X



【無神論】「無宗教」のアメリカ人、カトリック教徒を上回り最多に 米調査

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/04/14(日) 17:26:13.70ID:b91oJWG/9
「無宗教」の米国人、カトリック教徒などと並んで最多に 米調査
2019.04.14 Sun posted at 15:34 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35135718.html

(CNN) 米国人の宗教観に関する調査で「無宗教」との回答がカトリック教徒やキリスト教福音主義派を上回って23.1%を占め、初めて首位に立ったことが14日までにわかった。

イースタン・イリノイ大学の政治学者でキリスト教バプテスト派の牧師でもあるライアン・バージ氏が、長年実施されている総合的な社会状況調査を新たに分析した結果となっている。調査の参加者は2000人超で、個別での面談にそれぞれ応じていた。

同氏によると、カトリック教徒は23.0%、福音主義派は22.5%だった。ただ、これら3グループの数値は回答率の誤差の範囲内にあり、統計学的には同一の数字と見なしている。

同調査では44年間にわたって信奉する宗教に関する同じ質問をしているが、今回のような数字の並びは初めてとした。

無宗教の層の激増は1990年代初期から始まった。91年以降では266%も伸びたという。今後4〜6年間は明白な最大勢力になるだろうとも推測した。

無宗教と答えた層はさまざまなグループから成り、無神論者、不可知論者、心霊主義者や特定の組織的な宗教にはくみしないとする人々などが含まれる。

無宗教の層の増加の背景要因については専門家の間でさまざまな見方が出ている。無神論者の団体責任者はインターネットの存在が要因とも分析。ネットは無信仰者が同様の思いを抱く者を見出せる場所を提供していると指摘した。

1980年代以降生まれのミレニアル世代に独自な傾向との意見もある。この世代は、事実確認に貪欲(どんよく)で世界について好奇心を抱くとも分析している。


関連
【カトリック】前法王ベネディクト16世、聖職者の性虐待は60年代の「性の革命」が原因、「性の革命が小児性虐待を許されるものにした」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555089827/
【宗教】ローマ教皇、サッカーのメッシ選手を“神”と呼ぶのを止めるよう訴え。「それは神への冒涜だ。唯一の神だけが崇拝されるべき」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555136097/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:27:17.20ID:DPngZV5N0
日本化がひろがりんぐw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:28:31.17ID:GkEKN1A80
日本の影響て大きいんだな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:28:49.63ID:13DQLm8K0
ようやく神なんていないと気付いたか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:29:32.99ID:587qxbV10
以前はよく海外かぶれが海外で無神論者っていうと変人だと思われるとか吹いてたな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:29:57.14ID:BRoP1pxx0
私は個人の信仰は持っているが
信者囲い込みの為に体系化された特定の宗教には依存していない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:30:22.83ID:0dLmrbcV0
日本は多神教です
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:30:39.92ID:eFUm9XNU0
科学を突き詰めるとそこに神は現れる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:31:01.88ID:AjQG3EQU0
日曜日に協会行くのってめちゃめちゃ面倒くさかった
って日本に住んでるアメ公が言ってる。

そいつは週末ごとに神社仏閣巡りしてるが、なんだかよくわからん。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:31:42.57ID:Et4cTKgk0
>>8
ウリスト教徒だろ
今もいるじゃん海外厨
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:32:06.00ID:FCs2ejt30
ティナ・ターナーが「Buddist」って言ってたのには吹いた
あんたが信じてるそれ、仏教の名を借りたただのカルトだから(´・ω・`)
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:32:15.21ID:13DQLm8K0
日本人は初詣に行っても本当に神様がいて叶えてくれるなんて考えてるの池沼扱いだけど
アメリカだと本気で神を信じてる奴いて笑えるw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:32:26.96ID:lAYtarjZ0
神は死んだGott ist tot

by Friedrich Wilhelm Nietzsche
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:32:52.84ID:RqW4TNcQ0
日本の神道にハマる外国人も増えてるしね
千年以上も戦争ばっか繰り返す一神教のバカらしさにようやく気付いたか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:33:17.61ID:N4skA5/60
そいつらはオーマイガーってときになんて言うんだ?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:33:18.41ID:Lx7N98LB0
神なんて何処にでも存在する
という日本的な考え方が広がってきたな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:33:42.53ID:3DHUXMpj0
良いことじゃねえの
宗教なんて人の心の弱みにつけ込んだ悪質な商売だって理解できたんなら
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:33:46.41ID:741/8I6h0
あっという間だな、宗教が道徳や正義とは全く関係ないうえに、むしろ邪悪であることが明らかだからな。
宗教を持ってないとおかしくみられるみたいなうざい宣伝してたバカは今どう考えてるのだろう。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:33:54.53ID:MsBULxZa0
人間を教え導くみたいな神は最早時代遅れ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:34:01.01ID:gV/Nxgxg0
フォース教徒なら多い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:34:01.35ID:LFzEWkxb0
情報化時代になれば偏った思想が薄らいでいく、
これからグローバルに価値観などが一定化して
文化や宗教の凹凸がなくなる。
0030◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/04/14(日) 17:34:09.35ID:GncJnTY60
>>1
> 無宗教と答えた層はさまざまなグループから成り、無神論者、不可知論者、心霊主義者や
> 特定の組織的な宗教にはくみしないとする人々などが含まれる。

ここが面白いな。
無宗教者どうしですげー仲悪そうw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:34:24.14ID:KbeWMZwY0
日本人は信心深いよね。
仏教、神道、キリスト教、道教など。 TPOに合わせて改宗する。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:34:29.79ID:FjOe8EU/0
>>8
無神論者と無宗教は違う

無神論は、神は絶対にいないと信じてる連中で
これも宗教の一種
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況