X



【定食屋チェーン】「やよい軒」、一部店舗でおかわり有料化 客から「不公平感」に意見

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/15(月) 17:34:45.43ID:MqoPoZnq9
定食チェーン「やよい軒」が16日から、これまで無料だったご飯の「おかわり」を関東の一部店舗で試験的に有料化する。やよい軒を運営するプレナスの担当者が毎日新聞の取材に明らかにした。有料化するのは全国378店舗のうち、東京、千葉、栃木、茨城の4都県の12店舗(約3%)。

 プレナス広報室は、「以前より、おかわりをしている人もしていない人も同じ値段を頂戴しておりましたが、その不公平感にご意見をいただいておりました。今回のテストは、改めて定食の価格とおかわり自由の価格を設定し、お客様の評価を把握する一環でテストを行います」とコメントした。試験的な導入のため、おかわりの料金は実施店舗によって異なり、30〜100円の幅という。実施期間は未定。

 やよい軒は、弁当チェーン「ほっともっと」を展開するプレナスが運営し、定食や丼などのメニューを提供している。店内に炊飯器が置かれ、定食を注文した客はセルフサービス方式で自由におかわりができることが特徴の一つだった。【大村健一/統合デジタル取材センター】

4/15(月) 17:26
毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000027-mai-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190415-00000027-mai-000-view.jpg
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:54:33.99ID:KFCpKd7E0
同じ値段で不公平だと文句を言う客とか・・・
会社側が作り上げた架空の客じゃないのか?
ほんとうにそんな客が居るなら今流行りの問題提起厨かw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:54:57.60ID:HTMkBuMn0
>>1
公平の意味を解ってねえ馬鹿がどんだけ居るんだよw
日本って本当にキモい国になったよな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:06.11ID:1RIH1aW40
やよい軒はモバイルクーポンも無くなったし苦しいのかね
まあやよい軒の近くには牛丼屋街かど屋CoCo壱スタ丼いきなりステーキラーメン屋かっぱ寿司リンガーハット色々あるから別にいいけど
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:10.97ID:AFifTfTW0
>>410
話がわからない奴なんだな

やよい軒においては
「おかわり自由、定食」「おかわりしない定食」
ここで同じ価格になるわな??しかも「おかわり自由なのが売り」
こうなると、現在の価格設定においては「定食」+「おかわり自由」
ここが込みの価格だってことがわかるわな??

ってなると「おかわりを有料化」ここがおかしいってことな??
公平化なんだから

「定食」+「おかわり自由」=従来の価格
「定食」+「おかわりしない」従来より−100円

こうならないとおかしいってみなが主張してるってことな??

そして、ずる賢い奴等だから「客からの要望で」「公平感」なんてぬかしてるやろ?
だったら、ちまたの要望はこっちの声なんだから、そうする??しないよね
しょせん「企業のやりたいようにしかしかない」「企業はその要望を聞いて
勝手に、企業がしたいことと一致してるからする」こうなるやろ??

「客のせいにするな」って話やで??

そして「公平感」、1だと、一応は公平感は出るが
「従来の客に何のメリットもない」ってことな???
「おかわりしない奴でいけば、値下げされないんだから、何の得も変化もない」
ってことな??自分は関係がないってのに「他人のおかわりを防止した」
この嫌がらせにすぎないって話になるのさ

違う奴等に「おかわりを有料にさせたところで」「おかわりしない奴からすれば
従来の定食の料金であり、何の変化もないんだからね???」
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:21.58ID:zErChRVS0
不公平って言ったのは客とは書いてないな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:29.52ID:Z/tAzIxR0
好んでおかわりしてないのにそんなセコイこと言うやつおらんやろ
値上げしたいだけね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:35.98ID:p1oFErPL0
>>833
真の乞食王は近所のスーパーの割引シール貼る時間をすべて把握してる俺だ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:41.18ID:jI4v3EOf0
>>318
一杯目、冷や奴
二杯目、納豆
三杯目、TKG
四杯目、漬け物
五杯目、お茶漬け
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:42.33ID:zcvNSRph0
>>313
ならそういえばいいのに
嘘付いて実質値上げするから文句言われるんだぞ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:50.06ID:3fywNSRP0
>>345
最低1500円/時間 は欲しいよねd(>ω<。)
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:56.34ID:vRLA2F2P0
数年前に数回行ったけど確かにおかわり不公平感あるからもう行ってない。
こういう無料で食ったもん勝ちみたいな状況の店は牛丼屋とか有るけど行かない。
適量って言葉を知らない有るんだから関係ないみたいなさもしい人間だけが行けば良いと思う。
立ち食い蕎麦から長ネギが置かなくなったのも当然なのにこういう大量に使われてもしょうがない物を未だに置き続ける店ってあほだと思う。
置いても良いのはラーメン屋の胡椒と爪楊枝位だけだね。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:56:06.61ID:5nZApbxF0
そう言えば1月にプレナス自体が芳しくない記事あったなぁ。

プレナス/3〜11月、人件費・仕入れコスト上昇で営業損失1億4700万円
https://www.ryutsuu.biz/accounts/l011542.html
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:56:13.67ID:SjfBNq4W0
でも正直うまくないんだよねやよい軒、ほっともっとはうまいと感じるんだけどなぁw
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:56:33.73ID:BecyNVhn0
こういうので不公平って言う奴は何なんだろう
お前さんもおかわりすりゃいいだろ

まあ実際にはそんなお客様は
いませんでした
いませんでした
いませんでした

って感じだな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:56:39.39ID:MHsinBRo0
やよい軒は、ただでさえ量の少ない日本の外食業でも、
取分けおかずの量が少なく数回行ったきり。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:30.65ID:ingSdC2Z0
やよい軒って別に商売を公平のためにやってるわけでも正義のためにやってるわけでもないからさ
儲けるためにやってるわけだから

おかわり無料で商売が上手く行ってるなら変える必要なんてない
実験してみて、より儲かる方を選ぶってだけでしょ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:55.60ID:zErChRVS0
こういう無理やり理由付けしてもSNSとかで叩かれるだけなのにアホだな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:28.40ID:CGBg/zVq0
サービスの廃止は勝手にやりゃあいいがこれは景品表示法にひっかかるだろ
値上げじゃんただの
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:34.89ID:sb2NfDgs0
スティールされたらし返すのがやよい軒だぞ
ハンバーグスティールは技術いるけどな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:38.37ID:qjhkfidt0
>>875
同様に消費者は消費者の利益だけ考えてりゃいいんだよw
値上げや改悪に不平不満が出るのは当たり前w
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:44.50ID:04IdvuNo0
>>861
海苔も使えばもう1杯食えるぞ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:49.73ID:dRJIQRHU0
ただの値上げだよ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:50.51ID:AFifTfTW0
>>852
そりゃそうだよ

だって「ご飯がおかわり自由」
これは、周知されてることだからね??知らずに入ったわけじゃあるまいし
「そういう店だって認知で入った」

こうなると「不公平感なんて、ほぼ出ない」ってことな??
「ご飯だけ、バイキング、食べ放題の店」これに等しいからね??

だったら、ランチバイキングや焼肉バイキング
自分は1キロしか食べれなかった。2キロも食べた奴と不公平感
価格をかえろ!!ってなるか??ならないのさ

ってことは、企業において「勝手な理屈、客のせいにしておいて
自分達が儲けたいからってそう変更する」ってやってるだけな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:54.30ID:bjuCvMOA0
実際のところは
有料化したいけど丁度いい理由が無いからアンケートでたまにあるだけの「不公平感」をこじつけてるだけでは
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:02.92ID:WGMNpFhA0
ID:/Fzo07pN0
↑このキモ豚みたいなのが来なくなるほうが店のためだろw
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:06.13ID:c1KE/H3p0
毎日大盛り3杯食ってんのに有料とかふざくんな!!!
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:07.17ID:VcxPTsiK0
>>10
お代わり者の心理を分かっていないのう
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:07.38ID:boS8DZpm0
おかわりしてる人を見て料金的に不公平と思う客はいないだろむしろ元を取ってうらやましいなと思うわw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:08.24ID:cqElP0yu0
他と比べて特別おいしいわけでもないし特別安いわけでもないしおかわりないならもういかない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:11.76ID:C79fFwIm0
ふざけんなああああああああああああああああああああ

おかわりしない奴を値引きすれば良いだけだろうが

死ね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:24.94ID:Z/tAzIxR0
みんな知ってるんだから儲け悪くなってきてますのでって正直に言ったらいいのに
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:26.98ID:w2jc/QIr0
コストとは別の止めたい理由がありそう
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:37.18ID:i6Ew/F9V0
ご飯食べ放題無料はおかしいと思ってた。
携帯電話の即解転売で儲けてる奴のぶんを長期利用者か支えてるのと変わらんし
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:42.38ID:idnUKVzF0
その位払ってやれよ
たいした額じゃないだろうに
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:59.60ID:siYoV2K20
>>829
おかわりされる米の消費量込みでの値付けなんだから、やよい軒を褒める必要はないだろ
むしろ、こういったことを理由にして実質的な値上げを正当化しようとするセコさを蔑むべき
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:20.80ID:YJkqk1ih0
おかわり自由ってのがセールスポイントなのに
それを失くしたら、よその店行くだけだろう
せっかく長年続けて築いた長所を消す愚策としかいいようがないわ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:23.69ID:zErChRVS0
おかわり券持ってるかどうか監視しないといけないからその分店員の負担は増えそう
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:34.80ID:H1Tg7QO30
>>5
恥ずかしいって、なんでそんなに人の目が気になるの?
大丈夫、誰一人としてお前なんか見てないからw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:56.52ID:O24kb3F10
>>871
というか日本の外食全般そんな感じだけどな
全体的にしみったれて貧乏くさい
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:01.73ID:zksPEZzH0
普通に全メニュー値上げしろよ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:08.21ID:zErChRVS0
鳥貴族路線に行きそうだな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:18.99ID:5nZApbxF0
>>892
それが一番だなぁ。
それを他のお客様から不公平のお声でって一番の悪手だなw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:39.90ID:VrHwUiuf0
値上げの理由を客のせいにするつもりだな。
お前らが不公平って言うから有料化することにしたわ。

ついでに今の定食の値段も上げることにするわw

こうなるのは目に見えている。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:10.90ID:EgSgh5/V0
>>898
そいうのが余所に行って頂くのが目的だろ
このスレみる限り大成功は間違いなし
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:13.10ID:/smjuQq90
いつも2−3回お替りするけど、それは元々の茶碗が小さいからだぞ。
有料化する前に茶碗を大きくしろよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:13.51ID:pQN3TQC7O
やよい軒の地下では、捕まったやよいたちが
泣きながらごはんを作る仕事をさせられている。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:15.40ID:gF0FwDBl0
やよい軒は4月になっても未だに鍋物定食続けてるくせに
冬の定食メニューといったら定番のカキフライ定食をたったの1ヶ月で終わらせるのが理解できん
ココイチですら10-2月は置いてるぞ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:18.24ID:7+DYqcEZ0
>>835
やよい軒(ブランド)は東京始まりで、そのやよい軒のスレだからな
プレナスは二本社制(東京、福岡)
ミスリードしないと死んじゃう姑息病なの?
三代目江戸っ子社長じゃないと東京企業じゃないの?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:23.52ID:z0Z48Mep0
不公平感うんぬんは本当のことなんだろうよ
だから30円
儲けるためなら50円にするね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:23.68ID:Gs427T8+0
例の漬物も出し渋ってる間あるから、単に経営トップが対前年比アップの手段として考え出しただけだろ

でも、おかわり自由じゃないなら、やよい軒使わないわ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:23.78ID:fea29qZA0
1日1食やよい軒の納豆朝食のご飯お代わりしまくることで乗り切っていた貧乏人が死亡するな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:29.09ID:d5RB2OOb0
実在しないだろう「客のせい」にして実質値上げ、か
それなら正直に利益が出なくて苦しいといえばいいのに
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:48.29ID:/Fzo07pN0
>>885
俺かよ?
IDコロコロくんの怒りを買っちゃったみたいだが
悪いけど実は 行ったこと無いんだw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:51.13ID:O24kb3F10
>>906
いやいや、今までもずっとしみったれてるとおもうよw
1000円以下の外食なんてだいたい貧乏くさい
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:56.02ID:GLbvQlYx0
>>697
無理やり連れていくのも食事ハラスメントってことにすれば解決やな
知識人・マスコミ・まーんの方々がアップしはじめる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:03:31.64ID:pXMWacrX0
自称弱者の声がデカすぎるわ

