X



【中学受験】変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/04/13(土) 14:10:38.85ID:wySrlhAG9
変わる学校選び、首都圏の小学生5人に1人が中学受験
4/13(土) 13:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00010000-yomonline-life

 今春2019年の首都圏中学入試で、私立と国立を合わせた受験生総数(公立中高一貫校を除く)は前年比2200人増の4万7200人となりました。受験者総数と受験率は5年続きで右肩上がりです。今春の入試の特徴と、多様化してきた入試方式、受験生と保護者の「学校選び」の変化などについてご紹介します。
■首都圏の中学受験者数は、5年続きで増加
 2008年のリーマン・ショック後、年々減少してきた首都圏の中学受験者数は、14年を境に5年続きの増加に転じています。この傾向は、来年以降の入試でも引き継がれることが予想されます。

 中学受験生の増加の背景には、すでに1年数か月後に迫った「2020年大学入試改革」と「日本の教育の変化」があります。20年以降、大学入試のあり方が大きく変わることは、すでに多くの保護者がご存知のことと思います。4月から高校2年生になる学年が、この新しい大学入試を最初に経験するわけです。

 そして、今春、中学入試に挑んだお子さんたちが大学受験に挑む24年度は、新たな「学習指導要領」を前提とした大学入試となり、大学入試改革の第2期(5年目)と言われる本格的な改革の初年度となります。特に「大学入学共通テスト」の英語は、現行の英語入試と「英語民間検定」が併用される経過期間が終わり、全面的に「英語民間検定」のスコアが合否の規準として導入されると言われています。
■社会の変化に応じて「学校選び」も変化する
 小学校の新6年生以下の子供たちが大学や大学院を卒業して社会に出る2029〜31年度以降は、急速に進むグローバル化やボーダーレス化、AI(人工知能)の進化によって、日本の社会や人々の生き方も、現在とは大きく変化することが予測されています。

 現代の子供たちは今後、「答えが一つに定まらない」人類的な課題と向き合い、その解決の糸口を探っていかなくてはならない世代と言ってもいいでしょう。

 将来の社会が変わり、そこで求められる力が変わり、大学入試も変わると言われる現在、子供たちがより良く生きていくための力を考えて、中学受験生と保護者の「学校選び」の観点が少しずつ変わってくるのは当然のことです。

 同時に、多くの私立中学校・私立中高一貫校も、「変わる大学入試と日本の教育」に対応する必要性から、アクティブラーニングや探求型授業の導入、「21世紀型スキル」の育成を積極的にうたうようになってきました。

 今春の首都圏中学入試でもこうした大きな流れは色濃く反映され、「学校選びの成熟化・二極化」と「私立中入試の多様化」として表れたと考えてよいでしょう。

■従来型入試は難関校で、新タイプ入試は全体に志願者増加
 今春の首都圏中学入試から、いくつかの傾向をご紹介しておきます。これらの傾向は、いずれも「2020年大学入試改革」と「日本の教育の変化」につながる動きと言えます。それらはまた、ミレニアル世代と呼ばれる若い世代の保護者の志向や行動様式の変化を反映したものでもあります。

以下はソース元で
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:20:31.00ID:jmPj+moP0
娘が明大明治中学受かったけどあそこほど無駄なものないと思う
偏差値が結構高いのに明治大卒っ一生さえない人生だし
しかも私立で学費も高いし
場所も田舎で駅からバスで良くないし、何より他の学校と比べて生徒の行儀が悪い
日本一お買い損な中学だわ
これなら公立のがよったわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:20:56.83ID:XsmkGlsU0
>>94
首都圏の話だが、定員よりも多く入学者を受け入れると、
補助金が絞られるようになったんで、合格者数も減り難易度向上。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:24:11.27ID:XsmkGlsU0
>>96
それ偏差値70近い高校でのことだろ。。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:24:20.67ID:efqRPQMZ0
>>90
うちの地元は半数近くが海外にルーツを持つそうですw
ハーフならまだいいが、大陸から来たばかりの子の為に、
各学年に語学学習クラスがある始末
その代わり普通にやってりゃ内申高くなるから、高校受験は有利らしいが
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:25:26.07ID:dpx36xB60
>>1
だけど、いくら学校学校叫んでもさ
理学工学はドカタ仕事と同じだからダメ、切った貼ったは危ないから医学部目指しても皮膚科か目医者に
結局、書類仕事しかやらないのに、学歴にこだわってもますます硬直になるばっかじゃないの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:25:31.23ID:0UMlJ0wv0
>>101
女の子なら、豊島岡女子とか鴎友学園とか渋谷教育学園渋谷あたりを受けろよw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:25:53.16ID:VufUbo/10
小学校での虐めが酷くて何度も学校に行って相談したのに校長が、虐められる側に問題があるって平気で言うから中学受験させたわ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:41.22ID:PiK/XPrh0
【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★2

こう言うスレが出来てるんだけど
中学受験合格で公立小学校の人間関係の悪縁を切りたいんだろうんな
意外とマジで
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:55.49ID:eW36chlk0
まあ、自分語りは大抵チョンですのでw
相手にしても意味ないですよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:26:58.42ID:bVveoaU00
>>22
都道府県によるなあ
首都圏でも違うだろ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:27:46.92ID:JInlu5z00
>>101
その辺は受験前にわかることの1つだと思うけど
でも本当にここでは無理だと思ったなら他校への転入とか中2か中3で学校が
高校課程完全移行する頃に公立に転向して高校受験するとかは?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:28:53.47ID:GtU0d8m40
小学校の時の名簿と中学校の時の名簿見比べたら
ほとんどそのままだった
って人結構いるだろ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:33.68ID:XsmkGlsU0
>>110
神奈川の高校受験制度はサイテー
なのに、横浜や川崎に引っ越してきて子作りした後にそれを知り、
私立中高一貫を目指すパターンが結構ある。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:29:52.65ID:uGmqBc+k0
内申なんてほぼ成績で決まるのにブラックボックスも糞もねえよ
一部優遇される奴がいるかもしれんがそんな奴引き合いに出しても自分がテストで上位の成績とってりゃなにも関係ないよ
もうアホかと思うぜほんと
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:30:01.19ID:9fgDFEkk0
>>103
母集団が違えば偏差値も変わるけど、割と多くの子供の統計的データを
集めてるらしいところのだと、確かに偏差値は70を超えてる。
しかし、昔はせいぜい60代後半だった。でありながら、大学合格実績は
東大合格者数が昔の1/4程度に落ちてたりする。
優秀層がごっそり抜けて、その中で優秀な奴は必然的に偏差値が高騰する
という仕組みで、正規分布とはかなり異なる成績の分布だろう。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:30:01.97ID:/w3glxOy0
>>101
そこを目的にしてるからそうなる
そこは踏み台にして高受なり大受なりでより上へ駆け登れる奴が勝ち組
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:33:00.61ID:XsmkGlsU0
>>118
なんだか翠嵐っぽいな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:33:40.02ID:TzTpr5yw0
中学から電車やバス乗って通学か
中2病て造語があるけどこれは精神的に結構堪えるぞ
小学生でも電車通学してる子見るけど可哀想で可哀想で
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:34:35.26ID:HlyeV/si0
無理やり私学なんて行って噛ませ犬の人生を送るくらいなら
公立で優秀なポジションのほうがいいだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:35:03.80ID:9fgDFEkk0
>>120
翠嵐ってなに?石原慎太郎の政治団体か?
あ、あれは青嵐会か。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:36:13.12ID:PiK/XPrh0
そもそも「育てる・伸ばす」の意味が公立と私立じゃ違うからね
公立は、とにかく落ちこぼれを出さないに腐心するが
私立は伸びる奴を育てる、伸ばす、使えない、勉強出来ないのは公立に転校させるって流れだろ
これが新入社員で企業に入ったら
企業は儲けを出せる奴は伸ばすけど仕事が出来ないのは放逐するからね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:38:55.32ID:m4vP6Z/I0
首都圏は2人に1人位お受験させてるものと思ってたわ
幼稚園や小学校で既に受験してるから思ったよりも中学受験少ないって事なのかね?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:39:46.34ID:7KNcHu2R0
高校入試も偏差値20下げて
下位私立で特待生、常時成績トップとって
AO入試で大学いこうなんてのが流行ってきた
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:39:56.66ID:9fgDFEkk0
>>120
翠嵐てそもそも歴史上そんなに東大合格者を出したことがないのでは?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:40:04.10ID:XsmkGlsU0
>>123
翠嵐は、神奈川県立横浜翠嵐高校。
神奈川の公立では、ここか湘南高校が東大合格者が多いが、
数年前から県内の私立高に負けてる。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:40:07.09ID:VexgEuRk0
>>60
特待生や奨学生狙えばいいじゃん
一流大学進学率を上げたい私立だと丸抱えしてくれるぞ
塾もそうだし

金が無いなら勉強しろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:40:17.72ID:PiK/XPrh0
まぁ、売り手市場なんだから大手でもブラックなら辞めて
中小零細に転職すれば良いのに
これをしないのが現実

だから一生懸命頑張って中学受験を合格して公立の悪縁を切って
将来大手企業に入って稼いでくださいなw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:41:24.57ID:m4vP6Z/I0
>>129
狙わんとどうしようもならんが
狙えばいいじゃんって言えるほど広き門ではないよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:42:28.06ID:7KNcHu2R0
>>128
私立中高一貫は高校の内容を4年かけて勉強するけど
公立上位高は高校の内容を2年で終わらせるからなー
消化不良起こしやすい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:43:55.51ID:XsmkGlsU0
>>127
ま、平均20人位か
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:44:41.01ID:B2NwCZeP0
都内の共学の日大付属は偏差値かなり高い
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:45:47.28ID:VexgEuRk0
>>132
全校生徒の15%が特待生の躍進校とか狙えばいいじゃん

特待が稼ぐ東大進学率
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:45:54.64ID:1dxOqYSC0
小学生のころ、進学塾通ったけど入塾テスト滅茶苦茶難しかったけどな
とても五人に一人のレベルで合格出来るもんじゃなかった
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:46:45.59ID:JInlu5z00
勉強に関しては結局私立の中高一貫校に通わせていても
自分で進める方が効率はいいと思う
ただ校風が自由で先生も穏やかな人が多いので環境として
通わせて良かったと思う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:47:34.95ID:OqGj+PvI0
クッソ簡単な勉強しかさせてもらえずテストで差がつかないから、
先生に気に入られることと技能4教科で内申稼ぐのに汲々としてあいだ
6年制の中高は英数に全力投球してカリキュラムも前倒し、高校3年は志望校別演習中心

公立高校がかなうわけない
個人の資質次第で一人一人はいいとこ入れても、団体戦になったら勝ち目ないよ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:49:59.88ID:XsmkGlsU0
>>137
SAPIXや鉄能会はなかなか入塾できないが、
N研、Wアカ、四谷大塚なら大抵は入れる。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:50:21.92ID:JInlu5z00
>>133
私立中高一貫校でもレベルに適さない教材と進度で無駄に深海魚を
生み出していると言われていたりはするから程度の差こそあれ
そう変わらないのかも

