X



【鉄道】四国新幹線に単線構想 コスト3分の2、運行数少なければ可能 国交省も関心 ★2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/16(火) 07:11:17.25ID:q9NKpvNC9
 四国の新幹線は複線ではなく、単線でもいいのではないか、との構想が注目を集めている。整備コストが3分の2に縮減できるためだ。東海道新幹線のように頻繁に行き交う路線だと無理だが、本数が少ない四国なら可能との発想。現在、全国の新幹線網の中で単線区間はない。誘致運動を行っている四国新幹線整備促進期成会(高松市)は、早期着工に結びつく可能性があるとして、単線構想をシンポジウムなどで積極的に紹介している。

4/15(月) 18:01
徳島新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00010000-tokushimav-l36
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190415-00010000-tokushimav-000-view.jpg

★1が立った時間 2019/04/15(月) 23:33:10.82
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555338790/
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:39:07.26ID:GyoiQVIb0
あれもやれこれもやれ、あとのことは俺しらねー。結局国鉄時代と変わらないじゃん。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:39:48.21ID:VuXtUDXA0
公共インフラ的には長崎より重要な気がする
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:40:13.12ID:11w4DOQ40
新幹線引く前に過疎をなんとかしろよ
せめて四国を東西二国ていどに合併しろ!
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:41:50.69ID:JyVRGvlb0
>>804
四国は消滅候補自治体がほとんどだから
50年後には道州制として一つにならざるを得ないだろう
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:41:57.60ID:0C0lbtuK0
>>801
あんな遠回りJR路線、今も利用してないから問題ない
みんな車や高速バス、飛行機で移動してる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:28.48ID:CZWpEgmK0
18切符使ってる人多いよね。
結局、時間より値段なんだよ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:46.63ID:g+fvcjxL0
>>801
いいよ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:44:18.01ID:xXtKEjL80
淡路経由、瀬戸大橋経由を高速道路距離で比べてみると
坂出→高松道→淡路→新大阪 213km
坂出→岡山→山陽道→新大阪 227km
坂出から新大阪はほとんど違わないんだな
松山、高知から新大阪に出る場合も坂出辺りを経由するから距離差がかなり小さい
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:44:58.75ID:o3dGon0V0
>>693
関空・紀淡海峡経由の四国新幹線は関西圏と四国を結びつけると思うわ
陸の孤島和歌山も多少は便利になるし
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:45:57.64ID:Mv9p85l+0
>>809が並行在来線の運賃すべて持つって
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:14.90ID:egjXbwGM0
>>752
敦賀から亀岡を回って新大阪(大阪)を南北に貫いておけば
そのまま南へ延伸して、関空(和歌山)へと展開できてたのになぁ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:48.95ID:XY08WOTs0
路盤整備した上に線路奥から複線が2倍コストかかるわけじゃない。
むしろメンテナンス時に不通になるから複線にしておいた方がいい。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:57.20ID:/BTiAUvP0
作るなら大阪 関空 和歌山 淡路島 徳島 香川 愛媛 くらいのルートでないとな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:48:52.35ID:g+fvcjxL0
>>814
廃止するからいらないよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:50:58.91ID:Qj2YUxi60
JR四国は赤字なのに新幹線まで作ったら経営破綻しそう
そしてその皺寄せが他のJRグループの借金になって新幹線料金全線値上げの未来
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:51:24.00ID:LKZuts0a0
>>608
JR東海のお客様とは、在来線特急利用者と新幹線利用者、お情けでホームライナー利用者です。それ以外は荷物です。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:52:11.41ID:o3dGon0V0
>>815
京都駅を通したかったからしょうがない
実際北陸民も亀岡回られるより京都駅経由の方がいいだろ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:53:05.10ID:GS/VRGAA0
地元民が出資しあって作れば良い。税金突っ込むなら全国民に問うんだな。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:53:35.18ID:Qj2YUxi60
やるならバブルの時にやるべきだった
今後過疎化が見えてる地域に新幹線通すならこの国は頭おかしいとしか思えない
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:54:23.71ID:g+fvcjxL0
>>824
それに新大阪で南北に垂直交差では四国へしか直通できないしな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:55:16.35ID:0C0lbtuK0
>>810
松山、高知共に普通に徳島自動車道使いたい
高速道路なのに片側1車線
藍住、板野がなぜ途切れてるのか
どうせ四国整備局の差し金だろ
http://www.pref.kochi.lg.jp/kenmin_voice/2004072700088/
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:56:38.70ID:lgtOCnMq0
費用便益分析も
1を超えるように計算してるからな
計算者は予測が外れたら懲役刑にしろよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:56:50.02ID:B/kxx+lJ0
>>825
四国単体では難しいんだよ
松山空港で310万人しかいない



