X



【軍事】F-35売ってくれないって?じゃあコイツでどうだ つグリペン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/04/15(月) 18:42:47.60ID:qM6gJGAb9
Your Air Force Can't Afford an F-35? Buy This Fighter Jet Instead

ロッキードマーチンF-35ジョイントストライクファイター、ダッソーラファール、ユーロファイタータイフーンのような複雑なハイエンドジェット戦闘機が世界の戦闘機市場ではヘッドラインを独占しています。
軍用機 一部の国、特に西側との関係が悪い国は、ロシア製または中国製の機械を選択する可能性がありますが、低コストの代替品についてはかなりの市場があります。

スウェーデンのSaab JAS-39 Gripenが優位を占めるのはこの市場です。

JAS-39は、優れた低コストの第4世代戦闘機です。 1980年代にスウェーデンで最初に開発された - 中立的な外交政策スタンスを維持するという国の努力の一環として - 北欧機は比較的安く維持しやすくそして潜在的な攻撃者を撃退するように設計されています。

これらの特徴は、Gripenをブラジル、南アフリカ、チェコ共和国、ハンガリー、タイを含む多くの国にとって魅力的な見通しとしています。 スウェーデンのジェット機のより先進的な派生物が生産に参入するにつれて、ライバル機の法外な値札によって抑止されたより多くの国がGripenの流行に乗って飛ぶ可能性が高いです。 クロアチア、フィンランド、ブルガリアは、老朽化したハードウェアの代替品を探すようになってきたため、いくつかの可能性があります。

スウェーデンは、J-35 DrakenおよびJA-37 Viggen戦闘機の代替品として1979年にGripenの開発を開始しました。 基本的な要求は、優れた近距離性能を備えたマッハ2.0クラスの戦闘機でした。 スウェーデンは侵略の場合にはその航空機を解散させることを期待していました、そしてそれは航空機が2,600フィート×30フィートのストリップから操作することができなければならなかったことを意味しました。 最も可能性の高い操作エリアは高速道路になるだろうので、ジェット機はまた、適切な空軍基地の快適さから離れても使用可能であった。

登場した航空機は、F / A-18のGeneral Electric F404-GE-400の派生品であるVolvo-Flygmotor RM12を搭載したシングルエンジン、シングルシートのカナードデザインでした。 スウェーデンがGripenを完全に独自に開発したことは神話であり、エンジンのような多くの技術はコストを抑えるために外注されました。 (確かに、イギリスの部品の使用はアルゼンチンとの潜在的な取り引きを混乱させた)

何年にもわたり、グリペンの過去2回の繰り返しがありました。 オリジナルのAとBのモデルは、はるかに改良されたCとDの模型飛行機に取って代わった。 Saabは現在、2018年にスウェーデン空軍に納入される可能性が高い、JAS-39E / F Gripen NGと呼ばれる先進の次世代Gripenモデルを開発中です。また、ブラジルの空軍とともに飛ぶことになります。

E / Fバリエーションは、Gripensのアビオニクスを大幅に向上させながら、より広い範囲とペイロード機能を追加します。 おそらく最も重要な機能は、英国製の新しいSelex Raven ES-05アクティブ電子走査アレイレーダーです。これは、古い機械走査PS-05 / Aに代わるものです。 Gripenには包括的なネットワーク機能もあります。 新しいGripenの最大離陸重量は、C / Dモデルの約31,000ポンドから36,000ポンド以上に増えました。

google翻訳
https://nationalinterest.org/blog/buzz/your-air-force-cant-afford-f-35-buy-fighter-jet-instead-52497
https://nationalinterest.org/sites/default/files/styles/desktop__1486_x_614/public/main_images/Saab_JAS-39_Gripen_of_the_Czech_Air_Force_taking_off_from_AFB_????slav_1.jpg
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:30:45.04ID:gVU0xV1K0
変態技術(笑)で魔改造(爆笑)するでござるよコポォww
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:31:49.29ID:qkPN7ZOW0
>優れた近距離性能を備えたマッハ2.0クラスの戦闘機