>>137
中受塾の入塾テストは塾によっても難易度違うから
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:51:39.58ID:PiK/XPrh0
新入社員スレ★3が速攻立ったなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:52:43.71ID:sLD9Ejwy0
>>137
サピックスがない時代の、昔の四谷大塚の入塾テストは難しかった
入塾テストのための塾があったほど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:52:43.97ID:7Mmj+KvI0
学校なんて中卒で十分だよ
自分の腕で金を稼げない奴はゴミだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:52:59.62ID:9fgDFEkk0
>>140
どっちかと言うと、「優秀な素質を持った生徒が、どっちに行くか」
の違いでしかない。
「この塾から〇〇に合格、〇〇人」とか言うけど、しっかりと優秀な
子供を選別しての実績だから。
今は、「私立のが有利だろう」というから優秀な層が私立に流れてるけど、
高校の勉強なんて大したものでもないあから、優秀な生徒が公立に
いれば、それなりに結果を出す。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:53:14.96ID:mVa+oyvk0
金と手間かけて、良い大学に入れて大企業に入れても
しょせん日本の大企業ではねえ
いずれは消えて無くなる運命しかないのでは?
頑張って泥船に乗ることにどれほどの意味があるのか?
まあ、底辺の公立校が荒れてて行かせたくないというのは分かる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:56:17.94ID:XsmkGlsU0
>>147
気の利いた私立中高だと、海外の大学入学の指導までしてくれるとこもある
ま、なにより親の経済力が必要だが。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:57:18.63ID:Y7+yBJrF0
>>140
>6年制の中高は英数に全力投球してカリキュラムも前倒し、
>高校3年は志望校別演習中心
で、その結果がマアチとかニッコマだったりすると目も当てられないよね
というかそのシステムが私立文系特化型を量産してるんじゃ?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:57:21.01ID:UOIrSkE30
公立中学校にも習熟度別授業が増えれば頑張っている子を伸ばせるのに。底辺に合わせてしまいがち。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:51.89ID:9fgDFEkk0
>>147
「東大生が行きたい企業」の中には外資が多いというの知ってるか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:55.75ID:sLD9Ejwy0
>>101
明大明治中受かるくらい学力ある女子なら、大学受験で早慶だって狙えるだろうに
なんでそんなに損な中学行くのか、すごく不思議
そこまでして大学受験を回避したいのかと
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:41.40ID:WLytvNIA0
>>152
優秀な奴ほど外資志望だよね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:50.16ID:FTEO33x50
私立中に行った方が初体験は早くなるし
体験数も多くなるよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:51.71ID:0UMlJ0wv0
共学ではなく、男子校、女子校という偏った人員構成には抵抗感はないの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:02:47.08ID:XsmkGlsU0
>>153
まぁ、まて、桜蔭やJG、渋幕あたりが第一志望だったかもしれないだろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:18.95ID:LqAsZZ8/0
南山女子、 滝、 東海入れなかったら公立行って高校受験で旭や一宮、岡崎、明和目指す ぐらい
ちゃんとした能力検定 なら兎も角 雑魚に雑魚私立行かせて変に自意識過剰ゴミ つくる関東は馬鹿だと思う
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:48.24ID:0UMlJ0wv0
>>153
好みにもよるが、その辺の偏差値の男の子だったら、海城あたりに行って国立大を目指した方がいいのにな。
筑駒、開成までは届かないんだろうけど。
0161421
垢版 |
2019/04/13(土) 16:04:18.04ID:B1vB6/Rk0
公立の中高一貫校を入れたら、数字はかなり変わるんじゃない?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:05:18.32ID:sLD9Ejwy0
>>151
できる子は公立中学での授業なんかさっさと見切り付けて自分で目標定めて参考書なり買って勉強する
他力本願の子はガツガツ勉強させる私立中学がいいかもね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:06:45.50ID:XsmkGlsU0
>>158
公立を2校も受験できる愛知はいいよな。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:07:28.85ID:KA8DJt6T0
>>1
そんなことをしても、
日本の劣化は止まらんよ。
20年以内にアフリカ並みの国に
おちぶれる。
心配するなwww
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:08:09.39ID:7uPWN4zd0
資産を子女の学歴の形で確定継承させるためのアクション
これも所得階層の固定現象のひとつ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:08:35.30ID:sLD9Ejwy0
>>157
>桜蔭やJG、渋幕あたりが第一志望

そういう子は最初から明明受験しないと思うんだよなあ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:09:28.41ID:KA8DJt6T0
>>162
そうすると、学校に行っている時間が無駄だな。
不登校一択だよwww
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:11:02.27ID:Ej2Js1t/0
>>153
おめでてえ頭だな
反抗期前、義務的に親にやらされた受験に価値なんてあると思ってるのかよww
お受験の大学までの付属上りを選ぶような救いようのないクズじゃねえか

>>101の娘は推薦・コネの連鎖をつくる、死んだほうが良い人材になるわけだ。
自分が恩恵を受けた制度は絶対に否定しないからな。
お前の娘は事故等で死んでくれないかな、社会のためにさ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:12:59.43ID:e9lvE1s70
こういうの見るといよいよばぶるも終わりかと思うわ

不景気になりそうだから必死にお勉強していい会社に就職したいんでしょ
でも不景気になるなら高学歴はむしろ邪魔になるぞw
氷河期がそうだったからな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:13:12.36ID:cXKOkW/D0
人気なのは
早慶等の「有名な」大学の付属校と
生徒の半分以上が有名大学に進学できている中高一貫だけ

あとは人気ない
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:13:29.56ID:EnpdRVCH0
>>77
放火が許されるわけがない
あいつらは一生陰で監視されるよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:13:53.64ID:cCCAOn/T0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

●偏差値50バイオ 田舎者の一部のバイオ女たち 消滅した理工学部

女は男性教授よりバイオ実験が早くて正確だ。無賃で働く女子学生は教授の次に発言力が強い。
彼女たちは、私へ四つんばいで女性器を突き出す姿勢→怖い顔で攻撃→性器出し→攻撃を繰り返す。
これは売春の前金の恐喝だ。私は彼女たちが不良や教授にだまされた、無意味な誤作動だ思ってた。

