【外食】原価率72%3日間「いきなり!ステーキ」サーロインステーキ祭り!! 300gの場合、税抜き1800円[04/19-21]★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/04/16(火) 13:58:38.57ID:3pyKWbuW9
3日間限定開催
「いきなり!ステーキ」サーロイン祭り!! 衝撃の安さ
アスキーグルメ 2019年04月15日 13時00分更新
https://ascii.jp/elem/000/001/845/1845556/


https://ascii.jp/elem/000/001/845/1845546/09_588x.jpg

 「いきなり!ステーキ」は、「新元号『令和』決定記念サーロインステーキ祭り!」を4月19日から21日までの3日間限定で開催します。

 新元号「令和」を記念したキャンペーン。期間中、サーロイン(「CABアンガスサーロイン」「Naruoサーロイン」)が、1gあたり2.2円引きで提供されます。

 通常価格1gあたり8.2円のところ、特別価格として1gあたり6円で販売。300gの場合、通常は2460円のところ、1800円という割安額でいただけます(注文は200gから)。

 キャンペーン中の原価率は72%とのこと。驚異のお得さです! 行かなきゃ!

■「新元号『令和』決定記念サーロインステーキ祭り!」キャンペーン
・期間:4月19日〜21日
・店舗:「いきなりダイナー」2店舗含む「いきなり!ステーキ」全店
・内容:「CABアンガスサーロイン」もしくは「Naruoサーロイン」を特別価格で販売
・通常価格1g/8.2円→特別価格1g/6円

※価格の表記は「税抜」
※ランチタイムはサラダ・ライス・スープ付きでプラス200円で販売
※オーダーカット対応
※店舗によりステーキの取り扱い種類が異なる


https://ascii.jp/elem/000/001/845/1845547/10_840x1189.jpg

https://ascii.jp/elem/000/001/845/1845548/11_799x1132.jpg


リリース
https://www.pepper-fs.co.jp/_img/news/pdf/2019/20190412.pdf
公式サイト
http://ikinaristeak.com/home/

前スレ(★1のたった日時:2019/04/15(月) 23:38:24.47)
【外食】原価率72%3日間「いきなり!ステーキ」サーロインステーキ祭り!! 300gの場合、税抜き1800円[04/19-21]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555339104/
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 15:59:55.18ID:HRtXyAUk0
やったー!!
モリモリたべるぞー!!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:00:43.57ID:HRtXyAUk0
>>146
ふうっ…
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:03:59.38ID:sqDTM3ZG0
誰がこんないきなりレイプされる店なんか行くの
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:05:55.26ID:qqdPcELb0
1800円というとちょっと安いかなと思ったけど
行ってみたいというほどインパクトはないね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:07:21.27ID:qeoJuerz0
近所のローカル店だとサーロイン600グラムで税抜き2900円なんだがそれより美味いの?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:07:59.91ID:l1gCop8J0
人件費や手間賃とかガン無視のやつは
いったいなんなんや?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:10:11.55ID:jerGZgx+0
開き直ってワイルドレイプステーキとか出せば評価する
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:10:24.81ID:11BkPTjg0
不味い癖に、言うほど安くない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:11:35.28ID:l1gCop8J0
値段の割にはまあまあだろ
安いんだし
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:13:03.32ID:0JeULDqA0
>>164
ワロタw
他のステーキ店やスーパーマーケットでも人件費や手間賃は乗ってるんだぞ?w
頭悪いなw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:13:36.59ID:baQScwwf0
肉だけ食うと便秘するんだよなあ
かといってサイドメニューに魅力もないし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:14:25.75ID:l1gCop8J0
>>171
スーパーで調理してだしてくれるんか?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:15:38.29ID:wi8O43ME0
21日までかぁ。
25の給料日までやっててくれたら久々に行くのに。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:15:53.44ID:2GRNyiyW0
アメリカ進出が失敗して、日本でも業績が悪くなって
まさに飲食の王道を言ってるのが笑える
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:16:00.10ID:l1gCop8J0
いきなりステーキくらいで
高いとか言ってる人たちはまぁ
そういうことなんでしょうね
日本の貧困化は深刻
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:17:50.34ID:rqM8Qn7Q0
家で焼いてバター乗せて食う
アンガスじゃなくてもそれなりに旨い
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:18:03.07ID:8crmgWAlO
>>172
量減らすとか
そもそも肉の食い過ぎは胃腸腎臓などに負担がかかってよくないし
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:18:45.35ID:0JeULDqA0
>>177
くず肉のわりに高すぎるって話だぞ?w
論点掴めないのがまた頭の悪さを強調してるなw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:20:06.08ID:l1gCop8J0
>>180
じゃチェーン店でもっと
安く高品質な肉のステーキ屋教えて
気軽に食える店
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:20:19.92ID:qPmWaQPd0
たかいよ。
飲食店の原価率は一般的に3割ではない

