X



【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/13(土) 17:37:36.82ID:vkVa+cik9
http://news.livedoor.com/article/detail/16310182/

残念ながら世の中にはまだ「それ、いる?」と言いたくなるような、仕事ですらない無駄な作業を強いる企業がある。
たとえば毎朝社訓を大声で言うだの、重役からのビデオレターが届いてそれで感想文を書けだの。「うるせえ給料上げろ!」である。

こういう、お金に直結しないムダなことをやっている会社って、他にも問題を抱えていることが多いんじゃないだろうか。
少なくとも僕が知っているそうした会社は、ネットでも名指しでブラックと批判されている。

さて、新年度だ。今年も多くの若者が期待と不安を抱えて新社会人になったけど、ネットを覗けば早くも理不尽な状況に心を折られそうな人がいた。


「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」

今月6日、おーぷん2ちゃんねるに「ワイ新入社員、大手に就職したのに少しブラックで泣く」というスレッドが立っていた。スレ主はこう書いている。

「研修中の反省だとか気付いたことをレポートにしろとか、社長の話を聞くから聞きたいことを休みの日に質問を考えろとか言われた」

その上で「これが普通のことなのか」と疑問を抱いているようだ。休日に会社の課題をやらせるとなると、それは労働時間になるわけで、
労務管理的には問題がありそうだ。スレ主も「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」と書いている。

スレ主は他にもこう書き込んでいる。

「研修中のグループディスカッションの振り返りを5時間もして発言したやつの言うことうんうん頷いてて草生える。
もっと生産性あることできるんじゃないんか」

なんかどっかのセミナーの互助グループみたいなことやってるなぁ、といった感じだ。

「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と粘るスレ主だが……

スレッドのタイトルには「少しブラック」とあるが、大手企業でもホワイトとは限らない、というのが日本の現状なのだ。

ちょっと前まで大学でのんびり楽しく生きてきたような子が、新年度に入ってすぐこんな有様だ。にも関わらず彼は
「転職の準備だな」という意見に対して「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と返している。

そうかなぁ。動くなら早いほうがいいような気はするし、こういう「うちはまだマシなほう」って、死相が出てるブラック奴隷さんたちが
みんな言ってるセリフなんだよなぁ……。

ところで、スレッドにはこのような会社の無意味としか思えないイベントに対して「小学校の帰りの会」という指摘を見ることができた。
まさにその通りである。生産性は皆無だ。

もちろん、目の前のちょっとした理不尽に過剰なアレルギーを持つのは良くない。でも少なくとも僕なら、社長への質問を
休日に考えるように指示する職場なんて、まともじゃないだろう。

※以下、全文はソースで

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555138135/
1が建った時刻:2019/04/13(土) 10:03:47.45
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:33:59.35ID:wAUgUwKg0
>>638
違うことがあれば違うことを書くので上は早めにそれに気づけるだろ?
意味あるよ(ちゃんと報告書をチェックしてる会社なら)

報告書をちゃんと書くというのは上が変化に気付くのを早くする効果もあるし、あなたが報告を怠らなかった証拠にもなる
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:34:11.64ID:BLzHTBz+0
意味のある残業だったらもちろんやるし、休日出勤も必要ならやる
たとえその仕事が先輩のしくじりの後始末サポートとかでも当然やる
それから研修の反省レポートも書けというのならしっかり書く
でも意味も必要もなく休日にやれ、業務とは認めないよっていうのはやりたかねーわ しかも法律違反ってわかってんのかよオマエらほんとに社会人かしっかりしろ

…ってことでしょ? 実際これを人事とか総務とか業務管理部門に訴えたら問題にされるのは命じたほう
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:34:23.05ID:1IiBPe5q0
とっとと辞めたほうがいいと思う。
こいつに会社員は無理だわ。
で、他に何ができそうかというとなんもできないだろうけどねw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:34:39.54ID:ypWLrLVQ0
>>653
1からしたら立派な老害だなw