細かい整合性の手前の大局観で、彼女たちは自分の意志で不良の縄張りにいる。いかがわしい。
「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
仮に、私が不良の縄張りの女へ先払いしたら、金で不良の縄張りを攻撃したとみなされ、卒業が危ない。
不良の悪意で、女が善良な操り人形だと錯覚で見えて、「いかがわしいシグナル」が頭から離れた。
私が彼女たちに話すと、彼女たちは共通して5分で奇声を発して精神錯乱を起こし記憶と正気を失う。

恐喝女たちは、学部生の勉強実験を邪魔して、それが正しいと一部の教授から擁護された。
恐喝女たちの自我を一部の教授の都合で自在に解放させるので、学部生全体の教育がダメになってた。
バイト首で追い詰められて、理系教育で身を立てようと入学した学生は、そこを卒業すると、無職破滅だ。
そこの理工学部は廃学部になってた。学部改変で医療資格大学になった。
医療資格は、教育の質を担保するのが教授とは違い国家試験だから、うまく行ってるようだ。

web-n17-0057 2019-04-13 15:57
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190413160553_4a50544d6c.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1547360809/7-
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:14:11.90ID:cCCAOn/T0
>>174
●男社会で、発言力のあるバイオ女のわがままは、どう人間関係の化学反応を起こすのか?

女は男性教授よりバイオ実験が早くて正確だ。無賃で働く女子学生は教授の次に発言力が強い。
彼女たちは、私へ四つんばいで女性器を突き出す姿勢→怖い顔で攻撃→性器出し→攻撃を繰り返す。
これは売春の前金の恐喝だ。私は彼女たちが不良や教授にだまされた、無意味な誤作動だ思ってた。

「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
そのトイレの外の学部一斉実習(軍事実弾演習)では、不良たちが女たちをバイオ兵器として実験活用する。
仮に、私が不良の縄張りの女へ先払いしたら、金で不良の縄張りを攻撃したとみなされ、卒業単位が危ない。
不良たちへ金品を献上する。

彼女たちを無賃利用する将軍H教授が教授会で彼女たちの被害届けもなしに、在学中、私をストーカーだと叩く。
H教授の家来の不良学生の男衆が私の卒研担当助教授の学術PCをエロゲーム専用にし、研究室を制圧する。
私は腕と肩を捕まれ研究室から廊下へ放り出された。助教授に言ったら、助教授は将軍H教授に屈服してた。
大学は、昼の職場の父にイタズラ電話「お宅の息子はストーカーだ。」と呼び出し、父の仕事を破壊する。
私は大学出入り禁止なので、大晦日の深夜に行って元旦の日の出の前に資料発表形式にまとめて卒業した。

彼女たちにしてみれば、不良や教授はモヤシ金持ちを半殺しに制圧して金を奪う道具だ。
不良にとっては、女から口実をもらってモヤシをカツアゲして、金を巻き上げて仲間内で使う。
彼女たちは、お金の分配の話を不良たちとしてないので、不良たちは女にあげない。

教授は女をおだてて無賃実験してもらえば、あとはどうでもいい。私にしわ寄せをする。

私が彼女たち田舎者に困ってることを話すと、彼女たちは毎度5分で電子音を口で器用に鳴らして錯乱。

高抑圧下だと、私の脳の安全装置が作動して、彼女たちが悪党に操られた善良なお人形に見えてしまう。
不良の縄張りにいるバイオ女が、しつこく色目をつかってきたら、その女はいかがわしい。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:14:31.89ID:e9lvE1s70
不景気に備えて勉強じゃなく自分のやりたいことをとことん
極めたほうがいいと思うけどな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:15:53.83ID:V7sIsQwW0
私立にDQNいないと思ってるのがヤバい
行ったことないのか?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:16:34.03ID:O8BOlKMF0
そのうちFラン私立中学とか出てきそう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:17:29.20ID:umeaRdbr0
>>171
学歴だけでなく、いじめにあわないようにしたいとかもある
私立は過度な奴だと追放できるから公立より対処がいい

とはいえ校内暴上等の氷河期世代みたいに中学が縄張り争いのケンカしたり
ゲーセンでカツアゲとかの時代ではないから、公立もそこまでひどくはないと思うが
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:17:54.03ID:n7Y83YNi0
>>102
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:18:28.83ID:DlERMLAb0
氷河期だけど
なんか熱心にやってる親に聞いたら
倍率とかが雑魚すぎて泣けたw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:20:21.19ID:Y7+yBJrF0
>>176
中高の勉強すら捨てて「やりたいこと」とは?
美容師とか調理師あたり?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:20:42.43ID:e9lvE1s70
>>179
たしかにそれもあるか

俺のときはすごい学校が荒れてて授業どころじゃなかったしな

ただそれはそれでもやしっ子にならないか?これからの日本は
大変な時代を迎えると思うんだけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:23:06.52ID:Ej2Js1t/0
>>181
俺からすれば、お前なんて
推薦の少ない時代に受験が出来た、公平に近い受験が出来た
甘ったれのクソ野郎に見えるけどな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:23:33.49ID:x0ZBAHHw0
>>178
みんなが行ったら意味がなくなるよな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:23:50.57ID:cXKOkW/D0
>>179
>私立は過度な奴だと追放できるから公立より対処がいい

未だに寄付金パワーで善と悪が決まりがち
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:24:13.71ID:VCRfW7zV0
氷河期の両親がだいたい今子供が中学受験
あの不況で就職出来ないとか騒がれた時代で家庭持つのに成功して中学受験させるだけの資産がある家
氷河期の生活保護入り防ぐスレと同時に、このスレが立つと言うことは二極化がさらに進む時代へ突入
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:24:29.81ID:cXKOkW/D0
>>178
もうそれらしきものはいっぱいあるが
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:25:54.20ID:V7sIsQwW0
あとエスカレーターの奴って大学でメッチャバカ多いんだが・・・
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:27:33.96ID:9fgDFEkk0
>>179
いじめがあるかどうかなんて、地域や学校の雰囲気によるので、
公立だからある、私立だからないとかいうものではない。
うちの方の公立は外人もクラスに何人もいたりして
妙にホンワカした子供が多いみたいで、いじめなんてありそうにない。
ないんじゃないのかな。
逆に、某国立中高一貫はいじめが大層、クローズアップ
されてたみたいだし、私立みたいにむしろ「同質」を強要される環境の方が
僅かな差異を問題にしていじめなんて起こりそうなものなんだけど。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:28:05.48ID:VCRfW7zV0
>>153
そりゃ受験改革があるのと、あと結構な進学校でも大学受験の合格ボリュームゾーンが意外と低いからだろ
女子は浪人出来ないし
開成や灘でさえ、進学先に平凡な大学あってスレ立てて晒されてるじゃん
明治とか最低限保証されてるから附属が人気なのはわかる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:28:40.76ID:lvAXEqmY0
危ない奴でも入ってくる公立よりはまし
何か遭っては手遅れ^^
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:30:53.65ID:cXKOkW/D0
>>193
それも寄付金パワーで無効
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:32:22.59ID:e9lvE1s70
>>182
今成功してる大人はみんな水泳やテニス卓球やフィギュアなど
全部小さいうちからやってるし。

ただいうまでもなくこれらは成功した人だけを切り取った極端な例でこれから不況になれば
学閥がものをいうようになるから早稲田や慶応や日大など
を目指す人も間違ってないとも思う

まあ本人の適性と親のやる気の問題か
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:32:58.08ID:umeaRdbr0
>>190
いじめがあるなしでなく、あったときに最悪の対処がしやすいということだよ

入学までどんな人がいるかわからないからね
公立で変なのがいると最悪少年院行きまでいかないと隔離できない
私立だと退学させたり、退学をちらつかせて警告できる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:33:19.86ID:9fgDFEkk0
>>193
それはご愁傷様。地域が悪い。引っ越そうとは思わないのか?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:33:25.05ID:cXKOkW/D0
>>191
そんな教師は昭和でいなくなった
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:34:08.98ID:Hsce6F/H0
私立のない地方は、問答無用で公立中学
できる子も、運が悪いとつぶされる
女の子は、下手にかわいいと、チンパンな男子生徒の性の的
地方公立も中高一貫制で入試で選別してあげないと、地方は沈む一方
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:34:14.43ID:ydlxnYt00
俺一応医者なんだけどさ、お受験も高校で進学校にも行かず医学部に入れたよ
三流私大医学部だけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況