはおっちゃんの操縦だったな
0469あすにゃああああん
垢版 |
2019/04/12(金) 06:16:52.79ID:4EF6pLWDO
この人の知り合いって、相当に高級な人々だよねw
違う世界すぎて羨ましいw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 06:19:52.67ID:And1P5gT0
このくらいの年齢だと、通常の仕事は
パイロット育成してるものなの?
教導とかそんな部隊というか部署があったよね?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 06:23:09.11ID:q4r8YZza0
優秀なパイロット
熟練パイロット
パイロットの育成費用のほうが高いって擁護してるやつがいるが
100億円200億円も育成費用が掛かるわけないし
ましてや日本は戦争や戦闘できない国なんだよね
創立以来 実戦経験なし
米軍駐留によって他国が侵攻してこないだけの国だろ
もう自衛隊は災害救助だけやっていろ
0472香具師A@お元気ですか?
垢版 |
2019/04/12(金) 06:43:45.15ID:zHEtVul40
戦闘機は幾らでも作れますが 日本航空自衛隊ナンバーワンエースパイロットの代わりはいません 後は言えません
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 07:55:41.46ID:7MAn/Ulm0
>>471
熟練パイロットになるには何時間の飛行時間が必要だと思う?
戦闘機を一時間飛ばすのには数百万かかるんだよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 08:02:09.81ID:aTnRR0rb0
>>474
そうやって過度にビックに見せようと宣伝するのやめようよ
パイロットが優秀なのはパイロットだけ倍率高いんだから知ってるよ
すでに名誉の地位なんだからそれ以上でっちあげるなよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/12(金) 08:11:16.21ID:wV5Yck5NO
まさか氏名公表は「機体は悪くない!悪いのはパイロット!」ってする下準備じゃないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況