X



【裁判】傍聴席でメモが可能になったのは平成から アメリカ人弁護士が提起、最高裁認める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/04/21(日) 09:10:59.05ID:MY2xzZai9
傍聴席でメモ、平成から=米弁護士が提起、最高裁認め
2019年04月21日08時25分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042000233&;g=soc

 全国の裁判所で行われている裁判は憲法の規定に基づき、誰でも法廷で傍聴できるが、傍聴席で自由にメモが取れるようになったのは平成になってからだ。それまでは許可が必要とされていた上、実際に認められることはまれだった。変わるきっかけは、米国人の弁護士が起こした訴訟だった。

 日本で国際交流基金の特別研究員となったワシントン州の弁護士ローレンス・レペタ氏(68)は1982年秋、東京地裁であった所得税法違反事件に関心を持ち傍聴に行った。着席してペンとノートを取り出し、メモを取ろうとしたところ、突然廷吏に制止された。「公開の裁判でメモが禁止とは、全く想像できないことでびっくりした」

 レペタ氏からの人権救済申し立てを受け日弁連が87年にまとめた調査報告書によると、当時、東京など多くの地裁では、法廷入り口に許可を得ずにメモを取ることを禁止する注意書きが掲示されていた。レペタ氏は裁判所に繰り返し許可を求めたが不許可は7回に及び、85年3月に東京地裁に国家賠償訴訟を提起した。

 一、二審は敗訴。最高裁は89(平成元)年3月、上告を棄却したが、
「メモが裁判を認識記憶するためにされるものである限り、憲法が保障する表現の自由の精神に照らし尊重に値し、故なく妨げられてはならない」と指摘。
「裁判長はメモを取ることを傍聴人の自由に任せるべきで、それが憲法の精神に合致する」と実質勝訴判決を言い渡した。レペタ氏は「やってきたことが正しいと確認でき、本当にうれしかった」と振り返る。

 最高裁判決から30年余り。いまでは廷内でメモを取る姿は当たり前になった。長時間に及ぶ証人尋問なども正確に記録が残せるため、重要なポイントを整理することも可能だ。
インターネットの時代になり、裁判の詳細な内容をブログなどで発信する人たちもいる。「あの裁判の勝利が表現の自由への大きな貢献につながったと思う」。レペタ氏はしみじみと語った。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:11:45.65ID:06hQaxli0
なんであかんかったの?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:12:10.68ID:Qw8x1NZG0
アメリカの言うことには何でも従うジャップ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:12:55.79ID:mlFNsnsN0
「30年前からメモ解禁されました」

でっていう
これがニュース速報か?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:14:03.79ID:Y9aDUw5s0
知らんけど、裁判の内容って全部公開されてんんじゃないの?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:16:14.46ID:To4551FI0
席なんざ廃止していいからネットで生中継しろw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:17:36.07ID:8iUnxRGI0
アメリカありがとう!日本はクソ!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:21:12.99ID:55EcrPlM0
「ガイアツ」で変わる国「日本」
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:23:20.08ID:nuhCPlSL0
開かれた裁判だろ?
オンライン中継しろよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:30:36.74ID:WZ7RsK9B0
刑事事件の裁判は、動画を公開すべきだわな
ただ、裁判員が映らないようにする工夫とか必要だけど

つかもう裁判員制度、やめたら?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:32:10.18ID:z26ePgRg0
体制批判ができないジャップには無理だな
そのルールが合理、不合理なのかでなく
頭空っぽにルールに従え連呼がジャップだからね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:33:23.42ID:f8Uj5K740
>>17
裁判員裁判は欠陥だよな

一審 裁判員判決→「死刑」
二審「素人が死刑判決とか頭悪いわww、死刑取り消しなww 」


超絶欠陥制度だわ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:36:05.38ID:55EcrPlM0
「手書きの絵」の「法廷画家」は、裁判傍聴中は紙と鉛筆でスケッチし
裁判が終わってから記者クラブの部屋で仕上げとるらしいね。

「法廷画家」ってどんな仕事?始め方、1日のスケジュール、仕事のコツを聞いてみた | 東京上野のWeb制作会社LIG
https://liginc.co.jp/omoshiro/pr-omoshiro/170361
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:37:28.93ID:jo1bUzlY0
>>4
憲法の下書きしたのがアメリカだから。
アメリカ人がおかしいと言えば翻訳誤りなので法律や憲法の解釈を変えてごまかします。
フランス人の言うことは聞かないのにね。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:38:37.69ID:WXnV09Ig0
>19
単に高裁の裁判屋が間違ってるだけでは。

パパンのお金で司法屋に就いた保身しか考えない裁判官よりも、一般国民の集合知のほうが知識も善良性も上だろう。
銭湯絵師スレでも読み返してこい。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:40:35.56ID:RyReOG/Q0
>>2
>なんであかんかったの?
ルールで決まってたから
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:42:12.77ID:1rSaGJ3M0
録音はしていたんだろ
こっそりとだろうけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:45:22.75ID:qe0Q3hDIO
高橋和之編ジュリスト百選みればレペタメモ事件くらい載っておるわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:49:27.61ID:aAL0Oftn0
メモする自由は憲法上保障されてるわけじゃないっていうのがこの判決の核心な
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 09:54:27.30ID:nFJSBkEh0
>>24
じゃあどういう趣旨でそういうルールになってたの?

