X



【ファミレス新時代】まるでホテルのような高級感…価格1.6倍「デニーズ」新業態戦略 一皿で3,400円、ワイン8,000円も 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/18(木) 10:37:08.55ID:RodPmoGe9
高級化にかじを切る、ファミリーレストラン。
その狙いとは。

17日に公開されたレストラン、グランダイナー幡ヶ谷プレステージ。
実は、ファミリーレストラン「デニーズ」の新たな業態の店舗。

落ち着いた雰囲気の店内は、まるでホテルのような高級感。
日替わりのデリは健康志向を意識し、化学調味料を使わず仕立てた。

ワインも豊富にそろえられ、中には、8,000円のものも。

さらに、一皿で3,400円と、ファミレスとしては高めの設定で、30代から50代と、アクティブシニアをターゲットにしている。

デニーズとは異なる形で、あえて高価格帯の新ブランド店を展開する狙いとは。

セブン&アイ・フードシステムズの佐野敏行執行役員は「今後、5年10年先を考えていく中で、今のやり方、45年間やってきた成功事例をそのまま引きずっていくべきか、社内の議論があって、そうしたところを考えたときに、当然しっかりと価値を上げ、単価を上げる方向に行かないと、将来行き詰まるというのも可能性としてある。看板も含め、今回デニーズを外し、新たな挑戦ということでやってみたい」と話した。

ここ数年、ファミリーレストランを利用する客数は前年を下回っているのに対し、客単価は、7年連続で上がり続けている。

こうした客の志向に合わせ、2018年12月、客単価をデニーズの1.6倍ほどに設定した新業態の1号店を試験的にオープン。
従来のデニーズと比べ、売り上げが2割アップしたことから、今回、2号店のオープンにつながった。

売り上げの低迷で、2008年以降、およそ200店が閉鎖に追い込まれたデニーズ。
今後は50店舗ほどをこの新ブランド店に切り替え、巻き返しを図る。

4/18(木) 9:02
フジテレビ系(FNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190418-00416335-fnn-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190418-00416335-fnn-000-thumb.jpg
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 21:49:34.20ID:bFNS38YE0
>>566
まずセブンアイの気配を消してからやるわ俺なら
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 22:19:24.41ID:fJv+gq+E0
俺はサイゼリアでいいや

ttps://tocana.jp/2018/06/post_17141_entry.html
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 23:22:40.64ID:j+rzNZH00
>>236
手っ取り早く金儲けするなら、
貧乏人をターゲットにするのがセオリー
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 23:59:41.22ID:Hvsz5gSE0
調理系の学校出てるか、がっつり料理作る仕事やったことある人なら
割りと知られてる事だけど

"業務用 調理済み惣菜"でググってみ。

こーゆーチェーン系の高価格飲食店が何使ってるのか良く分かるでww
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 00:20:33.60ID:mkjrNwf70
店で8000円のワインって普通に買ったら3000円もしない程度のだろう…
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 00:22:18.35ID:sA7m+uK30
アメリカのダイナー風にしろよ
メニューも

原点に帰れ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 00:25:12.27ID:jV/Pout80
前もカプリチョソとかいってボッタ企画出してコケてたよな
金持ちがファミレスなんて行くわけないだろ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 00:27:27.56ID:jV/Pout80
つかさ数年前に久々に行ったら酷いもんだな
量少ないし貧相
バブルの頃知ってるとさ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 00:29:27.85ID:yHpxbugq0
二極化だけど貧困層激増ゆえに、勝ち組は負け組よりも人口割合はかなり低そうだ
市場規模はそう大したものではないな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 00:31:01.83ID:NNIzHrAb0
高級食材も
わざわざ冷凍食品にして提供されたら興ざめ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 00:34:00.38ID:+y2Zy3TR0
何を勘違いしたら、ファミレス風情が高級路線に進むのか。
レンジでチンしてるだけの冷凍食品なのに。
バイトの作った高級料理って何?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 00:37:25.35ID:ss6IQsWi0
開拓し尽くしてこれくらいしかやる事無いんじゃねw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 00:41:05.47ID:aFvAhDcw0
しょぼいモーニングが700円もするから二度と行かない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 00:43:48.04ID:1adjs4G60
3400円は一番高いメニュー(肉の盛り合わせ)

和牛ランプグリル2200円
ビーフシチュー1500円
ポークジンジャー1400円
きのこハンバーグ トリュフ半熟卵添え1300円

グラスワインの価格帯が500円〜600円
https://www.7andi-fs.co.jp/dennys-diner/pdf/grandmenu.pdf

バブルがはじける前の活気があったころ(自分は世代的に知らないけど)
スカイラークのイメージなんじゃないかな。「ちょっとしたハレの日に使ってもらえるファミレス」みたいな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 00:45:27.80ID:3gp9Aa/g0
バイト君がレトルトをあたためるだけ?
安いビュッフェでいいかな
客単価が上がったのはサイドメニューを一品プラスするとか
そんな感じなんじゃないの
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 01:00:15.16ID:1adjs4G60
>>594
今も現存する店ならロイヤルホストだよね。価格帯的にも。
ただ、ちょっと目指す方向性が違うかなと思ったんだ。

ロイホはちょっとお高いファミレス。
セブンiのは、値ごろ感はあるある、なんか高級そうな、子どもが喜びそうな謎の店、みたいな。
上手く言い表せないけど

価格帯的にもメニュー的にも、カップルがガチのデート行くような店じゃないよねえ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 01:23:26.62ID:tNh5l/XM0
ガストのモーニングで目玉焼き食べようぜ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 01:25:43.27ID:60g1hT2/0
いいじゃん
品のないヤツがバカ騒ぎするシチュも減るだろ
こういうのもっともっとやってほしいわ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 01:32:14.51ID:WMKRBDh10
底辺の貧乏人相手に商売しても猿にツイッターで食品テロされたりバイトテロされたりするだけだしな

勝算があるのなら客層絞ってDQNとクレーマーを排除するのは悪い判断ではない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 01:34:49.62ID:60g1hT2/0
>>598
ね。
あくまでファミレスで高価格でゴミの来店をセルフお断りするとか
ありそうでなかった発想な気がする
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 01:37:16.54ID:j5cj597s0
オサレせずに普段着で行けてゆったりできるのがいいんだな
高品質な接客サービスを維持できるのかがポイントとみた
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 01:44:44.26ID:j5cj597s0
ディナーのメニューを見たけど、コンセプトはホテルというより外食できるデパ地下な料理という感じ
品数が少ないけど価格も安いし廃棄ロスを気にする時代だからしょうがないな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 01:54:54.31ID:WMKRBDh10
自分の健康や楽しい環境での食事よりコスパを優先する層や
金も無くドリンクバーだけで粘り倒すような若年層は従来の
ファミレスやデフレ店に行けばいい

この価格設定は端からそういう層を相手してないどころか
マイルドな言い回しで「来てくれるな」と店側が排除してるって事なのよw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 02:16:38.98ID:1adjs4G60
とりあえず渋谷区幡ヶ谷と、先行してやってる目黒区八雲(最寄駅自由が丘))の2店体制になるのか

ランチはメインディッシュにより1200円から1700円、ドリンクバーと一品r料理(デリ)2品付き。

狙う客層が分かりにくいな。
幡ヶ谷なんて、ちょっと贅沢したいOLが大量にいるわけでもない。
自由が丘では脳内スィーツな人に、ちょっと安めの普段遣いのお店として認知してもらえるといいんだろうな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 03:07:46.11ID:nZBjov990
5chに限らずTwitterとかでもそうだけどいい感じに貧乏そうな若者からは不満を持たれてる
このまま高級志向が続けば客質の向上も見込めそうだな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 07:56:13.74ID:3m1zFHMt0
何勘違いしてんだろうね
デニーズはデニーズだよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 07:59:23.93ID:1Ye223CV0
>>576
それ地味に大事だと思う
なんかセブンのロゴ見ただけで行く気が半減したw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 08:00:03.45ID:VPwtE98Y0
デニーズにそんな金落とさないようw

高級にしたってデニーズはデニーズ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 08:15:52.97ID:lknFLJdD0
>>1
値段に味が比例してるならいいが、正直そんな気がしないな。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 08:29:11.26ID:7pmAaxYy0
ケチでしかないファミレスで高級感
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 08:38:34.18ID:CXJDS0Ye0
幡ヶ谷でこの値段なら、歩いてパークハイアット行くw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 09:03:09.58ID:JIwlqAkO0
こんなの嗜んでる上級が来たら俺がバイトならツバや鼻くそ入れまくるよね
何勘違いしとんじゃ。と
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:09:57.53ID:TuCFTl3G0
子連れが気軽に行けない値段にしたらそれもうファミレスじゃないよね
でも出てくる料理はレンチンという
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:10:10.41ID:JE11Dpgz0
客単価上げないともう経営無理なんだわ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:10:59.03ID:6p8o7S5H0
デニーズも潰れそうなんかw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:15:00.97ID:N/G0Draf0
まさかあのくそダサいU字ソファーでか?w
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 10:16:46.96ID:SgCfGdLL0
>>1昔、すかいらーくグリルやすかいらーくガーデンが失敗したじゃないか
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 11:09:59.65ID:hF+n1kYo0
幡ヶ谷というか笹塚寄りの?
昔ダウンタウンの松本たちが集まってたとこ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:18:28.90ID:pJfvPhLG0
木梨サイクルのあたり?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 15:28:51.21ID:60g1hT2/0
価格に対する量を気にするのが低層
価格に対する味を気にするのが中層
価格に対する店の雰囲気を気にするのが上層
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 17:18:54.38ID:OKcbYjH30
>>622
上層が雰囲気とか、無知もいいところやな。
そもそも中層で味知ってるやつ少ないから、そこは逆だろ。

「ふいんき」なんかで上層は騙されんよ。だまされるのはせいぜい成金まで。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 17:27:50.75ID:3jUApG290
水は700円ですか?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 17:37:02.61ID:1YyhPO0n0
これ以外のものでも、千円以下の料理は無いな
6割高い設定というんだから、仕方ないだろうし
内装などは、普通のデニーズよりいいし
客層もいいだろう、文句言う方がへん、ゆっくり家族で8千円のワイン飲んで
数千円のメイン食べる場所だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況