1がブラック社員なんだが
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:34:44.61ID:KlBIIOeB0
「ほう」ちされる俺の報告、何度言っても無視されるIT小企業
「れん」けいなんて存在しない、全てが個人プレーも実装出来ない無能社長と営業PMが滅茶苦茶な内容で契約してくる
「そう」だんする役員も黙り込む、マジで滅ぼすべきは弱小IT企業
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:34:49.76ID:nT5T4/Gw0
>>656
業務に必要な知識は会社側がコスト負担して教えないと駄目じゃね
更に上を目指す分においては、どこまで個人負担になるかは会社次第だろうが
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:35:06.11ID:hSn8ePW50
お前ら自分の会社が新入社員に出してる書類見てみろよ
清潔にしようとかニオイに気をつけようとか、小学生みたいなことが書いてあるぜ
外国人社員が爆笑してたわ

雇ってる方も学校気分が抜けないのか、社会全体として日本人が劣化したんだな
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:35:29.22ID:mxOcWS/r0
これ、どこの板に出没したやつなの?w
俺は今、驚愕している・・・
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:35:43.04ID:hvLcn+gj0
>>652
>>1のところは無さそうだ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:35:45.47ID:JIJFSKvG0
>>659
勤務時間以外に仕事させたら違法だから、
sるとかないとか良いとか悪いとかそれ以前の問題だな。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:35:49.54ID:7UKVqNuN0
残業してやらせるべきだな。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:36:02.80ID:HtTgn1j80
昔、営業で年寄りの家にあがったら箱に入ったままの同じアンティークがズラッと並んでて
ノルマ達成できない若いあんちゃんへの同情心で買っちゃったんだと
だから自分は内需や経済学とかに疑いを持ちはじめたわけ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:36:11.52ID:CISa7B/30
>>663
そういうのも含めて淘汰されるわけで
時はまさに世紀末
淀んだ世界で生き抜くしかない
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:36:15.84ID:nT5T4/Gw0
>>663
意味も必要も無くってのは
本人がそう思ってるだけなんじゃないか?

っていうのが、この手の新人ネタのあるあるなんだけどな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:36:42.08ID:hSn8ePW50
>>659
勤務時間外にやってる仕事に金もらってないなら違法だから声上げたらどうだい
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:36:43.45ID:pdLn2ErM0
研修があるならレポートは当然予想できる。それを見越してメモをまとめておける奴が上に行く。
言われてやる奴は結局下っ端
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:36:45.64ID:pp4uwlwx0
そもそもこの手のレポートって上が読むためじゃなくて
新人に当日学んだことを整理させるために書かせるもんじゃないの?

逆に言えば新人のなかにはこういう課題がないとただ聞くだけで
右から左に受け流すようなやつが一定数いるっていうことだと思う
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:36:56.29ID:CYzvURwD0
打ち合わせのドキュメントなんか会議終わったらすぐ出すだろ。ぼーっと研修聞いてたらそら間に合わんわな。この辺は先輩がちゃんと教えないと。仕事のスピード感はこういうとこで培うんだよ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:37:02.21ID:3s2Amuw60
わいは知能指数高いから無駄なことする会社は興味すら湧かねえな
アホが頑張ってるだけで
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:37:17.31ID:P+EmdRKw0
>>663
まあ黙っていい会社探して転職するのが一番いいと思う。
組織を直そうとしてもエネルギーと時間の無駄。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:37:37.39ID:rWk/hDOj0
大手なんていくらでも募集来るから学生気分が抜けてない学生に対して
研修期間という名のふるいにかけてるんだろ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:37:42.19ID:wAUgUwKg0
>>645
売れば売るほど生産性下げてるの意味がわからん
どういう状況??

