X



【停波】ドコモ、「iモード」と「FOMA」音声プランの新規受付を9月で終了 3G停波は2020年代半ば

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/04/16(火) 10:11:49.56ID:i9oLR4+19
ドコモ、「iモード」と「FOMA」音声プランの新規受付を9月で終了
「ギガホ」の裏でひっそり発表

石井徹(TORU ISHII)
13 時間前 in 3G

NTTドコモは、3G携帯電話「FOMA」向けの接続サービス「iモード」の新規受付を2019年9月30日をもって終了します。また、FOMA音声プランを同日となる2019年9月30日に、FOMAデータプラン・ユビキタスプランをの新規契約の受付を2020年3月31日をもって終了します。

なお、新規受付終了のタイミングで「iモード」や「FOMA」の各プランを契約しているユーザーは、受付終了後もそのまま利用できます。FOMAでは、新規受付終了後のプラン変更も可能です。

「iモード」は1999年サービス開始。携帯電話でメールの送受信やインターネットサイトの閲覧ができる世界初のサービスでした。2001年に開始されたドコモの3Gサービス「FOMA」と共に成長し、2000年代には世界のモバイル通信サービスの中でも先進的なサービスとなっていました。

今では標準規格化されている「絵文字」もiモードが発祥。当時、NTTドコモに務めていた栗田穣崇氏(現ドワンゴCOO兼niconico代表)がデザインした絵文字がベースとなっており、3キャリアの絵文字共通化を経て、標準規格のUnicodeへの収録に至っています。

3G携帯電話では広く普及したiモードの潮目は「スマホ」の登場と言えます。2010年3月時点で4800万強ユーザーのユーザーを抱えていたiモードですが、Androidスマートフォンでは対応しなかったことで契約者数が急速に減少。2018年3月時点で1211万ユーザーとなっています。

■FOMA停波は「2020年代半ば」
NTTドコモはFOMAサービスの停波予定について「2020年代半ばを目処に進める」と言及しています。今回の新規受付終了によって、FOMA停波への最初の一歩を踏み出したことになります。2019年3月時点でFOMA契約者数は2250万を残しています(2018年10月時点の予想値)。また、4G LTEサービス「Xi」対応のスマートフォンでもVoLTE非対応機種ではFOMAを使うことになるため、FOMA停波により利用できなくなります。ドコモは今後、FOMAケータイのユーザーおよび、旧世代のスマートフォンを使っているユーザーの移行も促していくことになります。
https://japanese.engadget.com/2019/04/15/i-foma-9/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:12:43.07ID:F50DxuRT0
VoLTE機種以外ゴミになるな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:13:19.42ID:mLbU6Upd0
俺のiPhone 5sが死ぬ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:13:59.75ID:8aHPd7q70
>>4
ガラケーのメールはiモード
まだ使ってる奴結構いるだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:14:09.12ID:hwss7mjf0
手土産ぶら下げて乗り換えてくださいとお願いしてくるまで現行プラン手放さんよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:16:16.98ID:iDqCKgYN0
今さら新規申し込みする奴って、スマホ移行組からの出戻りかな。
今まではスマホに変えて気に入らなければ戻れたけど9月以降は無理ってこと?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:16:27.53ID:hwss7mjf0
2000万人以上のユーザー抱えて勝手なことできんからな
それなりの誠意を示してもらわんとね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:17:13.72ID:O91DjUqO0
総務省の端末分離プランの促進で、ガラケーからスマホ乗り換えの優遇ができなくなる

つまりキャンペーン待ちのガラケーで我慢してた奴は完全に無意味
これからは定価でスマホかガラホ買うことになるw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:17:34.63ID:QoDXMPJ10
2250万も俺と同じガラケーユーザーがいるのか!
ゲームもしないスマホのちっちゃい画面で動画も見ない
電話とメールで十分だから末永く使っていきたいんだが
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:17:45.60ID:2FVqFghy0
停波は2020年代半ばだっけ?
2年は猶予あるはずだから、2022〜2025年くらいかな
5G間に合うんか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:18:01.63ID:QJPSOW4S0
俺 ムーバ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:18:19.61ID:O91DjUqO0
>>7
手土産が総務省から規制されて出来なくなったんだよなあ
今のうちに買い替えとけよ
5月末がタイムリミットだからな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:18:32.14ID:ca3mdL340
結局シェアパックの追加は今月中にやったほうが言いわけ?
来月になったら端末代分上乗せなんだよね?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:19:36.73ID:hwss7mjf0
インフラサービスを自らの都合で終了する場合は規制関係ないからw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:19:41.56ID:OyZ8cwa80
はやいとこ会社支給のiPhoneXSでDSDS運用できるようにしてくれ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:19:46.72ID:dqRiQF2y0
>>12
虎の子の2000万人を切り捨てていくスタイル
バカだよねえ

ガラケーユーザーこそドコモの最上位顧客なのにさ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:20:34.81ID:fcLjVLW00
聞いてないぞ!!!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:22:02.02ID:ZrvQOIJu0
たまーに3gしか入らない箇所があるが
4g網羅してほしいわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:23:09.86ID:sMb+00wl0
スマホとこれ両方保持っての多いだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:23:26.13ID:ca3mdL340
>>17
おじいちゃんが生きてる間は使えますよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:24:14.20ID:CqQyYUKy0
>>12
日本人の中でも最初の頃からスマホ使ってたけど(所謂w‐zero3やPDA時代)
もう外出時はガラケーしか使わない生活に切り替えてる
さしずめ過去のスマホは自宅でwifiで5ch専用器だな
今の時代は逆にスマホに囚われない生活の方が最先端だと思うよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:25:41.44ID:w/iX5rlS0
>>20
現行のガラケーユーザーの大半は通話が出来ればいいって人達だからガラケーそのものを切り捨てることは何の問題もない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:27:43.43ID:WiwJmFgw0
ガラケーも残してやればいいだろ、ガラホは高いし。
ガラケーユーザーのことも考えてやってほしいな。

まあ俺はスマホだが…。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:28:54.60ID:flKJUS6H0
スマホって全部LTEじゃないの?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:29:48.59ID:GSqwclqE0
終わるまでガラケー使うぜ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:30:08.22ID:gMzfSEKb0
>>15
停波のお土産禁止したら解約祭りになるぞ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:31:16.62ID:XJRzSIJ20
MOVAで良かったのに無理やりFOMAに換えさせられて迷惑だったわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:31:23.30ID:6ZHp13wH0
当時は世界最先端だったのに
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:32:34.28ID:kj8wkMdy0
>>34
ドコモからしたら
無駄な脂肪が減って
筋肉質のダイエットになるんだろうから
解約OKなんじゃね?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:33:58.53ID:S2wLeaa60
家の中4G電波悪いんだよなぁ3G止まるのかぁ
まぁ家じゃWi-Fiだからええか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:35:36.18ID:KPWsbvfa0
ガラケーからスマホに切り替えるとしてもドコモを選ぶと思ってんの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:36:33.98ID:ca3mdL340
>>42
ガラケーの人ほどキャリアメールに依存してるだろうから結構な数は残るやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況