って話になるけど。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 10:00:59.32ID:0EUpXqvc0
隠しマイク+送信機または録音機はどうだろう。ペン型、メガネ型とか。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 10:04:24.11ID:sK60Q06e0
メモが取れるってのはわかったんだが
ICレコーダーなどで録音することはできるの?(´・ω・`)
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 10:06:23.10ID:5p7g8rXW0
>>19
国民:「裁判官は社会常識欠如してる!判決が甘い!」
司法:「じゃあお前らやってみろや!」
(どうせ自分が裁くことになったら重い判決なんか出せないだろ)
裁判員:「死刑!」
裁判官:「ハンレイガー! シャカイツーネンガー!」
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 10:09:35.42ID:RyReOG/Q0
>>28
ルールは従う側ではなく決める側に立つ、これがすべて
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 10:09:43.70ID:uofPuCr+0
土人国家ジャップランドの中でも司法が最も土人文化だからな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 10:14:56.54ID:2S+CMNrr0
>>28
まあ簡単に言えば「裁判所の威厳を損ねるから」と
傍聴人は姿勢良く裁判を傍聴するべきであるってね、帝国憲法時代からのまあそういう格式だの伝統だの威厳だのの名残みたいなものだよ

ちなみに、国会の本会議や委員会の傍聴ではメモは許されるようになってるけど私語も居眠りも厳禁
居眠りしてる議員は注意されないけど、ウトウトしてる傍聴人は守衛から注意される
それも国会って威厳を損なうからだとか
じゃあ寝てる議員も起こして回れよと
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 10:20:48.31ID:i2KOm0ZP0
被害者や証人のプライバシーや人権がどうのこうのとか
そういう問題もあったからだろ?

やくざが被告人で、傍聴席にもやくざの仲間が来てて、証言をした人がやくざに狙われたりとかもありえるし。

今でも録画や録音はダメだろうし。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 10:24:31.45ID:2S+CMNrr0
>>35
それは今もある
裁判によっては裁判長からメモなどの禁止は言われる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 10:25:57.60ID:mxR9sbQO0
>>1
メモ取れるようになったのも外国人のおかげだったのか。
自己改革出来ない上、日本の司法は本当に中世並だな。

勾留期間もゴーンの件で海外からもっと叩かれた方が良いな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 10:42:40.58ID:Kw2YlzIz0
>ユタ州から来たケント・ネギルバート氏は

 ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 11:03:44.76ID:dYWWgiX30
プレスによるカメラ撮影やテレビ中継も解禁しろよ
元々カメラ禁止にした理由がクソすぎるし
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 12:06:02.77ID:Hu042iRP0
>>3
日本は虐殺してないし
関係ないな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 14:39:19.20ID:aZ9Evp0a0
>>28
警察は、被害者に被害届の写しすら渡さない
勝手に書き替えてもバレないようにするため

土人ジャップ国なら当然のこと
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 15:39:54.32ID:7KWli1DT0
傍聴したこと即テレビで放送されてるのは
ワイヤレスマイク持ち込んでるとしか思えないが
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 15:55:09.44ID:N1D6PcT10
見に行きたいけど
実際どこに行ったら見られるのかわからん
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:13:06.21ID:WveqQGxP0
>>46
司法記者クラブで記者クラブメディア(大手メディア)だけ裁判記録を貰えるんじゃないの?
大手メディア独占の報道利権を守るためと中世裁判が世間にばれないようにするために
録音録画記録禁止してるとしか思えないな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:16:57.98ID:WveqQGxP0
>>45
書き換えどころか、警察は被害届けなんか受理してないとか大嘘言い出すし。
日本は腐敗国ではなくて”国がない”
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:38:16.04ID:gLaoJz+r0
昔は、殺人事件の刑事裁判で遺族が被害者の遺影を持ち込むことすら、被告人の心情を乱すと言って認めていなかったのに、弁護士の妻が殺された事件でその弁護士が持ち込んだら認められるようになった。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:03:06.55ID:HYqTp92i0
>>4
日本人は一言一句記憶する能力が備わってるはずだから
メモなんか取る必要なかったのにね
アメリカ人はホントに余計なことしよるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況