やよい軒でお代わりしない方がおかしい
そこで不公平感感じるなら、行くな

他人を巻き込むなよ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:03:51.73ID:rKlxqHxB0
客側の利益が一切ないというね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:03:55.51ID:K/M371mL0
ウリであるのを理解してるから
客がどれぐらい減るのかみてみたいんだろな
予想範囲なら全店できるだろし
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:04:00.38ID:4VA+6TrR0
確かにおかわり無料のところは他人の分負担してる気がして行かないな俺は
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:04:19.45ID:FnUZNbe/0
>>658
いや売上が落ちるだけなら愚策としか言いようがないんだけれど…
経営が苦しいから値上げするってのはどこの飲食でもやってるけど基本的には消費者に理解を求める体だよ
不公平感の解消を謳うならば、価格を下げないと消費者は納得しないという話ね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:04:29.96ID:5nZApbxF0
前もほっともっとの弁当の予約が出来てなくてクリームみたいなの
5chで見たけど弁当もやよい軒も迷走してんだろうなぁ・・・プレナスは
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:04:31.19ID:Hk9dZnY90
>>915
原材料の高騰とか消費税10パーセントに合わせての方がすっきりするよね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:04:31.62ID:z0Z48Mep0
>>921
おかわりやめてダイエット
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:00.84ID:UHpT5E8M0
どうでもいいけど不公平感は意味わからん
提供されてる無料サービスを自分から受けなかっただけなのに
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:04.70ID:Bnoveoci0
>>916
はいはい、釣られた豚は顔真っ赤にしてみんな同じこと言うから
半年ROMっとこうな負け豚w
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:10.85ID:YJkqk1ih0
>>907
お前は頭があれだなあ・・・
コンビニの24時間営業と同じ原理で、
あんな糞みたいな飯を値上げしてまで食うと思ってんのか?
変わらず通うってのは、お前みたいな味覚音痴のジャンクフード好きな貧乏人だけだろう
俺は単純に企業戦略的に語ってるだけでな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:13.12ID:QjmIBg4u0
もう行かない
終わり
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:17.62ID:sI7jB6eP0
日本人の民度を前提としたサービスは移民が来ると成立しないのだ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:28.58ID:CtOpB4uW0
炊きたてちゃうやん

びくドは炊きたて提供してたと
思うけどな。
店員に言っておかわりする店は嫌いや
店員によって言いにくいしストレスたまる。米の原価なんてしれてるし、好きに食わせろ。魚も大戸屋みたいに炭火で焼いてないサラマンダーやろ?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:46.43ID:YUY0mfZ+0
唯一のアピールポイントが消滅したw
オワタw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:48.77ID:FmC5nIuk0
おかわりする場合は無料でタイ米かブレンド米にすればいいと思う
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:52.61ID:5nZApbxF0
クリームってw

クレームなのに
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:59.75ID:O6kmePmx0
ごはん食べ放題の定食屋
宮本むなし
店舗拡大しちゃえば良いね
チャンスだ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:06:09.03ID:hhNblZRz0
不公平っていうか、たくさん食べるほどお得、ってだけでは?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:06:16.45ID:s32rpDHv0
いや、おかわり自由という店は沢山あるだろ。
客の意見を口実にサービスとコストを下げようとしているとしか思えないが。
客の意見というのも怪しいものだ。
まあ、経営者であっても店に客として行って金を支払えば客ではあるけどw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:06:33.47ID:z0Z48Mep0
>>932
そんなに糞ならおかわり無料以前に潰れとるだろw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:06:34.99ID:i25rfsfI0
不公平っていうならおかわりすればいいのに
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:06:35.47ID:AMYFLiRI0
おかわり自由、無料が目当てで行く人の割合結構高いだろうからな
客が離れたあとに慌てて戻しても遅いぞ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:06:38.96ID:t7UeBWtd0
>>923
ホテルのビュッフェとかは配膳の手間省けるメリットが有るんだけどな
ここも一応、定額で腹いっぱい食わせる代わりに大戸屋ぐらいの値段で
大食らいのオッサン呼び込めるメリットがあったと思うんだが
そういうのは松屋とかに任せる方針なんだろうな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:06:39.15ID:OG4dvuys0
福島米なんて安いんだからなんぼでもベクレてくれてええんやで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。