2018年 空港利用者数 ランキング

1位 羽田空港 8,709万人
2位 成田空港 4,260万人
3位 関西空港 2,893万人
4位 福岡空港 2,463万人
5位 新千歳空港 2,331万人
6位 那覇空港 2,138万人
7位 大阪空港 1,618万人
8位 中部空港 1,204万人
9位 鹿児島空港 597万人
10位 仙台空港 357万人
11位 熊本空港 340万人
12位 宮崎空港 333万人
13位 長崎空港 322万人
14位 神戸空港 318万人
15位 松山空港 313万人
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:57:25.17ID:gZi0i8PL0
四国にはすでにホビートレインがあるからさ、それで十分だろ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:57:38.55ID:FDs+IIIc0
あと30年もすれば、全四国民50万人切るんでないの?教えて四国民
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:58:17.39ID:Mv9p85l+0
>>820
なんと、タクシー代まで持ってくれるのか
さすが太っ腹
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:58:27.15ID:n7t3uALr0
>>829
徳島市長がオラの市に繋がないのは許さないって反対したから今の接続になったは有名
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:58:55.94ID:0C0lbtuK0
>>831
松山空港が中四国最大の空港なんだな
これもJRが不便で誰も乗らないおかげ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:59:01.52ID:VsZ4J/ak0
夢の超特急が単線だと!
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:59:28.84ID:mb+R7VEC0
鉄道道路併用橋は瀬戸大橋だけだよな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:10.37ID:lgtOCnMq0
田舎者と鉄オタは
電車を引けばSim Cityみたいに街ができると思ってるバカしか居ないのか
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:27.99ID:0C0lbtuK0
>>836
なんだよその今治論理
おかげで四国中が迷惑してる
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:50.53ID:ZIjdB1WD0
日本の新幹線はくそ高いから格安飛行機誘致したほうが費用対効果抜群だと思うわ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:58.00ID:g+fvcjxL0
>>829
徳島の県庁と市役所が徳島市を通らないルートを認めなかったから
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:01:11.30ID:qIf6pkE00
人口が減るから高速鉄道は必要なんだよ。フル規格新幹線をキッチリ造れ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:01:44.00ID:B/kxx+lJ0
LCCを誘致するには利用者2000万人の壁がある
年間300万人の松山空港では夢のまた夢の話
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:02:25.87ID:g+fvcjxL0
>>835
粘着厨ウザいぞ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:03:45.31ID:Mv9p85l+0
>>848
空気を吸って嘘をつくのはさっさと暖かい朝鮮半島へ帰れ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:04:07.83ID:0C0lbtuK0
自分の自治体の点でだけ見ないで
四国全体の地図を見てみろといいたい
誰がみても四国新幹線は大分和歌山を直線で結ぶルートしか考えられない
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:04:59.97ID:YBcxY8Hc0
台湾でさえ民間からの出資で新幹線作った
んだからな

四国は国にたかるより民間資本でやれよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:06:49.44ID:g+fvcjxL0
>>849
NG登録
さようなら
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:06:53.54ID:egjXbwGM0
>>824 >>828
京都で東海道新幹線と接続させてしまうせいで
関空への新幹線延伸可能性を潰してしまった
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:07:02.05ID:Mv9p85l+0
>>850
どうしてそこで急勾配に強いリニアが出ない?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:07:46.52ID:/XkiWYlN0
>>608
そんな層の客には興味ないって事だろう。
いい加減に気づけ、いや現実を直視しろ。

鉄道会社は、お前のコジキップライフを充実させる為に存在するのではない。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:08:52.53ID:B/kxx+lJ0
>>850
西端は博多、福岡空港にしたい
そうなると四国西端は福岡空港、東端は関西空港となり両空港から訪日観光客を引っ張れる
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:08:52.60ID:g+fvcjxL0
>>854
それ大阪府も大阪市も関心ない
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:08:59.58ID:Mv9p85l+0
>>853により、>>853は嘘つきのデマ拡散工作員と実証された
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:10:03.29ID:lgtOCnMq0
>>857
首都圏にもう一個空港作ったほうが
効果あるぞ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:11:01.19ID:Mv9p85l+0
ID:g+fvcjxL0が並行在来線の運賃をすべて持つので、さっそく赤字に苦しんでいる並行在来線会社はID:g+fvcjxL0へ請求書を送るように
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:45.44ID:B/kxx+lJ0
>>860
造る場所がない
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:46.60ID:fcLjVLW00
単線の新幹線w
駅で擦れ違い待ちかよwwwww
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:50.03ID:8A9PfCS00
単線で運行数減らしてまで新幹線欲しいか?
どうせおらが街に通せ厨湧いてカーブだらけになるんだし高速で車を飛ばしたほうが便利で速いかも知れんぞ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:13:12.83ID:1OXYdXR80
関西に繋がるルート想像してたけど、>>1なら単線でも勿体ない位だな。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:13:46.30ID:g+fvcjxL0
>>863
場所というよりも横田空域だな問題は
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:14:39.97ID:gx59dRXd0
安倍ちゃん「税金勝手にじゃぶじゃぶ湧いてくるから使い放題wwwwww」
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:15:30.40ID:cfNluBrr0
>>801
廃止ならまだしも,三セクとして維持されて,
長期間にわたって地元自治体の財政の重石になる可能性も高そう
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:17:32.76ID:isYY1Jdo0
>>1
高速も単線だしね
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:17:34.35ID:wxIntfI40
今まで不便だったからどうせ行くなら宿泊してた人達が日帰りになる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:17:50.04ID:Mv9p85l+0
>>860
もう岩国へ米海軍が移動したのだから、横田空域の厚木空域及び基地が不要
なので、この空域と基地を返してもらい、羽田空港の国内線サブ空港にする
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:10.44ID:ZUfH/VRO0
徳島新聞の記事か
時代を遡れば戦国時代の三好氏が畿内に覇を唱えた時に徳島に御所を作って天皇をお向かいしてたら
今ごろ徳島が日本の首都になり徳島から四方八方に新幹線が延びてただろうな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:55.58ID:Mv9p85l+0
>>871
>>809が並行在来線の赤字分をすべて見るって
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:19:45.41ID:Mv9p85l+0
>>868
寄生虫は不要なので消毒
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:23:37.28ID:XF33o3wh0
単線にしてまで欲しいものかね
今ある路線に特急でもぶっ込んどけよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:25:02.05ID:/E+DPtqC0
>>865
って言うか県外に遊びに行くにしても交通が脆弱で直近の徳島でも大阪梅田まで3時間だから飛行機使って1泊2日で東京行く方がマシだったりする
最終便も20時代にあるから土日行くだけでも問題ないし羽田から大体が一時間ちょいだし疲れないしな
あと愛媛、高松、徳島は空港への道路網も充実してるしさ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:25:19.00ID:SyRLSaze0
>>865
整備新幹線だから、おらが街通せの意見より線形が優先される。
既存市街地に駅作るのは、よほどのメリットがない限りありえない。
北陸新幹線長野以北や、東北新幹線八戸以北などは線形優先で在来線との接続利便性は2の次だったし。

あと、単線でも、交換箇所をうまく作れば、ロスも少なく抑えられる。
なんぼなんでも、「高速で車を飛ばした方が便利」のレベルまでは堕ちない。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:25:28.32ID:Tu3XeHj10
徳島は大阪の隣の県で兵庫や和歌山とも隣の県
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:26:17.90ID:tor6jX190
新幹線にする事によるとメリットが
>>1読んでも全く分からないんだけど
そら複線より単線のが安いに決まってるだろ
だから何だよって話
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:27:42.92ID:6DAtUUaT0
今の整備新幹線終えたら、
上越〜長岡(単線新幹線)
品川〜成田(リニア方式)
敦賀〜米原付近(フル規格)
博多〜四国〜新大阪(単線新幹線)

これで鉄道高速化事業は終わる。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:28:08.99ID:/E+DPtqC0
>>884
隣県だけど現知事の方針見たらわかるがビシネス対象としては東京を見てるよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:28:14.18ID:CnR3hmNK0
(´・ω・`)必要ですか?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:28:50.70ID:CnR3hmNK0
>>885
ヒント 駅数が88
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:28:50.74ID:pKcDIas30
四国ってJRより地元の鉄道会社優先してるのにこういうときは赤字で苦しいJR四国にたかるのな
地元の鉄道会社が何千億か出して作ればいいじゃない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:29:07.31ID:TFXn/TPe0
全部線路を敷かずにコンテナでつなぐのはどうかな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:29:20.55ID:Tu3XeHj10
>>887圧倒的に大阪との繋がりの方が大きいよ
10倍ぐらい違う
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:29:41.62ID:ZtX+yd3t0
>>882
つーか、四国内の空港+関空で
小型機グルグル回しとけば新幹線いらなくね?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:31:46.81ID:tor6jX190
どうせ実現不可能なら
新神戸から分岐して舞子にも新幹線駅作って
明石海峡大橋通る路線でもぶちたてろよ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:31:53.32ID:ItrjAQgD0
大阪の海上バスで淀屋港から徳島の新町川公園行きなら需要はある
鉄道は逆に無くしてもいい
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:32:04.94ID:Jkc9cweQ0
京急の古い車両に新幹線と書いて持って行けばバレないだろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:32:40.41ID:/E+DPtqC0
>>893
対東京って言う炎上を狙った無茶なスローガンの意味を考えてみて欲しい
徳島的には経済的に沈下気味の大阪に価値を見出だしていない

>>895
かつてはあったが伊丹〜高知以外はなくなった
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:33:03.47ID:0C0lbtuK0
松山から名古屋東京方面だとほぼ飛行機利用だが
飛行機には搭乗時間待ちというデメリットがある
できれば国内は鉄道で移動したい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況