X



【停波】ドコモ、「iモード」と「FOMA」音声プランの新規受付を9月で終了 3G停波は2020年代半ば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/04/16(火) 10:11:49.56ID:i9oLR4+19
ドコモ、「iモード」と「FOMA」音声プランの新規受付を9月で終了
「ギガホ」の裏でひっそり発表

石井徹(TORU ISHII)
13 時間前 in 3G

NTTドコモは、3G携帯電話「FOMA」向けの接続サービス「iモード」の新規受付を2019年9月30日をもって終了します。また、FOMA音声プランを同日となる2019年9月30日に、FOMAデータプラン・ユビキタスプランをの新規契約の受付を2020年3月31日をもって終了します。

なお、新規受付終了のタイミングで「iモード」や「FOMA」の各プランを契約しているユーザーは、受付終了後もそのまま利用できます。FOMAでは、新規受付終了後のプラン変更も可能です。

「iモード」は1999年サービス開始。携帯電話でメールの送受信やインターネットサイトの閲覧ができる世界初のサービスでした。2001年に開始されたドコモの3Gサービス「FOMA」と共に成長し、2000年代には世界のモバイル通信サービスの中でも先進的なサービスとなっていました。

今では標準規格化されている「絵文字」もiモードが発祥。当時、NTTドコモに務めていた栗田穣崇氏(現ドワンゴCOO兼niconico代表)がデザインした絵文字がベースとなっており、3キャリアの絵文字共通化を経て、標準規格のUnicodeへの収録に至っています。

3G携帯電話では広く普及したiモードの潮目は「スマホ」の登場と言えます。2010年3月時点で4800万強ユーザーのユーザーを抱えていたiモードですが、Androidスマートフォンでは対応しなかったことで契約者数が急速に減少。2018年3月時点で1211万ユーザーとなっています。

■FOMA停波は「2020年代半ば」
NTTドコモはFOMAサービスの停波予定について「2020年代半ばを目処に進める」と言及しています。今回の新規受付終了によって、FOMA停波への最初の一歩を踏み出したことになります。2019年3月時点でFOMA契約者数は2250万を残しています(2018年10月時点の予想値)。また、4G LTEサービス「Xi」対応のスマートフォンでもVoLTE非対応機種ではFOMAを使うことになるため、FOMA停波により利用できなくなります。ドコモは今後、FOMAケータイのユーザーおよび、旧世代のスマートフォンを使っているユーザーの移行も促していくことになります。
https://japanese.engadget.com/2019/04/15/i-foma-9/
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 14:55:44.68ID:KNgrDSA+0
>>557
ドコモは携帯ユーザーだけじゃないから、すぐには停波できないんだぞ
全国の自販機やメーターなどの、法人向けの3Gを使った機器の取り換えが終わらないとな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 15:11:22.57ID:0Sgyudzm0
そっちの方が当初予定より早まることはないにせよ携帯ユーザーより見通しがついてるって
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 15:11:55.20ID:Jof6XO5J0
>>558
だから、順番から行くと個人向けのメールサービスや、電話サービスはすぐにでもやめられる。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 15:20:53.64ID:KNgrDSA+0
>>559
だから停波は4〜5年ほど先になる
「いつ停波してもおかしくない」というわけじゃないねよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 17:11:07.72ID:53hzj2CV0
すぐに停波いうアホw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 17:48:47.44ID:8/mkSp/V0
>>558
3Gのモジュール契約数はほぼ横ばいだけど件数的には今でも微増してるんだよね
ここが減少に転じたらいよいよかもね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 20:55:38.29ID:Jof6XO5J0
>>558
法人向け重要なので、早々に個人向けはそれに先だって、メールや通話サービスの終了があるでしょう。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:59:41.91ID:YUWwzJj80
>>549 まだ見てるかわからんが
FOMAで2,000円は高くない?
780円のメールホーダイプランとiモードで月1,000円くらい
バッテリーへたってないならガラケーでいいと思う
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 00:51:23.01ID:JKVOwxfS0
3G止まったらスマホ買い換えないとアカン
3G音声4Gデータ通信のスマホ使えなくなるw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 08:12:20.99ID:m1kMb/2I0
最終購入端末が非VoLTE端末ならXi契約でも端末バラマキや補助があるかも
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:57:33.88ID:Bd13xxJC0
うちの婆さん、らくらくスマホF-12Dから難民になってる。
FOMAだからガラケーの白ロムでも買って5年くらい逃げ切るか…
P-01HでこれのSIM使えたらラッキーかな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 10:00:59.21ID:O52PUeU60
900iシリーズから20年で停波か
PだったからFFやりまくってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています