X



【経済】ゴールデンウィーク10連休 非正規労働者は全体で556億円の収入減 関大試算
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/17(水) 22:31:09.36ID:bW//lSw99
■非正規労働者は全体で556億円の収入減の試算

総務省や厚労省の資料で発表されている非正規職員・従業員の人数や平均時給などを元に、非正規従業員の収入減少による消費減少の効果も試算した。今年のゴールデンウィークは、5月1日が皇太子さまの天皇即位による祝日、4月30日と5月2日は祝日法により祝日になっている。例年ならこの3日間は平日だったはずだ。

宮本名誉教授は、平均時給1250円で1日7時間働く非正規労働者のうち、1割が3日間働かなくなると仮定。非正規労働者全体の収入で、556億5000万円のマイナスが生じるとしている。

日本人の所得に占める消費の割合が69.4なので、このうち386億2110万円が、ゴールデンウィーク10連休で失われる消費とみなした。

国内・海外旅行の直接効果、小売店の売上増加による直接効果、非正規労働者の減収による直接効果を合計すると9905億5078万円。これに、一次波及効果と二次波及効果の額を合わせて2兆1395億8969万円と結論付けた。

宮本名誉教授は発表した資料の中で、10連休の経済効果が非常に大きい一方で、

「非正規労働者にとっては休日が増えることで収入減になる可能性があること、また、普段子どもを保育施設に預けている親や病院に通わなければならない患者さんにとっては、自分たちの生活にマイナスの影響が出る可能性があることも忘れてはならない」

と述べている。

2019.4.17
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=70336
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/04/190417gwnokeizaikouka.jpg

関連スレ
ゴールデンウィーク10連休の経済効果「2兆円以上」関西大学が推定 東京スカイツリー建設時の約11.5倍 シャンシャンの80倍 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555507691/
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:45:38.22ID:RTn5omqc0
非正規なんてサービス業が一番多いだろ。連休中は忙しいはず。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:46:34.89ID:T1fNTeRR0
>>227
正規になりたいと言ったら首になるよ
日立がよくやる手
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:47:01.50ID:/ln8wju10
>>225
派遣法で1ヶ月以上の雇用が必

寄せ場から人足送るようなのでできる仕事ならまあ 適当に集まるんじゃないのかとは思うが
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:47:18.34ID:+3vRakfn0
非正規だとバイトOKだろうし
連休中は時給高いかもしれん
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:48:02.86ID:ufU6+bxV0
バカか
非正規なら、GWこそ稼ぎ時だろ

バイトしろよボケ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:49:09.98ID:8i25BWhJ0
関大だから経済効果ネタの人かなと思ったら、やはりそうだったw
働き者ではあるなw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:50:18.63ID:k52ycbKs0
>>232
保育園も小学校も休みだから連休中はバイトできないよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:50:54.05ID:+Efz8+I50
>>228

大企業の工場や生産管理や経理とかもみんな非正規だよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:51:01.42ID:kdbVtQ7S0
要するに、休みの間は旗振りのバイトでもしろよって事だろ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:51:35.12ID:OFMV/UM80
非正規だから休みになっちゃうから
とりあえず、派遣登録しといたから引っ越しや事務所移転でもやって食い繫ごっと。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:52:24.26ID:8SapgK9h0
>>230
そんなんなら派遣業ってやっぱり存在意義ないから廃止したほうがいいな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:52:26.27ID:50XHzg3O0
ハロワの職員も非正規だしな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:53:01.77ID:fNJxpK000
>>234
非正規のくせに結婚して子どもなんて作るから
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:56:18.62ID:Rt0cd9rw0
おまえら底辺が10連休取れるわけないの知ってて言ってるんだよ
俺たち公務員だけ10連休じゃ批難されるやん
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:57:21.84ID:OFMV/UM80
久しぶりの登録派遣ワクワクするわ。

派遣先の正社員様のパワハラ楽しみ。
グッドウィル時代を思い出すw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:58:01.77ID:RuBvHSkZ0
バイトしろよ
寧ろ稼ぎ時だろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:58:29.67ID:+ZeYsBnx0
正社員になって良い会社行けよ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:58:53.95ID:3aKLGetv0
月給制だが10連休どこにも行かず家でゲーム三昧の予定だし
特に出費が増えるわけでもない

経済に貢献出来ないな
0252ハゲに人権無し
垢版 |
2019/04/18(木) 00:00:53.68ID:AB+imiZF0
11連休だw何をしようかなw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:01:54.75ID:zyI3xzKm0
貧乏派遣なんで家でじっとしてるわ

競馬で多少稼げるけども
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:03:11.17ID:dAJ6xfKD0
>>3
なぜ読まないの?
日本語ができないの?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:03:46.52ID:rYA/4LDD0
外食産業は地獄なんですけどねえ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:03:46.67ID:JteRzqaE0
>>245
何だよ俺たち公務員って
最低でも公務の意味を知れよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:03:52.95ID:dAJ6xfKD0
>>7
馬鹿?

失われた金は稼げなかっただけで、その分の金があるわけではない。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:04:20.19ID:waTL6jl10
今年は少し余裕あるから家族で沖縄旅行予定。かわいい嫁さんと子供で満喫する予定、みんなごめんね。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:04:22.84ID:D444GH/u0
団塊の次に多い世代なのに、ここが貧困層になると将来国が不安定になりそう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:04:57.49ID:dAJ6xfKD0
>>11
大半の企業は10連休なので時給は発生しない。

コンビニのバイトなどはその連休のみ特別に採用ってのはほとんどないので変わらない。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:05:58.28ID:AI78ozgR0
だからなに?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:06:06.16ID:DgKROwrE0
コレのおかげで痴呆の寂れた民宿とか旅館が繁盛するなら無意味ではないよ。
オレは茨城か千葉にイノシシに食べられに行ってくるよ。楽しみDEATH。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:06:50.31ID:liIz8VsY0
今年度から有給取得の義務化がある。今まで取ってなかった正社員が無理矢理休むことになるから、GWに限らずその分仕事すりゃいいじゃん。
まあ、お前自身も10日以上貰うなら義務化が発生するが。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:08:13.71ID:MNygiE/U0
>>259
もうなっとるから大騒ぎしとるんやろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:09:24.82ID:HR9lbjcU0
>>219
そうなのか
人手不足だからバイトなんかいくらでもあると思ったわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:10:40.80ID:10YSIbd20
非正規で甘んじさせられているのはそれがあなたの実力なんですよ
こんなところでくすぶっているが俺の本当の実力に見合っていない
こういうのがエンドレスの元じやないですか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:10:40.87ID:jQeWoXWg0
連休不況
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:12:14.06ID:OzPO5YYa0
連休中の仕事を用意するために調整するのも大変なんだぞ
次の選挙から自民党には投票しないからな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:13:36.78ID:IoR12GH30
>>259
団塊ジュニアがロスジェネになって子供作れなくなったから少子化が加速したんやで
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:15:59.20ID:5Hon+uBL0
薄給正社員、GW10連休中8連勤バイトを入れ込み稼ぐ。

ttp://www.sameair.net/
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:16:21.08ID:yQ6z1SAq0
バイトが休日出勤してたら、それはもう正社員だろw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:16:58.50ID:u35e90Z90
目指すのは10連休より、10連勤無給の未来だろうに。

そこまで搾取したいのかね。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:17:31.71ID:Sb3+AzgH0
公休だから年休も使わせないらしいな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:19:37.14ID:OzPO5YYa0
そもそも祭日って法定休日じゃないからな
祭日や盆正月は所定休日の会社がほとんどだろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:20:34.01ID:HKK+HPYe0
休みとれる奴だって空港の駐車場が満杯で使えなかったり
宿がGWだけボッタクリ料金だったり
Uターンラッシュは予想もつかないし
いいことないんだけどな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:23:43.41ID:oraNUVtr0
10連休は影響大きすぎるから普通の会社は月給ガッツリ下がらんよう
労働者側から特に申し出なけりゃ有休買い取りみたいな扱いになってるんじゃないか?

有休なにそれってすっとぼけてる所なら今すぐ辞めちまえ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:25:02.81ID:cIhgOmYk0
中小経営者も大ダメージなんですがぁ・・・・

次の即位の時はもうちょっと簡略にしてほしい、象徴なんだしぃ。

>年間休日数はかわらねーから
なんで?国民の祝日が増えるんやで
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:25:10.15ID:lJlsN4aA0
>>1
その金額分、上級国民が得すると 
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:26:51.53ID:Wd865kFO0
>>254
お前も空気読めないの?
推定が事実になると?
同僚に陰口たたかれるタイプやろ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:28:35.05ID:6tBn0bET0
有休休暇 そんなもの最初から無し
ボーナス そんなもの最初から無し
交通費  支給無し。全部自腹
残業代  無し。残業禁止って言ったよね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:28:40.60ID:Wd865kFO0
>>50
地味にひどいやろw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:28:41.15ID:4V5wtH5H0
休みなのにどこへ行っても混雑していて疲れるだけの連休なんてイラネ
何だかんだいっても民主が提唱してた休み分散がいいわ

子供の学校ガーなんて、録画やネット授業で対応してやればええねん
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:29:07.47ID:JteRzqaE0
日給月給の会社へのボーナス
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:29:57.11ID:avm8scyN0
>>1

その非正規が安倍信者なんだから別に良いんじゃね?

自業自得だろ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:29:58.09ID:dCxho1w00
>>286
じゃあ平日に10連休とまで言わなくとも
5日の連休すら取れないのがサービス業の実態なのだ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:30:03.83ID:OzPO5YYa0
週1日以上休ませる必要ないんだから連休だろうがなんだろうが働けよ
日本に祭日なんて必要ないんだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:31:06.54ID:iCLgwllf0
非正規問題は難しいね。
中途採用をしようとしても、非正規だと能力以前に年相応の経験が出来ていないから、採用できないんだよなあ。ネガティブスパイラルだよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:31:30.73ID:Wd865kFO0
>>50
地味にひどいやろw>>194
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:31:50.11ID:ELPvbPbW0
誰でも知っているが誰も口に出さない老後の実情

正規>非正規・日雇い>自営系

正規は基礎年金+厚生年金
非正規・日雇いは国民年金支払い拒否。。。老後は生活保護で毎月17万円
自営系は国民年金で毎月6.5万円
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:32:24.02ID:ROkIWytV0
安倍晋三はニート期間長いけど上級ニートだから非正規の状況はわからないだろう
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:32:52.03ID:F+Ug1lWb0
10日のうち7日働くわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:33:15.21ID:Wd865kFO0
>>1
銀行もATMもインフラ系企業もガッツリ休めばよいのよ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:33:41.90ID:Uetlvsge0
このGWの大型連休のせいで収入減少するって非正規の人達のいるところは
例年と比べて年間の労働日数自体も減ってるの?
どっかで調整して帳尻合わせたりしてないん?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:34:02.22ID:OzPO5YYa0
>>296
年金なんて払えば払っただけ損する仕組みになってるから最低限の支払いで済む国民年金が正解
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:34:38.60ID:ZsveDHco0
非正規が全労働者の4割にもなる国なんて日本しかないだろ
原因は企業が正規社員の終身雇用制度を嫌ってるからだろ
だから正規→非正規への切り替えがドンドン進んで、貧困層激増のために消費がまるで上がらない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:35:31.06ID:mO3MUWcN0
>>300
銀行はネットバンキングあるのに未だに行列をなしてATM並んでる人が居るからなぁ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:35:47.93ID:5sVmpIKz0
民間がどうなろうと知りません
税金が給料の公務員は気にしない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:38:50.35ID:GLfN/G7N0
休ませろ!→休ませた→収入が減った!
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:39:38.69ID:mO3MUWcN0
休みの日も働きたいなんて真面目だな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:41:37.94ID:Yy5xP4H40
>>309
うちの派遣のおっさんほんそれ、残業多すぎて疲れる!→残業減らすように組む→残業無かったら稼げない!どうしろと
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:41:41.59ID:TRPvcxdC0
>>305
諸外国のように正規雇用の首を切りやすくすれば正規を増やせるよ

「今日でお前はクビな、デスクの荷物は既にまとめてある」
ドラマだけじゃなくてこれが普通にある
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:41:46.55ID:GGGwkVtN0
うちGWも普通に営業してるよ
これはこれで地獄
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:43:16.99ID:fgPttw8t0
いつになったら人間の代わりにAIが富を生み出してくれる時代になるの?
待ってるんだけど
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:43:30.68ID:OHH/8V8c0
>>312
それで良いのにな。
そして役員から首切り始めて一般社員に波及させる。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:45:39.01ID:TRPvcxdC0
>>315
そもそも役員は従業員ではないから正規非正規関係ないのですがそれは…
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:46:19.46ID:uYIo9xXX0
非正規が休み取れる分けねだろ馬鹿な教授だな社会でろ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:52:58.97ID:uPA2I9WD0
日給月給は正社員でもきつい
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:53:48.96ID:uWCpGp0Y0
ケケ中「俺の収入減るからなんとかしろ」
本音はこれだろ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:55:09.68ID:ELPvbPbW0
10連休なんてどこに行っても混んでるだろうし、特別やりたい事もないし。
3ヶ月に渡り3連休、3連休、4連休と分散してくれた方が楽しみが増えるよな。
海外旅行に出かけたい人は有給と合わせて休みを取れば良いだけだし。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:59:24.55ID:+a/Pslrc0
日本は役人のための国だからね。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 01:00:31.72ID:GLfN/G7N0
>>320
むしろ三、四連休の方が道は混むんじゃないのか?
みんな同じ日に車が集中するから

帰省したって1週間も実家にいたりはせんから行きも帰りもバラけるだろ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 01:02:17.67ID:QuFflx8v0
>>321
非正規貧困下級国民は SHINE !!!
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 01:03:41.80ID:4Hk8hG+80
いや、非正規の減収なんてどうでもいいから新天皇即位を祝えよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 01:04:10.24ID:6+PUv6+60
非正規禁止にしたら
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 01:05:13.65ID:pYl2N/dI0
>>325
アホみたいに失業者が増えるぞ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 01:05:44.69ID:zynrIXED0
仕事休みなんだったら遊びに行っていろいろ消費してくださいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています