X



イタリアの高級ブランド「マックスマーラ」にパクリ疑惑 ラオスの少数民族「マオ族」の伝統衣装のデザインを真似ていると地元団体が抗議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/15(月) 07:54:59.46ID:MqoPoZnq9
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-04/10/13/asset/buzzfeed-prod-web-01/sub-buzz-28622-1554917084-2.png

イタリアの高級ブランド、マックスマーラがラオスの少数民族の伝統衣装を無断で真似た洋服を販売しているとして、地元団体がFacebookに比較画像を投稿し抗議した。

イタリアのファッションブランド、マックスマーラが無許可かつ無料でラオスのオマ族の伝統衣装のデザインを真似ている、とラオスの団体、伝統芸能民俗センター(Traditional Arts and Ethnology Centre、以下TAEC)が主張している。

オマ族は、ラオス北部、ベトナム北西部、中国南部を拠点に農業を営む少数民族のひとつで、現在ラオスで暮らしているのは2000人を下回るとみられている。彼らを象徴するのは、藍染の生地に赤で刺繍を施した美しい伝統衣装だ。

ラオス・ルアンパバーンに事務所を設置するTAECは、この伝統衣装のデザインはオマ族独自のものだとしている。

TAECは博物館の運営に加え、少数民族や地域の職人による作品の販売も支援している。

「近年、オマ族の女性は手芸品を販売して収入を得ています」とTAECの販売マーケティング部長のクリスティ・ベストはBuzzFeed Newsに語った。

「経済的な機会が少ない遠隔地のコミュニティにとって、こうした収入は家族の健康的な生活や教育のためにも不可欠です」

有名なブランドが似たようなデザインの商品を販売してしまえば、彼らの商品のオリジナリティが損なわれかねない。

■左がマックスマーラ、右がオマ族の伝統衣装。
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-04/10/13/asset/buzzfeed-prod-web-01/sub-buzz-29757-1554917889-1.png

■刺繍のデザインが確かに似ている。
https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-04/10/13/asset/buzzfeed-prod-web-06/sub-buzz-16791-1554918004-7.png

「これらのデザインはオマ族の伝統衣装から『影響を受けた』のでも『着想を得た』のでもなく、明らかにコピーしています。色、構図、モチーフはまさに複製されていて、単に怠惰で独創性のないデザインワークであるだけでなく、直接的な盗作とも言えます」

異文化から新たな着想を得ること自体は、アートの世界で広く行われてきたことだ。

一方、高級ブランドがローカルな伝統衣装のデザインを引用することについては、「文化の盗作」という批判もある。

TAECはマックスマーラに対し、売り上げの一部を「少数民族の知的財産権を擁護する団体」に寄付し、二度とデザインを真似ないよう求めている。しかし、マックスマーラから連絡はないという。

BuzzFeed Newsもマックスマーラにコメントを求めた、返答はないままだ。

2019/04/11 19:31 buzzfeed
https://www.buzzfeed.com/jp/rikakotakahashi/maxmara-plagiarism-oma-people-laos-1
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:18:10.97ID:CDZQB8Jm0
マオ族じゃなくてオマ族か

>>268
なんか花魁モチーフだかであったねそういうの
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:18:42.61ID:bmMjI/TR0
デザイナーが部族出身者なんだろ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:20:32.90ID:H1Tg7QO30
俺のマラMAXを見よ!
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:21:27.18ID:MCVwiApi0
>>1
有名ブランドが少数民族の宣伝をしてくれてるのに、
利用しないで潰そうとするなんて馬鹿だろ?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:21:44.70ID:4FiJ3YMw0
噴火するわな。核実験で亀裂いれたんだから
まぁ仲良く死んでくれ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:25:37.90ID:NeLYG4zm0
ネタ元がマオ族なのはガチだけどマックスマーラのデザインの方が明らかに洗練されてるもんな
使用料払えばwinwinだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:26:56.00ID:NeLYG4zm0
タータンチェックやマドラスチェックも民族柄だけど朴李なんて言わないじゃん
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:27:48.68ID:40FvQUD30
佐野っちゃったか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:28:46.92ID:iyWOEqRF0
さすがにこれはインスパイアでしょ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:30:51.91ID:4/oW2uXL0
マックスマーラの服欲しくなった
これカワイイ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:31:12.07ID:Ittu8zcf0
ダークシュナイダー「往って来い大霊界!極大男根波(マックスマーラッ!!)」
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:32:39.24ID:XGJZo9uM0
またバカ白人が文化盗用なんて問題にしてんのか 土人が着るより私達が着たほうが美しいでもそれじゃ土人がかわいそう こんなやつらばっか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:35:14.21ID:tA6qGFSn0
こういうのって真似してくれたら嬉しいもんじゃないのか。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:36:26.17ID:tA6qGFSn0
文化盗用 JOQR
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:37:20.54ID:OqVO1oh70
>>212
これ、架空のレストランを嘘の口コミでロンドン1位にしたのと一緒のヤツがやってるんだなw
世の中の欺瞞を突くやり口が面白い
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:37:31.31ID:VezZDjSZ0
意匠登録されてる訳でも無いだろうしどうだろうな
歴史が長い民族衣装は人類の共有財産でないか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:41:00.31ID:3hF4QnDA0
今更?
ファッションって昔から今回のテーマはこれからインスパイアしたとか出してるし
伝統衣装に著作権とかないからなぁ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:48:23.39ID:6OQgH65d0
>>285
韓国が日本文化を真似したら怒るくせにw

>>293
あなたもそうだと思うけど、>>1をちゃんと読んでない人多過ぎ
この民族はこの民族で民族伝統の意匠をあしらったアパレル品を販売しているんで規模は全く違うけど、マックスマーラが商売敵になったのが今回は今までと違う
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:48:48.08ID:Qp/oGE8P0
これでパクリ扱いかよw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:49:49.38ID:XbqapmDU0
高級ねぇ…
そんなもんを買う奴はあほ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:51:18.18ID:cJgEEGA20
一応抗議しておく必要はあるんじゃないの

後々少数民族側がパクリとか言われる可能性もあるし

アイヌ文様フリー素材【モレウ】 – アイヌ文様を商用利用可能なフリー素材にしました
https://ainu-monyou.com/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:51:57.73ID:bFHc/2ap0
ルイヴィトン、、
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:52:15.79ID:3hF4QnDA0
>>297
民族でアパレル品売ってんのか、なるほどな
じゃああれだけ刺繍のデザインがそっくりなら著作権使用料を払ってもらえるかもしれないね
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:52:16.44ID:rBja5zg60
なんかこういう民族独特の文様って、「まじない」とか下手に他の部族が使うとヤバイことに
なるとかの意味が含まれてそうで安易に使いたくないんだよなあ
まあ、オレには縁が無いものだけどw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:53:07.00ID:VDViOU4z0
何だと禁止なの?
ゴッホの浮世絵は良いが
琉球と北海道の紋様は禁止?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:54:58.84ID:MJn663Uv0
似てるとは思うけどこれがダメなら朝鮮人やシナ人は生きていけないね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:56:54.22ID:16My9OZz0
マーラ奥様インタビュー
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:00:17.01ID:RUPorCMu0
これでダメなら何も作れんくなるな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:00:40.44ID:o/KYhwtK0
正々堂々と真似しましたって言っても良さそうな気がするけど
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:08:13.48ID:KalvbU1f0
マックスマーラは争え
こんな馬鹿な抗議が通ったら世の中おかしくなる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:08:46.04ID:3/hdKR870
>>308
時代が違うんだろうな
21世紀なんだから、もうまんどくせい模様とかやめて銀色のスーツを着用しよう
臭いものには蓋!
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:12:50.14ID:6r2GtJCg0
>>268
それ
アリアナグランデの七輪タトゥーとかもそうだよね
日本人からしたら全然問題とは思わないしw
文化の盗用ってなんじゃそれwww
盗用なんて全然思わない
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:17:29.23ID:8y/JGFNg0
白人が着物きたらバッシングは意味不明だが

こっちは根こそぎパクってボロ儲けして1円も払わずだからな
何らかの社会的圧力はあっていいだろう
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:18:05.04ID:9m++I0Kd0
最低だなMAXちんこ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:19:10.32ID:weApczBM0
ぶっちゃけ著作権云々は関係ないんだろ

文化盗用で騒ぐのが最近の欧米リベラルの流行ってだけ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:25:04.73ID:ymquwOKm0
抗議に対して「Max Maraは美しい伝統衣装をリスペクトしたので当然そこからインスパイアしたものだ!」で通るよね。
インカの模様も外のアパレルに使われていたし、捉え方を変えて誇らしと感じなよね。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:32:31.98ID:13xaVNM10
商標登録してあんの?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:36.04ID:8y/JGFNg0
こっちも個人の創造物を盗んでボロ儲けしてトラブってる例だな
法的に問題ないから盗み放題、文句も言ってはいけないというのは思考停止と言わざるを得ない

『フォートナイト』ダンスエモートを巡る訴訟が相次ぐ。ラッパー、俳優、Instagramスターから著作権侵害の訴え | AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20181218-81808/
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:09.18ID:fU3iQwah0
佐野と同じで画像検索でデザイン探しw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:44:35.84ID:BGeypCM30
>>297
> 韓国が日本文化を真似したら怒るくせにw

日本文化をリスペクできないor起源を主張するからだろ
別次元の問題
論点をすり替えるな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:49:00.59ID:dRJIQRHU0
これは想像より良い。
誰かに許可がいるん?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:49:55.45ID:dRJIQRHU0
>>327
アイツはそのままポンポンと配置してるだけだし。
一緒にするのは酷過ぎる。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:51:37.71ID:t93Pz5ex0
>>1
いくら高級ブランドを身につけても
虚しいことは、お前らもそろそろ悟ったろう。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:53:10.22ID:E65Bpw0Z0
ハイファッションは中国に飽きられてまた元の衰退産業に戻った
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:54:07.25ID:hb0DdCr30
民族意匠にインスパイアされただけだろ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:55:57.97ID:1l/4Bq6g0
>>34
子供服サイズじゃん
それ以前に、そのかび臭い梱包カバーなんとかして
未使用品なのに古着屋も手を出さないような商品だわ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:59:28.21ID:ssVobdNB0
どこぞの風呂絵の女を叩くのなら
こいつらもきちんと非難しないとな
ダブルスタンダードはよくない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:01:14.25ID:FmeqTHWJ0
>>1
はぁ?何言ってんだ?
こいつら皆殺しにしてやれよ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:01:23.49ID:972ekcVK0
高級って付いてても、それ単なるジャパンプレミアムと云われる日本価格だからって最近バレてきてるからな
本国では全然普通の大衆品(価格も庶民的)

ま、だから、これだけ並行輸入業者が雨後の筍状態なわけたが(欧米でテキトーに仕入れて、日本で転売するだけで簡単に何倍もの値段で売れる)
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:03:11.24ID:1l/4Bq6g0
>>289
面白いねw
たしかにファッション業界はコネと顔の広さで行ける部分が大きいんだろうけど
普通はここまで大胆不敵にできないw

世の中の欺瞞を暴露するっていうビジネススタイルなんだなw
多分別の顔は腕のいいウェブマーケターなんだろうかね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:03:47.84ID:cJgEEGA20
デザイナー:佐野研二郎
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:07:26.97ID:hhJhTlTB0
売り上げの一部を「少数民族の知的財産権を擁護する団体」に寄付し、
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:07:36.64ID:/ZTjYo7I0
オマージュやインスパイアに見えるけどなー
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:10:20.98ID:sq9x7YBl0
まあ確かに、これで生計立ててる少数民族は
嫌だろうな。

でも、デザインの選択肢を狭めないために
各国で伝統デザイン管理センターを作って
使う際はロイヤリティ払うようにしたらいいのでは

で、そのお金をもとに各国の伝統工芸を残して
発展させる技術の向上予算に充てたらいい
いろいろな国で洋服も和服も伝統的な意匠を
楽しめた方がいいだろ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:12:18.45ID:DB5wtkcwO
騒いでるの本当に現地の人か?
なんにでも難癖つける白洗ヤクザが無理矢理こじつけたんだろ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:12:24.58ID:1xAVWryD0
>>1
言いがかりスゲーな
民族衣装に著作権何かねーわ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:13:34.30ID:19BDl56a0
あまりのパクリっぷりに勝海も真っ青
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:14:41.40ID:pV93T1130
これはちょっと金欲しいってのが見え過ぎてる。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:15:59.11ID:bBrG+Ngx0
似てるから何なのだw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:16:22.13ID:R80A+5c90
これさあ
訴えてるの現地の地元民じゃなくて
活動家の白人女なんだよね
この女の売名行為にしか思えない
だいたい民族衣装とブランド品を買う層は
ほぼ一致しないし、ブランドのものを買ったことによって
オリジナルの衣装に興味を持つ人だっているのに
本当に浅はか
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:23.26ID:xHVDkNMD0
西洋を非西洋が真似するのはいいけど逆は駄目ってそれこそ文化帝国主義じゃねえか
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:50.18ID:1nyQpTUi0
参考にしたが正しい
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:12.90ID:pXMWacrX0
商魂たくましいな
マオ族のものは値段もそこそこいいし
まあ当人らにどんだけ入るかは知らんが
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:36.45ID:pXMWacrX0
オマ族って、マーラに引っ張られとるやないかw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:42.35ID:xHVDkNMD0
しかもこの柄、あんまりオマ族固有という感じがしない。
唐代くらいに中央アジアから伝わった柄じゃないのこれ?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:31.79ID:cJgEEGA20
TAEC自身が商売やってるからな
https://shop.taeclaos.org/

支援と引き換えに、使用権は得てるんだろう
地元で作ってるだろうから、現地人にも利益はあるだろうし
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:35.44ID:KzF+vOkb0
アホくさwww
民族衣装を服のデザインに取り込むのは半世紀以上昔から行われてる

発展途上国の類人猿の言い掛かり過ぎてワロタ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:22:05.57ID:UlOceEFt0
マーラなのになぜマラ族じゃなくマオ族から?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:22:14.15ID:exR67HM30
>>355
内容には同意なんだけど、それでも丸写しパクリはダメだろう。
丸写ししたいなら事前に一言断って了承を得ないと。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:23:31.31ID:UlOceEFt0
そもそもこんなの逆にうちのデザイン使ってくれてありがとうって言うべきじゃないの?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:24:05.36ID:4QHnDARj0
日本の着物も太ももだしたり
胸元だしたり下品に改悪してるじゃない
伝統衣装は作者不明や伝承物は作者不明が多いし
仕方ねぇんじゃね
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:24:41.22ID:5UH/99xN0
俺のマックスマーラだったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況