これって「STOL性能」の誤訳かな?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:32:31.72ID:2VfHEVD40
20年後にはどんな凄い戦闘機が出てくるんだろうな。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:33:26.22ID:UmlqEW210
米国が宇宙軍とか言ってるから、F35でポチしてるのがいいかも(´・ω・`)
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:37:57.06ID:5Z228aIZ0
F-35を売って貰えないって、台湾かな?
台湾に売ってあげれば良いのに。
日本でラ国したF-35を流してあげたら良いんじゃね?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:38:11.64ID:gLiGTNFM0
>つグリペン
日本にはいらない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:39:14.51ID:qcH9MZvC0
殺人兵器輸出国家スウェーデンを何故か礼賛するリベラルパヨク
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:39:40.29ID:fm9yQCOH0
>>136
因みに、話題の辺野古の飛行場は一発の直撃で数ヶ月使用不能だろうよ
彼処は埋立地だからね。液状化で再建工事すら難しい
そんなトコに米空軍が有事に拠点を置くはずがない
中国軍の攻撃が想定された時点で沖縄は引き払われてるだろう
だから、日本が本気で沖縄の米軍基地を返せって言えば
米国も考えると思う
冷戦期の時代に比べて、沖縄の戦略的価値は低下の一途だから
純軍事的に沖縄に米軍が居る意味はハッキリ言ってない
日本側は媚びてお金をくれるから平時に居るだけ
でも、有事には居なくなる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:39:44.70ID:Mn7VdG0H0
日本じゃ昔いうところ局地戦闘機としか使えないっしょ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:41:50.56ID:QyRbotoK0
グリペンって可愛い名前が損してるよな!
ジムとかガンタンクなおまいら発狂ものだろ!
安倍、ジム買えー!って
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:43:18.34ID:fm9yQCOH0
>>147
元海兵隊の将星が辺野古を評してそう言ったそうだぞw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:44:26.03ID:5t8He3Pc0
>>142
F-35はライセンス生産出来ない
日本でやったのもノックアウト生産だし
ブラックボックスだらけ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:45:59.40ID:+ENZOe/S0
グリペンの良いところは道路に着陸できて、数人の地上スタッフの支援で
燃料補給と弾薬の補給ができて短時間で再出撃できるとことだな
日本もF35Bを購入するから、敵の第一撃で基地が使用不能になっても
道路を使用して補給して反撃できるような体制にするべき

https://youtu.be/49L9BlYQSjw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:46:54.80ID:+XxBZmvt0
もしかして、トルコに言っているのかな?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:46:55.82ID:fnY6nfxK0
ステルス性のカケラもなく、ロクなレーダー対抗手段すら持たない機種の採用とか
国民の血税の無駄使い以外の何物でもないやろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:48:22.92ID:4H7xyvF00
>>152
F-35B厨はどうしてこうバカなのか(笑)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:49:12.06ID:5Z228aIZ0
>>151
それでは日本で多めに買って、台湾に売ってあげたら良いだろう。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:49:42.26ID:fm9yQCOH0
>>153
トルコはヤバイよねーw
トルコは国際分業体制のF35計画で部品生産まで関わってるのに
トランプが売らないって言ったら、部品生産まで遅延が出るだろうから
更にF35のお値段が高くなるw
国際分業体制の破綻での生産遅延とトルコのキャンセル分だけ価格が高騰する
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:53:03.65ID:nGp49qEy0
F-15のような大型機が主戦場にする、上空10kmとかで戦えないでしょ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:53:11.02ID:WvdvLA060
>多くの技術はコストを抑えるために外注されました

主要コンポーネントを外注してドンガラだけ作るなら難易度はそう高くはない。
誰がどんな性能のコンポーネントをいくらで売ってくれるかが問題になるけどな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:54:23.07ID:7pHlhzvh0
>>100
まだ射撃管制装置動いてないのでそれはない