ステーキのように単価の高い食品は原価率が高くてあたりまえ

だから普通のステーキ屋よりも高い
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:21:36.08ID:rqM8Qn7Q0
鋳物で焼くと家でもステーキは旨い
肉はなるべく厚みのあるものを
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:21:43.52ID:l1gCop8J0
>>183
え????
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:21:50.31ID:AXmpBZTt0
>>1
1800円のステーキ肉を買ってきて自分で焼いた方がいいんじゃね?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:22:37.27ID:6v3i/h+40
牛肉嫌いなんだよなあー
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:23:02.56ID:0JeULDqA0
>>185
いきなりステーキの肉食った事ないんだなw

別にアンガス牛をクズだとは言ってねーよw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:24:55.54ID:l1gCop8J0
安く分厚いステーキ食える店って
なんだかんだ言ってないんだよな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:26:17.13ID:zahwQjqy0
>>48
表面はきっちりメイラードさせ、中は生じゃなく、火が通った半生みたいにするの、そんなに簡単じゃない気がするけど。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:26:53.73ID:YISkGNNh0
>>190
あるよ?ワイルドステーキとかいうのは食ったことねえけど

いつもアンガスしか食わん
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:26:59.66ID:iQi7cjJL0
安いステーキ店はデンバー
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:27:06.84ID:8crmgWAlO
アンガス牛だってランクはあるじゃん
いきなりは多分低ランクだろうけど
ピンの肉はやはり高級店で一食一万円以上で焼かれてる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:27:46.65ID:19sOMVz90
靴底みたいなステーキ出てきて幻滅したって知人が言ってた
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:27:48.62ID:/820rcZF0
やっぱステーキ食べる人って素敵だな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:28:32.31ID:6v3i/h+40
クジラのステーキでも食ってろ!w
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:28:45.32ID:9NYvPsuT0
原価率を宣伝に使うってあんまりいい感じしない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:28:52.87ID:l1gCop8J0
ケンタとかも高い高いとかいう
乞食でてくるよな
スーパーのチキンのほうが安いとか言い出してくる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:31:46.99ID:QETfIKgA0
>>48
ステーキ屋ですらきちんと焼けている店は10%もない。
それを簡単というあなたは、多分きちんと焼けてない。

あなたが簡単に焼いた和牛より、素人が低温調理器で完璧な温度管理を行って焼いたオージービーフの方が美味しいと思う。
そのくらい焼き方で違う。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:32:38.29ID:8crmgWAlO
>>193
中に火を通しすぎないように焼くのを目指すのは万国共通みたい
ただし焼き方はいろいろある、千度近い火で一気に焼くところもあれば、
炭火でじっくり時間かけるところもある
どちらにせよ中が固くなってなければいいんだろう
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:32:39.38ID:l1gCop8J0
ここのやつらは
サワー1杯5百円でも高いとか
文句いいそうだよな
スーパーで買えば100円とか言い出してさ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:32:49.75ID:0JeULDqA0
>>206
少し上のレス位読もうぜ?w
それについてもすでにレスしてあるよw

ガチ池沼はめんどくさいなw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:34:13.73ID:rqM8Qn7Q0
>>193
安い肉で何度か焼いてるとコツがわかる
火加減や余熱の時間など
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:35:32.55ID:QETfIKgA0
>>210
お話になってない。
あんたと>>193との間には技術や知識のレベルに3段階くらいの差があって、とても対等になんて話せてないことは理解した方がいい。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:35:45.09ID:UEoUAglt0
常温に戻したり自宅だといろいろめんどくさいんだよ
失敗するとガッカリだし
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:37:25.99ID:QETfIKgA0
>>215
正解を知らないのに何度練習したって無駄。
きちんと温度管理して焼いた正解の肉を食べてからでないと決して正解には辿り着けないよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:38:11.41ID:nu7BMW//0
貧乏性だから、俺ならステーキ&サラダバーけんに行くわ
安い肉でも2千円で腹いっぱい食えるし
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:38:25.72ID:BWxnRKLU0
>>179
どーしても肉が食いたい!って時しか行かないから400gくらいは食っちゃうでしょ
そうすると顕著に・・・
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:38:32.45ID:l1gCop8J0
>>214
オーナーが客だし
そらどんどん増える
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:39:03.14ID:8crmgWAlO
>>216
だから、ステーキは専門性は高いと思ってるよ、俺は素人でテレビやネットの情報以外しらんから
高いステーキ屋が何件も成立してるのはそういうことなんだと理解してる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:41:31.99ID:8crmgWAlO
>>216
ちなみに、ウルフギャングと神戸のあら皮の焼き方について、
それぞれ良いのか悪いのかポイントを交えた意見が聞きたいな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:41:37.52ID:Y/GREswk0
焼き方下手でまずいのに当たったから
もう行かね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:41:44.74ID:enK2npuo0
美味しんぼでステーキの焼き方が下手なシェフが名人に教わってすぐうまくなる話があった
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:42:28.13ID:Ex7g1ni00
別に衝撃の安さってほどではないが安いね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:43:05.03ID:QETfIKgA0
>>223
実際高いステーキ屋に行っても、本当にきちんと肉が焼けている店はほとんどないよ。
我々素人は低温調理器を使えば限りなく正解に近づけるけども、それを鉄板やフライパン上で行うのが本当のプロ。
なので、低温調理器を使用して限りない正解の味を知っておくといい。
肉なんてその辺のスーパーで売ってるアメリカ産の分厚いやつで十分。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:43:25.26ID:2CXBVdWK0
カナダサーロインビーフ100g300円を500g買って食べるから要らない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:44:15.33ID:VsZ4J/ak0
あまり安い感じがしない
安いのか?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:45:13.06ID:QETfIKgA0
>>224
東京駅の裏のウルフギャングしか行ったことないけど、焼き方は下手だったよ。
典型的な焼き方を知らない人が焼いた肉で、肉の旨さが全部殺されてしまってた。
神戸のは知らね。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:45:37.12ID:N/tXUb1A0
ステーキに対して欲がないんだよな
豚こまレシピを楽しんでるぞ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:46:32.45ID:8crmgWAlO
>>228
それでは最近テレビに出てる料理研究家の長嶋さんの焼き方、
(軽く湯煎してから)冷たいフライパンから始めて弱火で二十分かけて焼いていくやり方は良いのかな?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:46:44.01ID:QETfIKgA0
>>226
直ぐには無理だと思う。
厚さごとに焼き方は全然違うはず。
低温調理器を使用するのなら簡単だけど、フライパンや鉄板上で異なる厚さの肉をいつでも完璧に焼くのは極めて難しいと思う。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:47:14.71ID:v5JoqQ5c0
自分で肉買うわと言うが
部屋臭くなるし油散るしフライパン洗うの面倒くさいしやっぱこういうのは外食に限るぜ
まあ近くにないから行けないけど
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:47:51.86ID:8crmgWAlO
>>231
神戸のは和牛を炭火でじっくり焼くやり方、ウルフとは対極かな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:48:33.73ID:f4+Z35fP0
肉マネーの使い時がきたな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:48:54.02ID:rqM8Qn7Q0
>>219
どこの店のをもって正解とするのかわからないし
熟成なんてもっとわからんが
自分の好みに焼けるようにはなる、数をこなせば
後、冷蔵庫から出して即焼いたりは勿論しない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:49:52.27ID:QETfIKgA0
>>233
湯煎の際は真空パック機を使ったらいい。
ないならジップロックに肉を入れ、水に浸けて空気を抜きながら閉めることで擬似的な真空にする。
湯煎の温度管理は温度計使って徹底する。
厚さにもよるけど2時間くらい湯煎した後、焼く時は高温のフライパンで一気に表面だけ焼くのがいい。
最後のはメイラード反応を起こすのが目的なので、ゆっくりやればいいというものでもない。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:50:45.95ID:oURQ+ZhY0
>>231
そりゃあ焼いてる人は只の雇われバイトだからな
肉を美味く焼いて食べてもらおうなんて思ってない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:51:16.27ID:6QYqkhmd0
>>1
材料費は1割にも満たないがなwww
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:52:29.61ID:QETfIKgA0
>>238
きちんと温度管理された肉がどういう味になるのかを知らないと、温度管理がきちんとできたかどうか分からないじゃん。
正解知らないのに試行錯誤したってどうしようもないぜ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:54:23.97ID:8crmgWAlO
>>240
最後は焦げ目と香りをつけるためだよね
まあでも理屈は分かってても、湯せんマンドクセ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:54:30.99ID:8oOiWKGB0
スーパーで国産霜降り肉を買って焼いたほうが安くて圧倒的に旨い事実
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:54:39.50ID:0JeULDqA0
>>243
お前の正解なんて誰も興味ないんだからどっか別スレでやれよw
流石にくどいぞw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:56:39.70ID:QETfIKgA0
>>246
残念ながら、ステーキにはきちんとした正解があるんだよ。
あんたはそれを知らないだけ。
万人それぞれに正解があるなんてのは間違い。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:58:09.34ID:l1gCop8J0
たかだか二千円とか三千円の店で
本物がとか山岡さんかな?
雄山かな?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 16:59:00.63ID:9zVFfnnM0
原価率なんて公表するわけねーだろ
最大の企業秘密なんだから
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 17:00:09.80ID:2BW6Dlbw0
アホみたいに並ぶだろうから行く気しねーわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 17:00:14.00ID:jerGZgx+0
温度管理は必要条件にすぎないよ
やっぱりまずは良い材料
ちゃんと赤身主体で牛肉本来の旨みが濃厚にあって
脂肪も霜降りじゃなくて適度にあって
あとは炭火といっても備長炭にもいろいろある
本当の良い一級品の備長炭は採算に合わないから店では食べられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況