【女性セブン/白血病治療】池江璃花子、小林麻央さんが信頼寄せた病院で治療中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/04/18(木) 07:35:23.42ID:lLvmnkgo9
池江璃花子、小林麻央さんが信頼寄せた病院で治療中
4/18(木) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190418-00000001-pseven-spo

 現在、「血液のがん」とも呼ばれる白血病の治療中である水泳の池江璃花子選手(18才)。SNSへの投稿は3月13日以来途絶えている(4月17日現在)が、その一方で闘病を支える場所が、ある時期を境に変わったという。彼女の知人が明かす。

「もともと入院していた病院から、都内にある日本屈指の私立総合病院『A』に転院しました。今はその無菌室に入って治療を受けているそうです。そこは白血病の最新治療が受けられることで知られていて、臨床結果も圧倒的に多い。しかも骨髄移植にも積極的で、白血病治療の名医がいるらしいんです」
 実はこの病院、2017年6月に乳がんで亡くなった小林麻央さん(享年34)が信頼を寄せた病院でもある。
「麻央さんはスピリチュアルな治療も含めてさまざまな治療法を試し、ずっと手術を拒否していましたが、Aへの転院を機に、ようやく手術を受ける決断をしました。ブログを開設し、抗がん剤治療や放射線治療を受けている様子を明らかにし始めたのも、Aに入院してからのことでした」(麻央さんの知人)
 麻央さんの2016年10月1日のブログにはこう綴ってある。
《病院の先生方の勇断により、先日、手術を受けることができました。術後、徐々に回復してきたため、ご報告させて頂きます》
 池江選手と麻央さんとでは、がんの種類も入院のタイミングも大きく異なるが、池江選手は日本屈指の医療機関で懸命に闘っている。
 池江選手は4月8日に日本大学入学と、同水泳部入部が発表されている。大学側は池江選手のバックアップ体制を早くから敷いてきた。
 日大水泳部監督であり、日本水泳連盟副会長を務める上野広治さんは、最近も池江選手と直接会って話をしている数少ない存在だ。
「(大学入学後も)会っています。治療は順調に進んでいるようです。頻繁に会えればいいのですが、われわれが菌を外から持ち込んでしまう可能性もあるので、そういうわけにはいきません。体調などを見ながら判断していきます」
──会った時にはどのような話をしましたか?
「申し訳ありませんが、それ以上のことはお話しできません。今は、彼女が泳げるようになるとかそういう問題ではなく、一日も早く、まずは元気に退院できることを望んでいます」
 ゆっくりと噛みしめるような口調でそう答えた上野さん。
 日本水泳連盟には、すでに4万羽を超す千羽鶴が届いているという。池江選手のツイッター更新は3月13日以降はなく沈黙が続くなか、回復を日本中が祈っている。
※女性セブン2019年5月2日号
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 08:14:09.49ID:ClxUdz950
>>401
血液内科がイマイチ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 09:18:36.18ID:JIwlqAkO0
まだ生きてたのか
これ嫌がらせでオリンピック期間中に死ぬとか辞めてくれよな
ムード壊されるから
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:14:54.07ID:mUhIZZOl0
>>367
外部を完全にシャットダウンしないのは無菌室じゃないし。
スタッフ以外は近づけもしないよ。
病院によるだろうが、某国公立大付属病院では面会も病棟の鍵付き裏通路から各病室のガラス越しインターフォンでやってる。
当然、面会時以外はシャッターおろせる。

無菌病棟に行く前も詰め所前に関所があるしな。今はプライバシー問題や大都市の病院は盗難も多いのでけっこう厳しいよ w
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:18:14.17ID:mUhIZZOl0
>>372
なんだ種類との戦いって?
タイプによって戦い方が違うってのならどんな病気でもその通りだよ。
それと移植が必要かどうかもタイプによる。
若さは直接は関係ない。もちろん過酷な治療なので体力ないと持たないが
60過ぎた患者でも普通に移植成功してるんだから。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:21:11.17ID:mUhIZZOl0
>>400
それ怪しげな治療してる関係者の流したデマみたいよ。
奴らにとっては死活問題だからかもね。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:23:18.63ID:VbP7sMRj0
もう緩和ケアという段階まで来たのか
佳人薄命というけどね
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:26:05.35ID:mUhIZZOl0
>>402
そこまでのGVHDが出るのは今現在では少数派だけどね。
髪も男でも半年も過ぎたら普通に生える。
ただし、直毛人でもくせ毛になることは多い。

それとHLAが適合不十分でもかなり成功するようになってるが
臍帯血は今でも成功率が高くはないよ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:29:11.86ID:mUhIZZOl0
>>403
それって怪しげな民間療法やってるところが流してるデマだよ。
そんなことが世界中に数多くあるまともな学会で認定されたことはない。
もちろん、怪しげな奴らが主催してる学会は別だぜ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:32:25.83ID:mUhIZZOl0
>>417
2行目、3行目はなんの根拠もない。
4行目は・・・問題はそこじゃない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:34:44.37ID:mUhIZZOl0
>>422
常識的にはあり得ないな。
再検査指示も3ヶ月後という説があったり、半年後と言う説があったりで誤報も多いみたいだね。
実際の受診がさらに遅れたのは間違いないみたいだけど。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:34:51.74ID:d/ujn3NY0
>>389
当てにならないということだよ

ゴミクズ病院のやぶ医者に当たったということ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:35:32.75ID:klL9lVIt0
うちの息子も白血病と闘病中に亡くなったけど
移植成功してから2年、肺が悪くなって力尽きたよ

俺らにもっと知識があれば助かったかもしれんと後悔ばかりしてる
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:35:56.59ID:lHWs6Ez80
競技に復帰できなくてもいいから元気になって長生きしてくれ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:40:35.32ID:2pmBm17c0
平成の最後の年に滑り込みセーフだった人が
令和元年に亡くなる人が多くでるような予感
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:40:40.04ID:klL9lVIt0
ある程度本人の好きな様にさせてやるのがいいのか
柱にくくり付けてでも治療に専念させるのがいいのか悩むよね
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:41:13.62ID:mUhIZZOl0
>>437
今じゃ悪人になっちゃったけど、自転車のランス・アームストロングみたいにトップレベルまで回復した例もある。
ただ、彼は発病前のパワー重視型からペダル高回転型に変えたみたいだから
水泳だとさらに難しい挑戦になるかも。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:43:14.71ID:mUhIZZOl0
>>439
大丈夫。今は治療に専念する以外に方法はない。

変人だったら特別な宗教観のもとターミナルに持ち込むか民間療法に頼るってのもあるが。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:45:13.54ID:klL9lVIt0
>>442
今はな
一段落してからだよ
俺は自分の息子亡くしてるからな
けっこう悩んだんだよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 11:06:27.21ID:mUhIZZOl0
>>444
例えば退院後、ちょっとした症状の変化を気にするかどうかとか重要かも知れない。
その辺りが普通の病気と違う。
可能性は低いけど、血液が正常値に近くても肺炎にかかって数日でなくなることもある。

白血病のタイプによっては再発後数日でなくなることもある。
初回はものすごく抗がん剤が効くことけど
再発ではほとんど効かないタイプもあるんだよ。

医者が伝えたつもりでも患者や家族の認識とずれがあることもある。
だから、最近は安定して受診間隔が数ヶ月単位の患者でも
軽い風邪症状や皮膚症状があればすぐに受診するように指示されてたりする。

皮膚白血病なんて悲惨だし。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 11:07:22.15ID:G8jC0VgM0
ん?
屠殺所で治療してんのけ?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 11:10:26.05ID:t0NC+cMy0
日大板橋から慶応に転院・・・
吉と出るか凶と出るか
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 11:26:38.59ID:ckC3POm90
命が助かる事が最優先とはいえ、化学療法やると将来妊娠は無理みたいだし、卵子凍結しても妊娠の実績悪いし、
まだ若いのにこれから大変な事ばかり
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:08:17.95ID:biwTV/Ff0
メダル6個の欲張り娘に天は罰を付与
アメラグ日大のPR学生になった背景に巨額マネーが動いたか?悪人も往生するって教えにすがれば吉かな?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 19:59:04.67ID:65JDMObp0
実際出ててもメダルなんか取れなかったから別にどうでもいい、萩原の方が心配
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 23:38:05.39ID:gW6BtIW30
>>429
それぞれ認識と読解がちょっとズレてるな
移植後の慢性GVHDによる合併症は依然として難題
少数といっても約10〜20%という数字は臨床では有意な数字だろう
髪は男の方が回復が遅い傾向があると言われている
まあそこは大したことではないが

臍帯血は骨髄フルマッチに比べれば成績が良くないのは当然だが、向上してるという話
フルマッチのドナーが見つかって移植までこぎ着けるのは難儀で確率も低い
臍帯血を選択する患者は今後も増えていくだろう

参考程度だが
https://www.oceanbridge.jp/taka/archives/2019/02/cbt_relays_life.html
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 05:27:47.46ID:3Fc+6Xe/0
人間って二人に一人がガンになるし、三人に一人がガンで亡くなるんだな
すごくありきたりな病気なのに、なんでこんなに悲観的になっちゃうんだろうなっておもったら
ガンって寿命のことで寿命って年齢にかかわらないんだろうなと悟った
そして平均寿命って概念があるもんだから、平均からマイナスに大きく外れる人の悲劇が全員に共有されるんだろうな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 00:42:10.69ID:Jsk4GEM20
成功体験をまねた方がいいと思うんだけどなあ・・・他にいるでしょ。白血病から回復した人が。
最近だとレスリングの選手とか・・・白血病のタイプが違うのかもしれないけれど。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 00:52:43.72ID:n9qnZzl50
>>433
生検断ったのは授乳中だったから
それは普通のことなんだって、麻央のスレで
何度も何度も言われてた
あの人は素直に標準治療受けてれば今は
治って團十郎襲名のために駆けずり回ってたはず
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 01:39:14.35ID:QgrGlmNr0
朝の出だしが狂うと、一日全くついてない日になる事あるけど
医療だと気づくきっかけが何度もあるのに何人もが見落として
取り返しのつかない出来事になる事が多々よね

知り合いの話だと牡蠣に当たってC型肝炎からの肝硬変で肝臓ガンだって
牡蠣にさえ当たらなければ今も生きていたというから怖い
喉に赤飯詰まらせたYouTuberやら、なにが死因になるかわからない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 12:14:26.04ID:g/CUsrFqO
特に乳ガンは医者によって考えがいろいろみたいだね
乳ガン見つかった病院では即手術と言われたけどその後切らなくていいという病院を見つけてそこに通院してる知り合いがいる
どっちが正解なのかは命をかけたギャンブルで怖いが

小林麻央は転移してから医者が気づいたなら気の毒だが
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 16:40:57.33ID:J2xOOKx20
基本ガンは切る必要あるけど、切らなくていいと言う医者に全力で縋りがち
病気でもないのにお金儲けの為に子宮取っていた医者もいたし
本人の納得が全てだけど
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 11:03:31.80ID:Sp3pvPIH0
>>1
祈ります
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 11:40:24.20ID:A+qkVmMY0
日大板橋から出たのはいいことだ。
俺もあそこで治療したことあるけど、医者が馬鹿ばかりだった。
ほんとに普通人の知能がないようなのがいる。
日大の馬鹿さ加減はすごいぞ、医学部も。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 11:59:43.28ID:isSye35C0
>>462
牡蠣でC型肝炎??A型では??
A型が慢性化して肝硬変になって死ぬとかまずありえない

こうしてデマが広がるんやなあ
046912
垢版 |
2019/04/22(月) 12:29:36.24ID:Q2fNJVOB0
>>16
何で民間療法をそこまで信頼したんだ?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:46:23.54ID:d7udZsaw0
>>463
乳がんの悪性腫瘍で切らなくて良いなんていう医者はいないと思う
標準治療は切除、場合によって抗がん剤、放射線と決まってるし
リンパ節切除のことなんじゃないの?

しかし亡くなった人をスレタイに入れるなんて悪意があるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況