X



【誤解】小学館の編集者、技術系同人誌に関して「この程度の冊子が1000円で売れるのか」とTwitterに投稿し批判殺到 ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:38.05ID:MqoPoZnq9
https://twitter.com/mizno7/status/1117316642432634882
https://pbs.twimg.com/media/D4GBOlWU0AAfeIa.jpg
水野 隆 @mizno7
テック系・同人誌即売会「技術書典」初めて来ましたが、衝撃です。
17時まで池袋サンシャインシティで開催してるので、近くにいる出版関係者は絶対行っておいたほうがいいです。
紙の本が売れないとか、書店を守らないと、とか寝言を言ってる場合じゃない。
15:40 - 2019年4月14日

https://twitter.com/mizno7/status/1117346175072423936
https://pbs.twimg.com/media/D4GcavcU0AEtYSl.jpg
水野 隆 @mizno7
個人経営の書店さんは、同人誌即売会に行ってみるべきです。
「この程度の冊子が、1,000円で売れるのか」とカルチャーショックを受けられます。
「取次から配本される本だけ売ってたら、もったいなくない?
売り場持ってるんだから、うちでも薄い本を作って売ろうかな」となるはずです。
17:37 - 2019年4月14日

小学館に所属している編集者が、自身の公式Twitterに持論を書き込みしたところ、「上から目線だ」「小学館の編集者ってバカでもなれるんですね!」などの怒りの声が寄せられて大炎上。猛烈な批判と怒りの声が寄せられており、物議を醸している。

・技術書のお祭りイベント「技術書典」の感想を書いた
炎上しているのは、小学館に所属している編集者の水野隆さん。彼はテクニカル系同人誌即売会ともいえる技術書のお祭りイベント「技術書典」に出向き、その際の感想を自身のTwitterに書き込みしたところ、反感を買い、大炎上しているのである。以下は、水野隆さんの書き込みである。

・水野隆さんのTwitter書き込み
「上記ツイート参照」

・多くの人たちが不快感をあらわ
文章から彼が伝えたかったことを読み取るに、おそらく悪気や悪意があって「この程度の冊子が1000円で売れるのか」と書いたわけではないと思われる。

しかしながら、その表現に対して多くの人たちが不快感をあらわにしており、炎上状態となっているのである。確かに、文字を扱う仕事をしている人ならば、どんな言葉が炎上を導くか理解できるはずだが、残念ながら炎上するとは想像できなかったようである。

・書き込みに対するTwitter上の反応
「はじめまして。いきなりの失礼お許しください。「この程度」とは随分と相手を見下した無礼な言い方ですね。本人がそう思ってないと出ない言葉です。自腹で実費出版してサークル参加費出して即売会で売ってみてください」

「こんなものが1000円」扱いしてツイッターで上げてもいいって著作者に許可取ってるの? モザイクも何もしてないし 仮に許可取っててもタグかコメントに許可取ったて書かないとだめだよ? そもそも本の内容を見ていってる? 自称小学館所属さん? 編集不足だから編集者の適正ないね君」

「わかる この程度って言葉は悪いかもしれませんが、次回は、そう言わせないのを書けば良いわけー、みんな頑張ろう」

「凄まじく読み間違いを誘う文章表現を使いますね。燃えても仕方ない書き方だと思いますので、こういったことを書く際は載せる前に一度自分で読むことをオススメいたします」

「この程度とは、なにと比べてどの程度なのでしょうか? 同人誌即売会で頒布されている作品は、小学舘では取り扱う価値の無い作品ということでしょうか? ずいぶん失礼だと感じましたので、この程度と思われた同人誌即売会系のイベントには二度と行かれないほうがよろしいかと」

■「誤解されまくってるね…」

・上から目線で的外れな書き込みしていると感じる人
多くの人たちが怒りに震える書き込みをしているが、少なからず「書き込みは理解できるが誤解される書き方だ」と感じている人もいるようだ。確かに、上から目線で的外れな書き込みしていると感じる人がいてもおかしくない言葉かもしれない。

・何度か繰り返し読めば真意を導き出せる?
言葉を選んで書けば、ここまで炎上するような事態にならなかったかもしれない。とりあえずは、水野隆さんが悪気や悪意や皮肉を込めて書き込みしたとは思わず、何度か繰り返し読めば、真意を導き出せるかもしれない。

2019.04.15 バズプラスニュース
http://buzz-plus.com/article/2019/04/15/doujinshi-henshusya-news/

★1が立った時間 2019/04/15(月) 08:49:59.63
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555291207/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:48:34.77ID:FnUZNbe/0
>>834
ただでさえ本が売れないのに、店頭で自作の本を作って売るべきとかそんな無茶苦茶な話はないからねw
え、こんなんで金とるの?ぼったくりじゃんwってのがツイートの真意だと思うが、この人性格悪いなー程度の話だわな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:48:40.56ID:znL0Qd4k0
繰り返し読めば理解できる?

要するに物理的な厚さがこの程度ってことかな?薄くてあまりスペース必要なくても需要ある本はころがってるという意味?
仮にそうだとしてまあ表現力は稚拙だよな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:49:49.03ID:An43AR9S0
プロの立場から見た正直な意見とか聞けるのが本来SNSの良いところだったのにな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:49:50.40ID:HAnEg0nE0
悪意や害意がないからこそ大問題だと俺は思うけどね
確かによく読むとどういった思いで書いたかは明らかだがだからこそヤバイと思うんだよね
本の専門家である編集者が本書いた人に対してたとえいかなる理由があろうとこの程度って言葉は使ったらダメなのに
それをさらっと無意識にやってるのがね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:51:13.23ID:e66jdZeJ0
>>854
文筆家、クリエイターに対するリスペクトがない
その姿を隠すことなく世の中に晒していく
正直な人だよねw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:52:28.27ID:XIZ7y9BJ0
>>848
前後も何も意図は、
俺ら出版業界のためにお前ら書店は努力しろよ!

スペースくう取次本も扱いながら、同人即売会も行うだけのスペース確保しろ!
人手不足の中で安月給で、同人作家の集客頑張って
ほしい本を出版社から配本してもらえなくても、アイディアで乗り切れ!
俺は現場を自分の足で周ってるぞ!

ど う か し て る

お前ら出版社がやるべきはアイディア提起じゃなくて
消費者のニーズにあったインフラ整備じゃボケ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:53:58.74ID:vTv7Vydm0
出版社って国民を騙して金をかすめとる詐欺集団
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:54:01.70ID:U9keDVqo0
>>1
>紙の本が売れないとか、とか寝言を言ってる場合じゃない。
これに関してはいい驚きだと思うけどな。
大手メディアの連中、大企業病になってるんだろうし。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:56:43.16ID:MxH9Ex0H0
学研なら言っても微笑ましく感じたかも〜
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:56:46.48ID:MtY/blsi0
>>857
ビジネスモデルを提案して逆にビジネスにされる奴www
作者の人が感情的にならないのは賢そうで良いな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:58:40.99ID:vTv7Vydm0
少人数もしくは個人でここまで企画が出来る人がいるとは思いませんでした感服いたしますではなく、なんやこの集団潰したるわワレェというインテリヤクザの本性が出てきて、小学館の本はもう買わない
文化潰しにろくな奴はいないからな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:58:56.83ID:XIZ7y9BJ0
>>864
同人作家に優しい大手編集者w
まあ、作家さんが強かだから笑えるが
大手出版社のおつむの中身が露呈して
書店さんは泣けてくるな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:59:33.36ID:ZBkNBoTX0
同人きっしょ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:59:42.91ID:gLQ34/Xd0
正論だろ ちゃんとした出版社から出した本のが
厚みがあるし高度な情報が載ってる
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:59:43.64ID:An43AR9S0
自分の作品を高く評価してくれる人もいれば低く評価する人もいるのは当たり前
低い評価をした人に対してとにかく理由をつけて報復しようとする非常に幼稚な構図にしか見えない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:00:17.21ID:wdKuqZOl0
この程度って言い回しはともかく、ビジネスは需要と供給だからな。

ていうか、出版社側が取次縛りしてるから書店は独自な展開ができないんやで。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:00:46.84ID:e66jdZeJ0
「大手のパンを打ってるスーパーは手作りパンを売った方がいい」
みたいな話w
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:01:18.05ID:wdKuqZOl0
しかしこの小学館の編集者はその同人が1万部とか10万部とか売れると思ってんのかねw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:01:19.84ID:vTv7Vydm0
外注クリエイターをパワハラで壊してもなんとも思わない会社なんだろうな
まぁ壊れたおもちゃを捨てて他から買えばいいか
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:01:31.42ID:ccNlTyQp0
原価とか売り上げとかわかんねえんだろうな
馬鹿だからw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:02:14.71ID:MtY/blsi0
>>869
それに対して「この表現はねーわ」と評価されてる
大手の出版物と比較すれば「この程度で高い」なのは同人誌作る奴は皆わかってる
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:02:37.21ID:mXQHNY5A0
薄い本がいつでもどこでも買えるなら1000円も出さないんじゃねーの
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:03:01.35ID:C8JgMS720
この程度の人間が編集なんかやっているのか
・・・あ、悪気があったわけじゃないんすよ^^
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:03:41.46ID:f35w0uF90
カルチャーショックを受けた編集者によぅって出版社が
商業誌定価10倍に上げるかもな