非生産的かどうかはわからんよ
洗脳やスイッチの切りかえという役割をしてることもあるし、無駄か非生産的かはわからんよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:37:48.18ID:1IiBPe5q0
>>660
そうだよね。
会社で居る資格だけど、辞めた後も使える資格。
会社内でのランクアップ、あるいは再就職時に有利になるように自己研鑽するのは、プライベートの時間も含むんだよ。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:37:54.96ID:lw5d8zht0
これぐらいで文句言うなら仕事も続かないだろw
自分の仕事終わらせて報告書出さなきゃいけないようになるのに
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:38:00.91ID:hSn8ePW50
>>677
実際のところおっさんになるほど身だしなみ怪しいのが増えてくるから、そっちに配ってやったらどうかと思うわ

電車の中でもひでえカッコした社会人ばかりだよこの国は
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:38:25.87ID:B6iI6UxV0
起業したらええと思うわ
口だけ動かす奴はいつまで経っても学生気分だし
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:38:30.96ID:iOM7HUZj0
さとり ゆとり世代の若手社員vs ロスジェネ世代の管理職
真逆の世代が交わる 考えるだけどおもろいわww
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:38:37.02ID:MHRniLkp0
労働って割にあわないよね
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:38:42.39ID:BRFX/v7a0
大手=ホワイトは大間違いだな
今まで何人の自殺者を出したか
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:38:44.35ID:qmgg28aS0
何か勘違いしてる人が多いが、意味があるかないかはお前らが決めることではなくて会社が決めることだから
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:38:55.04ID:NuDz+gnE0
>>669
前いた会社なんて、元気よくあいさつしましょう が社訓だったぜ
どこの幼稚園かと思ったは
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:38:58.75ID:VBkavGw10
>>559
ま、そういう強い意志の元で新人を淘汰してる!というならいいんだけどね

実際のところは、単に新人教育を軽視し、人手を回さなかった結果として
新人の中でも一部の辞められない理由のある層しか残らない、というだけ
(残った人間が仕事人として優秀かどうかは全然別の話)

結局は、何となく昔の方法を何となく継続してるだけの会社が多い
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:39:07.51ID:khNgofnb0
>>638
会社の評価
「こいつ毎月同じこと書いているな。
バレてないと思っているのか?」
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:39:15.23ID:JIJFSKvG0
>>685
大手は中途採用など基本しないから
その理屈は通用しないだろうな。
新卒至上主義だからな。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:39:41.55ID:sGRvOqwi0
業務命令として通達されている以上、業務の一環だから普通に時間外勤務で申請すりゃいいよ、休日に業務の完遂を指示してるから日給相当分に35%割増して請求しろ
会社側が難色示したら、労基に駆け込んで時間外勤務賃金未払いで訴えりゃ会社側に是正勧告入る
どうせ辞めるなら泣き寝入りせずに会社に「休日に無給で反省レポート書かせるのは労基法違反ってことも知らない無能ブラックバカ企業」ってのを認識させてやれ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:39:46.62ID:rr1F5IAu0
>>668
俺もそう思うだけどね
管理職なったから言えないよ
俺は一部上場だけど夜勤あるw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:40:09.21ID:x1799tLJ0
>>645
そうそう売れば売るほど世の中がマイナスになるというものは存在するんだよな
相手の判断力を捻じ曲げて交渉が成り立つことを美談にしたらダメなのかもね
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:40:21.13ID:7OkAdAUn0
>>663
でも仕事終わりに反省しない大人は
パワハラだの顧客を怒鳴らせるからな
ま、万能だから反省する必要ない
質問しなくても全知全能だから分からないこと
何もない
質問するだけ無駄と思うなら会社変えた方がいい
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:40:23.74ID:HtTgn1j80
偉い人にとにかく働けば良い、無駄なもんでも消費すれば良いとか言う人いるじゃん?あれ絶対嘘だと思う
生産性高い仕事したり実用的なものに消費しないと意味ないわ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:40:43.05ID:wa0R19QG0
IT業界でいうと、大手は年収が保証されているブラックだからな

派遣は派遣で年収も保証されないブラックではあるが
労働時間面とかいらん報告書を書かなくていいという面では
大手より気楽かもしれない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:40:45.46ID:VHu9qDWR0
日本軍も敵にやられた人数より無謀な作戦で飢えて死んだ人数の方が多かった
今の日本企業は世界と戦う前に自分のとこの兵隊を疲弊させてるだけだ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:40:59.61ID:hSn8ePW50
>>695
それはさすがに笑ってしまうww

