X



【GW】10連休 働きたいのに働けない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/04/17(水) 20:35:26.03ID:fr+LwZk69
最大で10連休となるゴールデンウイークを、.心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。
一方、休みになると収入が途絶え、困り顔の派遣社員もいます。
「本当は働きたいのに」といった、切実な声も聞かれます。

岡山市に住む30代の女性です。
幼い子どもを育てながら、派遣社員として家計を支えています。
今年のゴールデンウイークで、勤務先は、10連休となりました。
本来はうれしいはずの長期休暇ですが、給与が時間給のため、連休の間の収入はなくなります。
民間のシンクタンク、岡山経済研究所による調査では、岡山県で10連休を取る人の割合は32%でした。
この中の15%は、パートやアルバイトのため、連休で収入が大きく減る人もいるとみられます。
さらに、子育て世代が職場に出るのを難しくしているのが、保育所の問題です。
一方、連休中に働くことができない人が増え、人手が足りなくなる事業者もあります。
岡山市北区のエステサロンです。
経営者の女性は、このゴールデンウイークに、1人で7日間、働くことを決めました。
10連休中も店を開けたいものの、従業員の多くは、子育て中の母親で、子どもを預ける場所が見つからないことなどから、働かせられない状況だといいます。
生活するための収入の維持や、子どもの世話など、考えることは多く、長期休暇を心待ちにする余裕がない人もいるのが現状です。
本当は働きたいけど、働けない。
今年の10連休が、社会の抱える労働格差を、改めて浮き彫りにしています。

http://www.rsk.co.jp/news/photo/20190417_9.jpg
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?cat=1&;id=20190417_9
2019年4月17日(水) 19:10  RSK
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:38:20.03ID:pzasHjGFO
このGW期間限定の、臨時の短期アルバイト、
臨時の日雇いバイト募集がわんさかあるから、働け
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:40:12.89ID:57mQaR6n0
土日祝の単発アルバイトなんて腐るほどある件
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:40:17.52ID:Li38Jl0n0
>>1
働き方改革とは、日本人をダメにする悪法

そして、その元凶はまつりとその母親
コイツらが全て悪い
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:40:49.21ID:pzasHjGFO
GW期間限定の短期リゾートバイトで住み込み出稼ぎ行ってこいや
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:41:16.02ID:a072vrGk0
去年はたしか海外に比べて連休が少ないとか言ってたクセになぁ
多けりゃ多いで文句言うっていう
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:41:21.22ID:/14yZZWB0
>>1
10連休 >
10遺体って読んじゃった。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:43:05.58ID:HwKnGrfU0
GW働きたいのに働けない
GW休みたいのに休めない
どちらがマシなのか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:43:40.48ID:jPXdJ8D60
>>1
日本語難しいアルネ
誤:働きたい
正:働かざるを得ない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:45:25.02ID:Rar11/8S0
休み中にバイトするくらいなら家で引きこもるわ
実質ネカフェみたいなもんやし
快適すぎる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:46:09.65ID:V+lC5lJK0
休み無しで働きたきゃ、副業でもバイトでもやりゃいいだろ
馬鹿が
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:52:13.77ID:XO9lzNIu0
>>5
俺もだ。働きたくない。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:53:55.78ID:w0t95cvk0
普通に社員で働いてるなら新人でも1日あたり2万近く貰える。
日曜祭日頑張って残業重ねたら更に1.25倍のブースト入るしね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:54:15.02ID:ulc6Z1rH0
>>1
10連休働きたくないのに休めない!
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:54:39.57ID:t9qg2Ia80
十分働いてるから休ませて貰うぞ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:56:43.71ID:g4JjrfgY0
派遣社員だけど副業禁止だからバイトもできやしない
なんで安月給しか払えない上にピンハネしてるくせに副業禁止とか寝言言ってるのかよくわからない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:56:44.04ID:8exhQnj00
>>108
何にでも文句言うカスがいるってだけだろ。
どうせ普段から休日に家でゴロゴロしてるだけの奴が文句言うんだ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:39.08ID:V+lC5lJK0
皆が勉強してた時や働いていた時に、遊んだり怠けていたから非正規や低収入なんであって、
暦で大型連休の時だけ、世間様への逆張りで急にやる気を出したいとか、はっきり言って頭が弱いとしか思えない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:33.48ID:FiRa3quL0
社畜魂か
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:01:39.56ID:9rVEpF4l0
>>127
国立大出てて英語も喋れるけどナマポやで俺。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:01:52.66ID:p+BWzHwe0
>>116
じっと手を見る
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:05:33.94ID:RcdPvhaL0
10連休!働きたく無いのに休めない!!
休ませろ!!!って言っても無駄だった。

働きたいのに働けない?
そんなに働きたいなら年間休日の少ない職場にでも行きやがれってんだ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:22.52ID:V+lC5lJK0
>>129
知らんがな
時間はあるんなら、仕事以外でもいい、何かできる事をやれ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:45.97ID:EQai2aB60
>>84
20代で服役してて、今30代にした方が現実味あるよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:08.10ID:SQVQfn6/0
>>133
ま、お前もそう言ってられるのは今の会社を退職するまでだ
本当は働いてないんだろうけどなー
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:11:09.05ID:Njr/+4CQ0
ニートだけどGW限定のバイトでもやるか

普段より稼げるし熱いよな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:13:33.11ID:otyEO8I00
>>48
短期バイトより今の仕事で
10連休は困るんだよ
あとでしわ寄せがいくからな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:14:08.77ID:Y1CwExCh0
日本をアフリカからの移民のかたおよび東南アジアからの移民のかただらけにすれば、俺はオマエラ日本人に勝利できる。
東京をアフリカからの移民のかたおよび東南アジアからの移民のかただらけにすれば、俺はオマエラ日本人に勝利できる。

日本の人口のうち51%以上が外国人になれば世界を変えられる。
日本にもっと移民の方を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
移民の方や外国人労働者さんはテンノー制に賛成しない可能性が高いだろ。テンノーのために税金払いたくないよな。

テンノー制がなくなればカスミガセキも消滅するし、東京一極集中もなくなるし、ナチやろうも消えるし、いいこと尽くめだwww
オマエラの夢想する意味での日本も消滅するなwww

ドイツの人口のうち51%以上が外国人になれば世界を変えられる。
ドイツにもっと移民の方を受け入れよう!ドイツにもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
移民の方や外国人労働者さんはドイツの選民思想や日本の選民思想に賛成しないだろ。
ドイツの選民思想や日本の選民思想のために税金払いたくないよな。

ドイツの選民思想や日本の選民思想がなくなれば、ナチやろうも消えるし、いいこと尽くめだ www
オマエラの夢想する意味でのドイツおよび日本も消滅するなwww

外務省およびその天下り先である宮内庁も廃止だな。
外務省およびその天下り先である宮内庁もネトウヨの巣窟
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:14:27.84ID:G3bXRmQ60
まぁ2週間あればちょっとしたツール位は作れるしな
勿体無いと言えばそうかも
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:14:45.81ID:ZvSR5vSA0
絶対に働きたくないでござる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:15:00.65ID:7RqxpmKF0
うちの会社、正社員350人程の中小だけど10連休前の給料日に連休手当として一律15万支給してくれる事になった
まあ6月支給予定の賞与に上乗せされる予定だった業績手当の一部が先払いされるだけだけど、連休前に貰えるのは助かるわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:16:13.98ID:V+lC5lJK0
>>135
どういう思考回路でそういう結論に至るのか謎だが、俺が働いていない事になってんのか?
お前にどう思われようが、別にいいけどよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:17:13.97ID:9rVEpF4l0
>>133
毎日筋トレ読書ランニング釣りしてるけど仕事に全く繋がらんぞ。
>>134
いやこれ事実なんで。社会が性犯罪に厳しすぎて全く社会復帰のチャンスがない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:17:23.19ID:lOkgzq3v0
エッチしまくりたいなあ
嫁は相手してくれないから探さないと
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:17:31.24ID:8fQdbbu80
【GW】10連休 働きたいのに働けない

甘えるな!!

働けぼけ!!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:18:01.72ID:ZMwxovGH0
>>1
そんなに働きたいなら激短バイトあるし日雇いの人夫出しだってあるぞ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:19:12.01ID:ysF3z6T00
GW働いて他のとこで休んだほうが絶対いいよな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:19:17.45ID:0suF7fTo0
バイトしろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:28:18.38ID:r7su95N00
今は、日雇い単発バイトは学生以外、
65歳以上か500万以上の固定収入あるヤツ意外できない
という謎ルールを何とかして欲しい。

貧民は市ねとか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:30:19.54ID:8E8+f22x0
>>1
こういうのを、怠け者の節句働きって言うんだよな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:30:25.02ID:a0BTYO4i0
短期バイト山程あるやん
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:33:53.52ID:PXfxxOOA0
勤務先は、10連休となりました。←よっぽどデカイ会社か役所の臨時か?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:35:58.61ID:AnPoAmbg0
子どもが部活あるからって旅行に行くこともできないんだが
そもそもこの期間の宿泊料金ってエグいのな
普段の2倍以上するんだもの
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:36:33.42ID:U9U/5zFQ0
一人暮らしなら、実家に帰るとタダ飯が食える。その間に親の肩揉みやトイレ、風呂掃除、食器洗いとか微々たるものを手伝う。
初日からそれすると高感度アップ!
実家帰らないなら、資格の勉強にあてるとかあり。
自分東京都内住まいだから、昼は自転車で東京散策したり楽しむ。
バイトもこっそりやろうと思ってた。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:40:09.24ID:ZI8PMMqu0
公務員とか安倍晋三の収入は変わらないんだろ?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:42:48.06ID:+bjKtBL10
偽装請負で基準時間ある奴等も大変だろ。約80時間、捻出しないとペナルティだしな。 半額+ペナルティだから、給料1/3 にナルセ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:47:13.97ID:+bjKtBL10
>>105
学生向けだろ
今は、単発の日雇いは、年収500 万以上ある奴等しかできないだろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:50:08.76ID:oy51Cegd0
仕事はな、自分で見つけて来るんだよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:03:24.64ID:fKVs01Zk0
さっき書き込んだが、連休は資格試験にあてる。
食費は自炊でお金を使わないようにする。ネットで映画とか身始めたらヤバイとは思っている。
あと掃除かな。
この前の正月はダラダラしたから、今回は引き締める!
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:03:26.31ID:d8CsZNHSO
Wワークで乙欄控除なら
日雇い派遣の縛りから解放されるだろ。
Wワークができる様なら、
GW前半は都内オフィスの事務所移転バイトが高給で(夜間なら短時間で終わっても2万とか)
体力的にも比較的楽だから首都圏住みには結構オススメ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:10:08.38ID:OCJhgWvd0
何で働きたいの?
ポテリッチ食いながらアニメ見てたほうがたのしいじゃん。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:11:29.28ID:dNtVKNWz0
ったく、10連休じゃなくてもいいのにな

海外旅行にでも行かない限り長すぎて困る
バイトの皺寄せがGW明けに来るし
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:12:21.65ID:1/vU94ur0
>>178
何歳だ・・・・・アニメもゲームもだんだんつまらなくなるんだ・・・・ついでにいえばダイエットでポテチも食えねー
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:17:35.52ID:k92MxGkx0
あほか 働きたいやつなんておるか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:22:36.59ID:Gp7WlFgz0
連休満喫したいのに働かないといけない人の方が多かろう
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:23:30.12ID:7Wrvgkft0
正社員の時にチャレンジ休暇というのがあった。
社員は毎年、1週間から10日間くらいの連続年休を申請しなければならない。
社則でそう決まった。
オレも申請して10日間の休みを取ろうと思った。しかし待てよ、家内に
知れたら子供の世話やら、家の修理やら、何だかんだで自分の休みにならない。
むしろ会社勤めの方が楽だ。そこで女房には内緒で休暇を申請した。
毎日会社に行くふりをして会社には行かず好きなところを自由に行って楽しむ。
オレは計画した。

しかし、結果は無残だった。今の日本に、サラリーマンが昼日中、一人でくつろげる場所は
探しても無い。 好きなところも結局、呑み屋とか 行きつけスナックとか 結局、アフター5のところだけ。
いつの間にか自分が行動範囲が極セマの世界に生きさせられている。そのことを実感して落胆した。というお話
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:24:44.17ID:fwKE0qNE0
サービス業の超短期アルバイトすればいいのでは
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:25:30.22ID:17cLacYv0
GW 10連休に関する意識調査

 41.0 % 全く嬉しく無い あまり嬉しく無い
 36.5 % とても嬉しい まあ嬉しい
 21.2 % 関心が無い

うれしくない 関心がない 理由
〔仕事を休めそうに無い〕
〔家事などの負担が増える〕
〔休みが長いと 仕事に支障が出る〕
〔仕事をしていないので関心が無い〕

〔時事通信社 2019年 3/8 〜 3/11実施
全国18歳以上の男女2000人対象〕

(by.RX Nスタ 18:24 20190415.)
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:26:11.11ID:VAqgZL9r0
学生時代はデパートの催事場の短期バイトをよくしてたな・・
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:31:05.61ID:dNtVKNWz0
>>182
GW明けに仕事がドサッとたまってるんだよ
せめて真ん中の1日くらい出勤にしろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:32:31.59ID:dNtVKNWz0
もう金曜に食べ物買い込んで引きこもるわ

消費なんていじでもしねーぞ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:02:25.90ID:ptTjfTR80
海外と取り引きしてると、こういうジャップランド式全員一斉休暇は迷惑でしかない。
10日間で結構な商機を失う。
そして皺寄せは全部末端社員に来る。
ただでさえ働き方改革( )で労働時間が見かけ上減らされてるのに、まだこれ以上やりにくくするの?
誰得よこれ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:05:49.79ID:uMJTBhBv0
逆に、サービス業とスポーツの興行は、連休が一番の稼ぎ時なんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況