演習でやったのはF-35をレーダーで見つけられるかどうかみたいなテスト
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:55:02.80ID:mBtvLFJK0
>>40
それならA10でええやん
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:55:19.67ID:Mn7VdG0H0
モノになるかわからんF35より最新鋭のF15のが良かったんじゃね?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:55:35.74ID:5t8He3Pc0
>>157
不可能
仮に横流し出来たとしてもF-35は整備とかもアメリカのコントロール下に有るので重整備はFACOで行う
日本にもFACOを作るけど日本人が入れないエリアも有って触れない部分も多い
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:55:36.49ID:5Z228aIZ0
>>159
何で?
お前は台湾が嫌いなのか?
屋台の小籠包が美味しいのに。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:55:41.01ID:UmlqEW210
高く飛ぶと地対空ミサイルが当たるから、低く飛ぶのがトレンドらしい(´・ω・`)
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:56:39.42ID:fm9yQCOH0
>>162
米シンクタンクに言ってくれw
でw地対地ミサイルにクラスター弾頭で地雷ばらまかれて
更に復旧作業の妨害も想定されるしさw
沖縄を拠点にして航空作戦なんて現実的に不可能だぞ
弾道弾警報が鳴り響いてる中で空自ご自慢のF35を飛ばしたいのか?w
安価な地対地ミサイルで地上撃破なんてみっともない話だと思うが?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:56:41.38ID:5Z228aIZ0
>>166
マジかよ。
いつか台湾が買えることを祈るよ。
小籠包が食べたい。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:57:30.69ID:mMTSSRfO0
>>145
嘉手納基地には10万の陸軍が1年戦える弾薬と医薬品があると。
嘉手納基地と恩納弾薬庫は地下鉄で繋がってる。
これはさすがに返さないよ。
この規模の補給基地をアメリカは他の外地には持ってない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:01:57.08ID:fm9yQCOH0
>>171
それは後方基地として沖縄が価値が有った前提の備蓄なんだから
既に地対地ミサイルの飽和攻撃を受ける沖縄に後方基地としての価値は無いのだから
その備蓄分は更に後方のグアムやオーストラリアまで下げるだけだろう
沖縄は既に前線基地と化してる
開戦劈頭に大規模奇襲を受ける場所に米軍は有事に戦力を置かない
開戦劈頭の敵の大攻勢を自衛隊が受け持つ姿勢を示せば米軍は還すと思うぞ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:04:38.52ID:fm9yQCOH0
>>174
アレなw
中華新幹線と同じ手法で『開発』された代物w
全部他人様の技術を寄り合わせて『開発』したから
細々とした不具合が自前で直せないで
結構な頻度で墜ちてるらしいなw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:06:43.82ID:fm9yQCOH0
>>162
因みに、君が文句を言う先は
米ランド研究所だw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:08:41.24ID:u4AZZFdO0
グリペンかっこいいから日本で飛ばしてほしいな。見に行くし
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:08:53.70ID:1JoroUeE0
>>176 価格が安い分だけマシw
日本のF−2なんて、戦闘機としては欠陥だから、対艦ミサイルキャリアとしてごまかしてる。
陸自のOH−1なんて非稼働数年!世界一の欠陥機w
両機とも多額の税金を投入している。
F−35も900カ所以上不具合があるし、既に落ちたw

>>176 ←現実を見ようねw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:09:29.63ID:hbIToGZA0
なんか魅力を感じるなこの機体。
なんか祝福めいたモン持ってるのかもしんねー。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:09:41.78ID:fm9yQCOH0
>>179
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:09:51.74ID:YmoZ2oAB0
>>173
日本政府が沖縄を防衛する気がないことが一番大きいんじゃねーかな

現状の沖縄は日本の戦争にアメリカを巻き込むための捨て石でしかないもの
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:11:40.31ID:fm9yQCOH0
同じ手法で未完成品のF35をパクって『開発』したと言われてる
J20も使えないだろうなと思うw
もともとパクった先のF35が未だに未完成品なんだから、パクった時点のプログラムも当然未完成
それを自前で修正できるのなら、最初からパクリなんてやらかさないw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:11:44.66ID:E9M3EUvb0
>>178
上位互換のユーロファイターでええやん(´・ω・`)
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:12:36.08ID:cQ6NotQW0
>>3
アニオタで済まんな
グリペン可愛いよグリペン
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:13:33.98ID:1JoroUeE0
>>183 航空ショ〜でも使えないのがw
OH−1(そもそもマトモに飛べない、ていうか飛行停止w失笑)、
F−2(高G起動できない、それでも戦闘機?)、
AH−1(展示飛行中に観客の目の前で墜落w恥すぎ!)
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:14:15.79ID:fm9yQCOH0
>>182
沖縄を防衛する気がないのは米軍も一緒だよ
中国軍の地対地ミサイルの飛躍的な増強を見ても
嘉手納や普天間基地の耐爆化をする素振りが全く無い上に
辺野古なんて意味不明な埋立地空港に反対すらしないのだから
最初から捨てる気なのは米軍も一緒だと思う
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:15:06.02ID:mMTSSRfO0
>>173
後方基地としての役割はまだあるよ。
アメリカが対峙しているのは中国だけではないから、対中国で必要無いからといって
要らないとはならないわ。
サウジアラビアの米軍基地だっていつどうなるかわからないし。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:16:35.28ID:Z3InBj6LO
スウェーデンとフィンランド国境の酒場では
「スウェーデンはフィンランド征服時代の謝罪と賠償をするべきか」
という議論を発端にしたス人とフ人の喧嘩がよく起きる(マジ)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:16:59.11ID:fm9yQCOH0
>>192
事前集積基地を仮想敵国の鼻面に出して置くような事は米軍はしないと思うぞ
時期にグアムへ下げるだろう
米中関係が極度に緊張し始めたら、いつの間にか備蓄資材は消えて無くなってると思う
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:19:52.30ID:GWx0S9hh0
>>79
結構深いところに沈んだらしい。
米軍の軍事機密なのでそうそう発表はできない。
海の底では日米中露と潜水艦だして暗躍中。
部品ひとつでも膨大な情報を得ることができるからね。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:21:37.16ID:ehcWBAa50
えらい時間と金かけて結局完成できない絵に描いた餅のf35よりは
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:22:12.07ID:YmoZ2oAB0
>>189
中国のミサイルサイトさえ叩けばなんとかなるよね

でも日本が沖縄のインフラを守る気がなければ無駄な努力よ

下手するとスパイ狩りと称して沖縄県民を皆殺しにしかねないからな今の安倍政権じゃ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:22:38.92ID:PGU31JxN0
※195
グアムも沖縄同様現地人との軋轢があり、雇用に貢献してることで黙認されてる
そしてグアム人には選挙権がないというね。アメリカはハワイまで引き上げるよ中国が台頭すれば
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:24:25.23ID:fm9yQCOH0
>>199
米空軍は必死こいてF35を擁護してるが
国防総省が遂に横槍入れてF15X購入に予算付けちまってるからな
時期にF35の採用数削減の議論が始まると思う
そうなった時に、日本が買わされたF35の価格高騰が大問題になってると思う
今引き渡されてるのは未完成品だから、完成品にするのにも追加費用が掛かる
それを現政権は隠してる上に、さらに予定の100億を遥かに上回る購入金額になるだろうからね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:24:35.31ID:RmMw+31L0
>>185
ユーロファイターはレーダーがダメすぎだろ
AESAのグリペンとは1.5世代も水を開けられてる
飛行性能が多少良いくらいじゃ戦力差埋まらんよ
稼働率やライフサイクルコスト、地上時間の短さといった付加価値でも
ぜんぜんグリペンにかなわんしな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:26:14.59ID:gvkwz1d60
グリペンは安さと不整地離着陸能力が魅力的だけど
山間部に隠密飛行場でも作るの?

安さだけならF-16のほうが良くね?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:27:35.56ID:fm9yQCOH0
>>201
まあ、海兵隊が下がる先はオーストラリアかもねw
でも、空軍が下がる先は確実にグアムだろう
数十発の弾道弾しか飛来する想定でないグアムは
数百発の飛来想定の沖縄より航空作戦を行うに良いからね
数十発の飛来ならパトリオットで迎撃可能だからね
核兵器でも弾頭に積まない限り致命打にならない
沖縄の基地群は通常弾頭で沈黙するだろう
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:31:55.70ID:1JpwcN890
>>90
アスランの政府軍も好きだぞ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:32:26.18ID:XOj6AmED0
スパホの複座型でいいよ。
空中給油機の役目も出来る。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:32:41.11ID:R3NVNEFf0
カナード機はかっこいい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:33:02.36ID:PPVv8d9r0
F35もオスプレイもよく落っこちるし、欠陥だらけの上に、価格はバカ高い!
軍用機は、もう、アメリカ製である必要は無いね〜

中国のスホーイベースの殲15(J-15)でいい。
価格が安くて、機動性がある。

専守防衛ならこれでじゅうぶん。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:33:29.52ID:R3NVNEFf0
山をくり抜いた飛行場も欲しい
日本には最適
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:33:54.96ID:fpZRJK1j0
トップギアのサーブ特集は良かった
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:34:50.28ID:R3NVNEFf0
戦闘機って必要なの?

爆撃機のほうが強くない?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:40:02.41ID:gE0+ojEw0
>>117
硫黄島にそれ用の基地作ったらどうなの?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:47:01.18ID:K+o47mUQ0
>>202
元々F-35の生産スケジュール的にF-16やAV-8の代替分作るので一杯一杯でF-15の後継には間に合わないからF-35以外になるのは既定路線だったんだが
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:49:16.17ID:RmMw+31L0
>>210
引く手もなければ、売る気もない、無い無い尽くしの中華フランカーはお呼びじゃねえです

>>214
戦前のドイツ空軍とか日本海軍航空隊が一時期そういう妄想に取り憑かれてたが、
実戦で爆撃機をバタバタ落とされて宗旨変えするハメになった
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:59:32.98ID:fm9yQCOH0
>>216
既定路線でも何でもないぞ
F35の開発遅延が無かったら、F15Xなんて代物は発注されてない筈だから
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:12:13.71ID:TXjt6hoB0
>>217
ドイツは地対空ミサイル作りまくっていれば戦況もっとマシだったろな。
ソ連攻めた時点でどうあがいても詰んでるが。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:13:21.51ID:zIUlUvz60
日本のF-2や過去の三菱鉛筆より小型らしい??
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:14:28.52ID:BQ8liXcv0
サーブ9-3なら乗ってるよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:26:01.27ID:F4VK+pEX0
>>8
Su-57
こいつはなかなかの出来、しかも安い。

日本がこれを買って魔改造をすれば鬼に金棒。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:35:56.60ID:i5Wi+1nM0
なんか機体がイカ見たいでカコよくない

これならF-35のがカコイイ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:36:48.43ID:4/pa9Mds0
ビゲン香のヘアカラーで我慢しろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:37:54.80ID:yCFMXp5n0
グリペンは政治的軍事的事情でF-16が買えない(米軍の装備を調達できない/しない)国向けの製品
日本はF-2持ってるのにこんなもの買う意味がない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:41:15.42ID:6bVJe5Px0
>>229
タイフーンの方がイカっぽくない?

タイフーンはダサい、ラファール曲線多くてなよっとしてる
グリペンは兵器としてのマッチョさに、機体のサイズとデザインが合わさり最強に見える
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:43:20.22ID:qCU/UWdH0
可愛いけどザイが入ってる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:38.52ID:DE4x6jR+0
複座型だけT4の代替でほしい
作戦機の枠外で保有できるし
ブルーもそろそろ機体変えるべき
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:46.22ID:osYJP2l80
>>1
ロシアと仲良くしてる日本に売ってくれると思うのか?
お前馬鹿だろ?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:50:28.45ID:DE4x6jR+0
>>231
F16の最新ブロックは糞高い
安くて数揃えるならグリペン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています