X



【爆誕】築地銀だこ「令和 だんらんパック」(24個入り1680円)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/19(金) 12:15:29.94ID:hCEhVgt+9
今回は、新元号『令和』の施行を記念し、お持ち帰りやお土産などに人気の高い「だんらんパック」を、『令和 だんらんパック』として限定オリジナルデザインで発売いたします。
行楽シーズンに、家族や友人が集まる機会や、お出かけ、お土産などにも、大変喜ばれる商品です。新しい時代も様々なシーンでたこ焼を囲んでお楽しみください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000031747.html
https://prtimes.jp/i/31747/86/resize/d31747-86-651355-0.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:17:08.96ID:+IhYRk0o0
ちょっと脂っぽい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:17:23.98ID:b0cSoHiy0
安いのかと思ったら3パック分の量と値段を1パックにしてるだけじゃねえか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:17:38.01ID:K1akTjvc0
アホノミクスのせいで量減って22個入りから18個入りになったけど
冷凍たこ焼きで十分美味しい、350円くらいで買える
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:17:43.60ID:8pIJNFog0
業務用冷凍たこ焼きは50個398円
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:18:26.33ID:WWJPvcl30
銀だこは油で揚げとるだけやん
油っこくて食えたもんやない。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:18:42.61ID:n/2QGr3C0
値段も内容もただのだんらんパックじゃん
値段を1018円するとか、
ネギでいいからトッピングして違いを出せないのかねぇ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:19:39.77ID:HSsFQ1+u0
女性の色々な種類を一度に食べたいという要望から
お値段そのままに個数を減らします。
0017憂国の記者
垢版 |
2019/04/19(金) 12:20:09.82ID:W8gCBxCY0
百均の冷凍たこ焼きめちゃくちゃ美味しんだわ。1パック8個入り

毎回買っちゃう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:20:37.18ID:MlFnQOqo0
発表されてみると簡単なカラクリだね、一文字目の子音を変えただけ
竹下総理:経世会(けいせい・Keisei) → へいせい・Heisei
安倍総理:清和会(せいわ・Seiwa) → れいわ・Reiwa

清和会が今後も日本の権力を維持していくという意思を示した「令和」ありきの6候補

えいわ(永和既にあるから除外)
けいわ(敬和、恵和、啓和、慶和など既存の単語が多すぎ)
せいわ(清和にしたいが昭和S被りもあり除外)
ていわ(大正のT被りで除外)
ねいわ(ねぇ〜わ)
へいわ(平和とH被りだから絶対除外)
めいわ(明和既にあるから除外)
れいわ

残ったのが「れいわ」、素直に「清和 だんらんパック」で売り出せば?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:21:55.81ID:HwHiDfc+0
名前は聞くけど店がないから買った事無いし、多分この先も買わないだろう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:22:29.65ID:Sg6qUmxE0
なにこれ
ぼったくりやん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:23:31.42ID:Sg6qUmxE0
原価なんか大したことないのにな
粉モノのくせに
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:23:41.98ID:HZV1WJZL0
やっぱ令和って戦艦を連想するわ
号令と大和で
すげー軍部感
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:23:53.95ID:831yUeKd0
1つ70円w
0031憂国の記者
垢版 |
2019/04/19(金) 12:24:03.93ID:W8gCBxCY0
俺の知ってる百均なら8個で108円

24個なら324円w
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:24:50.69ID:vQZwpLvH0
これまでタコを食わない国も食うようになってタコの価格が上がった
モーリタニア産のタコを日本が独占輸入してたけど他の国にも輸出するようになったからな
スーパーで小さな足が400円前後する
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:25:23.08ID:oS9NOGFI0
またベタやなあ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:25:26.31ID:v+pj54+t0
原価のわりにぼったくりだわな
確かに今タコも高いけどさ
1680円出すなら他のモノ食うわ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:25:51.88ID:D6MXuLxy0
本場?関西人は油で揚げる銀だこを「油っぽい」と言って好まないので近畿圏ではあまり見ないが
なんだかんだでそれ以外では店舗数増やしてるので(ここ数年は頭打ちのような気がするが)
他では受けているようだ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:26:49.34ID:D6MXuLxy0
いや、店舗数頭ウチどころか結構減った気がするな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:27:32.64ID:831yUeKd0
次の時代は硬いのは外側だけで中身がゆるゆるって言いたいのかな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:28:02.31ID:pOOsCXWM0
家でみんなで作って団欒するならわかるけどさ
しかも高いし何なんだよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:28:07.81ID:G/zGwIH80
辛口ソース無くなってから行ってないわ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:31:09.69ID:zFtE6/fC0
銀だこってアレだろ
香川県民から見た丸亀製麺みたいな扱いの
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:31:18.09ID:lAMn9kK90
揚げてるんだからその辺のたこ焼きより高いに決まってんだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:31:43.96ID:AH+sLWo10
高すぎるわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:32:05.99ID:OV6d+c5n0
なんでこんなんが売れるのかわからん。。
マリファナでも入ってるのか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:33:16.27ID:ZuyTDKvw0
いつのまにかいなくなった近所のたこ焼き屋8個380円
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:33:42.37ID:znFaMXwv0
令和の書体まんまトレースしてるけどこれ著作権違反だからなw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:34:58.38ID:9Kq3Dsia0
たこ揚げ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:35:15.24ID:O3JKCIfI0
どうせなら一つ100円の値付けにしろよ


高すぎるだろw粉もんの分際で
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:35:18.80ID:wy5rnW6f0
このドメインアドレスは広告ようなの?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:35:26.78ID:jjawgQK70
ロピアのたこ焼き50個で400円の方がいいわ
0066松向フミ
垢版 |
2019/04/19(金) 12:36:02.56ID:2SoxTX4+0
これだから貧乏人は嫌でございますわ
南青山に住んでるアタクシ逹は毎日1500円のランチを食べているでざますわよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:36:23.62ID:gyO5f81x0
昔は四百円で10個とかでなかった?
いま600円くらいで8個だっけ?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:36:31.37ID:mm7yzwhd0
うっわなにこれうめえ(十数年前
やがてその油っぽさに飽きる
その後は年に二回くらい食べたくなる程度で安定推移。
0070
垢版 |
2019/04/19(金) 12:37:32.67ID:ZrSK6jnX0
あんな油まみれのレシピ考えたやつアホかよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:37:40.04ID:3E2syP6l0
銀だこは高い高い言っても客が来るから。たまにしか行かないけど行列が好きじゃないから、もっと値上げしてほしいとすら思う。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:38:03.52ID:831yUeKd0
24個てw2年しか持たないって言いたいのかな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:38:59.80ID:NVMFB2Tq0
たこ焼きが1680円ってちょろい商売だな
だまされる消費者も悪いが
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:41:52.94ID:mm7yzwhd0
粉物は利幅が大きいからな
俺の先輩はお好み焼き屋たった数年で金しこたま溜めてIT企業設立
スーツ族に転身してやんの
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:42:02.25ID:gyO5f81x0
>>76
二人だな
それ以上はもの足りんぞ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:42:27.69ID:ORdIuv560
セブンの冷凍銀だこ高すぎだろ
セブンブランドの冷凍たこ焼きでも高いのに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:44:22.73ID:veAyiqRZ0
高杉ワロタ(´;ω;`)
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:45:39.62ID:UXp64Dlm0
関西人からすると、ありゃたこ焼きじゃない
高い不味い
買ってるのはたこ焼き知らんばかだ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:45:59.17ID:+AdOl/t90
高いな
たいしたうまくないし
体に悪いし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:46:06.40ID:XVCowDG50
たけえよ(´・c_・`)
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:46:13.42ID:Mg4P5NwP0
美味しい物が少し足りないくらいなのが最良
不味い物が大量に有るのはただの罰
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:46:22.08ID:9f3jlChp0
冷凍のレベルが高すぎるから、ぼったくりにしか見えない
味も冷凍とほとんど変わらないし
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:46:25.51ID:gyO5f81x0
>>80
セブンのなら200円ちょいだっけ
安いよな〜
銀だこの冷凍のは冷凍のくせに600円くらいか
今度味比べしてみるか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:47:00.39ID:a5lA6OUe0
ここで他のチェーンたこやき屋がだんらんパック24個を580円で売り出すと好感度は上がり得をする
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:47:06.67ID:E1V9k4ct0
たこ焼きとかお好み焼きって自分で作るとアホみたいに安いよな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:47:07.47ID:W8niwmSt0
すげえな
粗利98パーセントくらいだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:47:11.70ID:7pmAaxYy0
ここのが高くてまずくなったから自分で焼くようになった
うまいけどちょっとエグいのはなんでなんだろうか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:47:17.68ID:17/ANUqs0
冷凍で買ったら300円やぞ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:47:28.97ID:u7sAaC2M0
高杉
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:47:39.69ID:W8niwmSt0
>>89
というか
冷凍の奴がそれより安い
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:47:58.27ID:gyO5f81x0
>>90
タコが高いんだよな
足まるまるの酢だことかもくっそ高いで
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 12:48:18.82ID:u7sAaC2M0
イオン290円のたこやきが美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況