入社式だの研修旅行だの、日本の企業はほんと学生みたいなイベント大好きだよな

ムダなことばかりしてるよ
これじゃ中国に負けて当然
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:41:14.37ID:CYzvURwD0
まあ新人は無駄に丁寧にやろうとするもんだからなー。効率性を仕込むまでこういう負荷は必要だね。頭のいい新人は何が大事なのか何が必要なのかすぐ気付いてくれるよ。こういうとこで差がつくんだ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:41:15.80ID:wwbzOrmw0
若い人って働くことにどういう意識を持ってるんだ?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:41:23.50ID:VcqBNGrF0
大手T○Y○T○系でもホワイトとブラックあったし、中小でもホワイトはある(年1位で派遣転職中)

見ただけで確実にアウトってのは
・外資系とか取引先に外国がないのに中国人とか雇用してるところ(人が来ない)
・20〜30代ばかり(体壊して辞めていく)
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:41:46.45ID:P+EmdRKw0
>>689
おっさんの方は労働環境がやばい可能性もあるからなあ・・。
意識改革じゃなくて身だしなみが良くなるように補佐してやれば良いし、
そこに金かければみんな幸せになるのに。
時間かけて「教育」とやらをしても1日にできることには限界があるわけでね。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:42:13.06ID:7OkAdAUn0
>>681
だと思うよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:42:21.32ID:HtTgn1j80
>>686
年寄りが月10万年金もらってるとして5万をくだらないものに消費したら
その5万ちゃんとしたものに消費する機会が奪われる
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:42:31.53ID:+TbmqdC+0
>>576
そう思ってるんだろうな…わりとマジでw
なんか幼稚なんだよな
くだらない研修期間でも給料出るんだからまあいいやと思えばいいのに
校長の朝礼ウザいとかいってる小中高生みたいでw
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:42:50.76ID:pp4uwlwx0
>>699
その程度で一々労基は動かんだろ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:42:52.66ID:BLzHTBz+0
>>619
それを当たり前のことと考えるほうが本当はおかしいんだけどな

俺もわたしもそうだった!だからオマエらも業務時間外にガリ勉しろ!ってただの腹いせになってるとしか思えん
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:43:03.32ID:P+EmdRKw0
>>706
精神をなんとかすればできるって思ってる層が居るんだろうな。
実際はカネ、時間、体力のどれかが欠けてるだけなのに。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:43:05.34ID:wAUgUwKg0
>>661
そうだな

指示されない→やらない→社会の基準に満たない→怒られる
という経験をした人たちが

指示される→嫌々やる→社会の基準にギリギリ到達する→怒られも誉められもしない
という風になり、更に時代が進んで

指示される→なぜそんな命令をされなきゃいけないのか?ブラックだと考える→社会問題
って風に変化してるんだと思うわ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:43:14.85ID:khNgofnb0
>>659
運送業。
トラック降りたら何も仕事できません。
せいぜい洗車と整備だけ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:43:22.56ID:rWk/hDOj0
>>638 事実と違う事書いてたら責任問われるだけから会社側は問題ない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:43:27.79ID:mxOcWS/r0
居酒屋運営会社で問題あったろ、名前なんだっけ?
あれなんかは、命と引き換えの奴隷労働として批判されるべきだとは思ったがの

しかし、こんなやつ実在するんだな・・・世の中って深けえな・・・
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:43:32.31ID:7OkAdAUn0
>>693
確かに
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:44:06.38ID:efaP0esJ0
電○で東大の娘が死んじゃった件とか1mmも気に留めてなかったとかのアホなの? w
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:44:14.23ID:CISa7B/30
さてそろそろ帰るか
マラソン大会に出るから練習しないといけないし、面倒な仕事は明日の朝にちゃちゃっと終わらせるわ
お疲れ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:44:42.01ID:Kd4+b2Df0
>>1
ウチの会社じゃねえか!
(゜ロ゜)
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:45:10.31ID:twUUfWyF0
【 リーマンショックはまだ終わっていない 】


1.世界的な金融危機が起きる。

2.世界中で、国や中央銀行が救済策を講じる。(日本も、円高とかテキトーに理由をつけてこれに追随。)

3.通貨供給量が増え、物価も上がる。

4.金融資産の額面は増え、株価も上がるが、実体経済は落ち込んでいく。
 (一般庶民は、損をするから、物が売れなくなる。)

5.物が売れないなら、コストを下げるしかないので、労働法制の規制緩和を強行する。(派遣法や入管法の改正。)

6.少子高齢化が進み、財政を圧迫する。(「ひきこもり」も増える。)

.
つまり皆さんは、悪徳企業が作った借金の
穴埋めをさせられているのだ。^^
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:45:22.55ID:KsrViWsF0
>>721
自民党の議員やってるワタミのところだろ?
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:45:27.33ID:NATP+k/L0
今までどんだけお気楽に生きてきたんだよ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:46:13.58ID:FVOp9zQU0
俺の前の会社では、
社長が『社員も経営者の視点を持て!』って口癖の人だったから、
毎日社員に「会社の業務で気づいたこと」とか「こうした方がいいこと」とかをレポート書かせてたな

だから、毎日このレポートを書かせずに、思いついた人が思いついたときにレポートを
作成する方が、他の人も勤務時間中は、自分の仕事に集中できるんじゃないですかって
書いてレポート提出したら、めちゃくちゃ怒られたわ。

なんでも、上の人も、それを今までやってきたのに、自分たちの代でなくすのはよくないとか、
レポートをなくすことで、レポートを点検する人の仕事を奪うとか。

いや、俺にしてみれば、こんなレポート書く時間あるなら、さっさと仕事終わらして
はやくかえりてーんだよ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:46:50.97ID:NuDz+gnE0
>>716
でも資格って本人についていくもんだからね
資格とったらバイバイしちゃう新人君の多いことといったらありゃしねぇ
会社はボランティアやっているんじゃねぇんだと、腹の底では思っているはず

でもどういうわけか、実務に影響の無いヤツに資格とらせちゃったりする会社が多いのも事実なんだよね…
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:47:11.34ID:GCrn7Og20
>>1
二子玉川にあるアレだな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:47:13.99ID:QAAWEk0L0
レポート程度で言うのか?
どんな仕事も勤まらんな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:47:28.75ID:x1799tLJ0
>>710
そういうエヴァンゲリオン読解みたいな、謎なだけの謎に群がる古いモードは平成に置いてけよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:47:39.44ID:wAUgUwKg0
>>713
社会単位で考えてるのか、会社単位で考えてるのかハッキリさせてくれ

それに社会単位で考えても無駄遣いは非生産的じゃないぞ
金を使わせることは社会にとって生産的なことがほとんどだからな
老人が10万円を使わずに置いておくよりも、無駄なことでも必要なことでも使ってもらった方が社会にとっては良い

これが理解できてないのに、どの行為やどの業務が無駄とか非生産的とかわかってるとは思えない
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:47:41.42ID:pp4uwlwx0
>>717
とはいえ最低限の精神力はないと話にならんぞ

お金をもらうのにこの仕事はやりたくありませんでは筋が通らない
もちろん程度はあるが
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:48:05.63ID:y3ImhN0/0
必死に受験勉強して就活で頑張って志望動機やら考えて
やっとの思いで入社しても朝7時には出かけて満員電車に押し潰されて痴漢に無料でケツ揉まれて
遅刻しないように走って会社つけば陰険なお局やハゲ上司に理不尽なことをネチネチ言われ
クソな客にも頭をペコペコ下げて笑顔作って
好きな髪色も服装もネイルも制限されて
ただロボットのように社畜のように働いて
また満員電車で押しつぶされながら帰宅して
そこまでして手取りの月給20万そこそこw

偏差値38で毎日遊んでても
卒業してデリやソープで
13時に優雅に迎えの車で出勤して22時までいて
客ついてないときは待機所でお菓子やら食べながらスマホゲームしたり馬鹿話して騒いで
内勤の店員は超優しくてお菓子やらケーキやらくれてギャグかましてきて
ムカつく客は即出禁、帰りは優雅に車で送り
それで日給最低3万月収60万もちろん手取り

どっちが人間らしいか大切にされてるか稼げるか一目瞭然
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:48:08.24ID:Z/h7F29P0
似たような事で避難訓練をわざわざ休みのときにやるのが凄く嫌
30分の手当つくけどいらないわ
通勤時間二時間近いし昼休みにでもやればいいのにって思う
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:48:54.41ID:wwqntfdK0
合わないと思ったら辞めればいい
卒業した大学と新卒で入った企業のレベルは転職で指標にされるから
緩そうなところに転職するなり起業すればいいよ
公務員は案外ブラックだからやめとけ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:49:14.00ID:khNgofnb0
>>695
取引先に行ってもろくに挨拶できなくて苦情がいっぱい来たんだろうな。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:49:41.70ID:NuDz+gnE0
>>730
みんなが経営者目線なら、社長のお仕事がなくなっちゃうじゃん
だいたい経営者目線なら、なんでこんな無駄な設備するのって
しょっちゅう思っていたは…
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:50:04.29ID:An7NEeps0
新入社員の諸君
ホウレンソウとは、パワハラ精神論糞上司に対して速やかに行うものである
報復:必ず返しをするための証拠集め※常にボイスレコーダー装備
連欠:証拠をもとに労基に掛けこんだ後、精神的苦痛で休め
早退:職場復帰果たしたがパワハラが原因で精神的に体調不良で頻繁に早退
最後はパワハラ糞野郎告訴して糞面倒くせえ事件に巻き込んでやれ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:50:13.76ID:3VCP1+Mh0
義務も果たせない癖に権利ばかり主張するブラック労働者もかなり増えたよ
特に若い奴に多い。いつまで学生気分なんだよって奴多いよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:50:31.41ID:fYTmDmH50
うちの会社は朝礼で注意事項の読み上げを行っているが、ちゃんと理由がある
それは裁判の際に社員が注意事項を把握してるという証拠にするため
後で言い逃れできないできないように
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:50:44.65ID:VHu9qDWR0
消防法守ってない工場とか電気消したら真っ暗で廊下も荷物だらけで出口見えないんだぜ
しかも可燃性の化学薬品が無造作に山積みになってていつ崩れてもおかしくなかった
せめて非常灯つけてほしいと言ったら余計なことに口出すんじゃねえと切れられた
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:51:12.02ID:+CK39mrR0
社長や会長の著書を読んで感想かけとかあるよな
意味わからん、ほんまクソww
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:51:21.41ID:wAUgUwKg0
>>738
精神力って最近は馬鹿にされがちだけど、必要なものだよね
他のものをおろそかにして精神力だけもとめるからおかしいだけで
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:51:25.89ID:iOM7HUZj0
>>740
当たり前じゃん
風俗嬢やAV嬢は男社会から必要とされてるんだよ
必要とされるものにお金を多く与えることは当然では?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:52:05.47ID:iquAjuaZ0
>>389
あと1週間も経てばもらえるだろが
そんなに日払いがいいならドカタでもやればw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:52:20.28ID:hSn8ePW50
>>711
いいこというね
意識改革より実際の補佐の方が大切だ

みんなで息苦しい社会を作る方に動いてるからこんな社会になってしまった

精神論でなんでも解決しようとしてた旧軍と同じだ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:52:33.65ID:wwqntfdK0
>>740
これなーw

昔は定期昇給と終身雇用と退職金・年金が保証されてたから元が取れたけど
今はその保証がなくなって奴隷労働だけ継続だから
今さえよければで稼いで遊ぶ方が幸せなのかもしれん
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:52:40.27ID:pp4uwlwx0
>>730
自分は管理職(とはいっても下っ端)だけど
その手の改善案を部下に自由意志でやらせてると
大抵何も考えないんだよね

仕方ないので会社で最低限週に1個は提出するようにって
定めてなんとか週1回考えてくるレベル

人材レベルが高い外資系とかならそれでいいんだろうけど
ピンきりの人材が集まる企業ではそういうハードル設けないと
動かないこともあるんじゃないのかな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 19:52:43.47ID:ZiYtkFAB0
こういう若手多いね
誰もこんなのとは一緒に働きたくないから出世には向かないけど、
そもそも出世や成長したいとは思わないらしいね
そりゃ中韓に負けるわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況