650円→6500円
1800円→18000円
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:04:13.77ID:vTv7Vydm0
編集者であり同人活動もしてる人は、激おこだろうな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:04:48.02ID:8E8QT4ip0
>>871
わかりやすいかも
ヤマ○キパンが個人が趣味でやってるパン屋さん見て
こんなのが180円で売れてる!!って言ってるようなもんよね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:05:24.37ID:4Nsk3rpZ0
>>845
何言ってんだおまえ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:05:28.68ID:K0M5fLZw0
>>1
一般的にはたいして価値がないものでも、少ない需要のために少量生産すれば割高になるということは、なにかを作る仕事に関わっている人なら分かりそうなものだけどねえ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:05:32.02ID:vTv7Vydm0
技術書が一般的に売れない事を知ってての発言だろうな。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:06:56.33ID:KXl2W6Ad0
盛況なのは一日こっきりでしかも全国でそこでしか買えないからだろ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:10:30.01ID:fe2ryLAs0
馬鹿はTwitterやっちゃダメ
しかも会社の看板背負ってとか怖すぎる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:10:58.97ID:1lG3dZmM0
出版社に縛られて出版社に押し付けられる本だけ並べているだけじゃ潰れるだけ
誰に売るのかを明確にして、考えられたお店作りをして成功している例は既に存在していますよってRTがあったな

あとプログラムのコアな技術は大体英語でコミュニティ検索しないと出てこない
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:11:33.32ID:FnUZNbe/0
批判する意図がなければ晒し者にはしないだろうし、悪意はあったと思うよ
まあそこを誤魔化すという点も炎上の要因になっているのだろうな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:11:54.95ID:mmlUUR370
プロが見たら素人が作った少ないページの冊子など
この程度ってなるわな
それが1冊結構な値段取ってたら驚くわな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:12:12.41ID:RM8tudWP0
>>871
いい得て妙だな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:12:20.34ID:fShxlBU70
文系の輩なんてこんなもんだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:13:18.25ID:WQX+xLnM0
>>467
一般書店と同人誌について話してんだけど
それがわからないお前はこの編集者と同レベル
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:13:57.94ID:5W85q5l50
>>317
ガチホモくさいのが体育会系、言葉責めとかが技術系じゃないかな?(´・ω・`)
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:15:58.65ID:wz8My+qn0
業界関係者だからこその至極真っ当な意見にオタがインネンつけてるだけじゃねーか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:17:28.36ID:4Ae7XP3Y0
第3者からみて、同人誌は値段に見合っているようには思えないけど、実際に買う人がいるという事は見合っていると考えている人がいるのだろうなぁ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:17:45.38ID:opOVLcEo0
往生際が悪いと鎮火しない
小学館の編集者はITリテラシー低いな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:17:58.15ID:iuuPczFj0
こういう奴って「自分が出版業界を変える革命児になってやる」くらいのことを脳内で妄想してニヤついてたりしてそうでw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:19:34.37ID:KgZHJC6u0
ホント今の日本人はキリトリにすぐ踊らさせるな。
低脳もいい加減にしてほしい。恥ずかしいわ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:20:31.56ID:Q+B51BPg0
>>896
編集者は「売れる本」を作るプロかもしれないが、本の内容に関してはむしろ素人だったりするから困る
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:21:02.36ID:w2jc/QIr0
twitterでこれをいうってことは同意が貰えると思ってたんだろう
ちょっと当てが外れたね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:22:06.25ID:vbXGt/d/0
編集者でこの程度のツイートしかできないことに問題だろ?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:25:53.03ID:wAg15n1V0
喜んで買う人間が居るんだからこの程度と云われようがいいんだよ
単なる嫉妬だろ
みっともないわな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:27:48.77ID:Zjmn8hox0
ろくに本も読まない(読めない)ノータリンが薄い冊子に飛びついてるだけだろう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:28:01.64ID:OPlvNuQW0
まぁ今勤務中だろうから今日の夜にどう火消しをするかお手並み拝見ってところかねぇ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:33:16.32ID:NCopLBld0
前回技術書典サークル参加したことある者だけど、
値段に関していうと、新規参入組向けのセミナーとかで
「あの会場にいるとみんな金銭感覚狂う。500円でも1000円でも売り上げ変わんないからとりあえず1000円にしといたほうがいい」
って勧められたよ。そういうこともあってあの場は1000円がデフォルト。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:36:47.90ID:/Blt3Uwj0
「この程度」のこともできない小学館の編集部w
仕事しろよw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:41:47.99ID:gtlsdNrL0
読解力がない人が多いな
前後のツイートをよく読んだ方がいい
本が売れないと泣き言ばかり言っている個人経営の書店を叱りつけているだけだよ
「この程度」ってのはむしろ褒め言葉
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:42:33.63ID:UgivKI630
まあ、同人は所詮同人。
たまに話題になるその手の同人誌もあるが大多数は出してみたいから書いてみたみたいな、
内容はキュレーションサイトとどっこいどっこいな内容のものが大多数。
とはいえ、日本国内で言えば出版社の出す自称専門書は入門書でそれもレイアウトから内容まで
他の書籍のパクリみたいなものが大多数だけど。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:46:25.62ID:E7wEp+qf0
「この程度」の冊子が1000円で売れるんだから、
需要のない本を需要のないところに並べて出版不況とか言ってる小学館は
もっとちゃんと需要のある本を作れって事だよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:47:44.42ID:uzgdEPLV0
昔の技術書は一冊4000円はしたもんだ

