X



【財政】MMT提唱者のケルトン教授「日本の失われた20年はインフレを極端に恐れたから」「デフレ脱却まで財政支出の拡大が必要」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/04/15(月) 18:19:26.76ID:bB9uKJrL9
※夜の政治

ステファニー・ケルトン教授
https://www.nikkei.com/content/pic/20190413/96958A9F889DE6E1E4EBE0E4E4E2E3E0E2E6E0E2E3EB9793E1E2E2E2-DSXMZO4369824012042019I00001-PB1-2.jpg

【ワシントン=河浪武史】現代貨幣理論(MMT)の提唱者であるニューヨーク州立大教授のステファニー・ケルトン氏は日本経済新聞の取材に「日本が『失われた20年』といわれるのはインフレを極端に恐れたからだ」と述べ、日本がデフレ脱却を確実にするには財政支出の拡大が必要との認識を示した。

――MMTは何を目指しているのですか。

「完全雇用と物価安定を達成するには金融政策ではなく、財政政策への依存度を高める…

(続きはソース)

日本経済新聞 2019年4月13日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO43692660S9A410C1EA3000/

【ワシントン=河浪武史】「現代貨幣理論(MMT)」を提唱するニューヨーク州立大教授のステファニー・ケルトン氏は11日、日本経済新聞の取材に「物価の安定と雇用の最大化は金融政策ではなく財政で担う」などと主張した。主な一問一答は以下の通り。

――日本の政府債務は国内総生産(GDP)の240%と主要国で最悪です。にもかかわらず財政再建は不要ですか。

「答えは明白だ。日本政府と日銀はMMTを実証してきた…

(残り文字数:1944文字)

日本経済新聞 2019/4/13 14:03
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43709760T10C19A4000000/

★1:2019/04/14(日) 16:41:10.79
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555260131/
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:06:00.54ID:d8NSjXiZ0
>>610

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

(ブラジル、1999年)
 社会保障給付や公務員給与等の物価
スライド制により歳出が拡大し、財政赤
字が発生。財政赤字を中銀の国債引受
け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
ハイパーインフレに直面。
 高金利政策や固定相場制の採用等に
よりインフレは沈静化したが、利払費増
により財政状況が急激に悪化。

(トルコ、2001年)
 国営企業の放漫経営により多額の財政
赤字が発生。財政赤字を中銀の国債引
受け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
高インフレ・高金利が慢性化。
 こうした中、政府は、期待インフレを抑制
するための為替管理制度を導入。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:06:42.67ID:d8NSjXiZ0
>>611

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年次で155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8にネット負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:07:43.90ID:HgaDuw+h0
>>608
>景気が悪いと称しているが、その定義だときちんとした経営の会社が倒産する等して、大量の無職者が生まれていることになる

生まれてるわなー

>その再就職を阻んでいるのは解雇規制・解雇法理となる

寝言は、派遣原則禁止にしてから言え
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:08:23.73ID:VzcOdcdJ0
リフレバカはいい加減負けを認めろ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:08:56.42ID:d8NSjXiZ0
>>614

別に原則でなく派遣の禁止をすれば良いじゃないか
大企業労組は大反対すると思うが
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:12:40.04ID:HgaDuw+h0
>>612
>ハイパーインフレに直面。

デフレの時に(ry

>高インフレ・高金利が慢性化。

デフレの時に(ry
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:13:22.50ID:CuPEEFWc0
年寄り増えたんだからデフレで票稼ぐしかねーだろw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:20:44.51ID:d8NSjXiZ0
>>612

●ジャネット・イエレン(前FRB議長) 2019年3月25日 クレディ・スイス主催アジア投資家会議
「現代金融理論(MMT)を支持しない(not a fan of MMT)。この提唱者は何がインフレを引き起こすのか混乱している(confused)。それ(MMT)は超インフレを招く
ものであり、非常に誤った理論(very wrong-minded theory)だ。」
●フランソワ・ビルロワドガロー(フランス銀行(中銀)総裁) 2019年3月27日
「残念ながら、自国の債務をマネタイズしようとした国は極めて不幸な経済状況に陥ったことがケーススタディーで繰り返し示されている。インフレ、さらにはハイ
パーインフレが大きなリスクとなる。このために、インフレ目標を担うのは財政当局ではなく中央銀行となっている。インフレ制御などの金融政策の目標は、経済
成長の刺激などの財政政策目標に優先するものでなくてはならない。こうしたことの実現には中銀の独立性を保証することが最善策だ。」
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:25:50.29ID:/pT6v/BB0
>>619
中央銀行制度はインフレ抑制のためにあるからこそ
デフレ脱却にはむしろ障害になってるという
ケーススタディが日本
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:28:16.83ID:d8NSjXiZ0
>>621

過去はともかく今は教科書どおりデフレ対策のために金融緩和・インフレターゲットをしている
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:48:00.29ID:5Ibra5Ic0
>>613
だから、そのレポートのChapter 1の2ページ目のFigure 1.1に各国の政府・中央銀行連結(Public Section)の
財務状況で、債務と資産のバランスシートのグラフがある。
General Governmentでの純債務対GDP比は単に従来から載せてる定義
の数字だが、昨年10月のそのレポートから新たにPublic Sectionのバラ
ンスシートが出されたことが重要なんだよ。政府のバランスシート
はPublic Sectionで評価した方がいい、という話にIMFも変わってきたわけだ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:00:07.42ID:d8NSjXiZ0
>>624

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年次で155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:04:33.38ID:5Ibra5Ic0
>>625
だからそれは従来までの定義の数字を併記してるだけの古い情報。
Public Sectionで見ないとダメだから。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:06:22.88ID:HgaDuw+h0
>>621
>中央銀行制度はインフレ抑制のためにあるからこそ

そのインフレ抑制は、ゼロ金利状態での金融緩和による通貨安からくるインフレ(スタグフ)の抑制な

>デフレ脱却にはむしろ障害になってるという
>ケーススタディが日本

全然違う

アベノミクスで出鱈目な金融緩和でインフレになるのを抑えてるのは8%の消費税による強烈なデフレ圧力
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:07:38.48ID:HgaDuw+h0
>>622
>過去はともかく今は教科書どおりデフレ対策のために金融緩和・インフレターゲットをしている

ゼロ金利での金融緩和は有害無益って、どの教科書にも書いてあるけどなwww
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:10:22.72ID:Il+9Svoi0
これは大嘘民衆が使うようにするのが正しい、税収だと金の周りが遅いんだよ
例えば税金がない場合
ABCDと無限にお金は巡っていくが
消費税など日本の高い税金のばあい
ABぐらいまでにしかお金がめぐらない
CDのひとはお金にこまるのだ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:11:36.55ID:d8NSjXiZ0
>>626

p43にはnet debtの定義も記述されている

Net debt Gross debt minus financial assets
corresponding to debt instruments. These financial
assets are monetary gold and special drawing rights;
currency and deposits; debt securities; loans, insurance,
pensions, and standardized guarantee programs; and other
accounts receivable. In some countries, the reported net
debt can deviate from this definition based on available
information and national fiscal accounting practices.

純負債対GDP比が2018年で155%であることは確かだ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:12:13.56ID:/fQnZFZO0
このクルトンてのは頭悪すぎだな
経済のけの字も知らない詐欺師じゃないか
スープの中でプカプカ浮いてろ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:12:58.81ID:qwJscopB0
リフレ推進派が追い詰められて、
過度の財政規律を
求めなくても良いという話と、
デフレ脱却に金融緩和が、
本当に有効だったかの検討の話と、
ごちゃごちゃにして
誤魔化してるよな?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:14:37.38ID:d8NSjXiZ0
>>628

具体的にどの教科書の何ページにゼロ金利が無効、さらに文脈からすると広義のインフレターゲットを否定するのであれば、
インフレターゲットが無効と書いてある?

Inflation control
ケインズ主流派:Driven by monetary policy; Fed sets interest rates consistent with a stable price level, sometimes setting a target inflation rate.[45]
MMT:Driven by fiscal policy; government increases taxes or issues bonds to remove money from private sector
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:16:09.89ID:d8NSjXiZ0
>>630

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年次で155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

政府のネット負債が無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:17:09.83ID:Il+9Svoi0
黒海沿岸の小さな村の話だよ
日本の不景気は重税からきている
税金のインフレがおきてるのに
物価も給料もあがるわけがない
こんな単純な仕組みを
20年騙してきたんだから
そりゃそろそろバカでも気がつくっうの。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:19:09.08ID:fYco4B3u0
>>342
需要が生産量を上回ってインフレになってるんだから、労働者も取り合いの状況で多少派遣が切られたところで他でも働き口はあるだろ。

反対派は極端から極端に考えすぎなんだよ。

賛成派はバランス考えろっていってるだけ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:23:24.18ID:WyTZkNeH0
ゼロ金利のせいでゴミ企業が生き残ってしまった
それで中韓に置いてけぼり食らった四半世紀
国民全体も貧乏になって来てる
100兆円の予算はどこに消えるのか
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:24:16.04ID:fYco4B3u0
>>637
こんな考えの奴が多いんだろうなぁ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:24:54.32ID:WyTZkNeH0
>>638
実感してるからだろw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:27:58.63ID:Fp+HYL6I0
>>611 それって高橋洋一さんや三橋貴明さんなどがネットやテレビやラジオなどのメディアで盛んに言っている
「日銀が買い取って保有している国債資産分だけ、日本政府の借金は減ってくる。」という意見だろうけど、
そもそも『日銀が保有している資産は、あくまで日銀自身の資産』なので、
その資産分だけ日本政府の借金は減っていなちよ。

*もし、仮にそれが可能だとしても、日銀のバランス・シートの大半を占めている膨大な量の国債資産の資産価値が無くなり、
『日銀は債務超過に陥る』ことになる。
(そうなると、日本政府は日銀を救済するために公的資金を投入するだろうから、日本の国民の負担は大きくなる。)

・それにそれが可能だったら、日銀が国債を買って行けば、日本の国民は税金や保険料を払わなくても良くなる。
日銀が国債を買って行けば、日本政府の借金が減ってくるので、『日本は無税国家』なることが出来る。

*というように、そのような言説は、全くデタラメ、デマだよ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:28:00.36ID:5Ibra5Ic0
>>630
だから従来までの定義の数字が書いてあるから、だから何だよ。
そのレポートで肝心なのは新たにPublic Sectionでのバランスシートの
定義が加わったことだ。だからトップに特集してあるわけだ。
Public Section、つまり政府・中央銀行連結のバランスシートで
政府の純債務は評価した方がいいという話にIMFでなってるのは事実。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:30:09.85ID:HgaDuw+h0
>>629
>これは大嘘民衆が使うようにするのが正しい、税収だと金の周りが遅いんだよ

日本の消費税がいかにデタラメな税制か、海外の連中はよくわかってないからしょうがない

>>633
>具体的にどの教科書の何ページにゼロ金利が無効

何の話だ?

>さらに文脈からすると広義のインフレターゲットを否定するのであれば、

しないけど?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:31:07.75ID:xyOVBuB70
企業は税金払え
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:31:13.91ID:Il+9Svoi0
日銀に株主がいるっう時点で怪しいんだよね
一体だれが日本を掌握したの?っうはなしになる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:31:40.66ID:xyOVBuB70
払いたくないなら
海外に行け

日本が好きじゃないんだろうから
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:32:58.59ID:xyOVBuB70
世の中に余裕が出来ると

悪い企業の余裕がなくなる

潰れろよ

責めて、少しは資本主義しろ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:34:25.23ID:d8NSjXiZ0
>>641

何度もPublic Sectionと繰り返しているが、Public SectorとPublic Sectionの違いは分かっているのか?
分かっているのであれば説明するように
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:35:01.32ID:R1qCT7jR0
財政支出拡大しても良いけど
消費税増税したんじゃ意味がない

消費税減税して、増えた所得税と国債で財政支出拡大してください
最終的に末端が使わないと良くならん
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:36:53.67ID:VzGB2CnX0
>>1
正しい。
そのとおり。
正論
財務省は切腹しろ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:37:27.36ID:vIYff6W20
○○ショックとか全部吸収できるならしてくれよ
消費税もいらんだろw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:39:15.40ID:fYco4B3u0
>>639
中韓においてけぼりくらったのは財政政策がロクでもないからだろう。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:41:01.07ID:d8NSjXiZ0
>>647

p45
This appendix comprises four sections. “Data and
Conventions” provides a general description of the
data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the
country-specific assumptions underlying the estimates
and projections for 2018–19 and the medium-term
scenario for 2020–23. “

p43にはnet debtの定義も記述されている

Net debt Gross debt minus financial assets
corresponding to debt instruments. These financial
assets are monetary gold and special drawing rights;
currency and deposits; debt securities; loans, insurance,
pensions, and standardized guarantee programs; and other
accounts receivable. In some countries, the reported net
debt can deviate from this definition based on available
information and national fiscal accounting practices.

Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)
Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

このようにテーブルA8は古いデータではない。2018年の分析時点で最新の純負債対GDP比が掲載されていると見るべきだ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:42:32.05ID:4ak/qHTH0
理論だからなぁ

空気抵抗とか摩擦とか考えない物理問題と一緒だろ、経済理論ってw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:42:42.92ID:d8NSjXiZ0
>>652

IMFによると日本の政府系の純負債対GDP比は2018年の最新データで155%程度となる

FISCAL MONITOR REPORTS
Managing Public Wealth
October 2018
https://www.imf.org/en/Publications/FM/Issues/2018/10/04/fiscal-monitor-october-2018

P64にあるテーブルA8に純負債対GDP比が掲載されている

IMF FISCAL MONITOR REPORTS
Table A8. Advanced Economies: General Government Net Debt, 2009–23
(Percent of GDP)

2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
122.7 131.1 142.4 146.7 146.4 148.5 147.6

2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023
152.8 154.9 155.7 154.8 154.2 154.0 153.9 153.8

Source: IMF staff estimates and projections. Projections are based on staff assessment of current policies (see “Fiscal Policy Assumptions” in text).
Note: For economy-specific details, see “Data and Conventions” in text, and Table B.

p45
This appendix comprises four sections. “Data and Conventions” provides a general description of the data and conventions used to calculate economy group
composites. “Fiscal Policy Assumptions” summarizes the country-specific assumptions underlying the estimates and projections for 2018–19 and the medium-term scenario for 2020–23. “

政府負債がネットで無いというのは国家社会主義者やシロアリ官僚のデマに過ぎないから、気をつけたほうが良い
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:43:06.63ID:jcxkQccK0
インフレで労働参加してないお荷物が苦しむ世の中が待ち遠しいね
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:45:40.34ID:d8NSjXiZ0
>>654

●ジャネット・イエレン(前FRB議長) 2019年3月25日 クレディ・スイス主催アジア投資家会議
「現代金融理論(MMT)を支持しない(not a fan of MMT)。この提唱者は何がインフレを引き起こすのか混乱している(confused)。それ(MMT)は超インフレを招く
ものであり、非常に誤った理論(very wrong-minded theory)だ。」
●フランソワ・ビルロワドガロー(フランス銀行(中銀)総裁) 2019年3月27日
「残念ながら、自国の債務をマネタイズしようとした国は極めて不幸な経済状況に陥ったことがケーススタディーで繰り返し示されている。インフレ、さらにはハイ
パーインフレが大きなリスクとなる。このために、インフレ目標を担うのは財政当局ではなく中央銀行となっている。インフレ制御などの金融政策の目標は、経済
成長の刺激などの財政政策目標に優先するものでなくてはならない。こうしたことの実現には中銀の独立性を保証することが最善策だ。」

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia310417/01.pdf

(ブラジル、1999年)
 社会保障給付や公務員給与等の物価
スライド制により歳出が拡大し、財政赤
字が発生。財政赤字を中銀の国債引受
け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
ハイパーインフレに直面。
 高金利政策や固定相場制の採用等に
よりインフレは沈静化したが、利払費増
により財政状況が急激に悪化。

(トルコ、2001年)
 国営企業の放漫経営により多額の財政
赤字が発生。財政赤字を中銀の国債引
受け(財政ファイナンス)で賄ったことで、
高インフレ・高金利が慢性化。
 こうした中、政府は、期待インフレを抑制
するための為替管理制度を導入。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:51:59.60ID:d8NSjXiZ0
>>657

意味やニュアンスが異なるため、間違える方が難しいレベルの誤認と言える
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 09:02:07.29ID:5Ibra5Ic0
>>658
定義はレポートにも書いてある。政府・中央銀行連結のバランスシートが、
件のレポートから出されるようになった事実に変わりはない。そして日本の純債務はほぼゼロ。
ここで、コピペ連投してるのは、「日本は借金だらけだ借金だらけに違い
ない」で、反証された事実を提示されても認知的不協和に陥ってて事実
が受け入れられなくなってるだけ。
さもなきゃ嘘と承知でやってる工作員。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 09:25:26.31ID:jvkFal+C0
>>622
過去白川までの日銀は独立性をたてにデフレターゲットをやっていた
現在黒田日銀が債務のマネタイズをウェルカムな状態で待っているのに
今度は財政当局が国債の発行を抑制して金融緩和の邪魔をしている

フランス中銀総裁が言ったとされるような
債務のマネタイズを際限なく求める財政当局なるものが存在しないのであれば
中央銀行を独立な存在として分離する意味はあるのか?

財政当局がインフレターゲットを意識してマネタイズされる債務の量を
考えればいいのではないのか
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 10:06:17.81ID:sYiOO7gI0
>>579
日銀が全部買い取ったら、中央銀行の引受になってしまい、
日本国債が市場で流通しない、単なる紙切れになっちゃうのよ。
だから世界で禁止されている。

つまり個人が老後にホームレスにならないように40年かけて
貯めたお金もチャラになって、銀行は潰れ、日銀は債務超過で破綻する。

政府はほんとは増税とか、年金の支給年齢を上げたりすると、選挙の
票を大量に失うから、ほんとは絶対にやりたくないのよ。
でも、やらないと、金利が上がって日銀でも停められない自体に
なっちゃうから、死ぬほど嫌でもやらざるえないのが状況。

つい数日前にOECDが日本はやばすぎるから、消費税を26%に上げないと
危ないって低減を日本にしたが、ほんとの状況はそのくらい危険な状況。

でもたとえば国民投票で、税金をどうするって国民投票をやったら、老人は
年金カットとか増税や収入源になるから猛反対する。
若い人も、年金の払う額が増えたり消費税が増えると、使えるお金がなくなる
から、猛反対する。

つまり、やばいのに、現実をみんなで見ないって状況になってて、それがやばいのよ。
日本はすでに老人が増えすぎて、人口の半分の人は、働いてすらいない。
みんなに養ってもらってるだけ。
老人は3700万人で、もう3人に一人近い人がすえに老人になって稼がなくなってるんだよ。
若い人が払うのが嫌だから、借金でまかなえって言うのは分かるが、
もはや物理的に無理なのよ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 10:16:56.88ID:sYiOO7gI0
政府のバランスシートで、政府には資産があるから大丈夫ってのは
5ちゃんの中でしか通用しないからな。
政府の資産で巨大なのは年金の積立や医療費とかであって、
あれは本来資産ではないのよ。

なぜかっていうと、年金は老齢化でもうやばい状況になってて、
もう支給年齢を70歳以上にしないとやばいって状況。
将来、支払わないといけない金額を引いたら、現在の積立
なんてすぐに枯渇する。
つまり資産ではない。
医療費も同じよ。
老人が激増して、新しい高額な医療が増え続けて、さらに寿命が
長くなって医療費が激増してるんだから。
現在でも健康保険は高い人は年間う80万円くらい払ってて、
それでも足りないのよ。

つまりいま現在、現金があっても10年単位で見ると圧倒的に足りて
なくて、年金も借金でやっとまかなえてる。
日本は1100兆円の借金で、超老齢化社会をやっとまかなえてる、
衰退国家でしかないのよ。

あと、ダムやら堤防、道路、道路の土地とか莫大な資産があるけど、
税金が足りなくなったから、246号の道路を閉鎖して土地を売るよ
なんてできんから政府のバランスシート上の資産ってのは意味ないのよ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 10:58:59.48ID://FG/Ovg0
>>664
逆に言えば、増税にさえ応じれば当面は借金生活できるんじゃないの?って思っちゃうんだけどw
あと15年ぐらいそれで誤魔化せないもんかね
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 11:17:56.64ID:+NkBc77i0
>>664
>政府のバランスシートで、政府には資産があるから大丈夫ってのは
>5ちゃんの中でしか通用しないからな。

そんなの、お前の中でしか通用しないだろ

長期的に見て大事なのはストックじゃなくてフローだから、日本政府が円建て債務で破綻しないのは無
限の通貨発行権を持つから

もちろん通貨発行権を行使するとインフレになるから、それとバランスとるのが徴税権、これもフローな

で、徴税権を行使するにあたって大事なのは、景気のビルトインスタビライザ―となるように税収が景気
に応じて激しく変動する税を、所得再分配のために高所得者層から重点的に徴収すること

それだけやってれば、破綻なんかねーよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 11:20:26.04ID:sYiOO7gI0
>>665
15年は絶対無理。
日本のベースマネー、通貨発行量はこんな状態。
ttps://oneinvest.jp/wp-content/uploads/monetary-base-suii.png

途中で何度も追加緩和を迫られて、短期勝負でやったのに、やめられなく
なってずるずる続いただけ。

株の買い取りなんて日本の大手企業の半分で日銀が大株主になったり
筆頭株主になって、事実上、企業が国有化されてる状態。
ETFを買うから、業績が悪い株も上がり、歴史的な異常事態。
ユニクロの浮動株なんて日銀が9割も買っちゃったし。

去年金融の専門家を集めた、日銀のイールドカーブ政策はいつまでできるかって
アンケートで、最も多かったのはあと2年。

>ブルームバーグが4−6日にエコノミスト45人を対象に調査した。
副作用の累積や技術的な限界を考慮した上で、長期金利0%、短期金利
マイナス0.1%の金利操作がいつまで持続可能か聞いたところ、1年が8人
(18%)、2年が12人(27%)、3年が13人(29%)だった。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 11:25:12.67ID:sYiOO7gI0
>>666
> それだけやってれば、破綻なんかねーよ

そういうのが5やんねる脳。

世の中の人も含めて、破綻なんてだれも言ってないよ。
5ちゃんの中の議論だけ。
世の中の人が心配してるのは、たとえば金利上昇が起こると
政府債務が爆発的に増えて、税収なんか簡単に消えて、
借金を倍増しないと国家予算すら組めなくなる。
また、住宅ローンは壊滅して、家を取られる人が大発生
したり、企業の投資が金利負担で激減し、さらに金利上昇に
よる円高で、企業業績が壊滅して不景気になるとか、
そういうことだよ。

破綻しないぞ、なんて5ちゃんに中でしか言わないよ。
破綻しそうにあったら、大増税とか、税最引き締めとか緩和
終了とかいくらでもできるんだから。
世間が怖がってるのは、そうなって景気が悪化することだから。

破綻だ、破綻じゃないとか言ってる人は、金融のしくみをまったく
理解すらしていない。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 11:45:34.64ID:+NkBc77i0
>>668
>世の中の人も含めて、破綻なんてだれも言ってないよ。

そうか、

>>664
>政府のバランスシートで、政府には資産があるから大丈夫ってのは
>5ちゃんの中でしか通用しないからな。

ってのは、大丈夫じゃない=破綻ってことなんだけど、言ってるのはお前だけか

>世の中の人が心配してるのは、たとえば金利上昇が起こると

不況で資金需要がなくてゼロ金利の時に、好況で資金需要が増えて金利上昇することを心配するのも、お前だけだって
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:18:52.41ID:d8NSjXiZ0
>もしインフレになったら日銀はどんな判断をするのか見ものだね

本当に2%以上のインフレになったなら窮地に追い込まれるだろう
金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている

税金を上げるのもそう簡単にはできないし、日本や他国の例を見ても一定限度を超えた増税は不可能に近いほどの難易度だろう
それにこれ以上民間から政府に富を移転させるのは経済としてこのましくない

今は改革をしながらひたすら耐えて延命し続け、人口が増えるまで待つか、ロボット・自動化を進めて経済の仕組みが変わるのを待つぐらいが最大限できることだろう
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:21:24.08ID:jAfnjuC00
>668
アメリカの利上げというのは経済状態が改善したら、金利を上げるのが
いいと考えているからでしょ。
日本は未だそういう状況にないから上げられないだけで、マイルドなインフレ
になれば金利は上げるべきだし、日銀もそうなるように誘導しているのでは。

あなたの考えだと金利が上がらないデフレ状態が続くべきとでも。
669の言っている人の発言の方がまとものような気がするが。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:22:23.33ID:d8NSjXiZ0
>>670
>本当に2%以上のインフレになったなら窮地に追い込まれるだろう
>金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている

国家の存続危機というレベルになる
それこそクーデターや内戦がいつおきてもおかしくない世の中になるだろう
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:24:53.62ID:+NkBc77i0
>>670
>本当に2%以上のインフレになったなら窮地に追い込まれるだろう

また、デフレの時にインフレの心配してんのか

しかも、スタグフは論外として、好景気によるインフレが窮地wwwww

>税金を上げるのもそう簡単にはできないし、
>>666
>で、徴税権を行使するにあたって大事なのは、景気のビルトインスタビライザ―となるように税収が景気
>に応じて激しく変動する税を、所得再分配のために高所得者層から重点的に徴収すること
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:29:23.24ID:d8NSjXiZ0
>>673
>また、デフレの時にインフレの心配してんのか

では4-5%のインフレになったら何をするつもりだ?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:31:47.15ID:zHI9amLC0
MMRとどう違うんだ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:31:58.14ID:bN9a6wqy0
財政破綻したらインフレになったときに止められなくなるからな
外国の経済学者は日本で実験しようとしてるだけだろ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:35:12.39ID:/XOWZFip0
三橋と同レベル
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:35:29.22ID:jvkFal+C0
>>662
債務のマネタイズを際限なく求めるのと真逆の
インフレ率の上昇も金利の高騰も観測されていないのに
財政規律にこだわって国債の発行額を抑制する財政当局が存在する
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:37:21.06ID:XoVL5ot10
財政出動して景気が良くなると何故か理論が先に破綻するんだよな。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:39:42.57ID:d8NSjXiZ0
ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが
絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講がどんどんとインフレを軌道に乗せてくれるわけだ

それでバブルを破裂させてハードランディングか、インフレ率が7-10%という局面が来たら面倒なことになる
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:40:45.72ID:d8NSjXiZ0
>本当に2%以上のインフレになったなら窮地に追い込まれるだろう
>金融を引き締めしたなら、何が起きるかは分かるはずだから、その選択肢は無くなっている

ミニバブルや資産バブルは予想もしない商品や層で膨張して制御も難しいので、金融引き締めが
絶対にないと分かったら、虚業・ねずみ講がどんどんとインフレを軌道に乗せてくれるわけだ

バブルを破裂させてハードランディングか、インフレ率が7-10%という局面を選択するような事態になれば面倒だ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:41:02.38ID:1h9OP4q60
政府の債務は
国民から搾取して
分配していないもの
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:41:42.13ID:1h9OP4q60
要するに、天下りで肥えた企業が
税金を払えばいい
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:43:04.60ID:1h9OP4q60
>>681
宮澤喜一がソフトランディングを選んだ
その頃の債務は100兆円

可愛らしいものだったな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:44:12.05ID:q2Vdg8mO0
それで失敗してるのに何言ってんだこの気違いは
それよりさっさと核ミサイル持ってアメリカや中国を脅かせるようになることだ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:09:33.04ID:+NkBc77i0
>>674
>では4-5%のインフレになったら何をするつもりだ?

消費税は論外だから撤廃してまともな税制になってるという前提で、それでも税のスタビライザー機能が
及ばない程の超絶超好景気ってこと?

それだと税収うはうはなのはいいとして、バブルまで行くと困るからその前に増税か金融引き締めだろう
けど、不況の時に超絶好景気を心配する必要はないと思うぞwww
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:12:45.94ID:VXtul08E0
インフレを極端に恐れたとかより、チャイナのスパイが財務省に入り込んで日本の低成長に抑え込んで、本国に企業が移転するように仕向けたとしか思えないな
未だにこんな馬鹿な政策継続してるんだぜ?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:14:07.09ID:u3SHMZlL0
バブル崩壊を利用してGDPの伸びに対して賃金を抑え込んだからだろ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:15:07.12ID:d8NSjXiZ0
>>687
>金融引き締め

インフレが4-5%、翌年にさらに加熱して7-10%になったとしよう
金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる

金融緩和を維持する前提で何をどうするつもりか明確な処方箋はあるのか?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:17:41.18ID:d8NSjXiZ0
>>690

増税も景気が加熱する局面でやるのであれば、一歩間違えば信用を破壊するハードランディングとなる(そして不良債権は増える)

景気が加熱して4-5%、さらに7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合にどうする
かという処方箋は明確に示されるべきだろう
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:21:58.75ID:iuQInBGB0
金融を理解しているアメリカでは絶対に伸びない話だけど
日本のように金融を軽視している国だと伸びるんだろうな
その度にため息が出るけど財務省の路線と対極にあるから日本でもカルト支持で終わりそう
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:23:24.54ID:+NkBc77i0
>>690
>インフレが4-5%、翌年にさらに加熱して7-10%になったとしよう

だと、税収ガッポガッポで国債は全部償還できちゃうな

>金融引き締めは金利が上がるので政府としては厳しい状況になる

え?何で?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:24:47.88ID:+NkBc77i0
>>691
>景気が加熱して4-5%、さらに7-10%のインフレ(何らかのミニバブル・資産バブル)になった場合にどうする
>かという処方箋は明確に示されるべきだろう

そうならないように、税制の景気のビルトインスタビライザ―機能を充実させておけばいいだけの話
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:30:58.36ID:d8NSjXiZ0
>>694 >>694

時間がいくらあってもまともな解答はなさそうなので、夕方以降に再度相手にしようと思うが
一つだけ指摘しておくと仮に単純化をしてGDPが5-10%増えたとして、金利がそれなみに増加すると、
日本の純負債負債GDP比率は155%だから、負債の支払いが超過するという考え方も成立する
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:32:45.76ID:d8NSjXiZ0
○日本の純負債GDP比率は155%だから、経済の拡大による増収よりも負債の支払いが超過するという考え方も成立する
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:36:52.48ID:sYiOO7gI0
>>669
> 不況で資金需要がなくてゼロ金利の時に、好況で資金需要が増えて金利上昇することを心配するのも、お前だけだって

おまえって10年くらい新聞を一回も読んだことがないだろ。

ゼロ金利の時にって、長期金利は国債先物市場で決まるのよ。
で、日銀は緩和してから、日本国債の買い支えをずうっとやってて、
380兆円くらい買って買って買いまくって、日本国債の価格を上げることで、
長期金利を下げてたわけ。

でもそんなに使っちゃったから日本の通貨はたった6年で130兆円しか
なかったのがすでに500兆円を越えて、みんなが限界はどこなんだろって
話題になってるレベルなのよ。

だから上にあるように専門家は今の緩和をずっつ続けることはできないと
みんなが予想してるし、経済ってのは、世界のどっかの国で事故が
起こるだけでも日本の金利は変動するわけで、これが永久に
続くと思ってるやつなんか皆無だわ。

ちなみに過去30年の長期金利の平均は3.5%くらいで、30年の住宅ローンを
組む人は、みんながゼロ金利が続くわけがないと理解している。
それと金利上昇を勘違いしてるやつが多すぎだが、金利が上がるのは
好景気だけではない。
『悪い金利上昇』でぐぐると、180万件の解説が出てきて、世間が心配してる
のはそのことだから。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:38:48.55ID:IkGGFQT20
>>692
正論がカルトなんて世も末だな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:40:00.79ID:+NkBc77i0
>>695
>一つだけ指摘しておくと仮に単純化をしてGDPが5-10%増えたとして、金利がそれなみに増加すると、
>日本の純負債負債GDP比率は155%だから、負債の支払いが超過するという考え方も成立する

まともな税制なら大幅に増加した税収で低金利時に発行した国債どんどん償還できて借り換えの必要は
ないから何も問題はないが、好景気でも税収がほとんど増えない消費税を前提にするとそうなるから、さっ
さと消費税を撤廃するしかないな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:48:34.06ID:sYiOO7gI0
だけど、経済ニュースを読んだことなくて、5ちゃんの知識しか
ない人が多すぎよ。
日銀の出口戦略の危機なんか、何千回記事が流れてたか、って
レベルだし、金利上昇の危険性も万回は流れてると思うが、
まったく読んだことない人って、5ちゃんしか見てないのかなあ。
適当にぐぐっても何百万件も解説が出てくるのに。
たとえば日銀 出口 金利上昇でぐぐると、上位に出てくるのはこういう記事

>日銀の綱渡りは続く、異次元緩和の出口で待ち受ける危機
Henry Hoenig、Chloe Whiteaker
2018年9月18日 5:00 JST
出口戦略について黒田総裁が口を閉ざす中、ブルームバーグが前代
未聞の大規模緩和の終結についてエコノミストに調査したところ、結果
は驚くべき内容となった。例えば、半数近くが、日銀が出口に向かえば、
金利急騰で政府の国債管理政策が機能せず、財政が破たんする可能
性が少なからずあるとみている。
黒田総裁が望み通り2%の物価上昇目標を達成したとしても、金利上
昇で5兆ドル近い資産価値が急減し、日銀が数百、数千億ドルの損失
をこうむるとの見方もある。

日銀が永遠に緩和を続けられないもう一つの理由は国債市場の混乱だ。
国債の枯渇により、リスク算定という重要な市場機能が低下した。日銀
が国債を買えば買うほど、出口時点での損失も大きくなる。日銀はす
でに資産購入を徐々に抑制しており、長期国債の買い入れペース
年間増加額約80兆円の「めど」は維持しつつも、実際は半分程度まで減少している。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-17/PEYUGM6S972A01

>異次元緩和の先に、日銀が「巨額債務超過」に陥る可能性
一刻も早く脱却を図るべし
野口 悠紀雄
物価上昇に合わせて金利が上昇するとしたら、具体的にどの程度の損失
が発生するか? これは、国債保有額、償還までの残存期間、そして、
金利上昇幅によって大きく異なる値となる。
日銀の黒田東彦総裁は、5月10日の衆議院財務金融委員会で、民進党
の前原誠司氏の質問に答えて、「長期金利が1%上昇した場合、日銀が
保有する国債の評価損が23兆円程度に達する」とした。金利上昇幅が
2%であれば、46兆円ということになる。

>膨らむ日銀 債務超過の足音、描けぬ出口戦略
政策研究 コラム(経済・政治)
2018/6/7 17:30 日本経済新聞
日銀の自己資本は底をつき、債務超過に陥る――。日本経済研究センター
は3月、金融緩和の出口で待ち受ける未来に警鐘を鳴らした。2022年度に
2%上昇の物価目標を達成した場合、24年度からの7年間の損失は計19兆円
となり、自己資本(8兆円)が吹き飛ぶというのだ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:58:36.48ID:d8NSjXiZ0
>>697 >>700

時間がないから一行でまとめるが、日本の税収が60兆円で、GDPの10%の税収があるとして、純債務がGDPの155%だという観点から見れば良い
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 14:03:55.51ID:+NkBc77i0
>>698
>おまえって10年くらい新聞を一回も読んだことがないだろ。

こいつ、自分の馬鹿自慢を始めたぞ、ま、いいか

>ゼロ金利の時にって、長期金利は国債先物市場で決まるのよ。

市場だから需要と供給で決まるわけだが、不況で資金需要がないからゼロ金利

>で、日銀は緩和してから、日本国債の買い支えをずうっとやってて、
>380兆円くらい買って買って買いまくって、日本国債の価格を上げることで、
>長期金利を下げてたわけ。

不況で資金需要がないからもともとゼロ金利に近い状態で、やってはいけない金融緩和で資金供給を
増やしてさらに金利を下げてたのが日銀だけど、だから何だ?

>だから上にあるように専門家は今の緩和をずっつ続けることはできないと
>みんなが予想してるし、

そもそも緩和はやっちゃいけなかったんだから、さっさとやめればいいんだよ

>それと金利上昇を勘違いしてるやつが多すぎだが、金利が上がるのは
>好景気だけではない。

金融緩和やめて消費税撤廃すれば好景気になるから、そんな心配するまでもない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 14:06:11.84ID:+NkBc77i0
>>703
>日本の税収が60兆円で、GDPの10%の税収があるとして
>>700
>まともな税制なら大幅に増加した税収で

景気がいい時には税収のGDP比が大幅に増えるのがまともな税制なのに、お前馬鹿だなあ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 14:23:09.29ID://FG/Ovg0
>>698
財政問題が無いなら、そもそも金融緩和も不要なんじゃないの?と思う
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 14:24:20.37ID:PuJiHf0N0
日本はインフレだろ、コストプッシュの。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 14:24:53.58ID://FG/Ovg0
>>705
消費税に関しては景気に関わらずほぼ一定だよ
リーマン・ショックの年ですら減らなかった
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 14:26:04.49ID:+NkBc77i0
>>708
>消費税に関しては
>>700
>まともな税制なら
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 14:35:55.85ID:vIYff6W20
みんなに物がいきわたったらそりゃあ、、、景気刺激なんてしても
無駄でしょうにw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:56:27.68ID:zL+Vkgd60
>>664
医療費だろうと介護費用だろうと消費が増えるのはいい事や。医療費支出の余裕のない人々に支給されればそれは真水の消費になる。
ところが充分な貯蓄がある層に支給されれば本来であればその貯蓄を吐き出して消費されるはずの医療費が支給された社会保障から支出される。
マネーが本来消費されるはずの若年労働者から高齢富裕層のストックに化ける。
コレが日本の最大の問題なんや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況