ただのガキだろ、この編集者(笑)
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:48:11.33ID:24aONBEA0
正規の書籍として出版するに値しないものを
趣味で勝手に製本して売っているんだろ
「ぼくの本です」って
そりゃ出版社のプロの編集者からみたら
この程度の本扱いされても仕方ないと思うけどな

素人がケーキ屋さんごっこでケーキ作っても
プロのパティシエからみたらこの程度のケーキって笑われるのが普通なんだし
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:48:47.98ID:RaM6R3eK0
>>919
「50部刷って持ってって2,30部売れたわ」みたいな世界の商品がどうやったら
書店の救い主になるんだよ

それに同人誌の書店委託なんてとっくに同人ショップが店頭販売も通販もDL販売も
やってんだから今更一般書店が食い込む余地なんてない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:49:37.09ID:UgivKI630
>>924
まあ、プロ名乗るなら素人の場に踏み込んであれやこれや言うのは恥ずかしいことだって思えとは感じるけど。
軽薄ではある。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:49:39.59ID:O9nSITIW0
 
まず、「この程度が千円で売れる」について、買い手にお祭りの心理的効果が大きく働いていると思う。
「今しか手に入らない!」
祭りにはそう思わせる効果があり、そうなるとお客にとって値段は関係なくなる。

続いて炎上しているとの理由は、同人誌の売り手の罪悪感をズバリ商業誌のプロが突いてしまったからだろう。
売り手のコンプレックスみたいなものだね。
プロには一番言われたくない言葉を、プロらしき人にツイートされてしまった。図星だった。
ゆえに冷静に言い訳できず、同人誌の売り手はキレるしか自己防衛できなかっただけ。
 
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:50:24.14ID:2L2UOGEq0
まー、こういうの買う人は小学館の出版物なんか漁らないだろ。

いやしくも大手名乗ってるんだから自覚しろ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:50:48.40ID:1lG3dZmM0
「この程度」という表現で晒し者にして、制作者及び客ら全てを貶める常識の無さ、傲慢さ
共通の目的があって集まった人がいる「場」でこそ成り立つ需要を考慮せずに、自分でやればいいと言い放つ見識の無さ

それが透けて見えるから叩かれてるんだよ

そもそも自分で作るってなんだよ、本気で意味がわからないぞ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:50:55.79ID:Zjmn8hox0
>>919
いや、「個人経営の書店やってる人たちも、配本以外で自分たちで本を作っちゃえ。だってこの程度の冊子が1000円で売れるんだぜ?」って言ってる。
どう考えても見下し発言だろ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:51:06.53ID:VmFJxh/A0
今回の教訓は意識高い系企業Twitterは遅かれ早かれ炎上するって話だな

ノザキのコンビーフを見習え
ユーモアと役立つ情報と僅かな自虐ネタとユーザーとの繋がり

間違っても俺様が指導してやるぜみたいな態度は取らないのが無難だな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:52:07.64ID:RaM6R3eK0
>>927
大手出版社だって少ない部数しか売れないジャンルの専門書は娯楽ジャンルの本の
数倍の価格つけて売ってるだけだが、それに関して大手出版社が罪悪感抱いてるとでも
思ってんの?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:52:33.20ID:UgivKI630
実際、同人でも紙の製本は1000円以下に抑えるのは難ししいしな。
薄い本と揶揄されるのもそのせいだし。
値段については何を今更だし、それを承知でファンは買ってるわけだし。
万規模の部数管理で出版してる連中が勝ち誇ったように言うようなことでもない。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:54:14.19ID:O9nSITIW0
 
プロの編集者は「ぼったくりはダメだろ」と言っただけ。

客が「ぼったくり価格でも構わない」と言うのなら、僕らも真似するしかないねと皮肉を言ったまで。

 
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:54:18.50ID:Zjmn8hox0
>>924
自分の言葉で書いてるやつは3割も居ないとおもう
とくに基本的な説明の部分は、本やネットからコピーしてるだろうな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:54:43.86ID:pENSn4tP0
ブランドを有難がるくせに素人の本に難癖つけるアホばっかりだなw

創造力ゼロの糞文系がブランディングに必死なのも分かるわw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:55:14.46ID:kVm1ms+o0
技術科学の本だぞマンガの同人誌じゃないぞ
小学館の社員がこの程度、とかよく言ったもんだ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:55:27.38ID:8TB7bgpl0
サンデーやジャンプから広告を除いて紙の質を薄い本と同じものにしたら
同じような薄さになるだろうし、広告料がなくなったら金額も高くなるだろw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:58:06.20ID:RaM6R3eK0
>>934
大手出版社の商品同士でも少部数しか刷らない本は大量に刷る本より高い価格で売ってるって知らないの?
それぼったくりと思ってんの?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:58:57.57ID:O9nSITIW0
 
紙質による本の厚みではなくて、ページ数だろ、ページ数!
 
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:59:27.24ID:+F+V8z/60
すげぇよな
どこの馬の骨ともわからん素人が
間違えた事書いてても何の責任も取らない癖に
十分な労働対価と利益分を乗せて
物理的にも内容的にも薄っぺらい本を
1000円という高額で売るんだからな

まぁ買うほうがアホだから
こんなアホみたいな商売成り立つんだろうけど
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:00:06.93ID:Q+B51BPg0
>>934
全出版社を敵に回す発言乙w
部数の出ない本なんて商業でもぼったくりだし、利益を確保しなきゃならない分、赤字上等でやる同人誌より酷い値段設定になるぞ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:00:10.38ID:T+xxcEqm0
>>3
この程度は悪意だけど
なんでキレてるのかよくわからない
”この程度”だろ
ページ数からみても
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:01:04.99ID:O9nSITIW0
 
ぼったくりバーと同じ。
水と氷で薄めた安物のウィスキーで、6万円〜8万円を請求する商売はダメだろうという話だ。
 
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:01:22.25ID:2L2UOGEq0
まず、編集なら自社製品の需要と市場調査くらいやれよ。
編集さまの仕事って、ほぼそれがすべてだろ。

なにやってんのこいつ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:02:38.32ID:T+xxcEqm0
>>919
>>930
まず書店に言ってるとおもってる読解力のなさをどうにかしたほうがいいよ


>>17時まで池袋サンシャインシティで開催してるので、近くにいる出版関係者は絶対行っておいたほうがいいです。
>>紙の本が売れないとか、書店を守らないと、とか寝言を言ってる場合じゃない。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:03:13.73ID:Zjmn8hox0
>>941
それ考えると怖いよな
内容に致命的な間違いがあっても、プロの編集者も誰もチェックしていない上に、
著者も責任を一切取らない
正誤表なんかも発表されないだろうな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:03:38.46ID:T+xxcEqm0
>>934
そもそも売れるの規模が違うんだからな
そこの会場の本全部合わせてもマガジンの一週分のうりあげにもならんだろw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:03:49.29ID:Q+B51BPg0
>>941
こんなニッチなジャンルじゃ、利益出ても打ち上げで消えるレベルよ
絶対的な部数が出ないんだからw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:03:57.42ID:O9nSITIW0
 
客の満足感が低い、手抜きの本は、批判されて当然である。それが高価格の商品なら余計にだ。
プロならば、その結果を恥じなくてはならない。
同人誌なら恥なくていいというのは甘えだ。

 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況